《Wing》

 上級のテクニックでは 2つ以上の領域(行,列,大マス) の中を検討することによって 排除される数字を見つけます。 このページでは Wing系 と呼ばれるテクニックのうちの代表的な 3つのテクニック
末っ子の甘え排除[XY-wing]
信長の野望排除[XYZ-wing]
ネコとネズミ排除[W-wing]
を説明します。

 Wing系のテクニックでは,ある条件を満たす 1つのマス または 1つの領域に属する2つのマス に注目します。 その(それらの)マスを起点として 翼を広げるように その(それらの)マスが属する2つの領域を検討します。 その2つの領域それぞれの中に特定の条件を満たすマスが存在すると,その特定の条件を満たす両方のマスと同じ領域にあるマスに 数字 を排除することができるマスが見つかることがあります。 詳しくは,各テクニックの説明をご覧ください。

なお,賢い見張兵排除[X-wing] は Wing系 ではなく Fish系 に分類されます。



 
末っ子の甘え排除 [XY-wing]  練習問題へ

末っ子の甘え排除 例 [テクニック]
最初に,2つの数字(数字1数字2)しか配置できないマス(行1列1)を見つけます。
行1列1 と同じ行に属し,数字1 と 第三の数字 数字3 しか配置できないマス(行1列5
と,
行1列1 と同じ列に属し,数字2 と 第三の数字 数字3 しか配置できないマス(行4列1
が存在する場合,
それら2つのマス(行1列5行4列1)と同じ領域に属するマス(行4列5) には 第三の数字 数字3  は配置できません。

説明) もし,行4列5 に 数字3 が配置されると,行1列5 の 数字1 と 行4列1 の 数字2 が確定し,行1列1 に配置できる数字がなくなります。よって,行4列5 に 数字3 は配置できません。


[名称”末っ子の甘え排除”の由来]
 行1列1 は 本家 で,長子(数字1)と 次子(数字2)だけが住んでいます。 長子 は 本家 と同じ領域の 行1列5 に 長子の分家 を建て, 次子 も 本家 と同じ領域の 行4列1 に 次子の分家 を建てます。 二人と歳の離れた甘えん坊の 末っ子(数字3)は 長子の分家 と 次子の分家 に入りびたりで (長子の分家 には 長子(数字1)と 末っ子(数字3)だけが住むことができ,次子の分家 には 次子(数字2)と 末っ子(数字3)だけが住むことができます),  末っ子の分家 として予定していた 行4列5 には居つかなくなってしまいました。


[テクニック”末っ子の甘え排除”の発展]
@ 配置できる数字が2つに限られる 3つのマスの位置関係
 テクニックの項で説明した 同じ行・同じ列に属する という制約は,大マスも加えて 同じ領域(行,列,大マス)に属する という制約に言い換えても排除が成立します。 大マスが関係すると,より多くのマスから数字を排除できる可能性がでてきます。
テクニックの項では 数字2 と 数字3 のみが配置できるマスが 最初に注目したマスと 同じ列 に属していましたが,それらの2つのマスが 同じ大マス に属する例を示します。

末っ子の甘え排除発展例 番号10 行1列1 には,2つの数字(数字1数字2)しか配置できません。
行1列1 と同じ行に属するマス 行1列5 には,数字1 と 第三の数字 数字3 しか配置できません。
行1列1 と(同じ列ではなく)同じ大マスに属するマス 行3列2には,数字2 と 第三の数字 数字3 しか配置できません。
末っ子の甘え排除の条件が満たされました。
マス 行1列5 と同じ行に属し,行3列2 と同じ大マス(同じ列)に属するマス 行1列2行1列3 と,
マス 行1列5 と同じ大マス(同じ列)に属し,行3列2 と同じ行に属するマス 行3列4行3列5行3列6
には 第三の数字 数字3 は配置できません。
もし,ピンク 又は  のマス に 数字3 が配置されると,行1列5 の 数字1 と 行3列2 の 数字2 が確定し,行1列1 に配置できる数字がなくなるからです。

