<<テクニックのチェーンによる説明(2)>>

・ ある1つのマスに ”配置可能な数字が 2つ に限られる” こと と,
・ ある数字が1つの領域(行,列,大マス)で ”配置可能なマスが 2つ に限られる” こと
をつなげていくことで情報を得るテクニックを チェーン(Chain)系のテクニック と呼びます。
       5)グループ化,命題の一般化,ALS,AHS から この考え方を拡張します。
チェーン について考察することは,論理的思考能力を向上させる ために有効です。
(チェーン系のテクニックを積極的に使用することをお勧めする訳では決してありません。ナンプレを楽しみながら論理的思考能力を高めるには,むしろ,名前のついた基本的な中上級のテクニックを理解し,利用することの方が有効です)

1)代表的なチェーン系テクニック
 1−1)X-Chain
 1−2)XY-Chain
 1−3)その他(色分け法Simple Colors, Multi Colors), Remote Pair[リニア]

2)テクニックのチェーンによる解釈(その1)
 2−1)筋違見張塔排除Skyscraper, 2-String Kite, Turbot Fish
 2−2)賢い見張兵排除(X-Wing)
 2−3)末っ子の甘え排除(XY-Wing)
 2−4)二都物語排除(Naked Pair)

3)チェーン系テクニックの原理
 3−1)強いリンク,弱いリンク
 3−2)AIC(Alternate Inference Chain),チェーン系テクニックの原理

4)テクニックのチェーンによる解釈(その2)
 4−1)ネコとネズミ排除(W-Wing)
 4−2)姉妹排除(Hidden Pair)
 4−3)浜田ロジック

5)グループ化,命題の一般化,ALS,AHS
 5−1)グループ化
 5−2)命題の一般化
 5−3)ALS(Almost Locked Sets)
 5−4)AHS(Almost Hidden Sets)

6)テクニックのチェーンによる解釈(その3)
 6−1)信長の野望排除(XYZ-Wing)
 6−2)二守備線見張塔過多排除(Finned・Sashimi X-Wing)
 6−3)三・四都物語排除(Naked Triple・Quadruple)
 6−4)三・四姉妹排除(Hidden Triple・Quadruple)
 6−5)カーブミラー排除(Empty Rectangle)
 6−6)三・四人の賢い見張兵排除(Swordfish・Jellyfish)
 6−7)Sue de Coq

このページでは,4)テクニックのチェーンによる解釈(その2) を説明します。



4)テクニックのチェーンによる解釈(その2)

”ある領域(行,列,または,大マス)で配置可能なマスが2つに限られる”や ”1つのマスに配置可能な数字が2つに限られる” という条件をつなげて,数字が排除されるマスを見つけるテクニックは,チェーン系の考え方で解釈することができます。 ここでは,その条件が複雑に絡んだテクニック( AIC:Alternate Inference Chain)について説明します。

 

4−1) ネコとネズミ排除(W-Wing)


下に ネコとネズミ排除(W-Wing) の説明 に利用した図を示し,テクニックの説明をします。

ネコとネズミ排除 例 最初に,配置可能なマスが2つ(行1列1行1列5)に限られる数字(数字1:第一の数字)が存在する領域(行1)を見つけます。
それら2つのマス(行1列1行1列5)それぞれと 同じ領域(列1 および 列5)にあって, 配置可能な数字が 第一の数字(数字1)と第二の数字(数字2)の 2つの数字に限定されるマス(行7列1 および 行4列5)が存在すると,
それら2つのマス(行7列1 と 行4列5)の両方のマスと同じ領域にあるマス(行4列1 および 行7列5)には 第二の数字(数字2)は配置できません。
この図に 数字2 を 行7列1 に配置すること をスタートとして,強いリンク と 弱いリンク を記載し,チェーンを作成します。

ネコとネズミ排除 W-Wing Chain としての解釈 数字2数字1:行7列1(強いリンク
行7列1行1列1:数字1,列1(弱いリンク
行1列1行1列5:数字1,行1(強いリンク
行1列5行4列5:数字1,列5(弱いリンク
数字1数字2:行4列5(強いリンク

強いリンク と 弱いリンク が交互で,両端が強いリンク である チェーンが形成されました。チェーンの両端は 同じ数字2 を 行7列1,行4列5 に配置する ことになっています。

