Title9-3.GIF (2758 バイト) 神聖ローマ帝国の歴史 探究テーマ史 #109  


探究テーマ史一覧
 ホーム   Eurasia11C

概 要  
 (1) 800年  カール大帝の即位
   
   
 (2) 1041年  セルジューク朝の成立
 (3) 1055年  セルジューク朝のトゥグリル・ベグ、バグダードに入城しカリフとなる
 (4) 1071年  セルジューク朝、マンジケルトの戦いで、ビザンツを破り、小アジアを奪う
 (5) 1077年  セルジューク朝、バグダードの本家の他に四つの地方政権に分裂
 (6) 1097年  最初の十字軍遠征により、ニケーア陥落
 (7) 1099年  十字軍によりイェルサレム王国など建国される
 (8) 1110年  十字軍により、トリポリなどパレスティナ沿岸がほぼ占領される
 (9) 1120年  第一次十字軍主要人物が去り、パレスティナ十字軍諸都市が守りの時代に入る
(10)1128年  アレッポの太守ザンギーが勢力拡大
(11)1144年  ザンギーがエデッサ伯領を奪還
(12)1154年  ヌールッディーン、ダマスカスに入城
(13)1163年  ヌールッディーン、エジプトを支配下に置く
(14)1171年  サラディン、アイユーブ朝を創設
(15)1183年  サラディン、エジプト・シリアを統一

