2006 Asia Wxchange Program - For the Asian
Wave The Asian String
Sound 2006/11/1 The National
Theater of Korea (アジアの絃の音) (韓国国立劇場) |
日中韓3国から学生と教員が集まり、同族の「こと」(日本は箏、中国は古筝、韓国は伽耶琴)による演奏会が開かれ、東京芸術大学の学生を引率して参加しました。 学生たちは、それぞれの国の音楽を弾いた後、3国合同で「アリラン・茉莉花・さくらのメロディによる合奏」をしました。 教員は、韓国の民族楽器によるオーケストラをバックに、それぞれの楽器によるコンチェルトを弾きました。 |
≪平調「越天楽」による箏変奏曲≫ |
|
箏 |
安藤政輝 |
指揮 |
(韓国)金 |
管弦楽 |
中央国楽管弦楽団(韓国) |
|
|
ラジオのインタビュー |
▲このページの先頭へ
|
2006 Asia Wxchange Program - For the Asian
Wave The Asian String
Sound 2006/11/2
ソウル市区民会館 (アジアの絃の音) |
≪数え唄変奏曲≫ |
箏 |
安藤政輝 |
▲このページの先頭へ
宮城道雄の世界 2006/6/14(水) 紀尾井ホール |
1. ≪編曲松竹梅≫ |
|
|
|
|
|
2. 歌曲 ≪母の唄≫ ≪うわさ≫ ≪落葉≫ ≪せきれい≫ |
|
|
|
|
|
メゾ・ソプラノ |
青山 恵子 |
|
|
|
箏 |
安藤 政輝 |
|
|
|
尺八 |
青木 彰時 |
|
|
|
3. ≪唐 砧≫ |
|
|
|
|
|
4. ≪水の変態≫ |
|
|
|
|
|
5. 童曲 ≪夜の大工さん≫ ≪チョコレイト≫ ≪ワンワンニャオニャオ≫ |
|
|
|
|
|
6. ≪越天楽変奏曲≫ |
箏独奏 |
安藤 政輝 |
|
|
|
|
第1箏 |
藤木 豊乃 |
松井美千子 |
野沢 潤子 |
大野 奈穂 |
|
第2箏 |
榑松志保美 |
岩城 弘子 |
帯名久仁子 |
多々良香保里 |
|
十七絃 |
新宮 順子 |
長谷川愛子 |
|
|
|
尺八 |
青木 鈴慕 |
青木 彰時 |
|
|
|
笙 |
高原 聡子 |
|
|
|
|
胡弓 |
吉沢 昌江 |
|
|
|
|
打物 |
望月 晴美 |
藤舎 朱音 |
|
| ▲このページの先頭へ
≪水の変態≫ |
箏本手 |
安藤政輝 |
箏替手 |
安藤珠希 |
≪四季の柳≫ |
箏 |
安藤政輝 |
三絃 |
新宮順子 |
尺八 |
川村泰山 |
≪吼 ロ歳≫ |
箏 |
安藤政輝 |
三絃 |
大浦美紀子 | ▲このページの先頭へ
芸大定期 邦楽第72回
2006/5/30(火) 東京芸術大学奏楽堂 |
|
|
≪残 月≫ |
箏 |
安藤 政輝 |
新宮 順子 |
下平波留美 |
|
福永千恵子 |
永池あかり |
前川 智世 |
三絃 |
森 千恵子 |
大浦美紀子 |
上條 妙子 |
|
長谷川 慎 |
長谷川愛子 |
安藤 珠希 |
|
澤村 史裕 |
小畔 香子 |
鈴木 麻衣 | ▲このページの先頭へ
|
IMD
三曲フェスティバル
2006/9/17(日) 紀尾井小ホール |
≪うてや鼓≫ |
箏 |
安藤 政輝 |
|
輝箏会 |
|
日本の響き 2006/9/17(日) 紀尾井小ホール |
≪尾上の松≫ |
箏 |
安藤 政輝 |
三絃 |
深海さとみ |
尺八 |
山本 邦山 |
▲このページの先頭へ |
|
安藤政輝箏グループ セルビア・モンテネグロコンサートツァー |
3月14日(火) 〜31日(金) |
セルビア・モンテネグロ国内11回の演奏。 テレビ・ラジオへの出演 | |
|
プログラム A |
2006/3/15 |
サラエボフェスティバル |
|
1 |
さくら変奏曲 |
宮城道雄 作曲 |
第1箏 |
安藤 政輝 |
|
