犬のしつけ

犬のしつけの基本ポイント

犬と幸せ生活応援隊
TOPに戻る>犬のしつけ
犬のしつけの基本ポイント
「犬のしつけ」は何故必要なのでしょうか。
  犬との暮らしを始めるに当たってまず理解しなければいけない事が
  【人間社会で適応していくことが、いかに犬にとってストレスが多いと言う事】

  例えば、犬が突然吠えたり、噛み付いたりした場合
  【動物の本能としては自然な行為であっても人間にとっては迷惑な行為】とされてしまう。
  その行為によって、飼い主に叱られたり罰を受けたりすると、犬たちはには大きなストレスになり
  克、問題行動を起こすようになると言った悪循環を引き起こしてしまいます。

  この様な犬の問題行動を予防するために「しつけ」が必要なのです。
  愛犬が人間社会で幸せに暮らしていける様にきちんとしつけてあげることが、飼い主さんの役目でもあり、
  それこそが愛情なのです。


★重要ポイント★
@叱るのではなく、まずはほめてあげましょう。
 犬は行動の結果が「快」であれば、その行動は強まり、「不快」であれば、当然行動は弱まります。
 そこで、愛犬に覚えさせたい行動がうまく出来た場合は、大げさなぐらい「いい子だね〜」っと言って、
 身体をなでて褒めてあげ、ご褒美のおやつをあげてください。すると犬は、「この行動をするとイイ事がある」
 と理解し、喜んでするようになるのです。

 最初は「いい子」と言う褒め言葉一つに統一した方が犬もより理解出来るはずです。
 「いい子」=「おやつ」のイメージがついてきたら、徐々におやつは減らしていってもOKです。
 ご褒美のおやつは、毎回あげる必要は無く不規則に与えるのがコツ。

 「いい子と言われた後におやつがでてくるかも」っと犬に期待を持たせるのが大切です。
 ただし、新しいことを学ばせる時は、「いいこ」=「おやつ」で始めていきましょう。

A一番の「罰」は無視することなのです。
 愛犬にやめさせたい行動が有るのなら「無視」することです。
 愛犬にとって飼い主さんに「無視」されることがが、一番の「不快」であり、
 その結果、その行動は弱まります。

 注意してほしいのは、大切な靴などかまれたりしても、大声などあげないこと。
 犬は、叱られたのではなく、かまってもらえたと勘違いしてしまい、何度でも喜んで繰り返して
 しまうからです。

 体罰を与えることによって、飼い主さんへの不信感もつのってしまい、逆効果になることもあります。


ポイント1☆
  ●名前を呼ぶのは一回だけにしましょう。●
   犬は人が発する言葉ではなく、音でコマンドを覚えます。なので、名前を覚えさせるには、
   「まる」と一回だけ呼ぶようにしましょう。

   「まるまるまる」などと続けて呼ぶと、それが自分の本当の名前だと勘違いして、「まる」だけでは、
   反応しなくなってしまいますので、要注意です。


ポイント2☆
  ●家族でコマンド言葉を統一しましょう●
   例えば、お座りをしえるときに「お座り」なのか「シット」なのか、どちらかに言葉は統一します。
   家族で、バラバラなことを言うと犬は混乱してしまいます。

   コマンド言葉は必ず統一してしつけていきましょう。
   それと、これも名前を呼ぶ時と同様に一回だけ言うようにしましょう。


ポイント3☆
  ●やさしい声と笑顔で犬の目を見て指示しましょう●
   名前を呼ぶ時、コマンドを言う時、ご褒美をあげる時は、必ず犬の目を優しい声と笑顔で見ましょう。
   キツい口調でその行動をすると、犬は威嚇されていると勘違いして、指示に従わなくなってしまいます。


ポイント4☆
  ●難易度に合わせてご褒美を与えましょう●
   愛犬にとって、簡単なこと・ちょっと慣れてきたこと・難しいことの3段階で
   出来た時のご褒美を変えることによって、学習意欲を高めていきましょう。


ポイント5☆
  ●ご褒美のおやつの量分、食事の量を減らしましょう●
   肥満防止の為、しつけ時に与えたおやつのカロリー分、食事の量を調整するように心がけましょう。



★★★おさらいポイント★★★
 叱る時の重要なポイントは「現行犯」でなければいけません。
 留守中に部屋中の物を壊してしまって、帰宅後に大きな声で叱っても、
 愛犬は「何のこと?そんなに大きな声出して。」
 と位にしか思わないでしょう。

 叱る時は、いけない行動をして「即」でなくては何も意味も無いことを覚えておいてください。

 飼い主さんに褒められることは、愛犬にとって何よりのご褒美なのです。しつけのトレーニング以外の
 シチュエーションでも飼い主さんの望む行動を愛犬が取ったときは、思いっきり褒めてあげてください。

 愛犬はますます飼い主さんへの信頼を寄せていくことでしょう。


 愛犬の困った行動への対処は叱ることではなく、その行動を未然に防ぐことのほうが重要です。
 つまりは飼い主さんの管理の問題なのです。

 困った行動の予防のために、困った行動をするようなきっかけを作っていないでしょうか?
 困った行動を回避するたびに、ご褒美でごまかしていないでしょうか?

 生活環境・暮らしぶりをを見直し手見てください。
 きっと叱らずに犬をしつけていくことが出来るはずですから。

    

 
犬と幸せ生活応援隊〜TOP〜
暮らし

 初めて犬を飼う人のために

 犬の十戒〜犬達の心の叫び〜

 犬のしつけ基本ポイント

 老犬との暮らし

 ペットロス〜愛犬との別れ〜
健康

 犬の春〜夏の健康管理

 犬の冬の健康管理

 犬のアレルギーって?

 犬の厄介な皮膚炎

 犬にも歯周病があるんです!

 増えている犬の癌

 股関節形成不全って何?

 気を付けよう!犬の誤食   

 愛犬に合うドッグフード

 犬のサプリメントって

 知っておきたい大型犬の病気
遊び

 犬と旅行に行ってみよう




         犬と幸せ生活応援隊〜TOP
LINK
Copyright (C) 犬と幸せ生活応援隊 All Rights Reserved