版図を大きく広げたる。

 年代 神聖ローマ帝国  周辺諸国 
 800年  カロリング朝  
   カール、皇帝戴冠  
   ローマ帝国を引き継ぐビザンツ帝国(東ローマ帝国)との間で「二皇帝問題」を引き起こす。  
 812年  カールはヴェネツィアを放棄し、ビザンツ皇帝から「インペラトールにしてバシレウス」の称号を承認される。(インペラトール、バシレウスはどちらも“皇帝”の意)  
 843年  ヴェルダン条約;フランク帝国の三分割(カール大帝の孫の代)。東フランク王国の誕生  
 870年  メルセン条約;中部フランク王国の再分割  
 885年  東フランク王カール3世(肥満王)が一時的にフランク帝国領土を再復。  
 887年  カール3世のフランク帝国が5つに分裂;東フランク、西フランク、ブルグンド、プロヴァンス、イタリア  
 911年  東フランク王国のカロリング家断絶  
   東フランクは5つの大公国(バイエルン、フランケン、シュヴァーベン、ロートリンゲン、ザクセン)から成り立つ。  
 919年  オットー朝  
   ザクセン大公ハインリヒ1世、国王選出(オットー朝成立)。  
 936年  オットー1世、国王即位(~973年);カール大帝由来のアーヘンにて戴冠(以降約600年間アーヘンにて戴冠式)  
 951年  オットー1世、第一回イタリア遠征(~952年)  
 953年  リウドルフ(オットー1世長男)の反乱  
 955年  レヒフェルトの戦い;ハンガリー人を撃退  
 962年  オットー1世皇帝戴冠;神聖ローマ帝国の成立  
   封建制国家(レーン制国家);家臣に領地をレーン(封)として与え、主従関係を結ぶ。皇帝が強い力を持てれば、中央集権化ができるが、神聖ローマ帝国ではそうならず、皇帝と封建関係にある者が自立化する傾向にあり、大小の領邦(ラント)が形成された。(*1 P10)  
 978年  ハインリヒ喧嘩公の失脚  
 1024年  ザーリアー朝  
   コンラート2世、国王即位;ザーリアー朝成立  
 ca  この頃から東フランク王国に代わって、ドイツ王国という名称が使われる。  
1055年    トゥグリル・ペグはアッバース朝カリフから招かれてバグダードに入城し、カリフの実権を掌握。スンニ派の擁護者として、シーア派のブワイフ朝を討つ大義名分を得る。*1
 1059年  ラテラノ教会会議で教皇選挙令を制定  
1066年    ノルマン人によるイングランド征服。*2
 1071年    セルジューク朝の王アルプ・アルスラーン、マンジケルトの戦いで、ビザンツを破り、小アジアを奪う。エジプトを除く中東全域のイスラム世界を支配下に置く*1。
1072年    ノルマン人による南イタリアとシチリアの解放(キリスト教圏への奪還)。*2
 1076年  教皇グレゴリウス7世、ハインリヒ4世を破門  
 1077年  カノッサ事件;ハインリヒ4世、グレゴリウス7世に許しを乞い、破門を解かれる。  
1085年    レコンキスタによりイベリア半島トレド奪還。*2
1086年  ハインリッヒにローマから追われたグレゴリウス7世死去。*2  
1088年    ウルバン2世、テラチーナでローマ教皇に即位。南イタリアとシチリアを支配するノルマン朝を頼る。*2
1095年    クレルモン公会議でウルバン2世、十字軍提唱。*2
 1096年  第一回十字軍(~1099年)  隠者ピエールの呼びかけに貧民、女子供まで、5~10万人が付き従い、施しを受けながらイェルサレムを目指す。しかし、ビザンツ帝国領内に入り、特にユダヤ教徒などに対しては略奪を行う。ニケーアのスルタン クルジュ・アルスランに撃退される。
1097年    十字軍最初の大遠征;ニケーア陥落。
ボードワンにより、エデッサ伯領成立。ドリュラエウムの戦い;クルジュ・アルスラン敗退。ルーム・セルジュークは首都をニケーアからコンヤに遷す。*1
 1098年    十字軍、アンティオキア占領。ボエモンにより、アンティオキア公国(1098~1268)*1建国。
1099年    ゴドフロワ・ド・ブイヨン、イェルサレム陥落させる。イェルサレム王国(1099~1291)成立。
1100年    ゴドフロワ戦死。弟エデッサ伯ボードワン、エルサレムへ進軍し、イェルサレムの第二代国王となる。*1
