●大和国年代リンク
慶長(1596〜1614)
元和(1615〜1623)
寛永(1624〜1643)
正保(1644〜1647)
慶安(1648〜1651)
承応(1652〜1654)
明暦(1655〜1657)
万治(1658〜1660)
寛文(1661〜1672)
延宝(1673〜1680)
天和(1681〜1683)
貞享(1684〜1687)
元禄(1688〜1703)
宝永(1704〜1710)
正徳(1711〜1715)
享保(1716〜1735)
元文(1736〜1740)
寛保(1741〜1743)
延享(1744〜1747)
寛延(1748〜1750)
宝暦(1751〜1763)
明和(1764〜1771)
安永(1772〜1780)
天明(1781〜1788)
寛政(1789〜1800)
享和(1801〜1803)
文化(1804〜1817)
文政(1818〜1829)
天保(1830〜1843)
弘化(1844〜1847)
嘉永(1848〜1853)
安政(1854〜1859)
万延(1860)
文久(1861〜1863)
元治(1864)
慶応(1865〜1867)
トップページへ戻る
宝永・正徳年間リンク⇒ 東北 関八州・江戸 東海・北陸・甲信 近畿 中国 四国 九州 洋上 前ページへ


大和国(宝永・正徳年間)

●宝永元年(1704)
4月11日−奈良で大火,45町が焼失する。

●宝永2年(1705)
2月−大和川筋49か村の農民が剣先船の運賃引き上げに反対する。
閏4月10日−奈良東大寺大仏殿が再建される。
7月12日−東大寺の僧公慶(58)没。

●宝永3年(1706)
12月−幕府が奈良春日社の造営費に米2万石を寄進する。

●宝永4年(1707)
閑雲子(かんうんし)『和州諸将軍伝』を著す。
大地震で各地の寺社に大被害がでる。

●宝永6年(1709)
2月16日−上野寛永寺での綱吉の葬儀中,加賀大聖寺新田藩主前田利昌が 大和柳本藩主織田秀親を刺殺する。
3月21日−奈良東大寺大仏殿の落慶供養が4月8日まで行われる。