このチェーンの内容を,”ある数字をあるマスに配置すること” をつなげることでより詳細に表現します。
数字2 を 行7列1 に配置する  数字1 を 行7列1 に配置する:行7列1(強いリンク
数字1 を 行7列1 に配置する  数字1 を 行1列1 に配置する:数字1,列1(弱いリンク
数字1 を 行1列1 に配置する  数字1 を 行1列5 に配置する:数字1,行1(強いリンク
数字1 を 行1列5 に配置する  数字1 を 行4列5 に配置する:数字1,列5(弱いリンク
数字1 を 行4列5 に配置する  数字2 を 行4列5 に配置する:行4列5(強いリンク

チェーンの両端は,数字2 を 行7列1に配置する ことと 同じ 数字2 を 行4列5 に配置する ことになっています。 数字2 は 行7列1,行4列5 の 両方と同じ領域にあるマス 行4列1行7列5 には配置できません。

ネコとネズミ排除(W-Wing) がチェーンの考え方で解釈できました。チェーンの長さは 6 となります。
TOP



 

4−2) 姉妹排除(Hidden Pairs)

下に 姉妹排除(Hidden Pairs) の説明 に利用した図を示し,テクニックの説明をします。

姉妹排除 例 [テクニック]
 同じ領域(行1)で,2種類の数字(数字1,数字2)が配置できるマス が 同じ2つのマス(行1列1,行1列5) に限られると, その2つのマスには,それら2つの数字以外の数字(数字X,数字Y,数字Z) は配置できません。
この図に 数字1 を 行1列1 に配置すること をスタートとして,強いリンク と 弱いリンク を記載し,チェーンを作成します。

姉妹排除 Hidden Pairs Chain としての解釈 行1列1行1列5:数字1,行1(強いリンク
数字1数字2:行1列5(弱いリンク
行1列5行1列1:数字2,行1(強いリンク

強いリンク と 弱いリンク が交互で,両端が強いリンク である チェーンが形成されました。 チェーンの両端である 数字1を行1列1 と 数字2を行1列1 に配置する ことは どちらか一方が必ず成り立ちます。 行1列1 には 数字1,数字2 以外の数字(左図の例では 数字7,数字8)は配置できません。

このチェーンの内容を,”ある数字をあるマスに配置すること” をつなげることでより詳細に表現します。

数字1 を 行1列1 に配置する  数字1 を 行1列5 に配置する:数字1,行1(強いリンク
数字1 を 行1列5 に配置する  数字2 を 行1列5 に配置する:行1列5(弱いリンク
数字2 を 行1列5 に配置する  数字2 を 行1列1 に配置する:数字2,行1(強いリンク

チェーンの両端は,数字1 を 行1列1に配置する ことと 数字2 を 同じ行1列1 に配置する ことになっています。 この配置のどちらか一方は必ず成立します。 行1列1 には 数字1,数字2以外の数字(この図の例では 数字7数字8) は配置できません。

同様に 数字1 を 行1列5 に配置すること をスタートとして,強いリンク と 弱いリンク が交互になっているチェーンを作成すれば, 行1列5 には 数字1,数字2 以外の数字(この例では 数字9)が配置できないことがわかります。

姉妹排除(Hidden Pairs) がチェーンの考え方で解釈できました。チェーンの長さは 4 となります。

TOP


 

4−3) 浜田ロジック

※ お断り
浜田ロジックに関しては,本サイトも含めて,多くは 同じ2つの数字しか配置できない3マスが,同じ領域(行,列,大マス)にあることでつながっている状態で適応を考えられるテクニックとして説明されています。
しかし,本来”浜田ロジック”は,世界文化社のナンプレ本の関係者が称しているテクニック名です。同社のナンプレ本の浜田ロジックに関する解説からは,ある数字が,一つの領域で2マスにしか配置できないパターンがたくさんあるとき, 複合的にその組み合わせを考えてみるテクニックと解釈できそうです。この項の 最後 に説明します。

