話し方総合
 コンサルティング
Home
  
  
 
イベント MENU
平成09年版
平成10年版
平成11年版
平成12年版
平成13年版
平成14年版
平成15年版
平成16年版
平成17年版
平成18年版
平成19年版

 
 
 



            



定期的に行う勉強会や催しをご案内しています
   
 勉強会の内容は以下です。興味のある方は下記からどうぞ



平成19年版 平成20年版 平成21年版 平成22年版 平成23年版
テーマ テーマ テーマ テーマ テーマ
大勢への話し方
話の障害・克服
話し合い
会議・司会
発声・発音法
11



平成14年版 平成15年版 平成16年版 平成17年版 平成18年版
テーマ テーマ テーマ テーマ テーマ
新・話し方カリキュラム 話し下手考 話の目的と機能 話し方とサガ 人に好かれる
語彙の訓練 悪徳商法の話し方 説明・報告の機能 説明の仕方
話し言葉の検定(2) 説得の仕方 会話の達人 報告の仕方
慰める・咎める話< 話し合い・対話 説得の仕方
論理的な構成法 人間関係、肯定的に言う 10 人間関係、会話、 忠告・断り方
11 情緒・情感・心情の表現法 11 人にすかれる努力 12 前提観念ということ 11 言い方の原則 11 大勢への話し方



平成09年版 平成10年版 平成11年版 平成12年版 平成13年版
テーマ テーマ テーマ テーマ テーマ
命令・報告 ロールプレイング ユーモアについて プレゼンテーション 話し方と音声
マナーロール 発声発音訓練(1) 俳句と話し方
職場コミュニケーション 敬語指導1 発声発音訓練(2) 民謡からの発声発音 発声発音訓練(4)
ゲーム手法1 敬語指導2 コンセンサスゲーム 話し言葉検定(1)
10 ゲーム手法2 同和問題 聞き手満足法 10 エニアグラム概論 印象ゲーム
12 傾聴法 11 ユーモア 11 コミュニケーションゲーム 11 聞くということ 11 いのちの電話