エビネ日記 
2024年
TOPページ
  2023年   2022年   2021年   2020年   2019年  2018年   2017年
  2016年  2015年  2014年  2013年  2012年  2011年
2014年12月26日(金)
今年もあとわずか。良いお年を!
 クリスマスも終わり、今年もあとわずかです。良いお年をお迎え下さい。



2014年12月15日(月)
来春、我が家で初めて開花しそうな株。
 我が家で、来春、初めて開花しそうな株は、御蔵天鷹、御蔵春水、御蔵天海、海神、黎明、天恵(交配種)等です。 いずれも、その開花を楽しみにしているエビネ達です。この中でも、特に、御蔵春水、御蔵天海は、小さい苗から、育てているもので、ひときわ、愛着のあるものです。 やっと咲くかなという感じです。左の写真は、期待のエビネ達の、最近の冬至芽の状況です。
御蔵天鷹 御蔵春水 御蔵天海


2014年12月1日(月)
もう12月! 
 我が家の近くも、一部、クリスマスイルミネーションで、にぎやかになってきました。"もう12月!"という気持ちです。最近ますます一年が短く感じられる様になりました。
 今年の夏の気候は、エビネに良かった様で、例年以上に冬至芽も大きくなってきている様です。我が家で初めて開花しそうな株も数株あります。開花が待ち遠しい!  エビネ達、来年の開花に向けて、頑張っています。


2014年11月20日(木)
旅行に行ってきました。
 毎年、秋には紅葉の時期に、家内と旅行に行きます。今年は、山梨県の平山郁夫のシルクロード美術館等を 見に行くと同時に上諏訪温泉のかけ流しの宿に一泊する旅行でした。平山郁夫は、シルクロードをベースにした味のある絵を描くことで 知られています。シルクロード美術館展示の平山郁夫の絵は ここをクリックして見て下さい。 さすが素晴らしい絵を描いていると新たに見直しました。
 下の写真は、諏訪湖で写した写真です。紅葉が進んでいました。

2014年11月1日(土)
横浜の6月から10月の月平均最高気温を掲載しました。
 過去5年間(2010年〜2014年)の横浜の6月から10月の月平均最高気温を掲載しました。 ここをクリックしてご覧下さい。 過去30年の平均最高気温も併記しています。
 今年は、6月、7月及び10月は2010年〜2013年に近い最高気温でしたが、8月と9月は、低く、ほぽ過去30年の平均最高気温で推移しています。 エビネにとっては、7月の気温がどの程度影響するか分かりませんが、今年の夏は、好ましい環境に有った様に思います。 
 最近、四国山草園から、ニオイエビネ系交配種を入手しました。今年の展示会で展示して有り、私が気に入ったニオイエビネ系の交配種 『美咲』です。形の整った薄紫弁白舌のニオイエビネです。 来春咲くといいのですが、期待したい。
美咲

2014年10月15日(水)
秋も深まりつつあります。
 今年は、9月に入ってからほとんど夏日(30℃以上)を観測することもなく、一気に秋に突入した感じです。 エビネの生育も順調で、来春の開花も期待できそうです。
 今年は、広島土砂災害、御嶽山の噴火等想定外のことが起こっています。また、10月に入ってから大型台風18号、19号が日本を直撃しています。 昨年も10月に大型台風が日本を直撃しましたが、昨年も今年も、我が家では、幸いなことに、大きな被害もなく通過しました。 最近は、広島土砂災害、御嶽山の噴火等どこで何が起こるか分かりません。気を付けたいものです。


