ブログと同じ内容の要約です。

要約 1目次
要約 2・目次
13.一休み・
 後半に進む前に
14大和の飛鳥  
15河内の飛鳥
16奈良市の飛鳥
17御所市の柏原
18松山の香具山
19神武の足跡
20宗像大社  
21球磨の須恵村
22高千穂町
23西都原古墳群 
24高千穂峰と都城
要約 3目次
要約 4目次
要約 5目次

(邪馬台国と大和朝廷を推理する)     ホームへ
とんぼおい みちがわになる やまあるき
邪馬台国 簡単ナビゲーション

14.大和の飛鳥

飛鳥と言えば、まず思い浮かべるのは奈良県明日
香村でしょう。日本の国の古里みたいな所として
認識されていると思います。この明日香村の周辺
の地図を見ると、地形に一つの特徴があります。
大事な特徴です。

それは、西の飛鳥川と東の寺川が、多武嶺と天の
香具山を囲んでいるということです。そして、飛
鳥川の左岸に橿原神宮があり、寺川の北にはむか
し磯城
(しき)郡があったことも覚えておいてく
ださい。橿原神宮は、ご承知のとおり、神武天皇
が祭られている神社です。

これらの地形の特徴、地名、神社の存在などが一
つのセットになって、日本建国史の謎を解くヒン
トを与えてくれるのです。

エース クリーン サービス
Ace Clean Service
家の洗い、マンションの洗い、換気扇の洗い等。