伊予国年代リンク
慶長(1596〜1614)
元和(1615〜1623)
寛永(1624〜1643)
正保(1644〜1647)
慶安(1648〜1651)
承応(1652〜1654)
明暦(1655〜1657)
万治(1658〜1660)
寛文(1661〜1672)
延宝(1673〜1680)
天和(1681〜1683)
貞享(1684〜1687)
元禄(1688〜1703)
宝永(1704〜1710)
正徳(1711〜1715)
享保(1716〜1735)
元文(1736〜1740)
寛保(1741〜1743)
延享(1744〜1747)
寛延(1748〜1750)
宝暦(1751〜1763)
明和(1764〜1771)
安永(1772〜1780)
天明(1781〜1788)
寛政(1789〜1800)
享和(1801〜1803)
文化(1804〜1817)
文政(1818〜1829)
天保(1830〜1843)
弘化(1844〜1847)
嘉永(1848〜1853)
安政(1854〜1859)
万延(1860)
文久(1861〜1863)
元治(1864)
慶応(1865〜1867)
トップページへ戻る
天保年間リンク⇒ 東北 関八州・江戸 東海・北陸・甲信 近畿 中国 四国 九州 洋上 前ページへ


伊予国(天保年間)

●天保元年(1830)
宇和島藩領宇和郡野村組などの農民、銀納付の延期を要求して強訴する(野村組騒動)。

●天保7年(1836)
大洲藩、大凶作のため囲米(かこいまい)を売り払い、損失を補う。

●天保11年(1840)
二宮敬作、卯之町(宇和町)で医業を開業する。

●天保12年(1841)
12月14日−今治藩領伊予国宇摩郡上山村(愛媛県新宮村)に徳島藩領三好郡山城谷村の農民631人が逃散する。

●天保13年(1842)
西条藩・儒者日野暖太郎(だんたろう)、「西条誌」を著す。