2014年10月1日(水)
秋のエビネの植え替えは、ほぼ完了しました。この秋の我が家新顔ニオイエビネ。
 秋のエビネの植え替えは、ほぼ完了しました。今年は、秋の訪れが早い為か、冬至芽が大きくなるのが早い様に思います。
 この秋、我が家に新たに2つのニオイエビネが仲間入りしました。一つは、『御蔵信龍』、もう一つは、『御蔵静香』です。 いずれも、春の展示会でそのすばらしさに見惚れたニオイエビネです。『御蔵信龍』は、『御蔵信青』と同じ様に名付けられたとのことです。 『御蔵信龍』も『御蔵静香』共に形の整った濃紫弁白舌の素晴らしいニオイエビネです。来年、我が家では、まだ花が見られないと思いますが、早い開花を 期待して育ててゆきます。
御蔵信龍 御蔵静香
 右の写真は、展示会で写した写真です。展示会巡りにも掲載しています。ご覧下さい。

2014年9月15日(月)
庭から虫の鳴く声が聞こえてきます。
 めっきり涼しくなってきました。庭から虫の鳴く声が聞こえてきます。近所では、萩の花も咲き始めていますが、我が家では、秋の花、秋明菊(ピンク) が先週ぐらいから咲き出しています。今年は、秋の訪れが極めて早いようです。
 エビネも秋の植え替え時期です。今年植え替えしていなかった株は、これから10月上旬にかけて植え替えをしてゆく予定です。今年は、生育も良さそうです。
(9/19追記)
 近所で彼岸花が咲き出しました。

2014年9月7日(日)
秋らしい気候になっています。明日(9/8)は中秋の名月。 
 明日(9/8)は、中秋の名月。例年は、9月の中旬以降(2013年は、9/19。2012年は、9/30)ですが、今年は早い。横浜では、 8月の下旬以降、これ以外は、ほとんど30℃を超える気温となることもなく、朝夕は涼しく、秋らしい気候が続いています。 ここ2日間は、30℃をやや超える気温となっていますが、今週は、予想では25℃ぐらいの気温の日が多く、このまま、秋になりそうです。明日の中秋の名月、天気は、 あまり良くなさそうですが、秋らしい雰囲気の中で、きれいな満月が見られると良いのですが……。
 最近の気候、エビネ達も居心地、良さそう。すでに 冬至芽が大きくなっている株も有ります。右の写真は、9/2に写した画像です。今年は、早い様に思います。

2014年9月1日(月)
今年の夏の気候は、えびねにとって、厳しい? その後。 
 今年の8月は、西日本では、大雨の被害が出ています。特に、京都(福知山)、広島で大きな被害が出ています。お見舞い申し上げます。
 幸いにして、関東地区、特に東京、横浜は、ほとんど、雨が降ることもなく、晴れの日が続きました。横浜は、上旬と中旬にやや暑い日が続きましたが、 35℃以上の猛暑日はなく、また、ここ数日は、肌寒い感じの気温になっています。今年の夏は、太平洋高気圧の張り出しが弱かった為です。
 今年の7月,8月の横浜の気温変化(最高気温) を掲載しました。比較に、翌年のエビネ開花が良好であった2009年と翌年のエビネ開花が不良であった2010年を併記しています。 今年の7月及び8月の気温は、共に翌年のエビネ開花が不良であった2010年と翌年のエビネ開花が良好であった2009年の中間です。 但し、7月の気温は、翌年のエビネ開花が不良であった2010年に近く、8月の気温は、翌年のエビネ開花が良好であった2009年に近い。
 エビネの花芽は、7月〜8月に 形成され、この気候が大きく影響する様ですが、来年のエビネの開花は、どうなのでしょうか? 

