シニア松塚は会則に則り、本年度も各ブロックから選出された役員の皆さんで
運営されています。
「シニア松塚」新規会員募集
シニア松塚には
グラウンド・ ゴルフ、ゴルフ、ボウリング、ディスコンのスポーツ系
囲碁、将棋、麻雀、カラオケ、パソコンの文化系、計9クラブがあります。
クラブのほか 日帰りバスツアー、工場見学、新年交歓会、定期総会・懇親会
ごみゼロの日、社会奉仕の日、夏季・年末夜間パトロールなど幅広く活動しています。
毎日を独りで過ごすことなく・地域貢献を図りながら、ご一緒に楽しみませんか。
60歳代の若手?大歓迎!!
興味のおありの方は、シニア松塚各ブロック幹事さん又はシニア松塚会長宛
お問い合わせください。
会員資格:松塚にお住まいの60歳以上の方(60歳未満の方でもOK)
年 会 費:1,000円
令和2年度 |
「シニア松塚からのお知らせ」最新版 令和3年 2月号 |
「スマホ&PCクラブ」クラブ員 11月 募集 |
グラウンド・ゴルフクラブから「!あそびにきませんか!」 |
上の3項目を別々にクリックするとPDFでご覧になれます。 |
3月以降 | 令和3年 3月 | 第9回市星連カラオケ大会は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。 |
令和3年 2月 | 第32回市星連ボウリング大会は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。 | ||||||||||||||||
令和3年 2月 8日 | 「シニア松塚からのお知らせ」令和3年 2月号が回覧されています。 このページ上部「令和2年度」のすぐ下「シニア松塚からのお知らせ」最新版令和3年1月号」をクリックするとご覧になれます。 |
||||||||||||||||
令和3年 1月17日 | 「シニア松塚からのお知らせ」令和3年 1月号が回覧されました。 | ||||||||||||||||
令和3年 1月 | 新年交換会は新型コロナウイルス感染防止のため中止です。 | ||||||||||||||||
令和2年12月24日 | 「ねんりんOSAKA」令和3年1月1日号が市星連事務局に到着し、三宅会長が事務局へ受取りに行かれ各会員に配布されています。 また、「交野星友」令和3年新春号が三宅会長宅に届き、各会員に配布されています。 「ねんりんOSAKA]令和3年1月1日号は、左赤文字をクリックすると繋がります。 「交野星友」令和3年新春号は、左赤文字をクリックすると見づらいですが繋がります。 |
||||||||||||||||
令和2年12月24日 | 市星連年末特別謝恩旅行の鳥取方面は中止となりました。(会費会費7,900円) | ||||||||||||||||
令和2年12月22日 | 高齢者交野市交通安全リーダー(西村孝夫氏⑦)からのお知らせ。 交野市危機管理室から例年12月に実施される交通安全リーダー研修会は、コロナ禍のため中止となり、交通安全リーフレットが送付されてきたそうです。 西村氏が研修報告・交通安全リーフレットを下記の通り纏められましたので掲載します。 「自転車保険の加入は義務・自転車安全利用5則・年末交通事故防止運動」はこの項をクリックするとご覧になれます。 |
||||||||||||||||
令和2年12月 7日 | 「シニア松塚からのお知らせ」令和2年12月号が回覧されました。 | ||||||||||||||||
令和2年12月 | 新型コロナウイルス感染症が蔓延のため松塚ふれあい館が広場を含め全面閉鎖のため 殆どのクラブが再度活動停止かリモートによる活動になります。 詳細は「シニア松塚からのお知らせ」に掲載されています。 |
||||||||||||||||
令和2年11月26日 | 第9回市星連健康ウォーキングは9:30河内磐船駅前集合し、スタッフを含め83名が交野市古文化同好会の方々の説明を聞きながら天田神社~私市水辺プラザまでをウォーキングしました。シニア松塚からの参加者は4名が完歩されました。 「市星連ページ」 も参考にご覧ください。 |
||||||||||||||||
令和2年11月11日 | 第44回市星連グラウンド・ゴルフ大会は参加者119名で私部グラウンドにおいて開催されました。シニア松塚からは9名が参加し、上位入賞者は女性の部で中西さん⑩が5位に入賞されました。「市星連ページ」 「グラウンド・ゴルフ ページ」の11月11日もご覧ください。 | ||||||||||||||||
令和2年11月 9日 | 「シニア松塚からのお知らせ」令和2年11月号が回覧されました。 |
||||||||||||||||
令和2年11月 8日 | 交野市高齢者交通安全リーダーは、現在西村氏⑦お一人にお願いしてきましたが、今年度から石丸氏①にもお願いすることとなり2名体制となります。 | ||||||||||||||||
令和2年10月30日 | 第9回市星連ゴルフ大会は97名が参加し交野カントリー倶楽部において開催されました。尚、ゴルフ大会後の懇親会は新型コロナウイルス感染防止のためありませんでした。 松塚からの参加者は6名(シニア松塚会員5名・非会員1名)でしたが、今回参加の皆さんは好天だったのですが高速グリーン、ガードバンカーに悩まされ、芳しいスコアを出せませんでした。 岩田氏③が唯一飛賞に入賞されました。 ゴルフページ 市星連ページ を参考にご覧ください。 |
||||||||||||||||
令和2年10月15日 | 第19回ねんりんウォークツアー」の行き先は比叡山坂本です。 参加費:弁当・お茶付き一人当たり6,000円です。シニア松塚からの参加申込者は4名(会員3名・非会員1名)でした。 |
||||||||||||||||
令和2年10月 9日 | 第23回交野市星友クラブ俳句大会は13:00開場、13:30開会で、ゆうゆうセンター多目的ホールで開催されました。 投句は自由題2句、締切日8月6日必着(詳細:広報7月号を参照)で募集されました。 今年はコロナ禍もあってか投句数は56句と少なかったようです。 シニア松塚からは初投句された勝本さん③が見事「市長賞」を受賞され、早川氏⑤は見事「入選」されました。お二人ともおめでとうございます。 第23回交野市星友クラブ俳句大会詳細は「市星連ページ」をご覧ください。 |
||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
令和2年10月 7日 | 「シニア松塚からのお知らせ」令和2年10月号が回覧されました。 | ||||||||||||||||
令和2年10月 3日 | 令和2年度 老人福祉大会・交野星友クラブ大会は、ゆうゆうセンターで例年より規模を縮小して開催されました。(1単位クラブ当たりの参加は5名までとし、演芸の部の例年参加してきたカラオケ歌松会の参加は新型コロナウイルス感染防止のため出演辞退しました。) 市の金婚祝い該当ご夫婦(本年9月15日現在交野市在住で、昭和44年9月1日~昭和45年8月31日の間に婚姻届けを提出された夫婦)。 市の99歳敬老祝いは実施され、申込む必要はなく届けられました。 市星連の祝寿該当者:昭和5年生まれの方で、シニア松塚では石井氏⑧と岡村氏⑩のお二人が該当され祝寿授与されました。 市星連の退任単位クラブ会長感謝状はシニア松塚前会長青田氏③に授与されました。 令和2年度 老人福祉大会・交野星友クラブ大会の式典・演芸発表・大道芸の詳細については市星連ページをご覧ください。 |
||||||||||||||||
![]() ゆうゆうセンター交流ホール会場 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
令和2年10月 1日 ~3年 1月31日 |
交野市 高齢者インフルエンザ予防接種は10月1日からです。 接種当日満65歳以上の人・60~64歳で心臓・腎臓・呼吸器等疾患の人は今年に限り無料です。 |
||||||||||||||||
令和2年10月 1日 | 「コロナ感染症による外出自粛等に伴う特別活動補助金」が交野市より市星連を通じてシニア松塚に17,800円交付されました。使途について役員会で協議した結果、役員にフェースシールド(各1個)、会員全員にアルコール除菌ポケットティッシュ(84個)を配布しました。(不足金額1,380円はシニア松塚の予算から補填しました。) | ||||||||||||||||
令和2年10月 1日 | 国・府・市からの各8,000円のクラブ助成金24,000円を受け取りました。 各クラブにおける活動支払時の領収書を保管ください。(年度末に経費支出報告が必要で、その領収書のコピーを添付し提出します。) |
||||||||||||||||
令和2年10月 1日 | 「ねんりんOSAKA」10月1日号が発行され、10月1日の会長会で各単位クラブに配布されました。 この項をクリックするとPDF版でご覧いただけます。 |
||||||||||||||||
令和2年 9月23日 | 第19回ねんりんウォークツアー」(比叡山坂本行き。参加費:弁当・お茶付き一人当たり6,000円)の参加申込期限です。 | ||||||||||||||||
令和2年 9月20日 | 「9月20日は「社会奉仕の日」です。地域緑化・美化、資源ごみのリサイクル等を行うボランティア活動に取り組むことになっています。実施するか否かは任意です。 各単位クラブでの実施状況について、写真1~2枚添えた報告書を11月会長会に提出することになっています。(未実施の場合も、その旨を記載し要提出です。) シニア松塚は、松塚ふれあい館広場も9月いっぱい松塚地区の使用自粛取り決めにより使用しないため「社会奉仕の日」の活動は中止になりました。 |
||||||||||||||||
令和2年 9月18日 | 第62回大阪府老人クラブ大会は、例年 大阪国際交流センターで開催されてきましたが、経費節減のため事業を縮小して大阪府社会福祉会館で開催される予定でしたが中止となりました。 | ||||||||||||||||
令和2年 9月 7日 | 「シニア松塚からのお知らせ」令和2年9月号が回覧されました。 | ||||||||||||||||
令和2年 8月17日 | 「シニア松塚からのお知らせ」令和2年8月号が回覧されました。 | ||||||||||||||||
令和2年 8月11日 | シニア松塚役員幹事会で「スマホ&PCクラブ」は、発起人:斉藤さん(副会長)から7/21:19名参加、8/4:17名参加等の実施状況の報告があり、シニア松塚のクラブとして正式承認と、クラブ支援費は非会員4名を除く15名を対象とした年額12分の9の支給を承認されました。 前田副会長から体調不良による退任の申し入れがあり了承されました。これに伴う連協担当は蔵下副会長が引継ぎ、8Bブロック幹事は西ノ薗さんに引継いでもらいました。 9月20日の「社会奉仕の日」(全老連行事)の実施は現在のところ未定です。 松塚連絡協議会(連協)の役員会は8/8LINEにより実施され、8/8の定例会は新型コロナウイルス感染拡大に伴い中止されました。 また、松塚ふれあい館は8/11~9/30までの間、使用不可となっています。 |
||||||||||||||||
令和2年 8月 日 | 第2回市星連公式ワナゲ大会は新型コロナウイルス感染防止のため中止です。 | ||||||||||||||||
令和2年 8月 1日 | 今年の夏休みは8月1日からで、夏休み子どもラジオ体操を8月1日からシニア松塚が応援して実施する予定でしたが、大阪府下の新型コロナウイルス感染拡大状況から中止となりました。 | ||||||||||||||||
令和2年 7月23日 | 高齢者交野市交通安全リーダー(西村孝夫氏⑦)からのお知らせがあります。 例年なら交通安全リーダー研修会があるのですが、新型コロナウイルス感染症防止のため、本年はリーフレットの送付のみになったそうです。西村氏がそれを纏められたのが下記です。 「高齢者の交通安全注意事項」はこの項をクリックするとご覧になれます。 |
||||||||||||||||
令和2年 7月 日 | 第31回市星連ボウリング大会は新型コロナウイルス感染防止のため中止です。 | ||||||||||||||||
令和2年 7月16日 | 第8回市星連体力測定会は 、ゆうゆうセンター多目的ホールで開催予定でしたが新型コロナウイルス感染防止のため中止です。 | ||||||||||||||||
令和2年 7月 日 | 令和2年度ねんりんの旅は新型コロナウイルス感染防止のため延期となり、開催時期は未定です。 | ||||||||||||||||
令和2年 7月 6日 | 「シニア松塚からのお知らせ」令和2年7月号が回覧されました。 「スマホ&PCクラブ」 月2回 第1、第3火曜日13:00~15:00ふれあい館2階印刷室で開催されます。クラブ員を募集し、19名が参加されました。 |
||||||||||||||||
令和2年 7月 3日 | 令和2年度各クラブ支援費は、役員・幹事会時に各クラブ代表者に集まってもらい、計算式に従って支払われました。懇談会は行っていません。 | ||||||||||||||||
令和2年 7月 2日 | 令和2年度各単位クラブ助成金が支払われました。 本年4月末までにシニア松塚が事務局宛に報告した会員数×100円です。 |
||||||||||||||||
