安芸国年代リンク
慶長(1596〜1614)
元和(1615〜1623)
寛永(1624〜1643)
正保(1644〜1647)
慶安(1648〜1651)
承応(1652〜1654)
明暦(1655〜1657)
万治(1658〜1660)
寛文(1661〜1672)
延宝(1673〜1680)
天和(1681〜1683)
貞享(1684〜1687)
元禄(1688〜1703)
宝永(1704〜1710)
正徳(1711〜1715)
享保(1716〜1735)
元文(1736〜1740)
寛保(1741〜1743)
延享(1744〜1747)
寛延(1748〜1750)
宝暦(1751〜1763)
明和(1764〜1771)
安永(1772〜1780)
天明(1781〜1788)
寛政(1789〜1800)
享和(1801〜1803)
文化(1804〜1817)
文政(1818〜1829)
天保(1830〜1843)
弘化(1844〜1847)
嘉永(1848〜1853)
安政(1854〜1859)
万延(1860)
文久(1861〜1863)
元治(1864)
慶応(1865〜1867)
トップページへ戻る
元和年間リンク⇒ 東北 関八州・江戸 東海・北陸・甲信 近畿 中国 四国 九州 洋上 前ページへ


安芸国(元和年間)

●元和元年(1615)
大阪夏の陣。朝鮮来聘使が鞆に寄港。

●元和5年(1619)
6月2日−福島正則が広島城の石垣を幕府の許可なく修築したのを咎められ領地没収、奥州津軽4万5,000石 、1ケ月後信濃川中島4万5,000石に移される。かわって紀伊より浅野長晟(ながあきら)が芸備42万6,000石 を与えられ、広島城主となる。

●元和6年(1620)
浅野長晟が地方支配の基本方針を示す「郡中法度」を公布する。