地デジのテレビ番組(ダビング10やコピーワンス)を解除して、PC(パソコン)を使って録画しよう!

トップへ戻る 録画 記録メディア 節電 育児 生活  資産運用 
レグザを使って外付けHDDに録画、トラブルの原因と対策 各種記録メディアの寿命と保存限度 家庭でできる節電対策 赤ちゃんが飲むミルクの温度を素早く確認する方法 雷被害からPCや家電などを守る対策と正しい商品の選び方 お金の増やし方、給料、貯金リスクとデメリット
記録メディアの寿命を延ばす保管、保存方法 待機電力をカットする 粉ミルクの種類と比較、選び方   高金利ソーシャルレンディングで資産運用!安全性と運営会社比較 
    エアコンの節電方法 各社粉ミルク放射性物質検査の対応状況と公式見解発表内容   実際にソーシャルレンディングに投資 
      冷蔵庫の節電方法 赤ちゃんとママが気持ちよく沐浴できるベビーバス    
      緑のカーテンで室内の節電効果を倍増      


2011年07月24日正午にアナログ放送から完全にデジタル放送に移行しました。(2011年03月11日に発生した東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の被災エリアである岩手,宮城,福島を除く。)
これでアナログ放送で満喫していた個人で楽しむ録画環境、ダビング、編集、再エンコードを構築していく事がますます難しくなってきました。
それは
コピーワンス(1回だけコピー可能)、ダビング10(9回までコピー可)という制限信号が掛かっていて、その他の形式にエンコードし直したり、CMカット等の編集や録画機器からのムーヴ(MOVE)の失敗で、せっかく録画した元動画のファイルが消えてしまったなどと言った失敗が多数報告されているからです。。
また、ダビング(コピー)したDVDやブルーレイディスクはコピー制御信号が入っている為、再生互換性が極めて低く作成した機器以外での再生はサポートしていないというとんでもない代物・・・。
もし、録画した機器が故障でもしたら・・・DVDやブルーレイディスクがただの銀色のフリスビーになる可能性大。(^^;)
それはただのゴミと一緒の代物に成り果ててしまう。
それを防ぐ為にはいったいどうしたらいいのだろうか?
コピーワンス、ダビング10とは?とそのところから話しを進めなければなりません。

コピーワンス

違法コピー乱造による著作権保護を目的にした規格。
ダビング(コピー)を世代管理を可能にしたコピーガード方式。
コピーフリー「コピー可」、
コピーワンス「1世代だけコピー可」、
ネバーコピー「コピー不可」、

といた情報を再生信号に埋め込んで出力しています。
現在、コピーフリー「コピー可」は存在していません。
(ニュース番組にもコピー制限を掛けなくても(^^;)
しかも、これ、デジタルばかりではなく
アナログにも有効というすごい規格!!
地上デジタルをD端子、S端子、又はコンポジット端子に繋げて録画機器(ビデオデッキ、D-VHS、DVDレコーダー、DVD/HDDレコーダー、ブルーレイレコーダー、HDVDレコーダー、PC用ビデオキャプチャー機器など)で録画しようとすると
自動的に録画停止になってしまい、録画すらできない状態になってしまう。
(ハイビジョンで録画するわけではないのでSD画質でもいいのでコピーフリーにして欲しいのだが・・・(怒)