令和2年 7月 1日 | 交野星友涼風号が発行予定です。 各単位クラブ会長宅宛送付され、ブロック幹事を通じ各会員宛配布されています。 この項をクリックするとご覧になれます。 また、ねんりんOsaka7月1日号が発行され、各単位クラブ会長宛配布され、ブロック幹事を通じ各会員宛配布されています。 この項をクリックするとご覧になれます。 |
||||||||||||||||
令和2年 6月18日 |
|
||||||||||||||||
令和2年 6月12日 | 「シニア松塚からのお知らせ」令和2年6月号が回覧されました。 | ||||||||||||||||
令和2年 6月 7日 (雨天時翌日 8日) |
5月30日は語呂合わせで大阪府老連提唱の「ごみゼロの日」ですが、シニア松塚では6月7日9:00から44名が参加し、松塚地区を東西に2区分し、街並みのごみ拾いを実施しました。ごみは年々減少していますが、たばこの吸い殻、スナック包装材、空缶、空ペットボトルが相変わらず散見されました。 収集されたごみは、可燃ごみ2袋、空缶1袋、ペットボトル1袋、金属等不燃物1袋でした。 |
||||||||||||||||
![]() 実施前の参加者 |
|||||||||||||||||
![]() 活動中の皆さん |
|||||||||||||||||
![]() ごみ収集後 集合した参加者(全員ではありません) |
|||||||||||||||||
令和2年 6月 4日 | 令和2年度市星連会費納入日です。 納付額は本年4月末までにシニア松塚が事務局宛に報告した会員数×100円です。 |
||||||||||||||||
令和2年 5月23日 | 「シニア松塚からのお知らせ」令和2年5月追加号(ごみゼロの日を6月7日に)が回覧されました。 | ||||||||||||||||
令和2年 5月 日 | 第18回ねんりんウォークツアーは新型コロナウイルス感染防止のため中止です。 | ||||||||||||||||
令和2年 5月20日 | 第43回市星連グラウンド・ゴルフ大会は9:00受付、9:30開会、10:00競技開始で私部公園グラウンドにおいて開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染防止のため中止となりました。 | ||||||||||||||||
令和2年 5月10日 | シニア松塚の活動の手始めは、コロナ感染防止の緊急事態宣言により止めていた、今年度の年会費集金からとなります。各会員のご協力をお願いします。 | ||||||||||||||||
令和2年 5月10日 | 「シニア松塚からのお知らせ」令和2年5月号が回覧されました。 | ||||||||||||||||
令和2年 5月 8日 | 7月1日発行予定の交野星友涼風号のテーマ投稿「私のふるさと」の原稿締切り日です。5月11日編集会議です。 | ||||||||||||||||
令和2年 4月30日 | 各単位クラブは、「令和2年度各単位クラブ事業実施計画書」を4月末までに事務局宛提出しなければなりません。 これは、市星連から「交野市老人クラブ連合会活動補助金」を交野市役所に提出する際に必要なためです。 |
||||||||||||||||
令和2年 4月22日 | 延期になった第8回市星連カラオケ大会は新型コロナウイルス感染症の感染防止のため中止となりました。 | ||||||||||||||||
令和2年 4月19日 | 第18回シニア松塚定期総会は新型コロナウイルス感染症の感染防止のため急遽中止となりました。 従って、会員全員への議案書配布・書面議決となり、議決書は4月12日までに各ブロック旧役員幹事宛ポスティングしてもらうことになりました。 その結果:「第18回定期総会 中止に代る書面議決の結果報告」が回覧されています。この項をクリックするとPDFでご覧になれます。 |
||||||||||||||||
令和2年 4月 6日 | 「シニア松塚からのお知らせ」令和2年4月号が回覧されています。 | ||||||||||||||||
令和2年 4月 2日 | シニア松塚が4月市星連会長会の折に、事務局宛に提出しなければならない書類は以下の通りです。 ・第34回市星連グラウンド・ゴルフ大会参加申込書 ・令和2年度市星連単位クラブ会長等報告書 ・令和元年度老人クラブ(単位クラブ)事業実績報告書 ・令和 2年度老人クラブ(単位クラブ)事業実施計画書(4月末締切) |
||||||||||||||||
令和2年 4月 1日 | 「ねんりんOSAKA」4月1日号が発行され、4月2日の会長会で各単位クラブに配布されました。 この項をクリックするとPDF版でご覧いただけます。 |
||||||||||||||||
![]() |
令和2年 3月25日 | 第8回市星連カラオケ大会が開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染症予防のため4月22日の開催に延期されました。 シニア松塚歌松会から8名の方々が出演予定でした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 3月20日 | シニア松塚継続会員の確認・新規会員の募集を3月20日締切りで実施されています。 新たに会員になられる方をお誘いください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 3月14日 | 松塚地区地元のそば処の鍋とそばで18:30から談話を楽しむことにしていましたが、新型コロナウイルス感染予防のため中止となりました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 3月 8日 | 「シニア松塚からのお知らせ」令和2年3月号が回覧されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 2月23日 | 交野野鳥の会が実施する「カワセミを観る会」をシニア松塚の年間行事であるバードウォッチングとして参加予定でしたが新型コロナウイルス感染予防のため中止となりました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 2月21日 | 「シニア松塚からのお知らせ」令和2年2月緊急連絡(新型コロナウイルス感染予防のため各行事が中止になりました)が連絡されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 2月19日 | 第30回市星連ボウリング大会が枚方市Wave34において開催されます。 シニア松塚としての会費は車代を含め1,000円としています。 第30回市星連ボウリング大会は福祉部長盛田様、課長西口様に来賓として来て頂き、12:30受付開始、13:00競技開始で枚方市Wave34ボウリング場で開催されました。 参加予者は60名でした。 シニア松塚からはボウリングクラブの11名が11:30に郡津駅前に集合して参加し、上位入賞にはなりませんでしたが、6位:梅田氏、12位:蔵下さん、14位楠本氏でした。 当日賞:岩田さん、飛び賞には岡田氏、長谷氏、松本氏が入りました。 市星連ページ、ボウリングページもご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 2月12日 | 「シニア松塚からのお知らせ」令和2年2月増刊号(令和2年度 役員・幹事名簿)が回覧されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 2月10日 | 「シニア松塚からのお知らせ」令和2年2月号が回覧されていました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 1月14日 | 「シニア松塚からのお知らせ」令和2年1月号が回覧されました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 1月12日 | 令和2年新年交歓会は12:40から受付開始し、13:00から交野会館2階大集会室において78名が出席し開催されました。会費:500円(昼食付) 蔵下副会長の司会により開会され、会長からは「そごう西武の新聞広告を引用しネガティブでなくポジティブにとの話と「ゆうゆうバス存続要望書」についての説明がありました。 来賓の久保田区長、西村連協会長から挨拶があり、本年も元気にと今年94歳になられる三好氏の発声で乾杯が行なわれ、各クラブ・同好会の現状説明と新規入会のPRがあり、ビール・清酒も入っての食事をしながら歓談の後、今年97歳になられる北田氏のリードで「百歳音頭」を歌松会のみなさんによる合唱と踊り、三宅氏のハーモニカ伴奏で「ふるさと」を出席者全員で合唱しました。最後はビンゴゲームで更に盛り上げり、蔵下副会長の閉会の辞で閉幕しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年12月26日 | 「ねんりんOSAKA」1月1日号が市星連事務局に到着しました。 単位クラブ会長が事務局へ受取りに行かれ各会員に配布されています。 この項をクリックするとSC大阪Webサイト「ねんりんOSAKA」1月1日号に繋がります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年12月24日 | 「交野星友」新春号が単位クラブ会長宅に届き、順次各会員に配布されています。 この項をクリックすると「交野星友」新春号がご覧になれます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年12月 8日 | 「シニア松塚からのお知らせ」令和元年12月号が回覧されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年11月20日 | 第8回市星連健康ウォーキングは9:30京阪交野市駅前ロータリ側集合です。 参加申込は11月会長会です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年11月13日 | 第42回市星連グラウンド・ゴルフ大会は私部グラウンドにおいて開催されました。 シニア松塚からは13名が参加し、女性の部で村田さん⑩が5位に入賞されました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年11月12日 | 「シニア松塚からのお知らせ」令和元年11月号が回覧されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年11月10日 | 交野市健康福祉フェスティバルは、ゆうゆうセンター敷地内で開催されました。 市星連は例年通り作品展とバザーに参加しました。 作品展にはシニア松塚から16点が展示されました。 (尚、展示中の1点はガラスが反射し撮影出来ませんでした。スミマセン!) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年10月30日 | 第8回市星連ゴルフ大会が交野カントリー倶楽部で開催されました。 松塚からはシニア松塚会員6名と非会員1名の7名が出場しましたが、ダブルペリア方式によるHDCPの関係もありますが、今回は参加者全員が不調で25位が最上位という結果でした。飛び賞には岩田氏③と松本氏⑥が該当し受賞しました。 関連記事は市星連ページをご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年10月29日 | 第4回SC大阪ウォークラリー大会が10:00から河内長野市の河内長野駅前市民センター(ノバティーホール)で開催されました。 各市町村25チーム(女性を含む5名編成)が参加しましたが、市星連からの参加はありませんでした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年10月22日 | 女性部手芸教室は10:00から ゆうゆうセンター団体共用ルーム2で開催されます。参加材料費:200円(当日徴収) 参加申込は10月会長会まで。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年10月17日 (雨天時) 30日 |