末っ子の甘え排除 で配置される数字が2つに限られる 3つのマス の位置関係に関しては ここ をクリックしてください。 多くの位置関係では,末っ子の甘え排除 を利用しなくても,中級までのテクニック を利用すれば,排除される数字を決定できます。


A 最初に注目するマスに 3つ以上の数字が配置可能
 最初に注目するマスに配置可能な数字が3つ以上 存在しても,特別な状況で 配置できない数字 を見つけられる場合があります。 最初に注目するマスに配置可能な数字が 3つ の場合を 信長の野望排除[XYZ-wing] と呼び,次の項で説明します。

TOP


[テクニック”末っ子の甘え排除”の例]

末っ子の甘え排除 例題 左図で 配置可能な数字が2つに限られるマスを列挙します。

行1列5(数字5,8)  行1列8(数字2,8)
行2列9(数字2,8)
行3列1(数字1,8)  行3列2(数字1,9)
行3列5(数字3,8)
行4列1(数字1,2)  行4列2(数字1,2)
行5列1(数字5,8)  行5列2(数字5,7)
行6列8(数字1,2)  行6列9(数字1,2)
行7列6(数字2,7)  行7列9(数字1,5)
行8列6(数字3,7)  行7列8(数字1,7)
行9列3(数字2,7)  行9列8(数字7,8)
行9列9(数字6,8)

”末っ子の甘え排除”の適応を検討するときには,最初に 配置可能な数字が2つに限られるマス を見つけます。
ダウンロードいただいたソフトでは,配置可能な数字が2つに限られるマスを黄色で塗りつぶした ペンシルマーク を表示可能です。

列挙されたマス のうちで 行9列8 に注目します。
行9列8(本家) には,数字7(長子) と 数字8(次子) しか配置できません。
行9列8(本家) と同じ行にある 行9列3(長子の分家) には 数字7(長子) と 数字2(末っ子) しか配置できません。
行9列8(本家) と同じ列にある 行1列8(次子の分家) には 数字8(次子) と 数字2(末っ子) しか配置できません。
末っ子の甘え排除が適応できる条件を満たしています。末っ子の甘え排除により,
行9列3(長子の分家) と同じ列 かつ 行1列8(次子の分家) と同じ行 の 行1列3(末っ子の分家予定地) には 数字2(末っ子) は配置できません。


ダウンロードいただいたソフトでは,
▼末っ子の甘え排除   排除数字▼ 2 行 1 列 3
  排除数字が配置されると
    行 9 列 3 の数字 7 と
    行 1 列 8 の数字 8 とが確定し
    行 9 列 8 に数字が配置できなくなる
と,表示されます。

TOP
 

[練習問題 ”末っ子の甘え排除”適応局面]
問題図に直接テクニック”末っ子の甘え排除”が適応できます。
一番右の問題は そこのけ排除 を適応したあと,テクニック”末っ子の甘え排除” を利用します。
問題図をクリックすると,解説と正解が表示されます。

末っ子の甘え排除適応局面図1 末っ子の甘え排除適応局面図2 末っ子の甘え排除適応局面図3



[練習問題 ”末っ子の甘え排除”]
解答の途中で テクニック”末っ子の甘え排除” が必要になる問題です。
真ん中の問題は テクニック”末っ子の甘え排除” を3回利用利用します(中級のテクニックも利用します)。
一番右の問題は 中級のテクニックを6回適応したあと,テクニック”末っ子の甘え排除” を2回利用します。
問題図をクリックすると,正解と思考過程の例が表示されます。

末っ子の甘え排除問題図1 末っ子の甘え排除問題図2 末っ子の甘え排除問題図3

TOP

 