ダビング10

そして2008年07月から始まった,ダビング10ですが、若干コピー制限が緩和されました。
しかし、規制は緩くなったとは言え、コピーは10回までしか許されていません!
しかしその実、第1世代のコピーは9回まで、第2世代はコピーできないというもの。
なぜ、「10」と表示されているのに9回までしかコピーできないのか?
それは、録画する時点ですでにコピー対象扱い、放送局からのコピー扱いになるので1回消費されてしまう。
よって録画した物から9回まではコピーはOK!
なんだそりゃヾ(´Д`;)
とお思いになった方は大勢いると思う。
こんな理不尽な事はないだろうと思うシステムの改悪さ!!
もちろん10回目からはコピー(ダビング)はできず、元動画(ファイル)は削除してムーブされてしまう!
また、コピーした物からさらにコピーする孫コピーはできない。
動画を個人で永久的に楽しめる為には、この鉄壁なコピーガードは何かと不便極まりないのが実情です。
まさしくバックアップには不向き、コピーワンス同様にその互換性は変わらず
っていうか緩和してねーじゃん!とツッコミを入れたくなるような規格が制定、運用してしまっています。
テレビ大好き、録画大好き人間の我々からしてみれば、次々に新しい番組を録画していくにつれ、当然ハードディスクがいっぱいになる。
そこで、DVDやら、ブルーレイにダビングして、元動画(映像ファイル)を消し、新たに録画していくわけですが、その過程で第一世代の元動画が消えているわけですから、当然記録ディスクからのコピーやダビングは「第2世代はコピーできない」というネックに引っ掛かり、コピーやダビングができないという話しが生まれてきます。
もし、ダビングに失敗したら?記録ディスクが不調をきたし、ディスクの破損や記録面の劣化で動画ファイルが消えそうと感じても、そこからダビングもコピーもできないのが実情です。
こんながんじがらめ機構では、まともに半永久的に動画を楽しめるわけがない!
そこで、コピーワンス、ダビング10を解除して編集可能状態に持っていき、動画、映像ファイルの永久保存盤を作成していこうと思います。


パソコンを使わないで地デジのコピーガードを解除する方法

PS3(プレステ3)のtorne(トルネ)を使って地デジを録画


さてこの、世界的にも日本だけの前代未聞のコピーワンス、ダビング10放送・・・
編集出来ないじゃん!!
と悩んでしまいましたが、ある方法を使えばコピーワンスやダビング10のコピー制限信号を除去出来てしまうようです。
まずは下記のように大別できます。

デジタルからアナログに変換
これは、放送波、電波で送られている映像信号はデジタル暗号化技術で送られてきている信号です。それをいったんアナログに変換し、比較的簡単な技術でコピーガードを無効化してしまうというもの。
ただしこの場合はSD画質(640×480)になってしまう。

デジタルのままTSファイルを抜き取る
パソコンとデジタルテレビチューナーとその他の周辺機器を使用して、コピー制限付きの暗号化されたTSファイルからコピーガードを無効化
家電レコーダー同士をHDMI接続してダビングする方法


アナログに変換する方法

アナログに変換すると言う事はハイビジョン画質にはならず、普通のアナログ放送の大きさ(SD画質)になってしまいますが・・・
デジタル放送をいったんコンポジット端子(RCA端子)、S端子(セパレート端子)、コンポーネット端子、D端子、に接続して、アナログとして機器に接続
現在、以下の方法があるらしいです。
  1. 画像安定装置を再生、録画機器の間に噛ませる。
  2. PC用(パソコン)ビデオキャプチャー機器はこのコピーワンスに反応しないものが少なからずある。

1、画像安定装置を再生、録画機器の間に噛ませる。
    使用する画像安定装置により、録画されたものの色彩が変化(輝度、彩度)等に差があるようです。
    コピーワンスを解除する為には裏コマンドや基盤の改造を施さなければならない。
    家電録画機器間で使用するにはこの方法がもっとも簡単!
    以下に示す物はもっとも効率的で色彩変化の少ないもの
     

アビカ ワイド対応画像安定装置  BLADE-W
アビカ (2009-01-30)
売り上げランキング: 4292
おすすめ度の平均: 3.5
4 性能はほぼ満足! ただし,放熱対策が必要
1 最悪!
5 簡単で便利
4 使いやすいです
      
プロスペック デジタルビデオ編集機 スタンダードモデル DVE783
プロスペック
売り上げランキング: 1786
おすすめ度の平均: 4.0
4 新型は中身も進化していた
4 簡単に使いたいならこれ
プロスペック デジタルビデオエディター D端子出力搭載 リモコン付き DVE776
プロスペック
売り上げランキング: 27136
おすすめ度の平均: 4.0
4 で でかい
SKNET PowerStabilizer Briller(パワースタビライザー ブリエ) デジタル画像安定装置 SK-PS02BR
エスケイネット (2006-06-23)
売り上げランキング: 39072
おすすめ度の平均: 5.0
5 まぁ満足、です。
5 相性問題なし
5 買ってよかった一品
SOCIE de APEX D-BRAIN 最高級画像安定装置
SOCIE de APEX
売り上げランキング: 55984
おすすめ度の平均: 3.0
3 他と比べると画質はいいと思います