2014年8月1日(金)
今年の夏の気候は、えびねにとって、厳しい? 
 関東地区は、7/22に梅雨明けしました。昨年に比べて16日遅い梅雨明けですが、平年並みです。梅雨明け後、35℃を 超える猛暑日が続きましたが、その後、比較的過ごしやすい日が続いています
 昨年、8/12には高知県四万十市で、気象庁の観測史上、日本全国で最高記録となる41℃を記録するなど、異常な猛暑となりました。しかしながら、 8月の後半と9月は、比較的低めに推移し、今年の春のエビネの開花は、比較的良かった様に思います。今年の夏は、どうなのでしょうか? 
 気象庁は、5月時点で、エルニーニョ現象が発生して今年は、冷夏となると予測していました。しかしながら、7月(7/10)には、エルニーニョ現象は、 秋に発生し、一転、今年の夏は、東日本などで平均気温が平年より高くなる見込みと発表しています。困ったものです。8月の気温は、翌年のエビネの開花に大きく影響 する様です。あまり高くならないと良いのですが。

2014年7月15日(火)
各地で花火大会が開催される時期になりました。
 関東地区では、台風8号の通過後、夏日に近い晴れの日が続いていますが、まだ梅雨明けの発表は有りません。
 夏の風物詩、花火大会が開催される時期になりました。関東地区では、 「夏の花火は足立から…」をテーマに荒川河川敷で7/19に開催される東京の夏花火一番乗りの 『足立の花火』を皮切りに 『隅田川花火大会』(7/26開催)、 『江戸川区花火大会』(8/2開催)、 『神奈川新聞花火大会』(8/5開催)、 『東京湾大華火祭』(8/10開催) 等が開催されます。 昨年は、ゲリラ豪雨で中断、中止になった花火大会も有りましたが、今年は楽しめると良いですね。


2014年7月10日(木)
立山黒部へ旅行に行ってきました。
 先週、家内と立山黒部方面に旅行に行ってきました。車で旅行することも多いですが、今回は、クラブツーリズムのバスツァーを利用しての旅行でした。
 一日目は、黒部峡谷鉄道のトロッコ電車、宇奈月温泉に一泊。二日目は、立山黒部アルペンルート。梅雨の時期で、天気を気にしつつの旅行でした。 一日目は、雨に降られましたが、二日目は、幸いにして天気に恵まれました。立山黒部アルペンルートは、まだ雪が残っていましたが、立山連峰の素晴らしい景色に圧倒されました。 宇奈月温泉は、弱アルカリ性のやわらかい湯。良い旅行でした。
 下の写真は、ロープウェイから写した写真。右の写真は、トロッコ電車の写真です。


2014年7月1日(火)
梅雨明けはまだまだの様です。もうじき七夕です。
 関東地区の平年の梅雨明けは、7月21日頃ですが、昨年は、7月6日頃に梅雨が明けました。今年は、梅雨を感じさせない晴れの日も有りますが、これまで経験のない量の ひょうが降ってきたり、激しい集中豪雨になったりする日も有ります。今年の、梅雨明けはまだまだの様です。  
 もうじき七夕です。関東では、 平塚の七夕が有名です。今年は、7月4日(金)〜6日(日)に開催されます。 素晴らしい飾りは見応えがあります。また、多くの出店が並び、にぎやかです。一見の価値があります。

2014年6月15日(日)
今年は、エルニーニョ現象の発生で長梅雨や冷夏になると言われています。
 今年の夏は、5年ぶりにエルニーニョ現象の発生が予想されています。 発生すれば、世界各地で異常気象が起き、日本では長梅雨や冷夏になる可能性があると言われています。ここ数日は、晴れる日も続きますが、今年の梅雨は、長引きそうです。
 2010〜2012年は、猛暑で、翌年(2011〜2013年)のエビネ開花が不良でしたが、エルニーニョ現象が発生した5年前の2009年は、5/10に掲載の、 過去5年間の8月と9月の横浜の気温変化 で分かる様に、確かに8月、9月の気温は、低めに推移し、翌年(2010年)のエビネの開花は、良好でした。この予想が当たれば、来年の エビネの開花も期待できるかもしれません。

