山陰 境港・隠岐・松江・出雲・石見 りふれっしゅ旅


2007年6月28日



隠岐〜境港=松江〜一畑電車〜出雲大社

6月25・26日 サンライズ出雲〜境港 水木しげるロード 隠岐西郷

6月27日 隠岐卯敷 隠岐卯敷〜隠岐布施 隠岐布施〜中村 しらしま観光船

6月28日 境港〜松江 一畑電車 出雲大社

6月29日 石見銀山1 石見銀山2 琴ヶ浜



隠岐〜境港〜松江

あっという間の2日間
島の西半分はまったく訪れることもできずに、島を去ります。

これからは、全くの無計画旅行になりそうです。泊まるところも決めていないし・・・。



ようこそ隠岐の島
来た時は緊張していて目に入らなかった・・
のかな?
後の建物が泊まったホテルです。
隠岐ビューポートホテル。一泊13,500円


隠岐汽船のフェリー

これのほうが安いんだけど(2,840円)
ちょっと、時間掛かりすぎ。
島前に寄るので・・・


隠岐汽船の高速旅客船レインボー

浮上航行で速い
時速70km/h
これに乗って帰ります。


湾内に入っても浮上したまま。

島前を先に出港して
最後に島後に寄ってから
境港に向かいます。


港のすぐ手前で失速
島前から乗ってきた人は
ここで、降りてしまいました。
島前から本土に渡る人は
さっきのフェリー利用かな?


隠岐の島ともお別れです。

もう一泊して、もっと西側も行ってみたかった。
島前の3島・・・
一人で泊まれる宿見つからなかった。


船から見た、南側の様子

海岸線は、切り立った崖が多い。
海水のしぶきで汚れたアクリル窓越し
ちょっと画像は悪いです。


南の岬は平坦な台地上になっています

このあたりに、隠岐空港があるようです。
初日にこの辺りを散策する予定でしたが
ちょっとリサーチ不足であきらめました。


白崎の岬灯台

ホテルの部屋から、この光がよく見えました
観音崎と同じような、白色光でした。
これで、島ともお別れです。




およそ1時間で、本土が見えてきました

島根半島の先端の地蔵崎
海岸線は隠岐に負けない断崖です



美保関灯台

白く美しい灯台 上部しか見えないのが残念。
1898年建造の古い灯台だそうです


展望台かな?

地図にも載っていない


境港港〜松江までは、直通バスで・・・隠岐汽船連絡バス、1100円 境港:10:29発 松江駅11:14着

船内でも案内があったのですが、松江行きの直通バスがあるというので、利用してみました。
当初の予定では、境水道大橋を歩いて渡り(歩いて渡れるか謎だったけど)
美保関バスターミナルまで歩き、ターミナルから路線バスで松江に行くようなイメージだった。


バス車内から何枚か写真撮ってみたけど、良い写真が撮れない・・・。



国道431号線から見た中海

ちょっと沖に島があったり、
防波堤のようなものがあったりするが
やっぱり、大きな湖って感じ
(ちょっと海って感じがしない)


中海が広くなった・・・

この辺りから見ると、海って感じ
でも、向こう岸と思っていたところは
島だったのね・・・。



弁慶島?
違うかもしれません・・・

ところで、名前は中海だけど、湖ですよね。
岸には牡蠣殻のようなものも見えるので、
塩水なのかな?

ここから、松江です。

松江駅から次の目的地、松江しんじ湖駅に向かいます。
バスも出ていましたが、2キロくらいなので、街中散歩してきました。雨上がりでちょっと蒸し暑い。      


大橋川

宍道湖から中海に流れ出る川
でも、流れている感じがしなかったような・・・。


松江大橋

ちょっと古そうな橋でした。
橋の向こう側には、温泉地のホテルが建ち並んでいます。


ぐるっと松江堀川めぐり乗り場

松江城の周りの堀川を舟で一周できるらしい。約50分。
ちょっと乗ってみたかったけど、時間的にあきらめた。


京橋川

堀川の中で城の南側を大橋川と平行に流れる川
川のようだけど、お堀なのかな?石垣と柳が情緒あります。


松江城

県庁の前辺りから松江城が良く見えました。
古そうなきれいなお城です。


お堀

魚や蛙やトンボがいたような・・・あまり覚えていない
蒸し暑くて、頭がボーっとしていたから・・・。
       


大手門跡(門は現在は無い)からすぐの城壁

かなりの高さの石垣です。きれいに積んでいますね。
上の建物(太鼓やぐら)は最近復元されたそうです。


ひとつばたご

右側の大きな木が「ひとつばたご」別名「ナンジャモンジャ」
花が咲いていないので、ただの木でした・・・。


三の門

ここから先は有料スペース
自販機で入場券550円を購入して(味気ない)城内へ


天守閣

こじんまりとした可愛いお城。
緑の生垣がフランス公園風?


松江城(別名、千鳥城)

慶長16年(1611年)出雲の領主・堀尾茂助吉晴が5年の歳月をかけて完成。
歴史、超疎いので、パンフ丸写し。ぺらぺらの入場券は天守閣の入口でパンフレットと交換になります。

城の内部には、井戸があったり、石落とし(壁の隙間から石を落とすry・・・w)
刀や鎧などの宝物も沢山展示されていました。時間をかけて丁寧に見てみたかったけど、、暑くて、、、。


天守閣から見た松江市街地

大きな街です。とてもきれいな街です。
人もたくさんいました。(ごめんなさい。)


天守閣から見た宍道湖

木の生えたし小さな島は、嫁ヶ島と思われる。
宍道湖、これもまたでかい湖だよ。


天守閣内部

全部木です
柱は複数の材木を寄せ集めた「寄木柱」


松江神社

城内にあった神社
このほかにもいくつか神社があるようです。




今日の半日は隠岐から松江とちょっと忙しかったな午後は一畑電車で出雲へ向かいます

6月25・26日 サンライズ出雲〜境港 水木しげるロード 隠岐西郷

6月27日 隠岐卯敷 隠岐卯敷〜隠岐布施 隠岐布施〜中村 しらしま観光船

6月28日 境港〜松江 一畑電車 出雲大社

6月29日 石見銀山1 石見銀山2 琴ヶ浜



番外へ

ホームへ