信長の野望排除 [XYZ-wing]  練習問題へ

 一つのマスに配置できる数字が 3つ の場合でも,そのマスを含む 行(または 列)と大マス の中のマスと配置可能な数字 が一定の条件を満たすと, 排除される数字を見つけられることがあります。

信長の野望排除 例 3将 [テクニック]
最初に,配置できる数字が 3つ(数字1数字2数字3)に限られるマス(行1列1)を見つけます。
・そのマス(行1列1)と 同じ列(列1)に属し, 数字1 と  数字2 しか配置できない数字3 は配置できない)マス(行4列1) と,
・最初に見つけたマス(行1列1)と 同じ大マス(大マス1)に属し, 数字1 と  数字3 しか配置できない数字2 は配置できない)マス(行3列3) が存在すると,
2つの領域(列1大マス1)の共通部分に存在する(最初に見つけたマス以外の)マス(行2列1行3列1)には,  数字1 を配置できません。

説明) もし 行2列1 または 行3列1 に 数字1 が配置されると, 行4列1 の 数字2 と, 行3列3 の 数字3 が確定します。 すると,行1列1 に配置できる数字がなくなってしまいます。 よって,数字1 は 行2列1行3列1 に配置できないことがわかります。

最初に見つけるマス(行1列1)に 数字1 が配置不可能な場合は,テクニック”末っ子の甘え排除”の特殊形となります。 ”信長の野望排除”よりもたくさんのマスから数字を排除できる可能性があります。
第二のマス(行4列1)または 第三のマス(行3列3)が,両方の領域(列1大マス1)の共通部分に属する場合には,”三都物語排除”となり,やはり, ”信長の野望排除”よりもたくさんのマスから数字を排除できる可能性が出てきます。



[名称”信長の野望排除”の由来]
数字1 は 織田信長,数字2 は 羽柴秀吉,数字3 は 明智光秀 です。
行1列1 は 安土城,行4列1 は 備中高松城,行3列3 は 丹波亀山城 です。
安土城と備中高松城 の間,安土城と丹波亀山城 との間 には街道があります。備中高松城 と 丹波亀山城 とは直接行き来することはできません。
  数字4〜9 は  であり,三城 には立ち入ることができません。
備中高松城 に勢力を持つのは,戦闘している 秀吉 と,目を光らせている 信長 です。光秀 の勢力は及んでいません。
丹波亀山城 に勢力を持つのは,居城している 光秀 と,目を光らせている 信長 です。秀吉 の勢力は及んでいません。
安土城 には,戦況を報告するために 秀吉 と 光秀 の席が設けられています 信長 もいるはずですが,いないかも知れません:安土城 は 信長の影武者 に任されているかも知れません[”末っ子の甘え排除”の特殊形])
テクニック”信長の野望排除” の条件が成立しました。
このように 戦闘能力のバランスがとれた状態では,信長 は 本能寺(行2列1 または 行3列1)に少数の小姓を従えただけで進軍する必要はありませんでした(排除の成立)。
信長 が 光秀 に 備中高松城 で苦戦していた 秀吉 の元への援軍としての出陣を命じたため 戦力の均衡が崩れました (光秀 の勢力が 備中高松城 に及びました)。 信長自身 も 本能寺 に陣を張り,本能寺の変 が起きてしまいました。 信長 が 光秀 の謀反を察知し, 秀吉 に 丹波亀山城 を攻めるように命じても 信長 には同様の悲運が待っていたかも知れませんね。





[テクニック”信長の野望排除”の発展]
4つ以上の数字が関係していても,一定の条件が満たされれば,”信長の野望排除”が成立します。
実際に問題を解くときには,4つ以上の数字が関係する”信長の野望排除”が成立するかどうかを確認することは,きわめて手のかかる作業になると思われます。 ダウンロードいただいたソフトでも,4つ以上の数字が関係する”信長の野望排除”のロジックを組み込んでいません。
”信長の野望排除”のロジックの原理を理解するために,共通部分を持った列と大マスに属する 5つのマス で 配置可能な数字が5つ に限られる場合の”信長の野望排除”を例示します。