2014年6月6日(金)
関東は6/5に梅雨入りしました。
 関東は6/5に梅雨入りしました。関東の平年の梅雨入りは、6/8頃ですので、ほぼ平年並みの梅雨入りです。我が家の 庭は、あじさいの真っ盛り。私の最も好きな深紅の山あじさい『極紅』が咲いています。きれいです(右の写真)
 各地の花菖蒲園が見ごろになっています。数年前に、静岡県掛川市の 加茂花菖蒲園に行ったことが有ります。この時期、花菖蒲が最盛期。また、あじさい もきれいで、一見の価値が有ります。一度見に行かれることをお勧めします。
 エビネは、成長も一段落、はかま裂きの真っ最中。 上から水やりするとはかまに水がたまり、軟腐病ですっぽ抜けをおこして株をダメにする危険があり、これまで、上からの水やりを控えて来ました。6月中旬には、はかま裂きも ほとんど終わり、上からの水やりが可能になります。ハダニ対策に有効です。


2014年6月1日(日)
ニオイ系交配種について考えること。
 最近、コレー園芸で素晴らしいニオイ系の交配種が出てきています。例えば、 天下の誉 絵夢等です。丸弁の形の整った素晴らしいニオイエビネだと思います。
 ニオイエビネは、自然種にこだわっている方も多いですが、私は、自然種にこだわっていません。  自然種でも、交配種でも、誰もが素晴らしいと 感じられるニオイエビネを追い求めています。

 最近、四国山草園での展示会で、ニオイ系の交配種も増えてきました。 四国山草園やコレー園芸で、これはと思うニオイ系の交配種を買うことがあります。昨年の秋、無名のニオイエビネ系の交配種を購入しました。 これは、『夢の春』『夢の穹』と名付けて育てています。また、コレー園芸その他から、駿河の誉や 紫香嵐の交配種等期待できるニオイエビネのフラスコ苗も購入して、育てています。素晴らしい花が咲くことを期待して!
夢の春 夢の穹

2014年5月20日(火)
我が家でつるミニバラが咲き始めました。
 目次 の下にも記載していますが、我が家では、エビネと共にバラ、あじさいも楽しんでいます。エビネのシーズンが終わった後、 5月〜6月にバラ、あじさいが次々と咲いてきます。
 ばらは、大型のばらとミニばらが有りますが、我が家で育てているばらは、エビネの花の大きさに近いつるミニバラ です。あじさいは、一般に良く知られている大型のあじさいと小さな花を付ける山あじさいが有りますが、ばらと一緒でエビネの花の大きさに近い花を付ける 山あじさいです。エビネが好きな影響だと思います。
 今週、つるミニバラが咲き始めました。右の動画の様なピンクや白の花が多いですが、 左の様な真っ赤なつるミニバラも咲き出しています。心が癒されます。

2014年5月10日(土)
エビネのシーズンも終わりました。
 まだ咲いている花も多いですが、、来年のことを考えて、ここ数日でほとんどの花を抜き取りました。右の写真は、抜き取った花の一部です(5/5写真撮影) 写真をクリックすると拡大されます。ご覧下さい。
 今年の我が家のエビネの開花状況は、比較的良かった様です。 2〜3年咲かなかったニオイエビネが咲いたり、大株に育って素晴らしい花が咲いた株も有りました。 これは、昨年10月の日記に記載している、気象庁発表の過去5年間の8月と9月の横浜の気温変化 で分かる様に、昨年(2013年)の8月前半は異常な高温(猛暑)が続きましたが、8月後半、9月前半は比較的涼しくなったことが原因 に有る様に思います。また、我が家では、扇風機をつける、定期的に葉に水スプレーする等、少しでも涼しくすることに努めた結果も効いたかも知れません。来年も素晴らしい花が 見られることを期待して、更に頑張りたいと思います。