府老連グラウンド・ゴルフ大会は久宝寺緑地陸上競技場で開催されます。今年から「河内第1ブロック大会は廃止され、交野市からの出場割当が3名で、服部氏(倉治)、的場さん(私部)竹田氏(私市山手)に出場権があります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年10月17日 | 第17回ねんりんウォーキングツアーは「百舌鳥古墳群・仁徳天皇陵」でバス3台110名の参加でした。(参加費:1人5,000円) 松塚からは9名が参加し、少し肌寒い9:15にシャトレーゼ前を出発、仁徳天皇陵古墳の周囲約3kmを散策し今度は少し汗ばみました。3重になった萌黄色の濠では水鳥が住み着き、餌を狙うアオサギも観察できました。世界三大墓の一つというだけあって外周からは森のように見え、前方後円墳とは認識できませんでした。大仙公園で昼食を摂り、堺市博物館では出土品の須恵器、火縄銃、刃物等を観覧しました。 堺市市庁舎21階展望ホールからは仁徳天皇陵、二上山、葛城山、金剛山、阿倍野ハルカス遠くは明石大橋まで360度の展望を楽しみました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この項の記事・写真は青田会長からのご提供です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年10月10日 | 第22回交野市星友クラブ俳句大会が13:00開場、13:30開会で ゆうゆうセンター4階多目的ホールで開催されました。 投句は「自由題2句」、投句締切8月8日まで必着で、投句は127句でした。 大会では、青山市星連会長・来賓盛田福祉部長の挨拶の後、選者:山田 天(タカシ)先生が全投句を読み上げられ、入選作が発表されました。 市長賞、会長賞、選者賞のほか特選5名5句、入選13名13句が発表されました。 詳細はこの項をクリックすると127全句と受賞句がご覧になれます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 入選常連のシニア松塚のお二人は、今年の句は選者と感性を異にされたようです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年10月 7日 | 「シニア松塚からのお知らせ」令和元年10月号が回覧されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年10月 5日 | 令和元年度 老人福祉大会・交野星友クラブ大会は12:30~第一部式典、13:55~各単位クラブによる第二部演芸発表が ゆうゆうセンター交流ホールで開催されました。 両大会の式典次第と演芸発表演目はこの項をクリックするとご覧になれます。 第一部式典では、開会の言葉、国歌斉唱、市長・市星連会長挨拶の後、交野市祝寿(令和元年9月15日現在交野市在住・昭和43年9月1日~昭和44年8月31日までに婚姻届け提出夫婦金婚式)記念品代表者授与、市星連祝寿(昭和4年生まれ)記念品代表者授与(シニア松塚では:藤野氏➃、高橋氏⑧)、退任会長感謝状贈呈代表者授与(シニア松塚では:山口前会長)、来賓祝辞、来賓紹介 第二部演芸発表では各単位クラブがそれぞれの演芸を披露し、シニア松塚カラオケクラブ「歌松会」は「百歳音頭」の合唱と女性の踊りを演じ、拍手喝采を得ました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年10月 4日 | 老人福祉大会・星友クラブ大会の演芸発表リ―サールが明日の演芸発表順で行われました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 9月29日 | 高齢者自転車交通安全教室が9:00~12:00の間枚方自動車教習所で開催され、交野市から9名・枚方市から45名が出席し、シニア松塚からは西村副会長が受講されました。 受講された内容を西村副会長がまとめられました。10月度「シニア松塚からのお知らせ」の後半ページに記載されています。この項をクリックするとご覧になれます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 9月27日 ~12月 6日 |
SC大阪健康づくり大学校は9月27日~12月6日までの毎週金曜日午後から大阪府社会福祉会館において開催されます。市星連の受講割当は1~2名で、高山定雄氏(私市山手)が受講予定です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 9月20日 | 大阪府老人クラブ大会が大阪国際交流センターにおいて13:00~15:00頃まで開催されます。市星連の参加枠は15名です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 9月20日 | 全国老人クラブ連合会では、「老人の日・老人週間」の取り組みとして”仲間と集い、社会貢献の一助になる奉仕活動を行い、高齢者の元気な姿を示そう”とする社会奉仕の日です。 シニア松塚では9:00に松塚ふれあい館広場に集合し、40~50分ほど松塚地区と周辺のごみ拾いを行うよう呼びかけましたが、集った人は17名でした。 10月開催の区民まつりのブロック分けと同じく3ブロックに分かれ、ブロック周辺を拡大してごみを拾て歩きました。 ひと頃より、ポイ捨てのごみは少なくなっていますが、無くなってはいません。 路上ではタバコの吸い殻が、これもひと頃よりは減ってはいるものの落ちていると矢張り目立ちます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 9月17日 | 近年、40名乗りバスをチャーターしてのバス旅行は、参加者が40名を切るケースが多くなり参加者の募集が困難になってきました。そこで今年は、名鉄観光企画の「風鈴まつり」と「ブドウ狩り」をシニア松塚の推薦日帰りバス旅行として募集したところ応募者が5名で、交野市幾野地区と枚方市の老人クラブの人たちと一緒に関ケ原方面へ行って来ました。 関ケ原町ではセサミンの源「胡麻の郷」を見学、昼食は近江牛炊き込みご飯とすき焼き、今庄ではマスカットベリーBの大きな房を1房だけハサミでチョキンが許され、関ヶ原合戦の関ケ原ウォーランドでの風鈴まつりでは「健康で歳をとるよう」短冊に願を掛け、合戦場を観て、後は買い物ツアーのようになりました。(この記事・下欄写真とも青田会長記載・撮影) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 9月10日 | 「シニア松塚からのお知らせ」令和元年9月号が回覧されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 9月 4日 | 河内第1ブロックボウリング大会(寝屋川市老連担当)は、12:30受付、13:00開会式で「なわてボウル」において枚方・寝屋川・守口・門真・交野の各老連各10名の選手が集い開催されました。 市星連からは7月17日開催の市星連ボウリング大会でのスクラッチ上位10名が出場しました。シニア松塚からは石丸氏①が出場されましたが、ファールラインを踏むと0点になることも気になって振るいませんでした。 成績は、団体優勝:寝屋川チーム 個人の部 優勝:籭(とおし)氏655点、2位:柴田氏604点、3位:戸野川さん581点(Hdcp15)3名いずれも寝屋川チーム 尚、市星連は団体:4位、個人での上位は9位:江端氏、12位坂元さんでした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 8月22日 | 第1回市星連公式ワナゲ大会が ゆうゆうセンター多目的ホールで開催されました。 参加申込は8月会長会まででしたが、全体で172名の参加者があったため午前の部89名、午後の部83名の2部制で行われ、シニア松塚は午前の部で13名が参加し、上位入賞はなりませんでしたが飛び賞では30位:津守氏、60位:岡村氏、70位:岩田さんが受賞されました。 市星連青山会長によれば、次回は来年2月に開催するとのことでした。 得点表はこの項をクリックするとご覧になれます。 市星連ページ8月22日第1回市星連公式ワナゲ大会欄もご参照ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 8月18日 | 公式ワナゲ練習会が市星連大会前の腕ならしをしたいとの要望があって急遽13:00から松塚ふれあい館集会室で参加は自由ということで開催されました。 2mから投げる輪が、縦・横・斜めのいずれかの列に入った場合は30点になるのですが、見た目は簡単に見えますが、なかなか思った数字の棒に入らないものです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 8月17日 ~23日 |
夏休みこども体操(後半)が6:30から松塚公園で実施されています。 夏休みこども体操後半の世話役はシニア松塚が担当します。 多数の子どもさんの参加をお待ちしています。 この期間以外も、1年を通じての毎日、ラジオ体操は松塚公園で行われています。 雨天の場合も交野会館ピロティで開催されています。 健康維持される方はどなたでも参加できます。体操仲間ができるはずです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 8月 5日 | 「シニア松塚からのお知らせ」令和元年8月号が回覧されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 7月24日 | 動脈壁硬化度(血管年齢)・体力測定結果を基に大阪工業大学工学部健康体育研究室 西脇先生・摂南大学看護学部 小川先生による健康教室が14:30~松塚ふれあい館集会室で開催されました。 受診者29名の内27名と受診者以外の方も参加され、健康体力測定の身体組成、体力・認知機能、動脈・血圧についての各指標を「楽しく健康寿命を延ばす」と題した①社会的な背景、②測定結果からわかること、③健康的な生活習慣を考える、に当てはめ説明をして頂きました。その後 質疑応答もあり、今後の日常生活に生かすべく出席者は熱心に聞きました。 「楽しく健康寿命を延ばす」については参加されなかった方々にも参考になると思います。特に、~運動・身体活動~のプラス テン(今より10分歩いたり身体を動かしましょう。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 7月18日 | 高齢者交通安全リーダー研修会がゆうゆうセンター多目的ホールで開催されます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 7月17日 | 第29回市星連ボウリング大会がWave34において開催されました。 シニア松塚からは12名が参加し、藤井さんが第4位、岩田さんが当日賞を受賞されました。 市星連ページ、ボウリングページもご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 出場選手(全員ではありません) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 7月12日 | 「シニア松塚からのお知らせ」令和元年7月号―2が回覧されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 7月11日 | 7月会長会の折、各単位クラブ宛の助成金(100円×会員数)が支払われました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 7月 7日 | 「シニア松塚からのお知らせ」令和元年7月号が回覧されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 7月 5日 | 7月度シニア松塚定例役員・幹事会の後、シニア松塚各クラブ代表者との懇談会が行われ、各クラブ支援費総額66,000円の支払と各クラブ代表者の希望事項・悩み等を聞かせてもらいました。 シニア松塚内クラブ数9、シニア松塚会員延べ130名、非会員・他地区会員数47名、計177名が、それぞれ楽しまれ、活動されています。 シニア松塚による行事等による活動だけではコミュニティに限界があり、シニア松塚の会員間の「つながり維持」、「会員維持・増強」には、どうしても各クラブの存在が不可欠です。 しかし、どのクラブも会員の高齢化、新クラブ員の加入がなくクラブ員増が出来ないこと、他地区との競技時のレベル差、ふれあい館・ふれあい館広場の使用有料化に伴うクラブ財政の圧迫等が述べられました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 7月 4日 | 7月度市星連会長会において2019年4月1日現在シニア松塚会員数104名分の助成金10,400円を受領し会計に入金しました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 7月 3日 | 動脈壁硬化度(血管年齢)・体力測定会(摂南大学・大阪工業大学工学部協力)を13:00~15:00 ふれあい館集会室で開催されました。 申込は女性16名・男性16名の32名でしたが受診者は29名でした。測定時刻は14:00、15:00、16:00の3部開始制で行われ、体重・身長・胴回り・歩行速度・握力・脚力各測定、認知機能・指先器用さ診断、心電図等の測定が行われ、1週間歩行等の計測器を付け過ごす検査も続けられます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 7月 2日 ~5日 |
