複数の副収入を得ている人の確定申告
雑所得・医療費控除までの流れを一通りまとめてみた
ソーシャルレンディング、アフィリエイト、太陽光

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ

所得、副収入を複数箇所で稼いでいる確定申告の仕方。

不労所得で楽したい。会社に依存したくない。将来の不安から解消されたい。その思いで様々な事にチャレンジし副業や投資をして複数の不労所得を得ている方も多いのではないでしょうか?
かという私もその中の一人。
ホームページやブログでの収益がお小遣い程度と満足行く物にならず、もっと楽な稼ぎはないのかとの思いで15年中旬に始めた太陽光発電による売電収入。
アベノミクスにあやかろうと始めたFXはアベノミクスの終わり間際と16年の中国ショックでの世界同時株安の影響で大損、懲りずに他にもっと効率的に投資ができるものがないのかと彷徨い歩いた末に行き着いた先が2016年に初めて知ったソーシャルレンディングでの分配金収入。
この三つが合わさり合いついに合計所得額が16年度、確定申告をしなくてはならない金額に達しました。
初めての確定申告。右も左もわからない私としてはネットの情報をかき集めまとめてみました。
今後(来季)に向けて記録をとっておくためにも記事を作成しました。
確定申告する上で大事を要点もまとめています

年間の合計所得がサラリーマンは20万円から
専業主婦(夫)は38万円から確定申告

アフィリエイト、ソーシャルレンディング、太陽光発電と、会社に依存したくない私は楽な不労所得を得る方法を模索し構築、将来の不安が少しでも払拭できるようにと試行錯誤を繰り返してきました。
その結果ついに初めての確定申告をしなければならない金額に達しました。

確定申告をしなければならない金額は・・・

確定申告する上で大事なボーダラインはサラリーマンは年間所得額が20万円から専業主婦(夫)は38万円からという決まりです。
所得額というは収入を得るために必要な経費を差し引いた額。
所得額=収入−経費
この所得額がボーダーラインを超えると確定申告をしなくてはいけません。

太陽光発電収入は・・・。

売電収入

アフィリエイトの収入・・・。

報酬金などの広告収入

ソーシャルレンディングの収入

分配金


経費の計算をする上で大事な家事按分を見積もる。

趣味とアフィリエイト、ソーシャルレンディングに分けて計算しなければならない部分があります。
そこで書斎でアフィリエイトしている時間を計算してみたところ・・・。
4日を1週として1日3時間使用、次の週は1日1時間使用して、4日4日の中、間2日あるうちの1日だけ6時間使用で31日間77時間使用。1日平均2.5時間使用している。
年間で350日使っているので869.4時間使用。
1年365日÷869.4時間で計算すると電気代で計算すると大体10%前後になると思われます。
その事から計算したところ趣味15%・アフィリエイト75%・ソーシャルレンディング10%と見積もりました。
上記計算方法で算出した大体の目安で計算してます。
税務署に突っ込まれないように納得いく説明を準備したつもりですが、さらに突き詰めると電気料金がパソコンで記録できるワットモニター節電モニターを導入して完全に仕事と趣味を分けて記録できるタイムレコーダーを兼用した方が、突っ込まれても論破できる説明ができると思いますが、弱小個人事業主だとそこまでしなくともいいのではとは思います。だってこんな記録を取りながらアフィリエイトなんてしてたら、記事作成、情報収集がままならない環境に陥ってしまいます。人を雇えるぐらいの所得が増えてやっとできる作業なのかなと思います。(ちょっと話が脱線してしまいましたので話を戻します。)
仕事部屋として使っている書斎の専有割合は家の床面積から求め12%としました。
その事を考慮に入れ下記必要経費を算出。