最初に 浜田ロジック について説明をします。

浜田ロジック 説明図 [テクニック]
 最初に,配置可能な数字が同じ2種類の数字(数字1数字2)に限られる3つのマスで, 1つのマス(行6列5:中央のマス)が他の2つのマス(行6列1行4列6:両端のマス)と同じ領域(行6,大マス5)にある状況を見つけます。 この時,両端のマス(行6列1行4列6)それぞれと同じ領域(列1,列6)にある2つのマスで,2種類の数字の片方の数字(数字1)が配置可能なマスがその2マス(行1列1行1列6)に限られる領域(行1)があると, 両端のマス(行6列1行4列6)にはその数字(数字1)が,中央のマス(行6列5)にはもう一つの数字(数字2)が配置できません (各3マスでは配置できないとされた数字とは異なる数字の配置が確定します)


説明) 3つのマス行6列1行6列5行4列6のつながり と その3つのマスに配置可能な数字が 数字1数字2 に限られることから, 数字1 は,両端のマスに配置される(中央のマスには配置されない) か 中央のマスに配置される(両端のマスには配置されない) かのどちらかです。 数字1 は,行1 では配置可能なマスが 行1列1行1列6 の2つのマスに限られるので その2つのマスのどちらか一方に必ず配置されます。 その2マスのうちで 数字1 が配置されるマス行1列1行1列6 のどちらか) と同じ領域にある 3マスのつながりの端のマス行6列1行4列6 のどちらか)には 数字1 が配置されません。 すると,もう一つの端のマス行4列6行6列1 のどちらか)にも 数字1 が配置されない(数字2 が配置される)ことがわかり,中央のマス行6列5に 数字1 が配置される数字2 が配置されない)こともわかります。


[テクニック”浜田ロジック”の例]

浜田ロジックj 例題 左図で 行9列1行9列9行7列8 では 配置可能な数字が 数字1数字2 の2種類の数字に限られています。 その3マスは 記載した順に2つずつのマスが 同じ行9,同じ大マス9 に属しています。 その順につながる3マスの両端のマス 行9列1行7列8 のそれぞれと 行3列1行3列8 は同じ領域(列1,列8)にあります。 行3では 数字1 が配置可能なマスは,その2つのマス 行3列1行3列8 だけに限られています。
浜田ロジック の成立条件を満たしています。 数字1 は 行3列1行3列8 に配置できません数字2 が配置されることが確定します)数字2 は 行9列9 に配置できません数字1 が配置されることが確定します)
[浜田ロジック のチェーンとしての解釈]

浜田ロジック をチェーン(AIC:Alternate Inference Chain)として解釈します。 後半では それを元に 浜田ロジック と 他のテクニック の関係にも言及します。

浜田ロジック Chain としての解釈 上記の例題でのチェーンを考えます。 いろいろなチェーン(AIC)が存在します。
最初は,浜田ロジック と ネコとネズミ排除(W-Wing) の関係を検討できるチェーンを説明します。

(チェーン1)
上記の例題で スタートを 数字2 を 行9列1 に配置する こととして左図に 強いリンク と 弱いリンク を記載します。
(赤い点線の矢印はあとで補足説明するときに使用します。最初は無視してください)
以下に,チェーンの内容を ”ある数字をあるマスに配置すること” のつながりとして詳細に記載します。

数字2 を 行9列1 に配置する  数字1 を 行9列1 に配置する:行9列1(強いリンク
数字1 を 行9列1 に配置する  数字1 を 行3列1 に配置する:数字1,列1(弱いリンク
数字1 を 行3列1 に配置する  数字1 を 行3列8 に配置する:数字1,行3(強いリンク
数字1 を 行3列8 に配置する  数字1 を 行7列8 に配置する:数字1,列8(弱いリンク
数字1 を 行7列8 に配置する  数字2 を 行7列8 に配置する:行7列8(強いリンク

チェーンの両端は,数字2 を 行9列1に配置する ことと 同じ 数字2 を 行7列8 に配置する ことになっています。 浜田ロジック で 数字2 が配置されないことがわかった 行9列9 は, この2つのマス(行9列1,行7列8) の 両方と同じ領域(行9,大マス9)にあり, チェーンとしての解釈でも 数字2 を 行9列9 に配置できないことがわかります。
浜田ロジック がチェーンの考え方で解釈できました。このチェーンの長さは 6 となります。