ねんりんの旅は3泊4日、行先:熊本・大分方面です。 シニア松塚から2名が参加されます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 6月29日 | 「交野星友」涼風号は各単位クラブ会長宅に届き、各会員へ配布されています。 この項をクリックするとPDF版「交野星友」涼風号がご覧になれます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 6月14日 | 「シニア松塚からのお知らせ」令和元年6月号が回覧されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 6月 7日 | シニア松塚特別企画「インスタントラーメン発明記念館」見学会には8名が参加し楽しめたそうです。 郡津駅9:40集合⇒京阪・地下鉄・阪急池田駅⇒発明記念館 マイカップヌードルファクトリー・ミュージアム見学・チキンラーメン手作り体験⇒阪急池田駅⇒京阪郡津駅 下記の画像は西村副会長からのご提供です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 6月 6日 | 平成31年・令和元年度市星連会費納入日です。4月末日までのクラブ会員数104×100円を会長会で納入しました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 5月30日 | ごみゼロの日は、大阪府老連提唱の事業であり、5月30日を中心に各単位クラブで清掃活動などを実施し、実施内容を「実施結果報告書」に記入し、写真を添えて7月会長会時に要提出します。 5月30日は語呂合わせで「ごみゼロの日」として全国で活動されています。 「530運動」は1975年に愛知県豊橋市の山岳会会長の呼びかけで始まり、その後、官民一体の全国での活動となり、1993年に当時の厚生省が「ごみ減量化推進週間」として制定し、5月30日~6月5日(環境の日)を「ごみ減量・リサイクル推進週間」として3R(Reduce・Reuse・Recycle)推進運動、不法投棄監視パトロールなど全国各地で行われています。近年は、プラスチック海洋ごみが問題になっており、今年は「海ごみゼロウィーク」としても実施されています。 シニア松塚は、快晴に恵まれ、湿度も低い作業がしやすい環境で、9:00ふれあい館広場に35名が集合し、松塚地区の街並みごみ拾いと「ふれあい館」周辺の除草・清掃を行いました。 集積ごみは可燃ごみ(含む除草)30袋・空缶・ガラスボトル1袋でした。 ご参加頂いた皆様お疲れさまでした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 5月24日 | シニア松塚特別企画「生八つ橋『おたべ』手作り体験&フランス料理」定員14名で募集しましたが応募者10名で実施しました。 7:50郡津駅集合⇒京阪・近鉄京都線十条駅⇒「おたべ本館」⇒十条駅⇒京都駅⇒地下鉄烏丸御池⇒地下鉄市役所前⇒「フレンチ キュイジーヌ・ティアレ」⇒京阪三条駅⇒京阪郡津駅 費用:おたべ本館600円、フレンチティアレ2484円、+交通費 『おたべ』手作り体験の「おたべ体験道場」では、生地づくり、砂糖合わせ、にっき・抹茶合わせ、綿棒で生地のばし、餡包み等を一人一人でこなし、出来上がりを抹茶を飲みながら試食し楽しみました。 昼は、麩屋町にあるフランス料理「ティアレ」で少し贅沢な昼食を食してきました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 5月16日 | 「シニア松塚からのお知らせ」平成31年5月号が回覧されました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 5月15日 | 第41回市星連グラウンド・ゴルフ大会は9:00受付開始、10:00競技開始で私部グラウンドで開催されました。 シニア松塚からは13名が出場しましたが入賞はありませんでした。 (下記写真は西村シニア松塚副会長からのご提供です。) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 5月 8日 | 第16回ねんりんウォークツアーは琵琶湖湖畔みさき公園 なぎさ公園 琵琶湖大橋を歩いて渡ります。 送迎バス・昼食弁当・お茶・傷害保険付5,000円 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成31年 4月23日 | 「シニア松塚からのお知らせ」平成31年4月創刊号が回覧されています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成31年 4月21日 | 第17回定期総会は12:30受付開始、13:00から交野会館において70名が出席し開催されました。 第1号議案:平成30年度事業報告、第2号議案:平成30年度会計報告・監査報告、第3号議案:平成31年・令和元年度事業計画、第4号議案:平成31年・令和元年度予算案、山口前会長辞任に伴う青田会長の就任、全てが承認されました。 総会後は、新区長久保田様、連協副会長阪本様をお招きし挨拶をして頂き、三好氏の発声による全員の乾杯で懇親会に進み歓談が行われ、歌松会の北田氏と有志の皆さんのリードで「百歳音頭」を三宅氏のハーモニカと有志の皆さんのリードで「故郷」を全員で合唱し、お開きとなりました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成31年 4月15日 | 「シニア松塚からのお知らせ」平成31年4月号が回覧されています。 このページ上部「平成31年度」のすぐ下「シニア松塚からのお知らせ」最新版 平成31年 4月号をクリックするとご覧になれます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
平成30年度 |
平成31年 3月28日 | 第7回市星連カラオケ大会がゆうゆうセンター4階交流ホールで開催されました。 シニア松塚からは歌松会の7名が出場し歌われ、会場からの拍手を浴びていました。 市星連ページ カラオケページ もご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成31年 3月 8日 | シニア松塚役員・幹事会において、シニア松塚 会長 山口正男氏は体調不良を理由に辞任申し入れをされ承認され、会則第12条により、副会長青田和彦氏が会長代行を務められます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成31年 2月24日 | バードウオッチングを交野野鳥の会の方のご協力で実施します。今回は、「市民とカワセミを見よう」との会とご一緒させて頂きました。シニア松塚からは6名が参加されました。 集合:私市駅前広場9:00(日の出橋ではありませんのでご注意を) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成31年 2月13日 | 第28回市星連ボウリング大会は12:30受付開始、13:00からWave34において74名が参加し開催されました。 シニア松塚からは13名が参加し、上位入賞はありませんでしたが、飛び賞3名、当日賞を獲得しました。 市星連ページ、 ボウリングページをご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成31年 1月20日 | 「シニア松塚新年交歓会」は11:30受付開始、12:00開会で交野会館2階大集会室で開催されます。 青田副会長が司会、山口会長挨拶、区長岡崎様・連協会長西村様をご来賓としてお招きし ご挨拶を頂き、交野市市民部主任木南(こなみ)様の「市税のしくみ」の講演をして頂きました。その後 集合写真撮影・三好氏のご発声で乾杯の後食事をしながら、希望のクラブ・同好会の説明があり、歓談、歌松会のリードで全員との合唱、最後にビンゴゲーム盛り上がり、青田副会長の音頭で締め、閉会しました。 写真はFacebookシニア松塚 にも掲載しています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成31年 1月15日 | 「シニア松塚からのお知らせ」平成31年1月号が回覧されています。 このページ上部「平成30年度」のすぐ下「シニア松塚からのお知らせ」最新版 平成30年12月号をクリックするとご覧になれます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年12月29日 | 「年末特別警戒詰所」が交野会館に設置され、連協役員・各自治会の防犯委員ほか有志の方々が夜間パトロールを行い、佐藤副大臣、黒田市長が夜間パトロールの慰労に来て下さいました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年12月28日 | 「年末特別警戒夜間パトロール」を役員幹事5名で実施しました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年12月28日 | 「交野星友」新春号は各単位クラブ会長宅に届き配布されています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
19-sinsyun-seiyu.pdf へのリンク 上の項をクリックすると「交野 星友」新春号につながります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年12月28日 | 「ねんりんOsaka]新春号は府老連から市星連事務局に到着予定です。 各単位クラブ会長は25~29日の間に受取りに事務局まで行かれ配布されています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
https://www.sc-osaka.org/nenrin/201901/index.html#target/page_no=1 上の項をクリックすると「ねんりんOsaka」新春号につながります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年12月20日 | 市星連年末特別謝恩旅行は南紀方面へ出かけます。 会費は7,900円で、参加申込は11月29日迄で、参加予定者は約60名です。、 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年12月13日 | 女性部研修会は、ゆうゆうセンター集合は10:30、現地集合は11:00までで星田明星で開催されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年12月13日 | 「シニア松塚からのお知らせ」平成30年12月号が回覧されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年12月12日 | 高齢者交通安全リーダー交付式は15:00から ゆうゆうセンター4階多目的ホールで開催されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年12月 4日 ~5日 |
第47回全国老人クラブ大会は沖縄県の沖縄コンベンションセンターで開催されました。市星連からは、青山会長・太田副会長が出席し、青山会長は分科会で事例発表を行いました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年11月22日 | シニア松塚恒例の「日帰りバス旅行」は41名の参加で高野山へ出かけてきました。 出発時の小雨も高野山では傘が不要になり、奥の院参道の入口には武田信玄、上杉謙信の石塔が、奥には織田信長の石塔があり、豊臣秀吉など戦国武将の苔生した石塔、皇族、実業家、歌人、政治家の参り墓もあり、歴史を感じながら参詣して来ました。 現在で16代目店主の中本名玉堂では精進料理の昼食を摂り、土産品を品定めした後、九度山にある弘法大使の御母公(玉依御前)の霊を祀られている慈尊院(女人高野)も参拝して来ました。 写真の先4枚は奥田氏のご提供、集合写真は会長山口氏のご提供です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年11月21日 | 第72回市星連ゲートボール大会は、天野川緑地公園ゲートボール場で8チーム44名が参加し開催されました。 優勝:梅が枝チーム、2位:幾野チーム、3位:青山チームでした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年11月20日 | 第7回市星連健康ウォーキングは若手部の企画で実施され、9:30に34名がJR河内磐船に集合し、今回は石仏の道を歩きました。歩いた後、倉治グラウンドで公式ワナゲを体験しました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年11月20日 | 平成30年度SC大阪ニュースポーツ講習会(SC大阪健康づくり大学校が13:30からエディオンアリーナ大阪で開催されました。市星連からは天野若手部長が出席されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年11月16日 | 第3回SC大阪ウォークラリー大会は10:00から八尾市総合体育館周辺の約4Kmの4コースで開催されました。参加チームは大阪府下の30チームと友情参加の兵庫県のじぎくチーム併せて31チームで時間得点と課題得点を競い合いました。 市星連からはチームとして寺本氏・山崎氏・菅原氏・西川さん・中村さんの5名が出場され、トップと12点差でしたが、見事に昨年度と同じ第6位の上位入賞を果たしました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年11月14日 | 第40回市星連グラウンド・ゴルフ大会が私部グラウンドで参加者132名で開催されました。上位入賞者は以下のとおりでした。 