伊勢崎産農産物ブランディング・セレクション




<小売価格>

4Lサイズ10本入り

¥3,500


3Lサイズ10本入り

¥3,000


レギュラーサイズ12〜15本入り

¥2,500


Silky No.19


The name of  the branding  

伊勢崎トウモロコシ「Silky No.19」


■Isesaki-City Agriculture & Foods Strategy Conference■



■For children living in future Isesaki-City 100 years later■


The special quality of the goods

秀峰谷川岳や尾瀬湿原を源流に赤城山麓を縫って走る清流・利根川…その流れに幾千万の月日を重ねて肥沃な土が堆積した伊勢崎市島村地区。かつてその地は養蚕で隆盛を誇りましたが、昭和中期より養蚕が衰退し、新たな作付転換に迫られました。その一つとして浮上したのがトウモロコシ。伊勢崎市「農&食」戦略会議では、このトウモロコシのブランド化を目指して1995年から栽培に取り組んでいた島村在住のメンバーの技術をベースに品質改良や栽培改良に着手。そして2014年、誕生したのが、この「Silky No.19」でした。「糖度19度以上」を誇り、頬張れば口の中で一粒一粒からはじけるような「ジューシー&フルーティ」が味わえる逸品です。

The history of the names

★「Silky No.19」のSilkyは2014年の「世界文化遺産登録」(田島弥平旧宅)にちなんだだけでなく、絹のような優雅さと滑らかさ、繊細さを持つ食感から…。また、No.19は「糖度19度以上」の意味に合わせて1995〜2014年の苦節19年間にわたる研究開発で誕生したことに由来しています。

The time to sell goods

★毎年6月中旬から7月上旬にかけて、市内の直売所やスーパーなどで販売されます。