●播磨国年代リンク
慶長(1596〜1614)
元和(1615〜1623)
寛永(1624〜1643)
正保(1644〜1647)
慶安(1648〜1651)
承応(1652〜1654)
明暦(1655〜1657)
万治(1658〜1660)
寛文(1661〜1672)
延宝(1673〜1680)
天和(1681〜1683)
貞享(1684〜1687)
元禄(1688〜1703)
宝永(1704〜1710)
正徳(1711〜1715)
享保(1716〜1735)
元文(1736〜1740)
寛保(1741〜1743)
延享(1744〜1747)
寛延(1748〜1750)
宝暦(1751〜1763)
明和(1764〜1771)
安永(1772〜1780)
天明(1781〜1788)
寛政(1789〜1800)
享和(1801〜1803)
文化(1804〜1817)
文政(1818〜1829)
天保(1830〜1843)
弘化(1844〜1847)
嘉永(1848〜1853)
安政(1854〜1859)
万延(1860)
文久(1861〜1863)
元治(1864)
慶応(1865〜1867)
トップページへ戻る
万延文久元治リンク 東北 関八州・江戸 東海・北陸・甲信 近畿 中国 四国 九州 洋上 前ページへ

播磨国(万延・文久・元治年間)

●文久2年(1862)
赤穂藩の尊攘派西川升吉ら、保守派の家老森主税らを暗殺する。

●文久3年(1863)
10月11日-平野国臣ら、但馬の豪農と組んで挙兵し、生野代官所(生野町)を占拠。(生野事変)

●元治元年(1864)
加古郡古宮村(播磨町)出身のジョセフ・ヒコ(浜田彦蔵)、海外新聞(日本最初の民間邦字新聞)を発刊。
12月26日-姫路藩、河合惣兵衛ら尊攘派を弾圧し家臣70余人を斬罪などに処す。(甲子の獄)