2014年5月1日(木)
今年、我が家で開花したエビネ写真を更新しました。
 今年は、例年より、比較的早く開花する株も有りましたが、開花時期にぱらつきが有り、4月末に咲き始めた株も有りました。 結果として、長く花を楽しむことができました。まだ咲き誇っている花もあります。
 今年、我が家で新たに開花した花を追記しました() また、我が家で既に開花、掲載していた一部の花を今年の開花写真に更新しました ( フォトをご覧下さい。
 新たに開花したニオイエビネは、『御蔵天聖』『韋駄天』です。コオズエビネは、『大納言』『島紫香 』です。 『御蔵天聖』は、以前から入手したかったのですが、入手できず、やっと一昨年入手、今年開花しました。期待通りの素晴らしい花です。コオズエビネ『大納言』は、その香りが素晴らしく、 室内に飾ると、部屋中良い香りが漂います。ニオイ系エビネの香りの良さを再認識しました。期待していた『御蔵天鷹』、今年は、咲きませんでした。

2014年4月28日(月)
今週も伊豆えびね会展に行ってきました。展示会巡りを更新しています。ご覧下さい。
> 4月25日(金)〜4月26日(土)に、家内と旅行を兼ねて、日本ニオイエビネ展、伊東ニオイ・コオズえびね展、富岳園 に行ってきました。4/25は、少し足を伸ばして河津の七滝温泉で一泊。久しぶりの露天風呂で心が洗われた感じです。
 先週(4/18)富岳園に行った折は、まだほとんど咲いてしませんでしたが、今週(4/25)は、ほとんどの株 が咲き出していました。訪れた展示会は、いずれも素晴らしい展示会で満喫しました。お世話になった方々、有難う御座いました。
 人によって好みが違いますが、私は、今回の展示会の 中では、伊東ニオイ・コオズえびね展で展示してあった『御山の香り』が 特に気に入りました。右の写真の花で、淡い紫の形の整った味のあるニオイエビネです。展示会巡りにも掲載しています。ご覧下さい。

2014年4月20日(日)
伊豆えびね会展に行ってきました。
 4月18日(金)に、伊豆えびね会展に行ってきました。 展示会巡りを更新しました。ご覧下さい。 ここをクリックして下さい。
 富岳園にも寄りましたが、寒の戻り等もあって、まだ、ほとんど咲いていませんでした。今週末に伊豆で開催される日本ニオイエビネ会展、伊東ニオイ・コオズえびね展にゆきます。その際に再度寄る予定です。
 毎年、下田のセントラルコミュニティーホールで開催されていたコオズえびね銘品展が、今年から、開催されなくなりました。 残念です。 また、今年から、松崎町で西伊豆ニオイエビネ会展示会が開催された様ですが、松崎までは、遠くでなかなか行けませんでした。4/12〜4/13の開催で、伊豆で、この日の展示会は、ここだけでした。 他の展示会と同時開催なら無理して行ったのですが。残念です。

2014年4月15日(火)
四国山草園で開催中のえびね展に行ってきました。
 4月13日(日)に、四国山草園の展示会に行ってきました。 来週が見ごろとのことですが、多くが咲き始めていました。 自然種の銘品と共に、ニオイエビネの交配種も展示されていました。新種は少ない様ですが、素晴らしい展示会でした。
 展示されていたニオイエビネの中でも、交配種ですが、『美咲』は、気に入りました。右の写真。好みは人によって違いが有りますが、 形の整った、淡い紫の素晴らしいニオイエビネだと思います。 展示会巡りを更新しました。ご覧下さい。 ここをクリックして下さい。今週(4/18)と来週(4/25〜26)は伊豆の展示会にゆきます。楽しみです。

2014年4月10日(木)
我が家でエビネが開花しました。
 我が家でエビネが開花し始めました。左の写真は、本日開花した我が家オリジナルのニオイエビネ(交配種)『天心』です。  
 エビネの開花が遅かった2011年、2012年、我が家でニオイエビネの初花を見たのは4月17〜20日頃。昨年(2013年)は、早く、4月7日でした。今年は、昨年ほどではありませんが、4月10日の開花。 桜の開花も比較的早く、エビネの開花も早い様です。
 『天心』以外の多くのニオイエビネの花芽も上がってきています。今年我が家で初めて開花する『御蔵天聖』『韋駄天』等の花芽も 上がってきています。わくわくします。
 (4/12追記)
 4/26〜27に千葉県の佐倉草ぶえの丘でもニオイ・コオズえびね展が開催されます。 展示会情報をご覧下さい。

