|
「和楽の美 平家の物語」 2008年9月11日
東京芸術大学奏楽堂 |
|
リハーサル |
≪嵯峨の秋------菊末検校≫
箏替手 安藤政輝 上條妙子 竹内 聖 箏本手 新宮順子 伊藤まなみ 安藤珠希 |
|
|
|
|
|
|
|
文部科学省と共催 平成20年度伝統音楽指導者研修会 2008年8月18日(月)〜19日(火) 東京芸術大学奏楽堂 |
全国から40人の受講生が集まり、3クラスに分かれて2日間の実技研修と、演奏発表を行いました。 これは、2日目の午後、初めての座奏による研修風景です。 また、鑑賞研修会では≪さくら変奏曲≫≪春の海≫を鑑賞しました。 |
|
|
鑑賞研修会 |
≪さくら変奏曲≫ 宮城道雄 作曲 |
第1箏 |
安藤政輝 |
第2箏 |
安藤珠希 |
十七絃 |
伊藤まなみ |
≪春の海≫ 宮城道雄 作曲 |
箏 |
安藤珠希 |
尺八 |
田中康之 |
▲ページのトップへ |
|
演奏会 2008年8月2日 台北市 中国文化大学ホール |
|
≪水の変態≫ |
箏本手 |
安藤政輝 |
箏替手 |
安藤珠希 |
≪五段砧≫ |
箏本手 |
安藤政輝 |
箏替手 |
安藤珠希 |
≪さらし風手事≫ |
箏高音 |
安藤政輝 |
箏低音 |
安藤珠希 |
≪尾上の松≫ |
箏 |
安藤政輝 |
三絃 |
安藤珠希 |
|
東京芸術大学公開講座 ≪さくら≫≪春の海≫を弾こう |
日 時: 2008年7月29日(火)〜7月31日(木) 3日間
10:00〜17:00 計18時間 講 師: 安藤政輝(教授)、伊藤まなみ(非常勤講師)、安藤珠希(非常勤講師)
受講料: 28,000円 定 員: 30名(最少開講人数:20名)
受講クラス: A 一般初心者クラス B 一般経験者クラス C 音楽教員クラス 用意していただくもの: 生田流象牙製の爪(大々または大) 6000円程度 『生田流の箏曲』 講談社 6510円 楽譜 「六段の調」 Bクラス 「春の海」 Bクラス ( 「さくら」は当日配布します。)
申込期間 2008年4月21日(月)〜5月23日(金) |
|
|
|
|
|
▲ページのトップへ |
|
|
|
≪舟 唄≫ 宮城道雄 作曲 |
胡弓 |
安藤政輝 |
第1箏 |
石井まなみ |
長谷川 慎 |
原 泉 |
|
藤岡 歩 |
高橋芳枝 |
|
第2箏 |
安藤珠希 |
戸塚朋華 |
小鮒豊子 |
|
岡島アルマ |
清水宣子 |
|
十七絃 |
長谷川愛子 |
山崎 忍 |
吉永真奈 |
尺八1部 |
鈴木鼎童 |
土屋刀童 |
城戸菖童 |
尺八2部 |
高橋星童 |
中楚和童 |
安田逸童 |
尺八3部 |
藤井治童 |
磯部源童 |
森山珠童 |
▲ページのトップへ |
|
国際尺八フェスティバル 2008 イン シドニー |
7月3日(水)〜10日(水) |
オーストラリア シドニー市 シドニー音楽芸術学校、エンジェルプレイス・シティリサイタルホール | |
≪泉≫ |
箏 |
安藤政輝 |
尺八 |
三橋貴風 |
|
宮城道雄作品のワークショップ≪春の海≫ |
箏 |
安藤政輝 |
尺八 |
クリストファー・遥盟・ブレィズデル |
【邦楽ジャーナル撮影】 |
≪残 月≫ |
箏 |
安藤政輝 |
三絃 |
藤井昭子 |
尺八 |
川瀬順輔 |
【邦楽ジャーナル撮影】 |
≪春の夜≫ |
箏 |
安藤政輝 |
尺八 |
クリストファー・遥盟・ブレィズデル |
≪春の海≫ |
箏 |
安藤政輝 |
尺八 |
田嶋直士 |
≪秋の調≫ |
箏 |
安藤政輝 |
尺八 |
クリストファー・遥盟・ブレィズデル |
【邦楽ジャーナル撮影】 |
参加者【横田鈴琥氏撮影】 |
打ち上げ:シドニー湾クルーズ【邦楽ジャーナル撮影】 |
▲ページのトップへ |
|
伶風会 尺八演奏会 |
6月29日(日) |
東京証券会館ホール | |
6. うぐいす |
箏 |
安藤政輝 |
|
尺八 |
望月 淳 |
|
24. 舟 唄 |
|
第1箏 |
石井まなみ |
|
第2箏 |
安藤珠希 |
戸塚朋華 |
十七絃 |