2019年現在、コンポジット端子で接続できる機種(アナログ)としては最高レベル。
ただ、再生側の機器はHDMIが主流なので、このの機器を間にかませてコンポジット端子に変換しなけらばならない。
    こちらのサイトに詳しい解説が載っていますので参考までに・・・

2、PC用アナログビデオキャプチャー機器
    昔から使われてきたアナログのビデオキャプチャ機器。
    使用できる機器が少なからずあるようですが、所詮SD画質、ダウンコンバートしてまでmpeg2にて録画する奇特な方なんていないんじゃないでしょうか?、
ただ、家電録画機器からパソコンに取りこむっていう使い道はあるかもしれません。

I-O DATA I-O DATA GV-MVP/GXW WチューナーTVキャプチャボード
アイ・オー・データ (2005-05-31)
売り上げランキング: 165478
I-O DATA GV-MVP/RZ2 USB HW MPEG2エンコーダTVキャプチャBOX
アイ・オー・データ (2004-12-31)
売り上げランキング: 138468
おすすめ度の平均: 4.0
4 最もシンプルな使い方
4 mAgicガイド上での番組情報つかえねー。結局TV王国を使用
    こちらのサイトに詳しい解説が載っています。


モンスターX、PV4などのキャプチャーカードを使用する
ソフトウェアエンコードで処理している関係上、モンスター級のPCがないとコマ落ちの危険性あり
ただし、ハイビジョン画質で録画ができ、Aviutlで編集もエンコードも出来る比較的設定が楽なキャプチャーカード

MonsterX
MonsterX
posted with amazlet at 09.10.19
SKNET
売り上げランキング: 31636
こちらのサイトに詳しい解説が載っています。 こちらのサイトにて詳しい解説が載っています。


   販売元はこちら
   現在PV4が発売になっています。
   販売元はこちら


TS抜きができる外部機器

そして本命のハイビジョン画質で録画ができ、しかもデジタル→デジタルだからキレイ、画質の劣化がなくかつコピーワンス、ダビング10もを解除できるというパソコン周辺機器であるビデオキャプチャー。

いろいろ出まわり始めましたが、
フリーオが一番有名ですね。

最近、ネットで話題になっているフリーオという地デジ番組を録画するUSB機器が話題になっている。
これは、放送規格であるmepg-tsをそのまま録画でき、しかもコピーワンスの信号(CGMS-A)を除去できる画期的な機器なんだそうです。
しかもチューナーとしての機能もあり、値段はなんと29800円現在特別販売されていて安く手に入るようです。
ぜひとも、これは買いです。
販売元はこちら


BS・110度CSのフリーオも出たみたいですね。
Friio BS/CS USB 2.0 ISDB-S Digital TV Receiver USB2.0 デジタルハイビジョンテレビ アダプター
Friio
売り上げランキング: 62146

5有料放送も
1地デジは、見られません。






2008年7月22日更新
ついに、手に入れてしまいましたフリーオ
これはすごいですね
普通に動画編集ソフトにて編集でき、ハイビジョン画質でDivx,H.263.WMV.に再エンコードできる。

ただ、やっぱりマニア向きです。
パソコンに精通していて、TSファイルを熟得している人じゃないと扱えないところがちょっと曲者です。
私としてもこのTSファイルに結構悩まされてしまいました。
@普通にAviutlに直に編集すると音声がACCなので音ズレしまくり。
Aせっかく録画したものがカードエラーになり暗号付きTSファイルが出来あがる場合がある。
B副音声や二ヶ国語音声などの音声の切り替えがあるもの(映画とか)を録画すると動画編集ソフトに読み込めなくなる
まぁ機械自体がグレーいや、黒なので全部自己責任で使え!と言う事ですよ