信長の野望排除 5将 2つの領域(列1大マス1)に属する5つの 緑のマス に配置できる数字は 表示されている5つの数字(数字1〜5)に限られるとします。 この配置では,数字1 は 赤のマス(行2列1行3列1)に配置できないことがわかります。

説明) 赤のマス(行2列1行3列1) に 数字1 が配置されると,数字1 はすべての 緑のマス に配置できなくなります。 数字1 以外の 4つの数字(数字2〜5)それぞれは,2つの領域(列1大マス1)の 2つの非共通部分 のうちの どちらか一方にだけ配置可能なので, 4つの数字(数字2〜5)は,2つの領域(列1大マス1)の 2つの非共通部分に存在する 4つの緑のマス のうち2ヶ所以上には配置できません。 つまり,4つの緑のマス には 4つの数字(数字2〜5)が一つずつ配置されることになります。 すると,2つの領域(列1大マス1)の 共通部分に存在する緑のマス(行1列1) に配置できる数字がなくなり 矛盾を生じます。



”信長の野望排除”の一般形 は以下のようになります。
共通部分を持つ 行(または列)と大マス の中に存在する k個のマス に配置可能な数字が k個 に限られている場合を考えます。 この時,その行(または列)と大マス の2つの非共通部分のどちらにも配置可能なマスが存在する数字が 1つに限られる(残りの数字は,どちらか一つの非共通部分には 配置可能なマス が存在しません)と, その1つに限られた数字は,共通部分の中で,最初に条件で指定した k個のマス以外のマス には配置できません。

TOP




[テクニック”信長の野望排除”の例]

信長の野望排除 例題
配置可能な数字が 3つ(数字1数字5数字7)に限られる マス(行1列2)に注目します。

この局面で 配置可能な数字が 3つに限られるマスは 22マス もあります。 ”信長の野望排除”が適応できるかどうかは,配置可能な数字が 3つに限られるマス と 2つに限られるマス に注目すると確認しやすくなります。
ダウンロードいただいたソフトでは,配置可能な数字が 3つ および 2つに限られるマスを 区別して着色した ペンシルマーク を表示可能です。
最初に配置可能な数字が3つに限られるマスと同じ大マスの中に,その3つの数字のうちの 2つのみ が配置可能なマスがあるかどうかを検討します。もし,そのようなマスが存在したら,最初のマスと同じ行または列の中に その2つの数字のどちらか一つ と もう一つの数字 の2つの数字のみ配置可能なマスが存在するかどうかを確認します。 そのようなマスが存在すれば,”信長の野望排除”が成立する前提条件が満足されます。


行1列2 と同じ大マス(大マス1)に属するマス 行2列1 には 数字1数字7 のみ配置可能です (数字5 は配置できません)
行1列2 と同じ行または列の中に,数字1 か 数字7 のどちらか一つと 数字5 の2つのみが配置可能なマスを探すと,行1 に属するマス 行1列7 が見つかります(数字1数字5 の2数字のみが配置可能です (数字7 は配置できません))。
信長の野望排除が成立して,数字1 は,2つの領域(行1 および 大マス1)の共通部分のうち 行1列2 以外のマス(行1列3)には配置できないことがわかります。



ダウンロードいただいたソフトでは,
▼信長の野望排除    排除数字▼ 1 行 1 列 3
  排除数字が配置されると
    行 2 列 1 の数字 7 と
    行 1 列 7 の数字 5 とが確定し
    行 1 列 2 に数字が配置できなくなる
と,表示されます。