1104年    ダマスカスのスルタン ドゥカーク死去、アタベクであったトゥグ・テギーンが権力を掌握。後にブーリー朝(ダマスカス政権)を創設。*1
1105年    バクダードのスルタン バルキヤーク死去。バクダードの兄弟間争いによる混乱が終息。弟はムハンマド・イブン・マリクシャーを名乗る。*1
1109年    十字軍による2000日の攻城戦の果てにトリポリ陥落。トリポリ伯領(1109~1289)成立。*1
1110年    十字軍により、 ベイルートとサイダ(シドン)陥落。*1
 1122年  ヴォルムス協約;ドイツの叙任権闘争終結へ。  
1124年     十字軍、ティロスを奪い、アスカロンを除く沿岸全土を占領。*1
1128年    ザンギー、アレッポのあるじとなる。ザンギー朝成立(~1146年)*1
 1138年  シュタウフェン朝  
   コンラート3世、国王即位;シュタウフェン朝成立。  
1140年    ザンギーに対し、ダマスカスとイェルサレムが同盟。*1
1144年    ザンギーの攻略により、エデッサ伯領消滅。
1146年    ザンギー暗殺され、子のヌールッディーンがアレッポを継ぐ。*1
1147年  第二回十字軍(~1149年)。ヴェンデ十字軍。  ムラーヴィト朝、ムワッヒド朝に滅ぼされる。
1148年  ドイツ皇帝コンラート、フランス王ルイ17世率いる第二次十字軍遠征軍、ダマスカスを前に敗走。*1  
1154年    ヌールッディーン、ダマスカスに入城し、ムスリム=シリアを統一。*1
 1157年    大セルジュークの支配を回復したサンジャルが病没し、東部ペルシアの大セルジューク朝滅ぶ。(ルーム・セルジュークは存続。)*1
1162年    ムワッヒド朝、グラナダ占領。
1167年  皇帝の支配に対抗するため、教皇の支援を受けたロンバルディア都市同盟の結成。*3  
   皇帝派;ギベリン、教皇派;ゲルフ  
1170年  イギリスでトーマスベケット事件(カンタベリ―大司教トーマスベケット、対立するヘンリー2世の黙認により暗殺される)。ローマ法王アレクサンドロス3世はヘンリー2世を破門。英と対立するフランス王ルイ7世も法王に同調。  
1171年  イェルサレム王アモーリー1世は、ヌールッディーンやサラディンの勢力拡大に危機感を感じ、ローマ法王へ十字軍派遣を要請する。しかし、トーマスベケット事件などで混乱する西欧情勢により、十字軍は実現せず。(*2 II-P211)  ファーティマ朝カリフ死去。サラディン、ファーティマ朝廃絶し、自ら宰相となり、ダマスカスのカリフに従うことを宣言。アイユーブ朝創設(~1250年)。*1
1174年    ヌールッディーン死去。サラディン、ダマスカスを奪う。*1
1180年  ハインリヒ獅子公の失脚。  
1183年    サラディン。アレッポを奪う。エジプト、シリアを統一。*1
1181年  ザクセン大公領の分割。バイエルン大公領の分割。*3  
1187年    サラディン、ヒッティーンの会戦でフランク軍を撃破。イェルサレムおよびフランク領の大部分を回復。*1
1189年  第三回十字軍(~1192年)  
1190年    アッカを前にサラディンの失敗。イギリス王リチャードの介入で、フランクはサラディンからイェルサレムを除く数都市を回復。*1
1193年    サラディン、ダマスカスで死去(55歳)。アイユーブ朝の分裂。内紛後、弟のアル=アーディルが再統一。*1
1194年    ホラズム朝のテキシュ、アゼルバイジャンのアタベク政権イルデニズ朝の要請に応じて、中央イランのレイでイラク・セルジューク朝のトゥグリル2世を破ってセルジューク朝を滅ぼし、西イランまでその版図に収めた。
1204年  フランク、コンスタンティノープルで略奪。*1  
1214年  フランク、エジプト侵略。ダミエッタを奪いカイロを目指す。*1  アル=アーディルの息子アル=カーミルがフランクを撃退。*1
1229年    アル=カーミル、エルサレムをフリードリッヒ2世に引き渡し、アラブ世界から非難される。*1
1235年  フリードリヒ2世、帝国ラント平和令を発布。
この頃から「神聖ローマ帝国」という名が定着。*3
 
