ブログと同じ内容の要約です。

要約 1目次
要約 2・目次
13.一休み・
 後半に進む前に
14大和の飛鳥  
15河内の飛鳥
16奈良市の飛鳥
17御所市の柏原
18松山の香具山
19神武の足跡
20宗像大社  
21球磨の須恵村
22高千穂町
23西都原古墳群 
24高千穂峰と都城
要約 3目次
要約 4目次
要約 5目次

(邪馬台国と大和朝廷を推理する)     ホームへ
とんぼおい みちがわになる やまあるき
邪馬台国 簡単ナビゲーション

18.松山の天の香具山

西の影のちらつくところをもう一つ紹介しましょう。愛媛の松山です。『伊予国風土記』によると、
天の香具山は天から天下る時に二つに分かれ、一つは伊予に、もう一つは大和に天下ったといいま
す。もっと西の方に本家の香具山がありそうに思われます。

さて、松山では、石手川と重信川が観音山を囲んでいます。そして観音山のふもとに小さな山があ
り、天山といいます。天山がどうやら伊予の天の香具山のようです。天山に松山城のある山と伊予
豆彦命神社を加えて、伊予三山としておきましょう。


エース クリーン サービス
Ace Clean Service
家の洗い、マンションの洗い、換気扇の洗い等。