コンサートの予定と出演者のコメントです。
song001015.gif
皆さんの近況などをお知らせします。
経歴、プロフィールを紹介します。
song001014.gif
終了したコンサートはこちらです
song001013.gif song001012.gif song055024.gif song055023.jpg
March 14. 2009
ウィーンに
行ってきました。
庭園の高台から見たシェーンブルン宮殿、このあたりのカフェで、なんだかわからず注文した“マリア・テレジア”…オレンジリキュールがたっぷり入った、あつ〜いコーヒーでした。お昼の思いがけないアルコールは効くね…
ウィーン国立歌劇場『エフゲニー・オネーギン(チャイコフスキー)』…今夜のタイトルロールはサイモン・キーンリーサイド!彼の大ファンの智佳ちゃんがうっとり語っていた言葉を思い出しました。「サイモンは何もかも素敵ですよ、ほんとに」
2日目は雨…ウィンドーに映った分離派会館と私。この建物の地下には、クリムトが第9交響曲をモチーフにして描いたフレスコ画『ベートーヴェン・フリーズ』があります。「幸福への憧憬」「敵対する力」「歓喜」の3枚からなる壁画です。
☆ウィーンのカフェ
  カフェ・ムゼウム
     〜アドルフ・ロース設計
黒とグリーンのストライプが洗練されていて、美しいでしょ?実際よりも写真映りがよくてびっくり。絵になるカフェなんですね。
パルメンハウス
〜フリードリッヒ・オーマン設計
鉄とガラスでできた、もともと温室だった建物…天井が高くて、あちこちに観葉植物があって気持ちいい…ここでデートしたら喧嘩も仲直りできそう。
ウィーンフォルクスオーパーではオペレッタを2本鑑賞。
「こうもり(J.シュトラウス)」…楽しかった!もう1度アデーレを歌いたくなりました。幕間にはシャンパンを…当然でしょ?
「微笑みの国(F.レハール)」…私には聴くだけでドキドキしてしまうテノールのアリアが3つありまして、そのうちの1つが、このオペレッタで歌われる「君こそ僕の心のすべて」…はい、泣きました。今回のウィーン最後の夜でした。
また行こっ!
song055018.gif song055017.gif song055016.gif song055015.gif song055014.gif song055013.gif song055012.gif song055011.gif song055010.gif song055009.gif song055008.gif song055007.gif song055006.gif song055005.gif song055004.gif song055003.gif song055002.gif song055001.gif
2008.10.08
〜10.14
2008.10.16
〜11.03
2008.11.05
〜11.17
2008.11.30
〜12.02
2008.12.05
〜12.21
2008.12.24
〜12.31
2009.01.01
〜01.12
2009.01.16
〜01.27
2009.02.01
(コンサート)
2009.02.15
(ラ・ボエーム)
2009.02.20
〜03.06
2009.03.14
(ウィーン)
2009.03.17
〜04.05
2009.04.07
〜04.28
2009.05.06
〜05.30
2009.06.06
〜06.17
2009.06.23
〜08.07
2009.08.12
〜09.11