1244年  フランク、エルサレムを失う。*1  
1248年  フランス王ルイ9世、エジプトを侵略するが、敗れて捕虜となる。*1  
1250年    スルタンのトゥーラーン・シャーが暗殺され、アイユーブ朝滅亡。義母のシャジャル・アッ=ドゥッルをスルタンとするマムルーク朝始まる(~1517年)。*1
1254年  国王コンラート4世死去;大空位時代(~1273年)  
ca.  この頃から「神聖ローマ帝国」という名が定着  
1258年    モンゴルのフラグがバグダードを破壊、住民を虐殺。アッバース朝最後のカリフを殺す。*1
1260年    モンゴル軍、アレッポ、ダマスカスを奪うが、アイン・ジャールートの合戦で敗退。バイバルス、マムルーク朝の指導者となる。*1
1268年    バイバルス、モンゴルの同盟国アンティオキアを奪い、破壊・虐殺。*1
1270年  ルイ9世、侵略に失敗して、チュニス近郊で死去。*1  
1273年  ルードルフ1世(ハプスブルク伯)、ハプスブルク家初の国王となる。  
1289年    マムルークのスルタン カラーウーン、トリポリを奪う。*1
     スルタンのハリール・アル=アシュラフ、アッカを奪い、中東におけるフランクの2世紀にわたる存在に終止符を打つ。*1
1291年  跳躍選挙時代(~1346年)  
1322年  ミュードルフの戦い;ルードヴィヒ4世、フリードリヒ美王に勝利。  
1338年  レンス判告と帝国法「リケット・ユーリス」(国王選挙に対する教皇の認可権せお否定)  
1346年  ルクセンブルク家  
   カール4世、国王即位;ルクセンブルク家  
1356年  カール4世、金印勅書を発布;七選帝侯の成立。  
1414年  コンスタンツ公会議(~1418年)  
1419年  フス戦争(~1436年)  
1438年  ハプスブルク家  
 アルブレヒト2世、国王即位;ハプスブルク家支配始まる。  
1453年    オスマン帝国、コンスタンティノープルを攻略;ビザンツ帝国滅亡
1486年  帝国最終議会で「ドイツ国民の神聖ローマ帝国」の名が表れる。  
ca.  この頃から、「開かれた国制」(皇帝との個別的人的結合関係により、対応が図られる)から、「凝集化」(国制が制度化していく)へ。(*3 P12)  
1493年  マクシミリアン1世、ドイツ王に選ばれた者は教皇による加冠なく皇帝を称すると宣言(以降の先例となる)。  
1494年  イタリア戦争(~1559年)  
1495年  ヴォルムス帝国議会;マクシミリアン1世、永久ラント平和令を発布。  
   これ以前を「中世帝国」、以降を「近世帝国」と呼ぶこともある。  
1500年  第一次帝国統治院の設置。  
1511年  ホーエンツォレルン家のアルブレヒト、ドイツ騎士団総長に選出。  
1517年  ルターの宗教改革始まる。  
1521年  ヴォルムス帝国議会、第二次帝国統治院の設置。  
   帝国台帳の300名;選帝侯、大司教、司教、世俗諸侯、高位聖職者、伯、フライヘル(下級貴族・帝国騎士)、帝国都市、選帝侯と大司教、司教くらいの100名程度が自立的に行動できた。(*1 P11)  
1525年  プロイセン公国成立。  
1526年    モハーチの戦い;ハンガリー、オスマン帝国に敗北。
1529年  オスマン帝国による第一次ウィーン包囲。  
1530年  カール5世、皇帝戴冠;教皇による最後の戴冠。  
1531年  シュマルカルデン同盟の結成。  
1538年  カトリック諸侯同盟の結成。  
1546年  シュマルカルデン戦争(~1547年)  
1552年  諸侯戦争  
1555年  アウクスブルク帝国議会  
1583年  ケルン戦争(~1584年)  
 1606年  ドナウヴェルト事件  
1609年  ユーリヒ=クレーヴェ継承戦争(~1614年)  
1618年  三十年戦争(~1648年)  
1629年  フェルディナント2世、復旧勅令を発布。  
 1630年  選帝侯会議;皇帝軍の傭兵隊長ヴァレンシュタインを罷免。  
1635年  プラハ和約;プロテスタント諸侯、皇帝と和睦。  
1640年  フリードリヒ・ヴィルヘルム(大選帝侯)、ブランデンブルク選帝侯となる。  
1648年  ウエストファリア条約(後に「神聖ローマ帝国の死亡診断書」と言われる)締結。三十年戦争終結。  
1658年  ライン同盟の結成。  
1663年  永久帝国議会始まる。  
1667年  フランドル戦争(~1668年)  
1672年  オランダ戦争(~1678年)  
1682年  帝国議会で帝国軍制まとまる。  
1683年  オスマン帝国による第二次ウィーン包囲。  
1688年  プファルツ継承戦争(~1697年)  
1692年  ブラウンシュバイク大公、ハノーヴァー選帝侯となる。  
1697年  フリードリヒ・アウグスト1世(ザクセン選帝侯)、ポーランド王位獲得。ライスワイク条約。  
1700年  大北方戦争(~1721年)。スペイン王カルロス2世死去(スペイン系ハプスブルク家の断絶)  
1701年  プロイセン公国、王国に昇格。  
1702年  スペイン継承戦争(~1713年)  
1713年  カール6世、国事詔書を公布。  
1714年  ゲオルク・ルートヴィヒ(ハノーヴァー選帝侯)、イギリス王に即位(ハノーヴァー朝始まる)。  
1717年  宗教改革200年祭  
ca.  ヴォルテール(仏啓蒙思想家)、神聖ローマ帝国を評して「神聖でもなければ、ローマ的でもなく、そもそも帝国でもない」  
1740年  フリードリヒ2世、プロイセン王に即位。  
   カール6世死去;ハプスブルク家の男系相続断絶。  
   マリア・テレジア、ハプスブルク君主国を相続。  
   オーストリア継承戦争(~1748年)  
1742年  ヴィッテルスバッハ家のカール7世、皇帝即位;ハプスブルク家の帝位いったん途絶。  
1744年  フランクフルト連合の結成  
1756年  外交革命;オーストリア、宿敵フランスと同盟。  
   七年戦争(~1763年)  
1772年  第一次ポーランド分割  
1778年  バイエルン継承戦争(~1779年)  
1785年  諸侯同盟の結成  
1789年  フランス革命始まる。リュティヒ暴動  
1790年  帝国議会で三部会決定。  
1791年    ヴァレンヌ事件;フランス王一家の国外逃亡失敗。
1792年  フランス、オーストリアに宣戦布告。フランツ2世皇帝即位。  
1793年  第二次ポーランド分割  仏王 ルイ16世処刑。
   帝国議会、対仏戦争を帝国戦争と宣言。第一次対仏大同盟(~1797年)  
1795年  バーゼルの講和;プロイセン、フランスと講和。  
   第三次ポーランド分割  
1799年  第二次対仏大同盟(~1801年)  
1803年  帝国代表者会議主要決議  
1804年  フランツ2世、オーストリア皇帝を名乗る(フランツ1世)。ナポレオン皇帝即位に対抗。  ナポレオン、フランス皇帝に即位(ナポレオン1世)。
1805年  第三次対仏大同盟。  
   アウステルリッツの戦い;ナポレオン、オーストリア・ロシアを破る。  
1806年  ライン同盟の結成。ライン連盟16邦、帝国離脱を宣言。フランツ2世、皇帝退位宣言;神聖ローマ帝国の終焉。  
   フランツ2世は解体する帝国の名前を「ドイツ帝国」と呼んだ。  
   後に「神聖ローマ帝国は、国民を持たないが多くの民族を統合し、中央集権的ではないが紛争解決能力を有し、異なる文化を包摂する連邦的な政治組織体だった」と評される。*3  
 :    
1871年  ドイツ帝国成立(第二)  
   
1920?年  ナチスのドイツ第三帝国  


資料  石橋秀雄他 『世界史大年表』
 アミン・マアルーフ『アラブが見た十字軍』*1
 塩野七生 『十字軍物語』*2
 山本文彦『神聖ローマ帝国』*3
 スンニ派とシーア派について(『中東解体新書』NHK)_[写し]



Title9-3.GIF (2758 バイト)   哲学・思想史TOP    テーマ別資料   宗教史

1038年セルジューク族の拡大   テーマ史《INDEX》   ホーム