伊勢崎産農産物ブランディング・セレクション



<小売価格>

権太夫(3Lサイズ10本入り)

¥3,500


下植木ねぎ(2Lサイズ10本入り)

¥3,000


下植木ねぎ(1〜2Lサイズ箱入り)

¥2,500

権太夫


The name of  the branding 

伊勢崎吟上・下植木葱「権太夫」


■Isesaki-City Agriculture & Foods Strategy Conference■



■For children living in future Isesaki-City 100 years later■


The special quality of the goods

★上州は下植木村で連綿と育まれ、伊勢崎市の伝統作物になった下植木ねぎ…そのとろけるような柔らかさと蜜のような甘味は300年も前に江戸へと伝えられ、庶民ばかりか武家の人々までも魅了し、その人気は昭和になっても衰えませんでした。しかし、近年では生産量が減少し、栽培農家も数えるほどになっています。そこで伊勢崎市「農&食」戦略会議では、この伝統作物を継承するとともに全国最高峰の鍋ねぎにしようと研究に着手。そして誕生したのが「権太夫」です。「糖度20度以上」で「蜜のような甘味と濃厚な味覚」に満ち、サイズは「3L以上」、食感は「2L以下の柔らかさ」という厳しい出荷基準をクリアした、最高品質の下植木ねぎです。

The history of the names

★下植木ねぎが江戸に伝わった頃、庶民に人気を博していた歌舞伎「義太夫狂言」。そんな時代を振り返り、原点回帰で初心を忘れず、未来永劫、下植木ねぎを守り抜くという私たちの決意も託して…地元殖蓮地区の「権現山」と「義太夫」をミックスして誕生したのが「権太夫」の名称でした。

The time to sell goods

★毎年12月上旬から下旬にかけて、市内の直売所やスーパーなどで販売されます。