浜田ロジック を解釈したこのチェーンは ネコとネズミ排除(W-Wing) を解釈したチェーン と同一です(ネコとネズミ排除 を解釈したチェーンの数字やマス を単に置き換えたものです)。 浜田ロジック が ネコとネズミ排除(W-Wing) の特殊形(浜田ロジックを成立させるため条件 は ネコとネズミ排除を成立させる条件 にいつくかの条件を加えたもの)であることがわかります。

※ テクニックの条件・結論の記載内容の違い と あるテクニックが別のテクニックの特殊形(あるテクニックの成立条件が別のテクニックの成立条件にさらにいくつかの条件が加わっている)であること について記述します。読み飛ばして構いません。
 テクニックの(条件・)結論の記載内容の違いにより 浜田ロジックを適応したとき よりも ネコとネズミ排除(W-Wing)を適応したとき のほうがたくさんの排除の情報が得られます。 この例のチェーンでは,数字2 は 行9列9 だけでなく,赤の点線矢印で示した 行9列1と同じ領域(大マス7) かつ 行7列8と同じ領域(行7) にある 行7列1,行7列3 にも配置できないことがわかります。 これは ネコとネズミ排除(W-Wing)の結論と一致します。
浜田ロジック としての結論は,このチェーンとしての結論の一つ 数字2 が 行9列9 に配置できないこと  および そのことからすぐに導き出される 数字2 が 行7列8,行9列1 に配置されること,数字1 が 行9列9 に配置されること(および 各マスで配置が確定する数字の反対の数字がそのマスに配置されないこと)です。 浜田ロジック の結論は ネコとネズミ排除 の結論を網羅していませんが,ネコとネズミ排除 の結論にある 数字2 が 行7列1,行7列3 に配置できないことは,浜田ロジック でも 数字2 が 行7列8(または 行9列1)に配置されることが確定することからわかります。
 次に あるテクニックが別のテクニックの特殊形(あるテクニックの成立条件が別のテクニックの成立条件にさらにいくつかの条件が加わっている)であること について記述します。
一般的には よりたくさんの条件が付けられている 特殊形 のほうが 元のテクニックよりたくさんの情報をもたらします。
この例でも 前述のように配置が確定する情報まで考慮に入れれば,よりたくさんの条件で成り立つ 浜田ロジック の方が ネコとネズミ排除 よりもたくさんの情報をもたらします。 例えば,浜田ロジックの条件が成立していれば 数字2 が 行7列8 に配置されることが確定しますが,ネコとネズミ排除では 行7列8 の 数字2 は確定しません。 浜田ロジック では 数字2 は 行7 では 行7列8以外のマス には配置できないことがわかりますが, ネコとネズミ排除 では 数字2 が 行7で 行9列1 と同じ領域(大マス7)でないマス(大マス8のマス(行7列4〜6)大マス8(行7列7,9))に配置できないこと はわかりません。

浜田ロジック をチェーンで解釈することに話を戻して,前述の チェーン1 とは別の形のいくつかのチェーンを作成して 数字1 が 行7列8 に配置できないことを示してみます。
二都物語排除(Naked Pairs,2国同盟) や 強いリンク が 弱いリンク として利用できることも使います (二都物語排除:例えば 行9 で 2つのマス(行9列1,行9列9)で配置可能な数字が 数字1,数字2 の2種類に限られているので, 数字1,数字2 は 行9では 配置可能なマスが その2マスに限られます)。

(チェーン2)
数字1 を 行9列9 に配置する  数字1 を 行9列1 に配置する:数字1,行9(強いリンク
数字1 を 行9列1 に配置する  数字1 を 行3列1 に配置する:数字1,列1(弱いリンク
数字1 を 行3列1 に配置する  数字1 を 行3列8 に配置する:数字1,行3(強いリンク

チェーンの両端は,数字1 を 行9列9 に配置する ことと 同じ 数字1 を 行3列8 に配置する ことになっています。 数字1 はこの両方のマス(行9列9,行3列8) と同じ領域にあるマス 行7列8 には配置できません。
このチェーンは 筋違見張塔排除(Skyscraper)を解釈したチェーン と同一です。 浜田ロジック は 筋違見張塔排除(Skyscraper) の特殊形と見ることができます。 筋違見張塔排除(Skyscraper) で見つかる 数字1 が 行1列9,行2列9 に配置できないことは,浜田ロジックでも 数字1 が 行9列9 に配置されることからわかります。。
浜田ロジック は リンクする領域の種類(行,列,大マス)によって 筋違見張塔排除(Skyscraper, 2-String Kite, Turbot Fish)の特殊形と解釈することができます。

