短甲武装像飾り

邪馬台国は何処にあったのか?

  邪馬台国は何処? 弥生人はいつどこから来た DNAからみた日本人  マシンビジョンの基礎知識 “生肝体移植を受けて” 
 この時の時代背景   使節一行の目的・規模  魏の使節の乗り物は   景初2年と3年の問題 魏の使者はどのように?   
距離の単位“里”   伊都の国の位置づけ  投馬の国の位置は? 卑弥呼の時代に近畿は?  何故、唐津ではない? 

邪馬台国:卑弥呼の時代に近畿はどう云う状態であったのか?


  ・ 卑弥呼が存在したと魏志倭人伝に記録が残る紀元240-250年には、初の大型前方後円墳の箸墓古墳が構築されていたらしい。
  ・ これは、どう云うことなのだろうか?
         1) 卑弥呼が死んだ年代に、近畿地方に古墳が作られたとしたら、何故それが卑弥呼の 墓となるのか?
           同時代の巨大古墳=卑弥呼の墓 とはなりえない。
           卑弥呼以外の有力首長の墓である可能性がある。
         2) 卑弥呼が死んだと同じ時期に近畿に有力者の墳墓があるということは、何を意味するのか?
           「卑弥呼の後継者が、東へ遷り、大和朝廷を作った」という説が成り立たない。と云うことを意味すると考えます。
  ・ 最初の大型古墳が卑弥呼が死んだと同じ時期に(又は前後して)構築されたと云うことと、卑弥呼の邪馬台国が九州であったと云うことは矛盾しない。
     九州に卑弥呼がいて、畿内には別勢力がいたことになる。

  ・ さて、これは、どう云うことになるのだろうか?

  ・ このテーマにつきm現在、執筆中。 今後記載(アップ)いたします。
 

次 → 何故、唐津ではない?