TOP
 

[練習問題 ”信長の野望排除”適応局面]
問題図に直接テクニック”信長の野望排除”が適応できます。
まん中の問題は,”信長の野望排除”が2つ見つかりますが,新たに配置できる数字が見つかるのは,片方の排除のみです。
一番右の問題は,”信長の野望排除”を適応して手を進めると,もう一度”信長の野望排除”を適応する局面が現れます。
問題図をクリックすると,解説と正解が表示されます。

信長の野望排除適応局面図1 信長の野望排除適応局面図2 信長の野望排除適応局面図3



[練習問題 ”信長の野望排除”]
解答の途中で テクニック”信長の野望排除” が必要になる問題です。
まん中の問題は,中級のテクニック と ”末っ子の甘え排除”を適応したあと,手を進めて ”信長の野望排除” を利用します。
一番右の問題は,”信長の野望排除”のほかに 中級のテクニックを7回,”末っ子の甘え排除”を2回利用します。
問題図をクリックすると,正解と思考過程の例が表示されます。

信長の野望排除問題図1 信長の野望排除問題図2 信長の野望排除問題図3

TOP

 

ネコとネズミ排除 [W-wing]  練習問題へ

配置可能なマスが2つに限られる数字が存在する領域に注目して,その2つのマスから広がる翼(領域)を検討して 排除の可能性を確認するテクニックです。

ネコとネズミ排除 例 [テクニック]
最初に,配置可能なマスが2つ(行1列1行1列5)に限られる数字(数字1:第一の数字)が存在する領域(行1)を見つけます。
それら2つのマス(行1列1行1列5)それぞれと 同じ領域(列1 および 列5)にあって, 配置可能な数字が 第一の数字(数字1)と第二の数字(数字2)の 2つの数字に限定されるマス(行7列1 および 行4列5)が存在すると,
それら2つのマス(行7列1 と 行4列5)の両方のマスと同じ領域にあるマス(行4列1 および 行7列5)には 第二の数字(数字2)は配置できません。

説明) もし,行4列1 または 行7列5 に 数字2 が配置されると, 行7列1 および 行4列5 の 数字1 が確定し, 行1列1 および 行1列5に 数字1 が配置できなくなります。 すると,行1 に 数字1 が配置できなくなり 矛盾を生じます。


[名称”ネコとネズミ排除”の由来]
 台所(行7列1) と 食堂(行4列5)には チーズのブロック が置いてあります。 ネズミ(数字2)は,ネズミの巣(行4列1 および 行7列5)と直接つながっている  台所 と 食堂 を行き来してチーズをむさぼります。 ネコ(数字1)は 台所 と 食堂 に出没する ネズミ を追いかけます。 しかし,出入口(行1列1と行1列5)が2つだけの 廊下(行1)を通らないと  台所 と 食堂 の間を行き来できないので  なかなか ネズミ を捕まえられません。 ネズミ は ネコ をからかうのが楽しくて  自分の巣 に居つく暇がありません。





[テクニック”ネコとネズミ排除”の発展]
[テクニック]の項で  ”配置可能なマスが2つに限られる数字が存在する 領域” や  ”それら2つのマスそれぞれと 同じ 領域”  と説明した 領域 は,行や列 だけではなく,大マス であっても, テクニック”ネコとネズミ排除”は成り立ちます。

ネコとネズミ排除 特殊形 ネコとネズミ排除 を成立させる 領域 が 多彩な例です。

大マス1 で,数字1 が配置可能なマスは 行1列1行2列3 に限られます。
行1列1 と同じ列にある 行7列1 と
行2列3 と同じ行にある 行2列5
に配置可能な数字が,数字1 と 第二の数字(数字2)の 2つの数字に限定されると,
それら2つのマス(行7列1 と 行2列5)の両方のマスと同じ領域にあるマス(行2列1 および 行7列5)には
第二の数字(数字2)は配置できません。

TOP







[テクニック”ネコとネズミ排除”の例]