(チェーン3)
(このチェーンは チェーンの両端が 同じ数字を同じマスに配置すること の例として提示します)
数字2 を 行7列8 に配置する  数字2 を 行9列9 に配置する:数字2,大マス9(強いリンク
数字2 を 行9列9 に配置する  数字2 を 行9列1 に配置する:数字1,数字2,行9(弱いリンク
数字2 を 行9列1 に配置する  数字1 を 行9列1 に配置する:行9列1(強いリンク
数字1 を 行9列1 に配置する  数字1 を 行3列1 に配置する:数字1,列1(弱いリンク
数字1 を 行3列1 に配置する  数字1 を 行3列8 に配置する:数字1,行3(強いリンク
数字1 を 行3列8 に配置する  数字1 を 行7列8 に配置する:数字1,列8(弱いリンク
数字1 を 行7列8 に配置する  数字2 を 行7列8 に配置する:行7列8(強いリンク
チェーンの両端は,同じ 数字2 を 同じマス 行7列8 に配置する ことになっています。 数字2 が 行7列8 に配置されることが確定します。 数字1 行7列8 に配置できません。

(チェーン4)
(このチェーンは チェーンの両端が 異なる2つの数字を同じ領域のマスに配置すること の例として提示します)
数字1 を 行9列9 に配置する  数字1 を 行9列1 に配置する:数字1,行9(強いリンク
数字1 を 行9列1 に配置する  数字1 を 行3列1 に配置する:数字1,列1(弱いリンク
数字1 を 行3列1 に配置する  数字1 を 行3列8 に配置する:数字1,行3(強いリンク
数字1 を 行3列8 に配置する  数字1 を 行7列8 に配置する:数字1,列8(弱いリンク
数字1 を 行7列8 に配置する  数字2 を 行7列8 に配置する:行7列8(強いリンク
チェーンの両端は,数字1,数字2 を 同じ領域(大マス9)にあるマス(行9列9,行7列8) に配置する 形になっています。 数字1 が チェーンのスタートの端で 数字1が配置される行9列9 と同じ領域にある チェーンの終点の端で 数字2が配置される 行7列8 に配置できないことがわかります。



[浜田ロジック の色分け法(Coloring)としての解釈:Multi Colors

浜田ロジック を 色分け法(Coloring)で解釈します。先の例題を利用します。数字1 に注目します。

浜田ロジック Coloring としての解釈 行9 で 2つのマス(行9列1,行9列9)で配置可能な数字が 数字1,数字2 の2種類に限られているので, 数字1(,数字2) は 行9 では 配置可能なマスが その2マスに限られます(二都物語排除(Naked Pairs,2国同盟)
同様に 数字1 は 大マス9 で 配置可能なマスが 行9列9,行7列8 に限られます。
色分け法で 行9列1 を薄緑色,行9列9 を水色,行7列8 を薄緑色に塗り分けることができます(第1の系列)。
一方 行3 では 数字1 は 配置可能なマスが 行3列1,行3列8 に限られます。
色分け法で 行3列1 をクリーム色,行3列8 をだいだい色に塗り分けることができます(第2の系列)。

第1の系列で 薄緑色に塗られた 行9列1は第2の系列のクリーム色に塗られた行3列1 と同じ領域(列1)に,行9列1と同じ薄緑色に塗られた 行7列8は第2の系列のだいだい色に塗られた行3列8 と同じ領域(列8)にあります。
一つの系列で ある同じ色に塗られたマスが もう一つの系列の異なる色で塗られたマスと同じ領域にあるとき,最初の系列で その同じ色に塗られたすべてのマス に 検討している数字 は配置できません (Multi Colors:Type 2)。