男子の部 優勝:橋元氏(青山)、2位:平田氏(天野が原町)、3位:真鍋氏(私市山手) 女子の部 優勝:金澤久子さん(星田)、2位:佐々木さん(寺)、3位:堀江さん(幾野) オール2打賞:中村さん(梅が枝) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年11月11日 | 交野市健康福祉フェスティバルは、ゆうゆうセンター敷地内において開催されました。 市星連は作品展とバザーに参加しました。 作品展のシニア松塚コーナーでは、工東氏の写真1点だけの展示で、寂しい限りでした。 市星連の幹部からは、折角 松塚コーナーを設けているのに一体どうなっているのかとの声が掛けられるのは勿論、他地区の皆さんからも、毎年多くの写真・水彩画・油彩画・手芸・陶芸などが並ぶ松塚なのに今年はどうなっているのと心配されました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年11月10日 | 「シニア松塚からのお知らせ」平成30年11月号が回覧されました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年11月 3日 | 平成30年秋の叙勲(平成30年11月3日内閣府発令)において、西村康男様⑤が長年にわたる公立小学校校長としての功績により、栄えある瑞宝双光章に浴されました。 おめでとうございます。 西村氏はシニア松塚においても平成25~26年と平成30年の今年も幹事を務めて頂いております。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年10月31日 | 第7回市星連ゴルフ大会が交野カントリー倶楽部で28組106名で開催されました。(参加費:市星連会員14,500円、非会員15,500円全組キャディー付き、各種賞あり) シニア松塚からは6名と非会員2名の計8名が参加しました。 西ノ薗さんが女性最優秀賞、岩田氏が最高齢者賞、ほか飛び賞・ニアピン賞で参加者全員が何らかの賞をゲットしました。市星連ページ、ゴルフページもご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年10月24日 ( 雨天時11月 7日) |
府老連グラウンド・ゴルフ大会は住之江公園球技広場で開催予定でしたが雨天で11月7日に延期されました。市星連からの出場予定者は、先の河内第1ブロック グラウンド・ゴルフ大会での上位18名内の5名です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年10月16日 | 第15回ねんりんウォークツアーは奥明日香方面でした。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年10月16日 | 平成30年度SC大阪文化交流事業「歴史探訪」関西の城を歩く-彦根城-が実施されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年10月15日 | 「ねんりんOSAKA]10月号が発行され、各クラブ会員に11月には配布されています。 この項をクリックするとPDFでご覧になれめす。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年10月13日 | 男女料理教室を松塚ふれあい館調理室において開催しました。スーパーラッキーの向かい側にある「カフェ チァーズ」(交野市私部西2-1)のシェフ広川料理長さんにお願いし、豚肉・鶏肉・卵・野菜チップス等を使ったサラダ風、中華風、和風の つまみ料理を教えてもらいました。 広川料理長さんは、気さくなレディで、親切に・詳しく・楽しく教えてくださいました。 15名が参加し、持ち込みのビール・ワインを少々飲みながら美味しく食しました。 参加された女性の方々はお手伝いしてもらいお疲れさま。 尚、「カフェ チァーズ」は7周年を迎えられ、11月いっぱい有効な割引券も頂きました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レシピは、石丸氏が記録されたもので、この項をクリックするとご覧になれます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年10月11日 | 女性部干支(亥)押し絵作り13:00から ゆうゆうセンター3階団体共用ルーム2で開催されます。参加申込は材料費1,000円を添えて9月会長会まででした。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年10月 9日 | 「シニア松塚からのお知らせ」平成30年10月号が回覧されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年10月 6日 | 老人福祉大会・星友クラブ大会が、ゆうゆうセンターで開催されました。 松塚ふれあい館前からゆうゆうセンターまでの無料送迎バスが運行され、松塚ふれあい館前を11:35出発し、演芸の部で出演される歌松会の人たちを中心にシニア松塚会員12名が乗車し、途中 梅が枝・私部・向田の人たちと会場に向かいました。 式典の部 国歌斉唱の後、市長挨拶・市星連会長挨拶、祝寿では(昭和42年9月1日~43年8月31日に婚姻届け提出)の申請者に金婚式該当ご夫婦に記念品・昭和3年生まれの方の祝寿該当者に記念品・退任単位クラブ会長に感謝状の代表者授与があり、来賓祝辞、来賓紹介・協力者紹介があって第一部が終了しました。 シニア松塚では奥田前会長が退任単位クラブ会長感謝状を授与されました。 第二部 演芸発表では19単位クラブの合唱・踊りが披露されました。 シニア松塚からは歌松会の有志の16名が「しずく」を合唱されました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年10月 5日 | 老人福祉大会・星友クラブ大会演芸発表のリハーサルは、9:00集合で、9:30から本番発表順で行われます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年10月 5日 ~ 12月14日 |
平成30年度大阪健康づくり大学校が毎週金曜日大阪府社会福祉会館で開講されます。受講推薦割り当ては1~2名で、天野若手部長が受講します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 9月27日 | 第21回交野市星友クラブ俳句大会は13:30開会で、山田天(たかし)先生を選者にお迎えし、ゆうゆうセンターで開催されました。 本年度の投句数は98句でその中から各賞が選ばれました。 シニア松塚では、三宅氏⑥の「黒南風や 五感に残る地震の時」が入選されました。 この項をクリックすると入選句一覧がご覧になれます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 9月27日 | ハイキンは、ハイキングクラブとの合同開催で、9:30に松塚公園南詰に集合し、行き先を龍谷大ミュジアム「水木しげる漫画展」に変更し出かけます。 交通費970円+龍谷大ミュジアム入館料300円です。 台風21号の倒木等の被害で「鞍馬山ハイクと鞍馬温泉露天風呂」は10月25日に延期されました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 9月21日 | 大阪府老人クラブ大会は11:00~15:30頃まで大阪国際交流センターで開催されます。 第2部事例発表では、倉治老人クラブさんゆう会が発表されます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 9月20日 ( 雨天中止) |
全国の老人クラブが一斉に活動する「社会奉仕の日」であり、地域の緑化・美化・資源ごみのリサイクルを中心としたボランティアに取り組むことになっています。 シニア松塚では10;00に松塚ふれあい館広場に集合し、松塚地区のごみ拾いを約1時間ほど実施し、実施状況を11月会長会で写真1~2枚付き報告書を提出することになっていましたが、生憎の雨となり、「ごみゼロの日」に続き「社会奉仕の日」も中止となりました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 9月12日 | 平成30年度SC大阪文化交流事業「俳句」に親しむ~奈良の散策と句会講座第1回が13:30~15:00まで大阪社会福祉会館で開催されます。第2回は10月10日もしくは11日10:00~15:00東大寺にて、第3回は11月13日13:30~15:00まで大阪社会福祉会館で開催されます。 申込:府老連宛に往復はがきで直接申込みください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 9月 9日 | 「シニア松塚からのお知らせ」平成30年 9月号が回覧されました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 8月13日 | 「シニア松塚からのお知らせ」平成30年 8月号が回覧されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 8月23日 ~24日 |
女性部研修旅行は、勝浦・伊勢方面へ出かけます。参加費は25,800円です。申込締切は8月会長会まで。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 8月 2日 | 河内第1ブロックボウリング大会(守口市老連担当)はラウンドワン守口で開催されました。 市星連からは7月11日に開催される第27回市星連ボウリング大会のスクラッチスコア上位9名と急遽1名の補欠出場で参加し、団体戦では4位でした。 関連記事は、市星連ページ8月2日欄をご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 7月20日 | 「シニア松塚からのお知らせ」平成30年 7月号が回覧されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 7月18日 | ハイキングは猛暑のために中止となりました。 9月27日にハイキングクラブと合同開催されます。9:30松塚公園南口集合。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 7月18日 | 高齢者交通安全リーダー研修会が、ゆうゆうセンター4階多目的ホールで開催されます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 7月11日 | 第27回市星連ボウリング大会はWAVE34で開催されます。出場者は83名です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 7月 7日 | シニア松塚7月度定例役員・幹事会が開催され、討議事項で会員数減少による第9ブロック2名で毎年交代で幹事を引き受けざるを得ない現状から、会則第10条第1項を援用し、第5ブロック(会員数4名)と合区することが承認されました。但し、今年度幹事は西村氏⑤、明年は井野氏⑨が引き受けられます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 7月 6日 | 「ねんりんOSAKA]7月号が発行され、各クラブ会員に配布されました。 この項をクリックするとPDFでご覧になれめす。 また、「交野星友」涼風号が発行され、これも各クラブ会員に配布されました。 この項をクリックするとPDFでご覧になれめす。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 7月 6日 | 平成30年度シニア松塚クラブ代表懇談会は、18:00から約30分間松塚ふれあい館別館で各クラブ代表と本年度役員・幹事も出席して開催されましたが、各クラブに対してのクラブ支援費支払いだけで終わり、懇談会はありませんでした。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 7月 5日 | 市星連からの「単位クラブ助成金」(100円×会員数)が各単位クラブ宛支払われました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 7月 3日 | 河内第1ブロック グラウンド・ゴルフ大会(門真市老連担当)が門真市民プラザ グラウンドで開催されました。市星連からは23名が参加しました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 6月30日 | 市星連若手部の皆さんによるお世話で実施する第6回市星連体力測定会は、6年目を迎え48名が参加し、ゆうゆうセンター多目的ホールで開催されました。 シニア松塚からは、上田氏④・尾松さん①の2名が参加されました。 午前の部 受付 9:30~10:00、体力測定 10:10~12:20 参加者:24名 午後の部 受付12:15~12:45、体力測定 13:00~16:00 参加者:24名 体力測定内容は、握力・上体起こし・長座体前屈・開眼片足立ち・10m障害物歩行・6分間歩行でした。 各測定は競うのではなく、現在の自分自身の体力確認のために行うもので、各自が最善を尽くし体力を出し切り、総合評価を自分達で算出し、自分の体力の弱点や体力維持ができているかを確認しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 6月26日 | シニア松塚山口会長から四交クリーンセンター見学会写真のご提供があり、掲載要請がありましたので掲載します。 Word原画を画像化したものであり解像度が低下していることをご了承ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 6月19日 ~6月21日 |