ネコとネズミ排除 例題 左図で,数字1 が配置可能なマスが 2つのマス に限られる領域は,
行1,行6,行8,
列1,列3,列8,
大マス1(,大マス6),大マス7
の 合計8領域 存在します(行・列の場合と同じ2マスになる大マスはカッコで表示し,合計数から除外しています)

ダウンロードいただいたソフトでは,数字1 が配置可能なマスが 2つのマス に限られる領域での配置可能なマスを黄色く塗りつぶした ペンシルマーク を表示可能です。
(数字2〜9 では,配置可能なマスが 2つのマス に限られる領域は,それぞれ 3,2,8,6,7,5,7,4 領域存在します)


数字1 が 行1 で配置可能なマスは 行1列1 と 行1列5 に限られます。
行1列1 と 同じ 列1 にある 行7列1 に配置可能な数字は,数字1 と 第二の数字 数字2 の2つに限られます。
行1列5 と 同じ 列5 にある 行4列5 に配置可能な数字も,数字1 と 第二の数字 数字2 の2つに限られます。
ネコとネズミ排除が成立する条件が満たされました。
2つのマス 行7列1 と 行4列5 の両方のマスと同じ領域にあるマス 行4列1 および 行7列5 には
第二の数字 数字2 は配置できません。


ダウンロードいただいたソフトでは,
▼ネコとネズミ排除   排除数字▼ 2 行 4 列 1
▼ネコとネズミ排除   排除数字▼ 2 行 7 列 5
  排除数字が排除マスに配置されると
   行 7 列 1 と 行 4 列 5 の数字 1 が確定する
  数字 1 は  行 1 では
   行 1 列 1 か 行 1 列 5 のいずれかに配置されるため 矛盾を生じる
と,表示されます。

”ネコとネズミ排除”は,先に,配置可能な数字が 2つ に限られるマスに注目しても適応を検討することができます(ペンシルマーク:配置可能な数字が2つに限られるマスを黄色に塗りつぶしています)。
配置可能な数字が2つに限られるマスのうち 同じ数字が配置可能であるマスの対[上記例題(以下同様):行7列1,行4列5,数字1,数字2]に着目します。 次に,その対である2つのマスそれぞれで,そのマスと同じ領域[列1,列5]にあり,それらの数字のうちのどちらか一つ同じ数字[数字1]が配置可能なマスを考えます。 それらのうち,対にしたマスそれぞれから導き出された一つずつの2マスが,同じ領域[行1]にあり,その領域ではその数字が配置可能なマスがその2マス以外にはない 場合,”ネコとネズミ排除”の条件が満たされます。 最初に着目した対になる2つのマスの両方と同じ領域にあるマスで排除が成立するかどうかを確認します。

TOP  



[練習問題 ”ネコとネズミ排除”適応局面]
問題図に直接テクニック”ネコとネズミ排除”が適応できます。
まん中の問題は,”ネコとネズミ排除”を適応して手を進めると,もう一度”ネコとネズミ排除”を適応する局面が現れます。中級のテクニックも利用します。
一番右の問題は,”ネコとネズミ排除”を4回利用します。中級のテクニックも利用します。
問題図をクリックすると,解説と正解が表示されます。

ネコとネズミ排除適応局面図1 ネコとネズミ排除適応局面図2 ネコとネズミ排除適応局面図3




[練習問題 ”ネコとネズミ排除”]
解答の途中で テクニック”ネコとネズミ排除” が必要になる問題です。
まん中の問題は,”ネコとネズミ排除”,”末っ子の甘え排除”,”四都物語排除”,”二都物語排除”を利用します。
一番右の問題は,”ネコとネズミ排除”を3回 と ”信長の野望排除”,”末っ子の甘え排除”,さらに ”四都物語排除”を含めて中級のテクニックを6回 利用します。
問題図をクリックすると,正解と思考過程の例が表示されます。

ネコとネズミ排除問題図1 ネコとネズミ排除問題図2 ネコとネズミ排除問題図3



TOP