@に関してはTSDemuxとToWaveを使ってAACを音声ズレ修正したwavファイルを生成、Aviutlにて編集、エンコード
A複合化ソフトMulti2DecかB25を使う。
BTsSplitterを使ってHD、SD、音声、1SEG分離させる。
とまぁ、これだけやらなければならず、結構面倒くさいかも。

でも、最近になって、フリーオ以外にも各メーカーからTS抜きが出来るキャプチャーカードやボードが出回り始めました。

エスケイネット 地上デジタルテレビチューナーユニット SK-MTVHDUC
エスケイネット (2009-03-20)
売り上げランキング: 4834
おすすめ度の平均: 4.0
5 はずしたぜw
4 綺麗に見れます。
3 リモコンが・・・。
5 フルハイビジョン対応は大きい!
5 今のところ良好です。
上記機器はこちらのサイトに詳しく解説されています。

詳しい解説サイトはこちら

詳しい解説サイトはこちら
PT1 REV.B
PT1 REV.B
posted with amazlet at 09.10.19
アースソフト
売り上げランキング: 23794
おすすめ度の平均: 5.0
5 凡からの乗り換えで・・・
詳しい解説サイトはこちら

詳しい解説サイトはこちら
MonsterTV HDP
MonsterTV HDP
posted with amazlet at 09.10.19
MonsterTV
売り上げランキング: 108346
MonsterTV HDP2
MonsterTV HDP2
posted with amazlet at 09.10.19
MonsterTV
売り上げランキング: 75532
詳しい解説サイトはこちら

以前はフォームウェアの書き換えだけで対応できたが、2010年以降入手可能な製品は基盤を改造しなけらばならなず高度な技術を要する。
また受信感度が非常に悪く、アンテナ接続部分がF型コネクターからの変換方式を採用している為、製品によっては接続不良を来たしているという声もチラホラと聞く。


詳しい解説サイトはこちら

地デジ、BSデジタル、CSデジタルの3波に対応し、4系統の入力を持っているので地デジ2番組。BS,CS2番組、最大4番組同時録画か可能。
PCIボード専用。
PCIボードがないパソコンを使用の方はPCI-Expressx1をPCIに変換するボードPCI-PCIEX、またはDIR-EB262-C7を使用するのもいいだろう。


詳しい解説サイトはこちら

 
【赤いPT2】 DECULTURE PT2×2 【合計4基のデジタルチューナー搭載PCIボード】
ノーブランド
売り上げランキング: 67174
3 非常に敷居の高い・・・、いうならば自己責任ボード
PLEX 地上デジタル・BS・CS 三波対応 TVチューナー ( PX-W3PE )
PLEX
売り上げランキング: 39887

おすすめ度の平均: 4.0
4 いいんじゃね?
PT2の互換機でありながら、アースソフトのOEM供給を許可されていないきな臭い機械
製品付属のドライバーは機能しない、サポート無し、AMD製のCPUでの動作報告が無いいかがわしい物。
PT2の偽者とは言うが、解除に成功するとその便利さが享受できる。
かなり敷居の高い製品と言える。


詳しい解説サイトはこちら

ついにPCI-Expres接続対応の地デジ2番組。BS,CS2番組、最大4番組同時視聴、録画か可能なチューナーが出た。
内部に分波器が備わっているので地上用、衛星用それぞれ一つのアンテナ線をつなぐだけで4番組同時録画が可能になるので、PT2と比較するとコードの取り回しが楽にでき、尚且つ邪魔にならない。
市場に出たばかりの為、ドライバーが発展途上中で不具合が多少あるが(内臓カードリーダーを使用すると視聴、録画できないチャンネルがある。外部のカードリーダー を使用したほうが懸命だ。)有志の方々が切磋琢磨して開発していってくれているので今後この機種は大いに期待ができる機種になるだろう。