太陽光発電の経費

アフィリエイトの経費

ソーシャルレンディングの経費

太陽光・アフィリエイト・ソーシャルレンディング
雑所得になるのか?事業所得になるのか?
その違いを調べてみると・・・。

所得には9の区分があります。
・利子所得
・配当所得
・不動産所得
・事業所得
・給与所得
・退職所得
・山林所得
・譲渡所得
・一時所得

この中で太陽光発電の場合は・・・。

電気主任技術者の選任を行っている場合(出力量50kW以上の場合)は、一般的に事業所得になると考えられます。
なお、出力量50kW未満の場合であっても、次のような一定の管理を行っているときなどは、一般的に事業所得になると考えられます。

@土地の上に設備を設置した場合で当該設備の周囲にフェンス等を設置しているとき
A土地の上に設備を設置した場合で当該設備の周囲の除草や当該設備に係る除雪等を行っているとき
B建物の上に設備を設置した場合で当該設備に係る除雪等を行っているとき
C賃借した建物や土地の上に設備を設置したとき
など
(注)自己の建物の上に設備を設置した場合で特段の管理を行っていないときは、雑所得になります。
経済産業省資源エネルギー庁の記事より抜粋

我が家は全量買取の20Kwパネルで倉庫の屋根に置いています。
手が届かず、ほこりや汚れ、雪が付いた場合のパネル処置ができません。
となると、雑所得扱い決定です。

アフィリエイトの場合は・・・。
事業所得とは「自己の計算と危険において独立して営まれ、営利性、有償性を有し、かつ反覆継続して遂行する意志と社会的地位とが客観的に認められる業務から生ずる所得をいう」最高裁の判決がでてきます。
小難しい文が羅列して何を言っているかわかりづらいですが、もっと噛み砕いて言うと・・・。
儲かる見込みがあり、かつ継続的に収入があり、破産のリスクを背負いながら、本業と一緒の気持ちでほぼ毎日のように真剣にアフィリエイトに励み、社会的に職業として認められているかが重要であるみたいです。結構大雑把な言い方ですが・・・。
その事を踏まえると、事業所得になるには個人事業の開業届出を提出し、真剣に事業を行う姿勢が重要です。
私がやっているアフィリエイトは開業届していなくて、片手間にやっているにすぎない、お小遣い程度の極小額の利益しか見込めていないので完全に雑所得扱いです。


ソーシャルレンディング。
ソーシャルレンディング投資を行っている人は当然知っているのとは思いますが、毎月分配金と称して入ってくる収益には所得税20%、復興特別所得税0.42%の合計20.42%の源泉微収税が引かれており各サービス会社のQ&Aをみると雑所得扱いです。

実際に確定申告をしてみた。

国税庁の確定申告書等作成コーナーでの作成になります。
確定申告書作成コーナー

e-Taxを行える環境でなないので書面提出を選びます
確定申告 書面提出選択

パソコンが推奨環境を満たしているか?
プリンターが使用可能かどうか?
利用規約に同意
のチェックボックスを入れ次へ
確定申告書等印刷を行う際の確認事項

申告書を作成します。
所得税コナーへをクリック
作成する確定申告書等の選択

真ん中の赤色の枠、作成開始をクリック
各種所得(利子所得。配当所得、不動産所得、事業所得、給与所得、退職所得、山林所得、譲渡所得、一時所得・)控除等(医療費控除や寄附金控除、住宅ローン控除)があり、医療費控除や住宅ローン控除、寄付金控除がある場合はに必要な項目をご自身で選択・入力し、申告書等を作成します。
確定申告書入力選択

確定申告書を印刷して税務署に触接持ちこむ。または郵送するのでチェック。
税務署に青色申告申請申請書を提出承認していないのでチェックが外れているか確認。
生年月日を入力。
確定申告書の作成を始める前に

