山陰 境港・隠岐・松江・出雲・石見 りふれっしゅ旅


2007年6月29・30日



石見銀山1〜石見銀山2〜琴ヶ浜

6月25・26日 サンライズ出雲〜境港 水木しげるロード 隠岐西郷

6月27日 隠岐卯敷 隠岐卯敷〜隠岐布施 隠岐布施〜中村 しらしま観光船

6月28日 境港〜松江 一畑電車 出雲大社

6月29・30日 石見銀山1 石見銀山2 琴ヶ浜



石見銀山2

町並み地区から銀山地区へ
激しい雨に打たれながらの決死のレポートです

地下数百メートルの間歩の中まで雷の音が聞える・・・
     


観世音寺<かんぜおんじ>

町並みに突然表れた岩山
この上に小さなお寺があります。


小さな民家のようなお寺さん

山門には、怖〜い仁王さんが・・
山門の写真だけ押さえておきました。


観世音寺から銀山のほうを撮影

観世音寺からの眺めは良いです
ぜひ上ってみてみましょう


観世音寺から大森地区を撮影

細い谷に沿って家が建っています。
小さな屋根瓦の家が多い


旧大森裁判所

観世音寺の斜向かいにある立派な建物
森に囲まれて建つ白い外壁が美しい


町並み交流センター

旧裁判所は今は交流センターとして
銀山の歴史などをビデオで見ることができるそうです
   


鶴の石

町並みに増えてきた小さなショップ
天然石などのお土産屋さん


石見銀山代官町同心遺宅柳原家

このような看板のある家が多数点在しています
ガイドとか無いとちょっと楽しめないかも


静かな町並み

この辺りは道幅も狭く大きなお屋敷の塀が続き
ちょっと良い感じだ


地図(こーゆーのすごい大事)

代官所跡から30分でここまで来ました。
目指す龍源寺間歩はまだまだ先です。歩いてちゃんと着くのかなあ
     


雪厳山 榮泉寺<えいせんじ>

竜宮城っぽい山門「嘉永六年再建」
竜宮門と呼ばれているそうです



石仏

山門の手前にあった石仏
左側には沢山ありました。
みんなやさしそうな顔をしています。


石仏

右側には一体の石仏
きっと偉い人なんだろう



鉄製の何か?

家の前に鉄製の何かが並んでいる
なんだろう、目立つので調べればすぐに
解りそうなんだけど、解らないんだこれが・・・


自動販売機

コカコーラの真っ赤な自販機も
町並みに溶け込む工夫をしています。
しかし、ボタン押し難そう


銀山川

ずいぶんと水量が少なくなってきた
もし真夏で暑かったら
水遊びしたくなる川だ


五百羅漢出口

見学してみたいところでした
でも、時間が無いのであきらめました
中どんなになっているんだろう??


五百羅漢の洞窟?

なんか洞窟の中にいろいろありそう




五百羅漢の石塔

お墓かな、何かな?




五百羅漢を過ぎると、いよいよ銀山地区です
町並み地区とは景色が変り、山里の自然の風景が目立ってきます
そして、銀の採掘跡なども道路の左右に点在してきます。
     


間歩<まぶ>?

畑の裏手に洞窟が見えました
きっと銀を採掘した間歩(坑道)の入口だと思います


お屋敷

家と家の間隔も広くなってきます
由緒あるお家だと思いますが、調べきれません・・・。


大森小学校

小さな村の分校ってイメージ
玄関開けっ放しですよ・・・。


大森幼稚園

小学校と同じ校舎なのです
右側が小学校、左側が幼稚園。中つながっていっるのかな?


西本寺<さいほんじ>

この山門、実は城門なのだそうです
昔あった山吹城の城門を移設したそうです


豊栄神社<とよさかじんじゃ>

名前とはうらはらに寂れて今にも崩れ落ちそうな神社
明治以前は長安寺というお寺だったそうです
   


清水谷精錬所跡

急な山の斜面に石垣が。まるで古代遺跡のように現れる
明治28年に作られたが、わずか1年半で閉鎖された


このまま山に戻ってしまいそう

世界遺産、遺跡ということで保存していくのでしょうか?
このままにしておいても趣があるんだけど・・・


ユキノシタ

精錬所跡の石垣にユキノシタの花が咲いていました
この草って古い町に必ずあるよね


銀峰山 清水寺<せいすいじ>

ほんとうにお寺が多いなあ

 


間歩459

上の方に来ると道端に間歩が沢山見つかります
人一人がやっと入れる小さな穴
この辺り掘ると銀が採れるのかなあ?


間歩460

小さいけど深そうな穴
這いつくばって入らないと入れそうも無い
過酷な労働条件?、夢中で掘ったのか??


間歩461?

これも間歩?
私でも掘れそうな小さな穴
ここからも銀が採れたのか?験し掘りか?
 


石見銀山龍源寺間歩

石見銀山唯一一般公開している間歩
入場料は400円。約300メートル坑道の中を歩けます。


間歩の入口です

激しい雨で、写真ぼけぼけ
間歩番号500の文字がかすかに見えます。

酷い雨で、早く中に入りたかった。
       


間歩内部

高さ約2メートル弱、場所によっては
もう少し低いかな
かがんで歩かないといけないところも


内部は寒い

年間通して内部の気温は同じという
しかし、この寒さは異常
レンズがすぐに曇ってしまう


カメラが気温になじんできたのでもう一枚

入口方向を写してみました。

電燈はあるが、かなり暗い


迷路

間歩は迷路のように四方八方
に枝坑をめぐらせている。
何処もすごい狭い


天井

ところどころ滴が落ちている
ちょっと石灰質な感じ
鍾乳石にはなっていないけどね


出口へ続く道

かなり急な坂道
ここは最近作られたっぽい
暖かい風が吹きぬけていたような気がする


出口

外に出たら、雨がさらに激しく
靴はぐちゅぐちゅ
パンツまで浸透


佐毘売山<さひめやま>神社

行きたかったけど
雨と雷が酷くて断念
ちょっとこの階段雨じゃなくても辛そう


バス

帰りは遊歩道を歩いて帰るつもりだったけど
龍源寺間歩と代官所跡間の小型バスに乗る
しかしこの人達何処から現れたんだろうって・・・


銀山川

かなり増水しています。
1時間ほどでこれだ・・・
丸一日降り続いたら大変なことになってしまう


雨と風も強くなったので
屋根つきバス停に避難
資料館の見学のあきらめました

あと30分で、仁摩行きのバスも来る


増水

来た時はきれいな水だったのに
これから次の目的地へ向かいます
もう少し見たかったけど・・・

石見銀山

島根に来るまでは名前も知らなかった。
島根に来てからは毎日ニュースになっている
どうやら、世界遺産は延期という見方が強かったようだ

それが、昨日のこれ↓でここに来ることを決めました。



電鉄出雲駅でもらいました




最後に辿りついた所 琴ヶ浜 砂は鳴ったのか?

6月25・26日 サンライズ出雲〜境港 水木しげるロード 隠岐西郷

6月27日 隠岐卯敷 隠岐卯敷〜隠岐布施 隠岐布施〜中村 しらしま観光船

6月28日 境港〜松江 一畑電車 出雲大社

6月29・30日 石見銀山1 石見銀山2 琴ヶ浜



番外へ

ホームへ