詳しい解説サイトはこちら

 
外部据え置き型のUSB接続タイプ。
基本はPX-W3PEとほぼ同等の性能。
USB接続なのでノートパソコンもTS抜きができる環境を構築できるメリットがある。


詳しい解説サイトはこちら

今まではパソコンとTvRock、RecTestとの組み合わせで録画環境を構築する機器が大半を占めていたが、今回のAKB-PVR101という機器はパソコンを使わないでTS抜きができるチューナーである。
液晶テレビやモニターにHDMIあるいはD4端子をこの機器を繋ぎ、さらに外付けHDDを接続。そしてデバックモード入る設定を施すと見事コピー制限が解除されたTSファイルが記録される。
ただやはり不具合が報告されているのも事実。LANポートが装備されているが現在使用できない。これが使用できればホームサーバーが構築できるのだが・・・。
今後のアップデートに期待する。


詳しい解説サイトはこちら

PLEX USB接続 地上デジタル・BS・CS対応TVチューナー PX-S3U2
PLEX
売り上げランキング: 7529

おすすめ度の平均: 4.0
2初心者には、不向き?
4USBでBSも見れる!
4玄人向け。夢は自分でつかみたい方に(笑)!
5安定稼働中!
基本性能はPX-W3U2と同等のの外部据え置き型のUSB接続タイプ。
ただし、ファームウェアが違うので別デバイス扱いとなります。
基本同じでも対応するBonDriverを当てないいけない。


詳しい解説サイトはこちら
メーカー公式サイトはこちら
今回アースソフトから発売した新しいデジタルキャプチャーボードは、なんとインターフェースがPCI Express x1。しかも64bit版のウィンドウズOSもサポートされている。基盤も小型化、ロープロファイル対応になっている。BS/CS、地上それぞれ一系統のアンテナ端子に繋ぐだけで、合計4番組同時録画が可能。(内部に分配器を設置した)
2012年07月からTvRockの公式サイトやDTV関連ファイル置き場が閉鎖されています。


詳しい解説サイトはこちら
メーカー公式サイトはこちら
PT3 Wiki
キャッシュで残っているTvRock公式サイトはこちら
TvRock+TvRockOnTVTest+TVTestファイル置き場
PLEX社製 BS/CSデジタル放送対応USB接続ドングル型チューナー PX-BCUD
PLEX
売り上げランキング: 8546

おすすめ度の平均: 4.0
4コンパクトで感度も良好です。
USBメモリの形状をした地上デジタルチューナー
地デジを見る為のソフト、アプリは付属しておらず、自らTVTestやTvRockを用いて視聴、録画予約環境を構築しなけらばならない。
ってか、明らかにこの製品はTS抜きを前提にした製品である。
別途B-CASカ-ド・B-CASカ-ドリ-ダーが必要。
他のPLEXチュ-ナ-製品と同時使用することが可能とあるが、基本的にPLEX以外にも他の製品と混在が可能だ


詳しい解説サイトはこちら
メーカー公式サイトはこちら
こちらはUSBメモリの形状をしたBS・CSチューナーです。
PX-S1UDと同じく視聴、録画ソフト・アプリは付いてなく、(デバイスドライバーのみ付属)自分の力で環境を作っていかなければならない。
別途B-CASカ-ド・B-CASカ-ドリ-ダーが必要。
この製品はバスパワーで駆動するタイプなので、アンテナに電源供給はされない。


詳しい解説サイトはこちら
メーカー公式サイトはこちら
PLEX USB接続 地上デジタル・BS・CS対応TVチューナー PX-Q3U4
PLEX
売り上げランキング: 80,941

おすすめ度の平均: 2-5
2顧客はベータテスターではないと思うのだが……
1顧客はテスト、サンプラー
 
USBタイプでは初の地上デジタル放送×4、BS/CSデジタル放送×4の視聴録画か可能
内蔵ファンを搭載し冷却にもする優れいている。
視聴や録画に特殊な設定を施さなければならず純粋にTS抜き専用チューナーである。