2014年4月1日(火)
上野グリーンクラブで開催のえびね銘花展に行ってきました。
 3月30日、上野グリーンクラブでのえびね展示会に行ってきました。あいにくの雨でしたが、上野の桜も満開になっていました。 写真
 一昨年は、2階で展示会が開催されていましたが、 ここ2年は、展示即売が中心で、1階に簡単な展示がされいるだけでした。やや寂しい感じです。折角行ったので、ニオイ×ニオイの交配苗を購入してきました。最近は、交配種にも 良い花が出てきています。なかなかこれというものが出てきませんが、多少期待を込めて購入しました。
  4月中旬以降の本格的なエビネ展が開催されしだい、随時掲載してゆきますが、今年第1回目の展示会巡りを掲載しました。 ここをクリックしてご覧下さい。

2014年3月26日(水)
東京で昨日(3/25)桜が開花しました。我が家のニオイエビネもつぼみが見え始めました。
  東京で昨日(3/25)桜が開花しました。日本気象協会の3/12発表の予想では、3月30日でしたが、5日早い開花です。 春分の日頃から、気温が上がったのが要因です。今年の開花も含めて、ここ数年の東京の桜の開花日を、 2009年〜2013年桜開花日及び2014年桜開花日(東京)に追記しました。 エビネの開花も、予想より早まりそうです。一安心。
 我が家のニオイエビネもつぼみが見え始めたものが有ります。右の写真は、本日、朝の我が家のオリジナルのニオイエビネ交配の『天心』です。 エビネのシーズン到来です。

2014年3月15日(土)
今年のエビネ展示会情報を掲載しました。
 本日、今年のエビネ展示会情報 を掲載しました。展示会でお会いできるかもしれません。楽しみです。
 昨年は、3月に入って夏日を観測するなど、例年になく暖かい日が続きました。この為、 東京で、桜(ソメイヨシノ)が3月16日に開花、エビネの開花も早まりました。今年は、3月に入っても、それほど気温が上がりません。 ここ数年の東京の桜の開花を、 2009年〜2013年桜開花日及び2014年桜開花予想日(東京)に記載しました。 2014年桜開花予想日は、日本気象協会の予想です(3/12発表)。東京の開化は3月30日と予想しています。2011年、2012年とほぼ同じです。この時は、いずれも開花が平年に 比べて一週間程度遅く、展示会を開催されている方々も苦労された様ですが、今年も開花が遅れそうです。
 我家の庭でボケが咲き始めました。品種は日月星です。 満開になるのはまだまだですが、きれいに咲き分けます。右欄の画像は、我家での昨年の開花写真です。


2014年3月1日(土)
今年のエビネの開花は?
 昨年は、3月に入って暖かい日が続き、東京で、桜(ソメイヨシノ)が3月16日に開花、エビネの開花も早まりました。 今年は、2度の大雪で、2月は例年になく寒い日が続きました。しかしながら、最近は、暖かくなってきており。昨年の様に3月に暖かい日が続くとエビネの開花も早まる可能性もあります。 気象庁の予報では、3月の気温は平年並みとのことですが、昨年の様に気温が高まり、早く開花してくれると良いのですが。今年のエビネの開花はどうなのでしょうか?
 えびね展示会も近づいてきました。3月15日頃に、今年のエビネ展示会情報を掲載する予定です。