平成30年度SC大阪ねんりんの旅の市星連は第1班で6月19日~21日の2泊3日、行先は能登半島方面でした。市星連からは25名が参加し楽しい旅だったようです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 6月15日 | 四交クリーンセンター(四条畷市・交野市清掃施設組合)へ20名が参加し、見学してきました。クリーンセンターは昨年9月14日に試運転し本年2月から交野市と四条畷市で供用された発電機を備えた最新のゴミ焼却施設でした。 センターでは、交野市から出向されている参事竹村様、施設の後藤様・大中様に案内して頂きました。ゴミは2炉稼働時日量126トン処理でき、蒸気発電能力は最大3,100KWだそうです。 また、家庭でゴミを排出時は、水切りを充分に、燃えるゴミに燃えないゴミ(粗大ごみ・電池・バッテリー)を入れない(電池は火災の原因になるそうです。)、市から配布されているマニュアルに沿って排出して欲しいとの要請でした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Facebookシニア松塚をクリックすると上の写真を含め多数の写真を掲載しています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 6月14日 | 市星連女性部カラオケ交流会は、10:00から明星で58名が参加し開催されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 5月30日 | 語呂合わせで5月30日は「ごみゼロの日」で、府老連が提唱する美化活動の日です。各単位クラブで清掃活動などを実施し、活動の写真を添えた「活動結果報告書」を提出することになっています。 シニア松塚は9:00松塚ふれあい館広場に集合し、何か所かに分かれて除草の予定でしたが、雨天のため中止となりました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 5月16日 | 第39回市星連グラウンド・ゴルフ大会は、9:00受付、9:20 ご来賓として、交野市長黒田様、市会議長野口様、福祉部長盛田様、高齢介護課管課長様、交野市G.G協会草刈様をお迎えして開会式が行われ、引き続き132名が出場して競技が開始されました。 シニア松塚グラウンド・ゴルフクラブからの上位入賞者は残念ながらありませんでした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 5月14日 | 「シニア松塚からのお知らせ」平成30年 5月号が回覧されていました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 5月14日 | 第14回ねんりんウォークツアーは京都上賀茂神社参拝後、賀茂川沿いに歩き、河合神社・糺の森を経由し加茂御祖神社(下鴨神社)を参拝し、京都府立植物園で昼食後解散します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 5月10日 | 平成30年度市星連総会が開催され、市星連役員、事業計画、予算、会則改定が承認されました。 平成30年度市星連新役員には会長:青山氏(倉治)、副会長:太田氏(天野が原)・門前氏(駅前住宅)、会計:山岸氏、書記:廣田氏(私市山手)ほかが選任されました。 総会の後は、5月度定例会長会 会員加入促進 府老連会長表彰候補クラブの申請は倉治老人クラブさんゆう会・星田山手熟年会が該当です。 その他、府老連会長感謝状贈呈候補の推薦、「活動賞」、「100万人会員増強運動特別賞の推薦について説明がありました。 市星連年会費は各単位クラブ会員数に応じて請求し、6月会長会で徴収されます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 5月10日 | 「交野星友」涼風号は7月1日発行予定で、今回のテーマ投稿は「私の大好物」です。5月10日で投稿を締切られました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 4月20日 | 「シニア松塚からのお知らせ」平成30年 4月号が回覧されました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 4月16日 ~4月17日 |
平成30年度市星連春の1泊旅行は、「南信州 駒ヶ根 早太郎温泉 高遠の桜」として信州へ出かけます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 4月15日 | 第16回シニア松塚定期総会が12:45受付開始・13:00開会で交野会館2階大集会室において85名が出席して開催され、総会終了後は引き続き懇親会が開かれました。 総会総合司会:岩下さんで進行され、議長:玉置氏により議事が進められ、奥田旧会長による挨拶・事業報告、宮崎旧会計による決算報告、町谷会計監査による会計監査報告がなされ、新役員幹事紹介、山口新会長による挨拶・事業計画案、篠原新会計による予算案が説明され、いずれの案件も全会一致で承認されました。 総会後の懇親会は青田新副会長の司会により進行され、乾杯、岡崎区長挨拶、西村連協会長挨拶と進み、アルコールも入って歓談があり、歌松会の有志による課題曲「しずく」の披露、北田氏による替歌「元気高齢者」、みんなで「ふるさと」を合唱し、中締め、流れ解散となりました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 4月 1日 | 「ねんりんOSAKA]4月号が発行されています。シニア松塚会員に配布されます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この項をクリックするとPDFでご覧になれめす。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
平成30年 3月24日 | 第6回市星連カラオケ大会は9:30から ゆうゆうセンター4階交流ホールで開催されます。 出場参加料は1組2,000円、本人歌唱DVD購入希望の場合は+1,500円です。参加申込は2月会長会で締切ました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 3月 8日 | 「シニア松塚からのお知らせ」平成30年 3月号が回覧されています。 前号の平成30年度役員名簿の副会長西村氏は⑤の西村氏でなく⑦の西村氏でした。訂正してお詫び致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 3月 1日 | 平成29年4月に「平成29年度老人クラブ(単位クラブ)事業実施計画書」を提出した単位クラブには平成29年度 星友クラブ助成金を交付されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 2月23日 | バードウオッチングは12名が参加、郡津駅9:03発私市駅行き電車に乗車、私市 日の出橋東詰め9:30集合し、「交野野鳥の会」徳永様ほかの方に野鳥の特徴について説明して頂きながら天野川沿いを歩き30種の野鳥を観察することができました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 2月15日 | 第26回市星連ボウリング大会がWave34で76名が参加し開催されました。 シニア松塚からはボウリングクラブの15名が参加し、岡田氏⑩3位、石丸氏①4位、岩田さん③34位WAVE賞、盛岡氏⑦35位飛び賞を受賞されました。 全員のスコアはこの項をクリックするとご覧になれます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 2月 3日 | 「シニア松塚からのお知らせ」平成30年 2月号が回覧されました。 1月27日に選出された平成30年度役員と幹事も掲載されています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 1月18日 | 「シニア松塚からのお知らせ」平成30年 1月号が回覧されました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 1月14日 | 新年交歓会は11:45受付開始、12:00開会で88名が出席し開催されました。 会は書記岩下さんの司会で開会し、会長奥田氏挨拶・区長岡崎様挨拶と進み、2016年の住民アンケートで始まっている「松塚健康プロジェクト」について摂南大学看護学部教授小堀様の講演があり、集合写真撮影、会計宮崎氏の発声で全員乾杯、各代表によるクラブ・同好会の紹介があり、カラオケクラブ歌松会によるリードで「ふるさとは 今もかわらず」と「北国の春(替え歌)」を全員で合唱し、歓談では隣の席・席を越え話が弾み、副会長大沼さんの閉会の辞で、今年も元気に過ごし・また来年もこの席で会おうと閉会となりました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 1月 1日 | 「ねんりんOSAKA]1月号が発行されました。各星友クラブ会員に配布されます。 この項をクリックするとPDFでご覧になれめす。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 1月 1日 | 「交野星友」新春号が発行され各星友クラブ会員宛配布されました。 この項をクリックすると画像でご覧になれます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年12月21日 | 市星連年末特別謝恩旅行として天橋立方面へ出かけました。 86名が参加し、シニア松塚からは6名が参加しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年12月14日 | 女性部研修会は明星で開催されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年12月 7日 |
「交野市高齢者交通安全リーダー委嘱状交付認証式」が、ゆうゆうセンターで行われ、交野市黒田市長挨拶の後、委嘱状の交付があり、シニア松塚では村上氏(4B)、安永氏(7B)、奥田氏(10A)の3名に交付されました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年12月 7日 | 「シニア松塚からのお知らせ」平成29年12月号が回覧されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年12月 6日 | 「おなか元気教室」ヤクルト健康講座が13:00から松塚ふれあい館 集会所において、千成ヤクルト販売の四宮さん・ヤクルトちゃんに扮してくれた女性社員が、おなか元気のポイント・うんちについて・腸内細菌についての説明してもらい、おなか元気体操も体験しました。 参加者は17名と少なめでしたが、最近になって人間の生命に一番重要な関わり方をしている器官は、心臓でも脳でもなく腸であるとされていることから良い勉強になりました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年11月16日 | 第6回市星連健康ウォーキングは市星連若手部企画による、星のブランコから星田へ歩くコースで、JR河内磐船駅9:00集合し、36名が参加して実施されました。 シニア松塚からの参加者はありませんでした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年11月15日 | 第38回市星連グラウンド・ゴルフ大会は、私部公園グラウンドで開催されました。 前日の雨の心配をよそに、好天に恵まれ、熱戦が繰り広げられました。 シニア松塚からは11名が参加し、女性軍が奮闘し、岩田さん③が2位で入賞され、村田さん⑩が10位でした。 市星連ページもご覧ください。この項をクリックすると繋がります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年11月15日 | 第2回SC大阪ウォークラリー大会は、和泉市ゆうゆうプラザとその周辺で、各市町村老連チーム(男女含めた5名)と兵庫県1チームの計37チームが参加し開催されました。 前日の雨も止み、晴天のもと和泉市ゆうゆうプラザ周辺4.5kmを時間得点と課題得点の合計得点で競いました。 市星連として、廣田会長(私市山手)とシニア松塚(奥田会長⑩・右馬野さん⑩・真下さん①・佐藤さん①)の4名、計5名で参加されました。 市星連チームは150点満点中133点の高得点で第6位に入賞されました。 上位入賞は優勝:141点豊中チーム、2位:140点貝塚チーム、3位:136点東大阪チームでした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年11月12日 | 交野市健康福祉フェスティバルが昨年同様晴れのもと、ゆうゆうセンター一帯で開催され、多くの来場者で賑わっていました。市星連は例年通り作品展とバザーに参加し、シニア松塚からは作品展で13名の16点が出展されました。 作品搬入は11日9:00~15:00まで、搬出は12日15:00~15:30まで。 バザー出店品は11日9:00から受付。 この模様は 市星連ページ その他ページ もご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年11月9日 (11/16を変更) |