詳しい解説サイトはこちら
メーカー公式サイトはこちら
 
ただし、こちらの製品群は素人には手が出しづらい厄介な代物ばかりです。
フォームウェアを変更したり、フリーのソフトを導入し組み合わせたりしなければなりません。
しかし解説サイトの通りに作業を行えば、その素晴らしさが体験できるはずです。
ただし、コピー解除した映像、動画を第三者に譲渡したり、金銭目的の為の売買行為は法律で固く禁止されています。
あくまでも個人間での視聴をお願いしたいです。

2006年現在
さて、これらの中で私はどうしたら良いのかと思って、あまり金を使わずに既存の設備を流用しつつ、買い足しでなんとしようと思いました。
■手持ちのキャプチャカード(SONY PCV―RZ70PPL7のパソコンをを使用(どうやらこれは、ちゃんとコピー制限が掛かる仕様)
■レンタルビデオのコピーガードを解除できるという意味で買った画像安定装置【RX−2000III】を流用!どうやら、これはコピーワンスのCGMS−Aを解除OK!!
■あとは地上デジタルを受信する機器なのですが、ハイビジョンレコーダーは高い!!、普通のTVは予約機能がない!!、色々調べた結果、録画予約件数が24件と一番多かったHVT-KD300をチョイス
↓これね♪

アイ・オー・データ機器 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー [HVT-KD300]
アイ・オー・データ (2005-12-10)
売り上げランキング: 225539

HVT-KD300→S端子で出力→RX−2000IIIS端子にてPCV―RZ70PPL7へ入力
試しに地デジを録画してみました。
おぉぉ!!
綺麗だぞぉぉ!!
別にハイビジョンでもないが地アナとは比べ物にならないくらい綺麗だぞいと感動
んっ?
でもおかしいぞ?
白飛びしているぞぉぉぉ!!!!!

              地アナ                           地デジj
あさっての方向。より
時間に余裕があるときにカラーバーを放映していたのでその白飛び具合を計測してみましたのがこれ!
ネットから見つけたちゃんとしたカラーバー
てれ玉のカラーバーを素のままキャプチャ

素晴らしいほど揃っている。
ちなみにPCスケール補正しています。

明かに、左側から2番目の75%の白の帯域と一番
右側の灰色がおかしな位置になっている。
ストレート変換して輝度、彩度とも補正した物

これ以上やっても補正出来ない!
いったいなぜ?

輝度はちゃん出ているのになぁ?

今後の課題!!
画像安定装置【RX−2000III】が大いに邪魔をしているというのが用意に想像がつく・・・
やはり、いずれかのビデオキャプチャーカードを買うしかないのかなぁ〜という結論に達しました。


2007年9月15日更新
【RX−2000III】を使用していると輝度、彩度が微妙というか、明かに白飛びしているのが我慢できず遂に買い直すことにしました。
前回の記事では「ビデオキャプチャーカードを買うしかないのかなぁ〜」とほざいた私・・・
結局買ったのがこの画像安定装置、D−BRAIN

SOCIE de APEX D-BRAIN 最高級画像安定装置
SOCIE de APEX
売り上げランキング: 55984
明かに見た目で白飛びがなくなり、色彩が変化(輝度、彩度)がバランスの取れた落ち着いた感じになりました。
後で画像等も交えて解説していきたいと思っています。
2008年3月18日更新

記事を書くのが遅れてしまいましたが、
上記の記事を書き、カラーバーを録画しようと思っていましたが、手持ちのキャプチャ機器(SONY PCV―RZ70PPL7のパソコン)がぶっ壊れてしまいました
普通のアナログ放送を録画(アンテナケーブル直差し)左の音量が異様に低く録画されてしまっている事に気がつき、急遽買い直す事にしました。

フリーオを買えば万事OKなのだか、あまりにも人気すぎて入手できず
上記記事の2、PC用ビデオキャプチャー機器を購入する事にしました。

カノープス製のキャプチャ機器はm2dconvというソフトを使わないと非暗号化MPEG2ファイルを別に作成しなければならず、面倒臭い。

以前、Divxで録画が出来るEX-VISION 1700TV USBを持ってましたが、こちらも解除OKなのだが、所詮Divxでの録画なのでブロックノイズはでるは、画質は汚いは、手持ちのキャプチャ機器(SONY PCV―RZ70PPL7のパソコン)の相性悪しで結局ヤフーオークションで売ってしまい今手元にない。