山崎 忍 |
|
胡弓 |
安藤政輝 |
|
尺八1部 |
中村伶華 |
|
尺八2部 |
沖津伶幸 |
|
尺八3部 |
安藤治風 |
|
▲ページのトップへ |
34. 四季の柳 |
|
箏 |
安藤政輝 |
|
三絃 |
安藤珠希 |
|
尺八 |
大岡松風 |
|
▲ページのトップへ |
|
光原大樹 箏・三絃リサイタル |
6月19日(木) |
広島市東区民文化センター スタジオ1 | |
1. さらし風手事 |
2. 五段砧 |
箏高音 |
光原大樹 |
箏低音 |
安藤政輝 |
3. 落葉の踊 |
箏 |
光原大樹 |
三絃 |
安藤珠希 |
十七絃 |
安藤政輝 |
4. 秋風の曲 |
5. 残 月 |
箏 |
安藤政輝 |
三絃 |
光原大樹 |
▲ページのトップへ |
|
|
日本音楽表現学会 コンサート コンチェルト デル ベル・ジーリオ |
6月14日(土) |
昭和音楽大学新百合ヶ丘キャンパス | |
≪平調「越天楽」による箏変奏曲≫ |
指揮 |
谷口雄資 |
箏 |
安藤政輝 |
電子オルガン |
海津幸子 |
上田奈々 |
斉藤康華 |
菅原麻衣 |
打楽器 |
田中恵利加 |
原嶋藍子 |
藤本絢香 |
|
|
▲ページのトップへ |
|
|
|
▲ページのトップへ |
|
雅へのいざない
シンポジュームコンサート |
3月8日(土) |
板橋区立文化会館大ホール
≪越天楽変奏曲≫ |
|
|
▲ページのトップへ |
|
鈴慕会演奏会 |
2月3日(日) |
国立劇場小ホール ≪尾上の松≫ |
|
▲ページのトップへ |
|
日本音楽教育学会 日韓合同ゼミナール コンサート 2008/1/13 |
≪瀬 音≫ |
閉会式後 |
T 韓国の音楽 演奏:張 理香 ≪重光之曲≫より"上霊山"〜≪霊山会相≫のヴァリエーション〜 ≪咸洞庭月流 伽?琴散調≫ ≪民謡メドレー≫ 南道民謡:ユッチャペギ 京畿民謡:クアリラン,ハンガンスタリョン,ノドゥルカンビョン,パンアタリョン
|
V 日韓合同演奏 ≪アリラン≫ 全員 |
▲ページのトップへ | |
|
|
|
|
|
東京芸術大学創立120周年記念演奏会 2008年1月4日 東京芸術大学奏楽堂 |
|
≪日 蓮≫ |
独 奏 |
安藤政輝 | | | |
独 唱 |
新津耕平 | | | |
第1箏 |
牧瀬裕理子 | 深海(吉川)さとみ | 池田孝子 | 高橋澄子 |
|
岩城弘子 | 松井美千子 | 帯名久仁子 | 柴田つぐみ |
|
吉永真奈 | 瀬山さつき | 戸塚朋華 | 小畔香子 |
|
鈴木麻衣 | 細井美欧 | 安嶋三保子 | 阪元沙有理 |
|
山本富美子 | 伊藤江里菜 | 加藤侑子 | 山形 光 |
第2箏 |
大浦美紀子 | 福永千恵子 | 野沢雅世(下平波留美) | 榑松志保美 |
|
冨島順子 | 村澤かをり | 榎戸二幸 | 新井智恵 |
|
荒関裕子 | 田中郷子 | 寺井結子 | 中村あゆみ |
|
前川智世 | 吉川あいみ | 近藤智子 | 松久千恵 |
|
大嶋礼子 | 高橋芳枝 | 吉田阿依子 | |
十七絃 |
森 千恵子 | 上條妙子 | 石川順章 | 毛塚珠子 |
|
池上眞吾 | 岡村慎太郎 | 澤村史裕 | 門井良博 |
|
國澤秀麿 | 光原大樹 | 日吉章吾 | |
胡 弓 |
石井(伊藤)まなみ | 安藤珠希 | 長谷川愛子 | |
尺八 T |
山本邦山(泰正) | 山本真山 | 藤田天山 | 武田旺山 |
|
藤原道山 | 石垣征山 | 田中洋平 | 友常聖武 |
尺八 U |
川村泰山 | 柴田旺山 | 安島よう山 | 渡辺峨山 |
|
松崎晟山 | 桜井咲山 | 菊地良則 | 松岡幸紀 |
笙 |
中村容子 | | | |
打楽器 |
藤本隆文 |
|
|
|
▲ページのトップへ | |
|
初春の調べ 2008年1月2日 NHK−FM |
収録後のNHK-509スタジオで |
≪都 踊≫ |
箏高音 安藤政輝 |
箏低音 大浦美紀子 |
三 絃 森 千恵子 |
尺 八 川瀬順輔 |
▲ページのトップへ |
|
|