シニア松塚恒例の秋の日帰りバス旅行は、88観光の青田さんの案内・アルペコ観光バスで41名が参加し、紅葉の御在所岳をロープウェイ散策と巨岩・奇岩の清流河内渓谷を巡ってきました。 前日の雨天の影響で出発時は曇っていましたが、三重県に入る頃には晴天となり、風があってロープウェイの運行が間引き運転との情報もあり案じましたが、乗車する頃にはロープウェイは平常運行に戻り、ゆらりゆらりと秋景色を楽しんで来ました。 山頂はさすがに寒く、靄(もや)で富士山までは見えませんでしたが、山頂からの北アルプス・名古屋方面がかすかに眺望できました。 肉のせいろ蒸しがメインの昼食を摂ったホテルでは、露天風呂が2か所あり一部の男性諸氏は温泉を楽しみ、帰路の関ドライブインでは土産をどっさり買い込み18:30には全員無事に帰着しました。(旅行代金は8,800円) 行程は、8:00交野会館⇒交野北IC⇒第二京阪・京滋バイパス・新名神・東名阪⇒御在所ロープウェイ(約12分間の空中散歩で大自然の紅葉観賞)⇒新湯の山グリーンホテル(椅子席で昼食・別途670円で入浴可)⇒河内(こうち)渓谷(巨岩・奇岩と清流渓谷の紅葉観賞)⇒特産物買い物⇒伊勢道・新名神・京滋バイパス・第二京阪⇒交野北IC⇒郡津駅前18:30頃【予定通り無事帰着】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年11月8日 | 「シニア松塚からのお知らせ」平成29年11月号が回覧されました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年10月31日 | 第6回市星連ゴルフ大会は快晴のもと交野カントリー倶楽部で123名参加で開催されました。シニア松塚からは4名が参加し、岩田氏③が見事2位に入賞されました。 詳細は市星連ページ と ゴルフページ をご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年10月19日 (雨天中止) |
秋のウォーキングは、京都八坂神社⇒円山公園(昼食)石塀小路⇒高台寺⇒建仁寺⇒花見小路⇒祇園四条でしたが、雨天で中止になりました。 交通費:郡津⇔祇園四条370×2=740円、拝観料:高台寺600円、建仁寺500円 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年10月18日 ~19日 |
第46回全国老人クラブ大会はロームシアター京都とみやこめっせの2会場で開催されました。市星連からは山口会長が出席し、市星連は平成29年度全老連会長賞(優良市町村老連)を受賞しました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年10月17日 | 第13回ねんりんウォークツアーは、ススキの名所曽爾高原です。 参加費は5,000円/人で、申込締切は10月会長会まで。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年10月12日 | 女性部 干支(戌)押絵づくりはゆうゆうセンター3階団体共用ルーム2で開催されました。参加費用(材料費:1体900円)参加申込は9月会長会で締切。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年10月11日 | 第11回市星連スカイクロス大会は、真夏なみの暑い陽ざしの中9:00から私部グラウンドで開催されました。来賓には、黒田市長・盛田福祉部長・菅課長・名鉄観光なんば支店長を迎え開会式が行われ、その後
競技が開始されました。 参加は団体6チーム(1チーム5名)、個人6名 計36名で、ボランティアグループ玉手箱の皆さんのサポートを得ながら競技が実施されました。 大会に備え10月2日~7日・10日の6日間練習し、7名が参加しましたが、全員が振るわず、団体戦では過去最悪の4位に甘んじ、個人戦でも梅田氏の5位が最上位でした。 しかし、ドラコン男性の部では津守氏⑩、女性の部では蔵下さん①が入賞されました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 開会式の参加者 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年10月10日 | 「シニア松塚からのお知らせ」平成29年10月号が回覧されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年10月 7日 | 老人福祉大会・交野市星友クラブ大会はゆうゆうセンターで開催されました。 シニア松塚会員の多くは、松塚はふれあい館前11:35発の送迎無料バスで会場へ赴きました。 第1部 式典 黒田交野市長挨拶、山口市星連会長挨拶、白寿該当者10名・金婚式該当夫婦(昭和41年9月1日~42年8月31日婚姻届提出者(申込方法は「広報かたの」8月号で参加募集記事掲載)132組の代表者には黒田市長より、市星連祝寿該当者(大正15年~昭和元年・2年生まれ)47名・退任単位クラブ会長の代表者には山口市星連会長から授与されました。 白寿該当者代表としてシニア松塚会員嵯峨さん⑥が受けられ、市星連祝寿には西川様④・三好様③・早川様④がそれぞれ受けられました。 第2部 演芸発表(演目・演芸申込書は8月会長会までで締切)では、歌・踊り等が発表され、シニア松塚 歌松会の19名の皆さんが猛特訓された「ふるさとは今もかわらず」を合唱され、会場からは大きな拍手で称賛されました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年10月 6日 | 老人福祉大会・交野市星友クラブ大会演芸リハーサルを9:00集合、9時30分開始で実施します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年10月 1日 | 「ねんりんOSAKA]10月号が発行されました。10月5日会長会で配布されます。 この項をクリックするとPDFでご覧になれめす。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 9月28日 | 第20回交野市星友クラブ俳句大会は13:00開場、13:30開会でゆうゆうセンター多目的ホールにおいて開催されました。 投句 自由題2句、締切 8月10日締切、投句 76句でした。 選者は昨年と同じ俳人協会幹事 山田 天(タカシ)先生で、解りやすい解説で入賞句を評されました。 シニア松塚会員さんお二人の投句が見事入選されました。 この項をクリックすると、「市星連」ページに繋がります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 9月20日 | 9月20日は全国一斉に社会奉仕の日として地域緑化、美化、資源ごみリサイクル等のボランティア活動に取り組むことになっています。 シニア松塚では、9:00に松塚ふれあい館広場に集合22名が参加し、松塚地区のごみ拾いを実施しました。 ペットボトル・空缶・タバコの吸い殻・キャンディーの包み紙等が相変わらず路上・植え込みの中に散見されました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 9月13日 | 大阪府老人クラブ大会は大阪国際交流センターで13:00~16:00まで開催されます。 市星連の参加割り当ては15名です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 9月12日 | 「シニア松塚からのお知らせ」平成29年9月号が回覧されました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 9月 5日 | 河内第1ブロック ボウリング大会(枚方市老連担当)は、12:45受付開始、13:00開会、13:30から松園ボウルで開催されました。 市星連からは7月12日開催の第25回市星連ボウリング大会でのスクラッチ上位10名が出場し、シニア松塚からは、楠本氏・石丸氏が出場されましたが、残念ながら団体で5位でした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 8月24日 25日 |
女性部研修旅行は瀬戸内海大崎半島方面へ32名で出かけ、楽しんで研修して来ました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 8月18日 | 子どもラジオ体操の後半は、シニア松塚の担当で18日~24日の間実施されました。 体操指導は東氏③と安永氏⑦の指導で行われ、18日は生憎のドシャ降りの雨に見舞われ、雨天時にラジオ体操を行っている交野会館ピロティに4人の子どもさんが参加しました。19日から実質実施されました。 今年度の参加児童数は31名で、6名の児童の出席カードが未回収です。出席カード未提出の子どもさんをご存知でしたら、9月21日までに青少年指導員の小島様④か井野様⑨宛に提出するよう教えてあげてください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 8月10日 | 「シニア松塚からのお知らせ」平成29年8月号が回覧されました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 7月13日 (雨天予備日 7月20日) |
河内第1ブロック グラウンド・ゴルフ大会は寝屋川市老連が担当市で、9:00~9:30受付、10:00試合開始で打上川治水緑地多目的グラウンドにおいて開催されます。 市星連からは去る5月17日開催の市星連大会においての上位24名が参加予定です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 7月12日 | 第25回市星連ボウリング大会は枚方市WAVE34で75名が参加し開催されました。 シニア松塚ボウリングクラブからは17名(他地区3名)が参加しましたが、総じて日頃の技量を発揮できず上位入賞はなりませんでした。 10位:蔵下さん①、同日賞(12位):梅田氏⑧が入賞されました。 尚、スクラッチ上位10名の河内第1ブロック大会への出場権は楠本氏⑦・石丸氏①が獲得されました。 関連として「市星連ページ」・「ボウリングページ」もご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 7月 8日 | 「シニア松塚からのお知らせ」平成29年7月号が回覧されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 7月 6日 | 各単位クラブへ助成金を支払いました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 7月 1日 | 「ねんりんOSAKA]7月号が発行されました。 この項をクリックするとPDFでご覧になれめす。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 6月27日 ~29日 |
平成29年度SC大阪ねんりんの旅は、箱根・伊豆方面です。 市星連は第2班です。参加費は40,000円です。 参加申込は5/11で締切りました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 6月26日 | 「交野星友」涼風号を各星友クラブ会員宛配布されました。 この項をクリックすると画像でご覧になれます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 6月21日 | 交野市おりひめ給食センター、村野浄水場の見学は、昨日までの空梅雨が一転して激しい雨天となりましたが9:00に22名が集合し、車を利用して決行しました。 交野市おりひめ給食センターでは、アメリカNASAが宇宙食衛生管理に導入したHACCP準拠の最新厨房施設を見学し、本日の小中学生徒たちと同じ給食を270円/人で食してきました。 また、平成19年以来10年振りに訪れた村野浄水場では、琵琶湖を水源とする淀川から取水した水を大阪府下、北は能勢町から南は岬町までに給水する水のできるまでを見学してきました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