雑所得のその他を選択、クリック
収入金額・所得金額の入力

雑所得、上記以外を選択、クリック
雑(その他)所得の入力

種目、報酬などの支払者の氏名、所得の生ずる場所をそれぞれ下記の通り入力。

太陽光発電
種目:売電収入
名称:東京電力
場所:住所地


アフィリエイト
種目:広告収入
名称:アマゾン ジャパン株式会社
場所:東京都渋谷区渋谷2−15−1渋谷クロスタワー

名称:グーグル株式会社
種目:東京都港区六本木6丁目10番1号六本木ヒルズ森タワー


ソーシャルレンディング
種目:分配金
名称:株式会社Crowd Lease
場所:東京都港区東新橋2―6−6 汐留AZビル5F

名称:ガイアファンディング株式会社
場所:東京都港区六本木7−7−7 Tri−seve roppo

名称:クラウドクレジット株式会社
場所:東京都千代田区麹町3−12 アネックス麹町 5階

名称:株式会社トラストファイナンス
場所:東京都港区海岸3−9−15 LOOP−X 7F

名称:ラッキーバンク・インベストメント株式会社
場所:東京都中央区八重洲一丁目1番3号 壽ビル9階

名称:クラウドバンク・インキュラボ株式会社
場所:東京都港区六本木7−4−4 六本木Artshell 5F

名称:クラウドバンク・フィナンシャルサービス株式会社
場所:東京都港区六本木7−4−4 六本木Artshell 5F

名称:株式会社みんなのクレジット
場所:東京都渋谷区道玄坂1丁目19番2号スプラインビル6階

太陽光発電は銀行に振り込まれた売電収入.
アフィリエイトも銀行に振り込まれた収入金額.
ソーシャルレンディングは支払調書、期間損益報告書、年間取引報告書を各サービス会社からダウンロード、記載されている年間税引前利益合計額を収入金額に入力.
必要経費もエクセルでまとめておいたものを入力。
源泉微収税は報告書に記載されている支払い済み源泉微収税の合計金額を入力。
それぞれ入力し終わったら入力終了(次へ)をクリック。
(アフィリエイトは規約により収入は非公開とのことですのでモザイクを掛け伏せています。)
雑所得の入力

必要な項目の雑所得の合計金額が出てくるので確認、問題なければ「入力終了(次へ)>」をクリック


雑所得以外に入力項目があります。
2016年4月から1年間に限りみんなのクレジット は怒涛のキャッシュバックキャンペーンをやっています。
50万円以上のキャッシュバックを受けている場合は一時所得扱いになりますので、一時所得にも入力してください。
会社勤め人のサラリーマンは給与所得の欄にも入力
給与所得と一時所得の入力選択

みんなのクレジット のキャッシュバックは一時所得扱いです。
総収入金額−収入を得るために支出した金額−特別控除額(最高50万円)=一時所得の金額なので、50万円を超えない限り課税されませんが、一応説明のために載せてみました。
みんなのクレジットの一時所得の入力

続いて会社からもらった給与所得の源泉微収票をもちいて入力します。
親切丁寧に入力する箇所が表示されているので迷うことはありません。
給与所得の源泉微収票での入力

続けて配偶者がいたら(特別)控除を入力します。
配偶者特別控除の入力

16歳未満の赤ちゃん、子供がいたら扶養親族を入力します。
16歳未満の扶養親族の入力

続けて医療費控除の入力です。
医療費控除入力の選択

医療費入力の選択画面です。
怪我や病気で入院、または出産など大きな支払いがあった場合は病院毎に入力した方が楽ですが、支払いが多岐にわたる場合は医療費集計フォームを使ったほうが楽です。
一番めんどくさくない方法を選びましょう。
医療費の入力方法選択

医療費集計フォームを使って集計した1年間の医療費合計結果です。
歯医者やお医者さん、薬局で処方された薬意外に、ドラッグストアで購入した市販薬、アマゾンで購入した市販薬(痛み止め)も計上、もちろん絆創膏も含みます。医師の指示で購入を進められたオーエスワンや子供がどうしても薬が飲めない場合の服薬補助等で使用する服薬ゼリー(おくすり飲めたね)も医者の指示で購入を進められたので入れました。
医療費集計フォーム入力

