伊予国年代リンク
慶長(1596〜1614)
元和(1615〜1623)
寛永(1624〜1643)
正保(1644〜1647)
慶安(1648〜1651)
承応(1652〜1654)
明暦(1655〜1657)
万治(1658〜1660)
寛文(1661〜1672)
延宝(1673〜1680)
天和(1681〜1683)
貞享(1684〜1687)
元禄(1688〜1703)
宝永(1704〜1710)
正徳(1711〜1715)
享保(1716〜1735)
元文(1736〜1740)
寛保(1741〜1743)
延享(1744〜1747)
寛延(1748〜1750)
宝暦(1751〜1763)
明和(1764〜1771)
安永(1772〜1780)
天明(1781〜1788)
寛政(1789〜1800)
享和(1801〜1803)
文化(1804〜1817)
文政(1818〜1829)
天保(1830〜1843)
弘化(1844〜1847)
嘉永(1848〜1853)
安政(1854〜1859)
万延(1860)
文久(1861〜1863)
元治(1864)
慶応(1865〜1867)
トップページへ戻る
万治寛文リンク⇒ 東北 関八州・江戸 東海・北陸・甲信 近畿 中国 四国 九州 洋上 前ページへ


伊予国(万治・寛文年間)

●寛文元年(1661)
宇和郡土居中(どいなか)村(三間町)に土居清良を祀る清良(せいりょう)神社建立される。

●寛文4年(1664)
11月28日−西条藩新居郡の庄屋らが重課拒否と諸運上の銀納を強 訴し,30余人が死罪となる(西条三万石騒動)。

●寛文5年(1665)
西条藩主一柳直興(なおおき)、参勤交代遅参・不行跡などで改易される。

●寛文10年(1670)
3月25日−慶長8年から続く年貢銀納を求めた西条藩領の大保木(おおふき)山(西条市)騒動、 銀納を認められ終結する。
紀伊国和歌山城主・徳川頼宣の二男松平頼純(よりずみ)、西条三万石に入る。

●寛文11年(1671)
3月−宇和島藩領内来(くる)村・祝の森村ほかの農民が検地に反対し, 首謀の庄屋ら7人が斬罪となる。