数字1 が 行9列1,行7列8 に配置できないことがわかります。


※ 浜田ロジック を利用して解ける問題が,他のテクニック(ネコとネズミ排除(W-Wing),筋違見張塔排除(Skyscraper, 2-String Kite, Turbot Fish),色分け法(Coloring))  を使えば解けることを説明してきましたが,浜田ロジック を利用することの有用性を否定するものでは決してありません。 むしろ,浜田ロジックは きちんと理解して 積極的に使うべきと考えます。 多くのナンプレ解答者は ネコとネズミ排除(W-Wing)などのテクニックが適応可能かどうかは かなり進んだ段階で検討します。 一方 浜田ロジックが適応可能かどうかの検討は,基本のテクニックだけでは手が進まない状況になったときに, 比較的早い段階で 二都物語排除(Naked Pairs) を検討する際に,もし面白く感じられるあるパターンが見つかれば 考察を少し演繹することで行うことができます。
面白く感じられるあるパターン とは,二都物語排除 を成立させる 数字・マス・領域(ある領域の2つのマスで配置可能な数字が同じ2種類の数字に限られる)が見つかったときに,そのうちの1つのマスと同じ領域に 配置可能な数字が同じ2種類の数字に限られるマスがあった場合です。
考察の演繹 とは,上記のパターンが見つかったとき 浜田ロジックを成り立たせるためのもう一つの領域(上記二都物語排除に関係する数字のうちの1つが配置可能なマスが2つに限られる領域で,その配置可能な2つのマスそれぞれが 上記のパターンの両端のマスと同じ領域にある)があるかどうかを検討することです。

[世界文化社のナンプレ本の 浜田ロジック に関しての解釈]

世界文化社のナンプレ本では 浜田ロジックに関しては ナンプレ超上級編(第27巻には説明がありますが第31巻では説明がなくなっています),超難問ナンプレAAA,世界で一番美しくて難しいナンプレ,難問ナンプレに挑戦(ナンプレ超上級編と同じ説明) の4つのシリーズで説明しています。
このうち ナンプレ超上級編,世界で一番美しくて難しいナンプレ,難問ナンプレに挑戦 の3シリーズでは,3ないし4つのマスで配置可能な数字が 同じ2つの数字 に限られることから説明が始まります。 本サイトを含め 浜田ロジックに関する説明の多くは,これを元にしていると思われます。 これらの3ないし4マスのうちの1つのマスは他の2つのマスと同じ領域(行,列または大マス)にあるという位置関係にあります。
別の見方として,これらのマスのうちの2マスを持つ領域では どちらの数字に関しても,その領域で配置可能なマスが2マスに限られるとも解釈できます(定員確定の法 もしくは すでに7マスが埋まっている)。 配置可能な数字が同じ2つの数字に限られる3マスがつながっていることよりも,ある数字が配置可能なマスが2つに限られる領域のつながりから考えたい理由が2つあります。
理由の一番目は,超難問ナンプレAAAシリーズで表題が 浜田ロジック Simple Coloring となっていることです。 そして説明文でも ある1つの数字がいくつかの列やブロック内で配置可能なマスが二者択一...となっています。 説明例題でも,テクニックが成り立つためのマスでは配置可能な数字はたまたま同じ2つの数字のみになっていますが, その他の数字が配置可能なマスにも印がついています。
もう一つの理由は,世界文化社はペンシルマークの利用を積極的には行わないからです (ペンシルマークを利用した説明は 末っ子の甘え排除[XY-Wing, 数字の三つ巴]のみです。リニア新幹線排除[Remote Pair, ペアの不在証明]もペンシルマークでは説明していません])。
ペンシルマークを使わない場合は,ある数字がある領域で配置可能なマスが2つに限られることの方が見つけやすくなります (ある数字がある領域で配置可能なマスが1つに限られるかな(一人っ子[Hidden Single],2つに限られるかな(姉妹排除[Hidden Pair])と調べていきます)。
ペンシルマークを積極的に利用した場合は,配置可能な数字が2つに限られるマスが見つけやすくなります (一気にペンシルマークを作成して,配置可能な数字が1つのマスはないか(お山の大将[Naked Single],2つに限られるマスに何らかの関連があるかどうか(二都物語排除[Naked Pair]など)と調べていきます)。

なお,世界で一番美しくて難しいナンプレの説明の例題では,すでに7つのマスが埋まっている領域で,配置可能なマスが2つのマスに限られるた領域のみの重なりから検討を開始しています。狭義の浜田ロジックとします。 各シリーズには数問の狭義の浜田ロジックで解ける問題が出題されています(難問ナンプレに挑戦 は未確認)。







TOP