結局買ったのはこれ↓
I-O DATA GV-MVP/RZ2 USB HW MPEG2エンコーダTVキャプチャBOX

I-O DATA GV-MVP/RZ2 USB HW MPEG2エンコーダTVキャプチャBOX
アイ・オー・データ 2004-12-31

おすすめ平均 star
star最もシンプルな使い方
starmAgicガイド上での番組情報つかえねー。結局TV王国を使用

Amazonで詳しく見る


天下のSONYと比べると赤の発色がいまいち悪いですが、アンテナケーブル直差しでコピーワンス信号解除OKという実に簡単!
間に画像安定装置を噛ましていないので、輝度、彩度とも、発色が一番安定してきれいです。
あとでカラーバーを録画して解説していこうとおもってます。

2010年04月
しさしぶりに更新です。
上記の事から随分と立ちましたが、あれからというもの、色々手を出していました。
フリーオを買っては見たものの、ソニータイマーみたいな時限発火装置みたいに使用し続けると突然故障に見舞われるという仕様になっているとかないとか・・・
ちなみに私は壊れました(^^ゞ・・・
巷では羊羹を外すと直るとか言ってはいるが、外してみたものの結局直らずじまいヾ(´Д`;)
そしてKTV-FSUSB2を買っては見たものの、どうも受信感度が弱いらしく、私の環境ではうまく受信できず録画が出来たり出来なかったりと録画失敗の嵐・・・
やっぱり安い機械はそれ相応の物・・・
いくらコピーガードがキャンセルになる品物と言っても、受信できなければただのゴミだ!
怪しい機械には手をだしちゃいかんってことですな!!
仕方が無いので、色々悩んだ挙句に最終的に買ったのがアースソフト PT2・・・。
アースソフト PT2になってからというもの録画環境が一変しちゃいました。
4波同時録画なんてそりゃ尋常じゃない!
この環境手放せないですな!!


2011年07月29日
上記で紹介しているTS抜きができる機器には絶対に必用である録画予約ソフトの代名詞であるTvRockは2011年7月24日の地上アナログ停波とともに新規予約ができなくなるという症状に陥ってしまうトラブルが続出!
ネット上では大変な騒ぎになっています。
TvRockログ「期限が切れこのバージョンでの使用はできません 」かという私も左の画像のようにログに「期限が切れこのバージョンでの使用はできません」と表示されてしまって、いっさい新規予約ができない状態になってしまいました。
私の場合は番組表2.0を使っていないのですが、その番組表にも制限がかかっていて左上に 2011/07/24 0:00以降と表示されてしまうという。
ネットの描き込みをみると苦情殺到、怒り奮闘や作者への擁護など様々物議をだしています。
私が思うに、このTvRockの製作者さんは使う側の人間が著作権法違反ギリギリの事をやっている現状に、winnyの製作者のように著作権幇助の疑いで逮捕されかねないと察知、時限使用環境を構築したソフトを世に出し、地上デジタル完全移行後ソフトを使えなして私は関与していないとアピールしたかったのではないかと思う。
まぁ、なんにせよTvRockを復活させ、またTS抜きができる録画環境を再構築しなくてはなりません。

対策
問題を起こしているバージョンは0.9u以降なのでTvRock.exeを任意の別名にリネームし、公式サイトから0.9t8aのTvRock.exeと置き換えれば再び使用可能になる。
しかしこの方法はダウングレードになるので使えなくなる機能があり、なにかと不便になってしまう。
そこでDTV関係ファイル置き場にある期限解除パッチ適用済みTvRock09u2をダウンロードするか、TvRockスレ48 862 :期限解除+番組表2.0期限解除(非強制) パッチ2(仮?) ミス修正をダウンロード。zipを解凍して出来たtvrock_rec_2.0_patch2rev2.EXE をオリジナルの tvrock.exe と同じディレクトリに置いて tvrock_rec_2.0_patch2rev2.EXE を実行して解除してください。
これで番組表の取得ができれば成功です。