第2箏 |
岡島アルマ |
|
十七絃 |
安藤 珠希 |
|
2 |
春の海 |
宮城道雄 作曲 |
箏 |
安藤 政輝 |
| |
尺八 |
坂田 梁山 |
|
3 |
鳥のように |
沢井忠夫 作曲 |
箏 |
安藤 珠希 |
|
4 |
水の変態 |
宮城道雄 作曲 |
箏本手 |
安藤 政輝 |
| |
箏替手 |
安藤 珠希 |
|
休 憩 |
|
5 |
瀬 音 |
宮城道雄 作曲 |
箏 |
安藤 政輝 |
| |
十七絃 |
安藤 珠希 |
|
6 |
尾上の松 |
作者不詳 |
箏 |
安藤 政輝 |
| |
宮城道雄箏手付 |
三絃 |
安藤 珠希 |
| |
尺八 |
坂田 梁山 |
|
アンコール |
|
汽車ごっこ |
|
|
|
フォークソング |
|
| |
【現地から日本へ送ったメール】
前号でお伝えしたように、ボスニア・フェルツェゴビナの首都サラエボ市で
国際サラエボウインターフェスティバルでの演奏曲目は、≪さくら変奏曲≫≪春の海≫≪鳥のように≫≪水の変態≫≪瀬音≫≪尾上の松≫の6曲。演奏者は私と安藤珠希、尺八の坂田梁山さん、それに通訳・解説に同行した岡島アルマさんが≪さくら変奏曲≫に入りました。
翌日は、午後に元大使のアジスさんの案内で旧市街を散策、郷土料理をご馳走になりました。「当時ボスニアを併合していたオーストリアの皇太子が暗殺され、それがきっかけで第一次世界大戦が始まった」と世界史で学んだサラエボ事件が起きた町角にも行ってみました。ひっそりと角のビルの下の方に銘板が埋め込まれていましたが、現地の人は気にも留めずに「こんなところで何の写真をとっているんだろう」という顔で通り過ぎて行きます。
夜、前日と異なるプログラムで、ミュージックアカデミーでの演奏。市内中心地にある大学で夜7時から行われました。学生と先生方、それに前日の演奏会に入れなかった方も混じっていたそうです。会場のホールには、戦争のときに天井を突き抜けて壁を貫通した穴がそのままガラス張りになって保存されていました。(天井の方は補修した跡が白く分かります。)破壊されてレンガがむき出しになった跡がちょうどボスニアの地図に似ていると学長から説明を受けました。終了後学校主催のパーティ。肉や野菜の入ったパイが名物だそうです。 |
|
|
平成17年度 台東区音楽鑑賞教室 3月10日(金) 東京芸術大学奏楽堂 |
6. |
≪汽車ごっこ≫ |
箏 |
安藤政輝 |
|
|
|
|
7. |
≪春の海≫ |
指揮 |
鈴木織衛 |
|
|
箏 |
安藤政輝 |
|
|
オーケストラ |
東京芸術大学管弦楽研究部 |
▲このページの先頭へ
|
福井芸術・文化フォーラム 「子どもたちと和楽器の現在 2/4(土) 福井県教育センター 伝統文化の将来へ」 2/5(日) |
文化庁「文化芸術による創造のまち」支援事業 |
主 催 |
NPO法人 福井芸術・文化フォーラム |
福井市「文化芸術による創造のまち」支援事業実行委員会 |
共 催 |
文化庁 |
福井県教育委員会 |
福井市教育委員会 |
後 援 |
福井新聞社 |
|
|
|
|
講 演 |
安藤政輝 |
|
|
|
|
|
|
演 奏 |
箏独奏による主題と六つの変奏 「さくら」 |
箏 |
安藤珠希 |
|
|
|
|
|
春の海 |
箏 |
安藤政輝 |
|
|
尺八 |
川村泰山 |
|
|
|
|
|
八重衣 |
箏 |
安藤珠希 |
|
|
三味線 |
安藤政輝 |
|
|
尺八 |
川村泰山 |
|
|
|
|
分科会 |
|
|
|
▲このページの先頭へ
|
オーケストラ・アンサンブル金沢
地方都市オーケストラ・フェスティバル2006 1月27日(金) すみだトリフォニーホール
|
|
▲このページの先頭へ
|
貴宮巳代子社中創立50周年記念 KOTOコンサート
10月20日(金) 宮崎県立芸術劇場 演劇ホール
≪日蓮≫≪手事≫≪尾上の松≫
|
|
▲このページの先頭へ
|