医療費集計フォームを使って集計した保存先を選んで医療費集計フォームを読み込み。
医療費集計フォーム 保存先選択して読み込み

読み込むと結果が表示されます。
エラーになる場合は医療費集計フォームを保存する時に、エクセルの拡張子が変えてしまい気が付かないまま保存してしまったり、編集可能セル意外のところを勝手に変えてしまったりとあるので、ファームを使用する場合は注意が必要です。
また読み込み件数と正常件数が異なる場合は日付(年)を間違えたりしてしまっている場合があるので確認しましょう。
医療費集計フォーム読み込み結果

医療を受けた人、病院ごとに自動で仕分けさているので確認しましょう。
医療費入力内容結果

医療費計算結果が表示されます。
医療費控除の入力内容及び計算結果

次のページに進むと税額控除及びその他の項目に関する入力になります。
配当控除
投資税額等控除
住宅借入金等特別控除
政党等寄附金等特別控除
住宅耐震改修特別控除
住宅特定改修特別税額控除
災害減免額
外国税額控除

予定納税額
専従者控除額の合計額
平均課税対象金額
変動・臨時所得金額
本年分で差し引く繰越損失額
私の場合はこれらは全く関係ないのでスルーし次のページに進みます。
税額控除及びその他の項目に関する入力

計算結果が出てきます。
還付される金額は16425円になるようです。
確定申告計算結果

続いて住民税等の入力になります。
サラリーマンで会社にバレたくない方は住民税・事業税に関する事項をクリック。
住民税等入力

自分で住民税を納付する場合にはチェック。
住民税・事業税に関する事項(住民税の徴収方法の選択)

次のページでは住所、氏名等の入力になります。
還付金があるので振込先ゆうちょ銀行・もしくはゆうちょ銀行以外の銀行を選んで金融機関名、口座番号を入力。
確定申告 住所氏名等入力及び還付金受取(振込先金融機関)入力

マイナンバーの入力画面です。
所得が紐付けられてしまいますが義務だからしょうがないですね。
確定申告 マイナンバー入力

申告書作成終了をクリックしたら
申告書B第一表【 提出用 】
申告書B第一表【 控用 】
添付書類台紙 ※
申告書B第二表【 提出用 】
申告書B第二表【 控用 】
所得の内訳書 【 提出用 】
所得の内訳書 【 控用 】
医療費の明細書
提出書類等のチェックシート
の印刷を行うので帳簿表示・印刷をクリックするとPDFファイルが生成されるので印刷しましょう。
確定申告等の印刷

後は源泉微収票のコピーを取ってその原本を、またマイナンバーのコピーを添えて郵送で送れば終わりです。
ここまでの流れを見ると医療費控除を行うための集計と必要経費の計算が非常にめんどくさい。
必要経費をどこまで盛ったらいいのか?やりすぎるとヤバイしそのさじ加減がわからないのでネットを徘徊しながら情報収集するのが非常に手間がかかり骨が折れる作業。
初めての確定申告でわかった点は、もう流れができたので次回はもっとスムーズに確定申告ができると思います。

ソーシャルレンディング運営会社

日本初のソーシャルレンディングだからこその確かな実績【マネオ】


信用第一の証券会社が提供する信頼に裏打ちされた豊富な案件を多数掲載【クラウドバンク】


SBIグループが提供する高い信用力と実績【SBIソーシャルレンディング】
SBIソーシャルレンディング

全案件に不動産担保を設定し高利回りで大絶賛中の【ラッキーバンク】
ラッキーバンク

ノンバンクが提供する新しい資産運用の形!高利回りなら【トラストレンディング】


総合不動産のプロ集団の目利きとリスク低減への取り組みが光る【OwnersBook】
OwnersBook

実現不可な高利回りを狙うなら海外投資!デフォルトリスク低減案件も多数【クラウドクレジット】


大手不動産会社「東急リバブル」の審査・査定による不動産担保付きが煌めくリスク回避策【LENDEX】
LENDEX

国内初未上場企業の株式に投資ができるクラウドファンディング!魅力ある会社随時掲載【FUNDINNO】

雑談掲示板