2014年2月25日(火)
白梅も咲き始めました。一歩一歩春が近づいている感じです。
 今年の冬は、2度の大雪。あまり雪に慣れいてない都会人は、驚き、戸惑いが隠せません。この大雪は、最近の異常 気象の影響があるのかも。
 雪の影響で平年に比べて遅れている様ですが、白梅が咲き始めました。遅々としている感じですが、一歩一歩春が近づいている感じです。 エビネの芽も少しずつですが膨らみつつあります。まだ小さいですが、開花が待ちどうしい時期です。

2014年2月15日(土)
ソチ冬期オリンピックが始まっています。昨日も、大雪。
 ソチ冬期オリンピックが始まっています。日本選手、なかなか金メダルに届かなかったが、フィギュアスケートで羽生選手 が金メダル。おめでとうございます。若手の活躍が目立ちます。素晴らしいことです。
 2/1には近所の河津桜も満開近くになりましたが、その後、立春(2/4)頃から、寒さがぶり返してします。2/8は、大雪。東京都心では、積雪27cmと 45年ぶりの積雪となりました。我が家近辺でも、20cmを超える積雪となりました。また、昨日も大雪。今回も、20cmを超える積雪となりました。大変です。

2014年2月1日(土)
近所の河津桜が満開になりつつあります。
 冬の寒暖は、近所の河津桜の開花時期を参考にしています。一昨年(2012年)は、1/20頃 に開花。昨年(2013年)は、2/3に開花しました。今年は、1/23頃開花した様です。2/1の現状は、ここ数日の暖かさで、左の写真の様に満開に近くなってきています。 (写真をクリックすると拡大されます)  また寒い日もありますが、春らしくなってきました。
 昨年は、一昨年に比べて 一週間ほど早くエビネが開花しました。エビネの開花は、2月、3月の気温の方が大きく影響するとは思いますが、1月の気温も多少影響されるかも知れません。 今年は、河津桜の開花も早く、エビネも早い開花を期待したいですね。
 昨年、冬は、青森県の酸ヶ湯温泉で記録的な積雪、夏は、高知県四万十市で記録的な高温となるなど異常な気候となることが多く、何が起こるか分かりませんが、 例年通リエビネが開花し、素晴らしい展示会が見られることを期待しています。
近所の河津桜の開花
2012.1.20
2013.2.12013.2.3
2014.1.23

2014年1月20日(月)
表紙に我が家で開花したニオイエビネ全体写真の一部を追加しました。
 表紙を更新しました。我が家で大株に育って開花したニオイエビの写真を追加しました。 写真は、ぼかしを入れてあります。本来の開花写真は、フォトの写真をクリックして見て下さい。


2014年1月8日(水)
おだやかな正月でした。
 今年は、天気も良くおだやかな正月でした。 昨年は、株価も大幅に上昇、景気も上向きになりつつある様です。 今年は、消費税アップも有り、不安定な要素も有ります。このまま景気が上向きになるかは?  高年齢の我々にとっては、景気が良くなっても、収入が増える分けではなく、円安で売値アップ、消費税アップ等で負担は増すばかりで あまり良いことではない様に思います。複雑な気持ちです。
 エビネの冬至芽も大きく育ち、春の開花の準備が整いつつ有ります。春の開花が待ち遠しい今日この頃です。

2014年1月1日(水)
明けましておめでとうございます。
 明けましておめでとうございます。今年も引き続いてご覧下さい。

   ここ2〜3年は、地球温暖化の影響か、異常気象が続いています。昨年は、8月に、高知県四万十市で、気象庁の観測史上、日本全国で最高記録となる41℃を記録するなど 異常な猛暑となりました。幸いにして、9月は、平年並みの気温に戻り、今春の開花は期待できるかもしれません。しかしながら、エビネにとっては益々厳しい環境になってきています。 我が家では、夏場は、扇風機等を設置して、少しでも涼しくなる様にしましたが、改良されていることを期待しています。良い年で有ります様に!



 迎春へ(12/26更新)