交野市立学校給食センター | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 直径2.6m導水管前での記念写真 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 6月20日 | 女性部カラオケ交流会が10:00から明星で開催されます。 参加費は一人2,100円、参加申込は6月会長会まで。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 6月20日 | シニア松塚 クラブ・同好会代表者懇談会を10:00から松塚ふれあい館集会所で開催しました。 各クラブ・同好会代表者の方には活動計画・予算等の資料を提出して頂きました。 その結果、10クラブ・同好会、延会員(シニア松塚のみ)158名+他地区41名、計199名でした。 このことより松塚地区を超えての交流が進み8クラブに及んでいることもわかります。 詳細はこの項をクリックするとご覧になれます。但し、名前・地番・電話番号は伏せています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 6月14日 | 第5回市星連体力測定会がゆうゆうセンター多目的ホールで開催されました。 お世話を頂いたのは市星連若手部のみなさんでした。 午前の部 受付 9:15~ 9:30、体力測定 9:50~12:15 参加者:18名 午後の部 受付12:15~12:45、体力測定13:00~16:00 参加者:29名 シニア松塚からは、真下さん①、上田氏④、山中さん⑤、井野氏⑨、右馬野さん⑩の5名が参加されました。 測定内容は、握力・上体起こし・長座体前屈・開眼片足立ち・10m障害物歩行・6分間歩行で、6項目の測定を競わず、現在の自身の体力確認のために行われ、各自が最善を尽くした体力を出し切って、総合評価を自分達で算出し、自分の体力の弱点や体力維持が出来ているかを確認しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 5月30日 | 府老連提唱の「ごみゼロの日」で、松塚ふれあい館広場に9時集合し、34名が参加し二手に分かれて松塚地区に落ちているごみ拾いを行いました。 今年で14回目ですが、相変わらず たばこの吸い殻・ペットボトル・空缶が落ちているものの、幸いにも年々その量は減少傾向にあります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 5月17日 | 第37回市星連グラウンド・ゴルフ大会は9時受付開始・開会式・10時競技開始で134名が参加し、私部公園グラウンドで開催されました。 シニア松塚からは11名が参加し、女性の部で岩田さん③が第2位に入賞されました。 河内第1ブロック大会予選通過は、岩田さん③と西村氏⑤の二人でした。 市星連ページ5月17日をご参照ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 5月16日 | 「シニア松塚からのお知らせ」平成29年5月号が回覧されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 5月12日 | 当初、京都御所迎賓館を予定していましたが休館のため、下賀茂神社から京都府立植物園バラ観賞に変更しました。また、実施日を5月11日を5月12日に変更しました。(一部に実施日変更が伝わらずご迷惑をおかけしました。) 「ウォーキング」京都 下賀茂神社から京都府立植物園バラ観賞を17名が参加し実施しました。郡津駅前8:45集合、行程:郡津9:00⇒出町柳⇒糺の森⇒下賀茂神社⇒京都植物園⇒昼食⇒みたらし茶屋)⇒出町柳⇒郡津16:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 下賀茂神社にて 山口様④撮影 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 5月11日 | 平成29年度市星連総会が開催されました。 (市星連ページをご参照ください。) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 5月11日 | 当初、京都御所迎賓館を予定していましたが休館のため下記に変更しました。 「ウォーキング」京都 下賀茂神社から京都府立植物園バラ観賞を実施しますとしていましたしたが、さらに、実施日を5月11日から5月12日に変更しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 5月10日 | 第12回ねんりんウォークツアーは55名が参加し、美山かやぶきの里方面へ出かけました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 4月28日 | 4月1日時点単位クラブ会長等報告書の提出期限です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 4月20日 | 第70回市星連ゲートボール大会は8:30受付開始・9:00開会式・競技開始で天野川ゲートボール球戯場で9チーム46名が参加し開催されました。 優勝:梅が枝チーム、2位:私部チーム、3位:幾野チームでした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 4月16日 | 第15回シニア松塚定期総会は12:45受付開始・13:00開会されました。出席者87名+委任状49で総会は成立しました。 奥田会長挨拶では、無事28年度が経過でき、28年度会員132名でスタートし、3名が他界され、7名が事情で退会され、8名が新規入会され、29年度は130名で、新規会員増を目指し、一層元気なシニア松塚を目指すための協力要請がありました。 議長選出された村上氏④議長のもと議事が審議され、1号~4号議案は全会一致で承認されました。 また、交野市高齢介護課中田様が休日にもかかわらず、4月から全国で始まっている「いつまでも自分らしく暮らすために」の新しく介護予防・日常生活支援生活総合事業についてリーフレットにより説明して頂きました。 総会後は、区長と・連協会長の来賓挨拶があり、新区長岡崎さんの発声で乾杯し、懇親会が始まり、隣・向かい側の席の会員同士でアルコールを伴って親交を深めました。 総会資料はこの項をクリックするとPDFでつながります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 4月13日 | 「シニア松塚からのお知らせ」平成29年4月号が回覧されました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 4月 6日 | 「習字同好会」が4月6日の幹事会でシニア松塚のクラブとして正式に承認されました。 講師:水谷和夫氏⑤、世話人;山中知鶴子さん⑤、会員数:11名です。 活動は毎月第2金曜日10:00~11:00の1時間ふれあい館別棟集会所において開催されます。 加入希望者は世話人までお問い合わせください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 4月 1日 | 「ねんりんOSAKA」4月1日号が発行されます。 4月6日会長会で各単位クラブ会長に配布されました。 下のURLをクリックすると「ねんりんOSAKA」4月1日号につながります。 http://www.sc-osaka.org/nenrin/201704/index.htm |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
平成28年度 | |||||||||||||
平成29年 3月29日 | シニア松塚ゴルフ会コンペは、大阪パブリックゴルフ場で開催されます。今回はシニア松塚会長の会員増強の意向を受け、シニア松塚ゴルフ会登録メンバー以外の方々にもご参加頂けるコンペとして開催致します。是非多数のご参加をお待ちしております。 参加メンバーのスコアは90~110前後の元気な仲間集団です。 プレイ費:5,930円(バイキング昼食費付き、70歳以下+800円、セルフ)各自でご精算ください。 表彰式・懇親会 会費:2,000円(17:00から松塚ふれあい館集会室にて開催します。) 参加ご希望の方は久保田氏③か岩田さん③宛お申込み下さい。 |
||||||||||||
平成29年 3月17日 | 第5回市星連カラオケ大会は9:30から ゆうゆうセンター4階交流ホールにおいて出場者77組で開催されました。 午前の部では、95歳男性と91歳女性お二人合わせて186歳のデュエットもあって、盛り上がっていました。 シニア松塚歌松会からは、出場順で新居さん・盛岡氏・星野氏・(松本氏)・森氏・青田氏・大西さん・高橋氏の8名が出場し熱唱されました。( )は歌松会員外 第5回市星連カラオケ大会のプログラムはこの項をクリックするとご覧になれます。 |
||||||||||||
第5回市星連カラオケ大会については、「カラオケ」ページ、「市星連」ページもご覧ください。 | |||||||||||||
平成29年 3月10日 | 「シニア松塚からのお知らせ」平成29年3月号が回覧されました。 | ||||||||||||
平成29年 3月 2日 | 3月度市星連会長会において、「平成28年度単位クラブ事業実施計画書」を提出していた単位クラブには「星友クラブ助成金」が支払われました。尚、この助成金を受けた単位クラブは「平成28年度実績報告書」を4月末までに事務局宛要提出です。 また、「平成29年度単位クラブ事業実施計画書」も4月末までに事務局宛要提出です。 |
||||||||||||
平成29年 2月18日 | バードウォッチングは、郡津駅発私市行き9:02発に乗車し、9:30私市(大阪市立大学植物園前)日の出橋に24名が集合し、交野野鳥の会の徳永様・渡辺様ご夫妻・友田様に説明とスコープを覗かせて頂きながら天野川沿いを逢合橋まで約2時間かけて野鳥観察しました。 天野川は前日の雨で水が若干濁っていましたが、瑠璃色のカワセミにも数回遭遇し、昨年の28種を超える33種の水鳥・野鳥の観察ができ満足のいくバードウオッチングになりました。 交野野鳥の会の4名様有難うございました。 |
||||||||||||
観察記録はこの項をクリックするとご覧になれます。 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
平成29年 2月16日 | 第24回市星連ボウリング大会が枚方市WAVE34において79名が参加し開催されまさた。シニア松塚からは12名が出場者し、2位に久保氏⑧、3位に梅田氏⑧、16位の当日賞に藤井さん①が入賞されました。おめでとうございます。 詳細はボウリングページ、市星連ページをご参照ください。 |
||||||||||||
平成29年 2月10日 | 「シニア松塚からのお知らせ」平成29年2月号が回覧されました。 |
平成29年 1月15日 | 平成29年シニア松塚新年交歓会(会費200円)は11:45受付開始、12:00開会で交野会館2階大集会室で開催されました。 当日は雪がちらつく寒さ厳しい日となりましたが、83名が元気に集い新年を祝いました。 交歓会は書記岩下さんの司会で開会が宣言され、会長奥田氏の挨拶、来賓としての藤原区長・連協会長の挨拶、工東氏による集合写真撮影、会計宮崎氏による乾杯発声、各クラブ・同好会の活動紹介、歓談と進み、歌松会有志と全員で「365日の紙飛行機」・当シニア松塚会員北田氏作詞の「高校3年生替え歌=元気高齢者」を歌い、副会長大沼さんの閉会の辞で閉幕しました。 平成29年シニア松塚新年交歓会次第はこの項をクリックするとご覧になれます。 但し、出席者名簿は掲載を好まれない方が居られますので割愛しています。 |
||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() 歌松会有志の皆さんのリードで全員合唱 |
|||||||||||||
![]() 閉会の辞 副会長大沼さん |
|||||||||||||
平成29年 1月10日 | 「シニア松塚からのお知らせ」平成29年1月号が回覧されました。 | ||||||||||||
平成28年12月27日 |
|
平成28年11月24日 | 第36回市星連グラウンド・ゴルフ大会は、128名(1名途中棄権)が参加し、私部グラウンドで開催されました。 シニア松塚からの上位入賞者は下記のとおりでした。 男性の部 3位:岡村氏⑩、女性の部 3位:岩田さん③でオール2打賞も獲得されました。 詳細は「市星連ページ」11月24日欄に掲載しており、この項をクリックするとつながります。 |
||||||||||||||||||||||||
平成28年11月17日 | 第5回市星連健康ウォーキングは市星連若手部の企画で49名が参加し開催されました。 今回は石仏の歴史を学ぶテーマのコース設定で、交野古文化同好会の平田政信先生の案内で、岩倉開元寺にまつわる石仏について説明を受けながら急徒坂路の「石仏の道」から交野山(344m)を目指しました。 また、オシドリが生息する白旗池にある「いきものふれあいセンター」では、オシドリ・水鳥等について説明を受け、スコープでオシドリの観察もできました。快晴で最高でした。 シニア松塚からは長谷川氏①、津田氏③、松本氏⑥、坂氏⑦、奥田氏⑩、岡村氏⑩、岡村さん⑩、右馬野さん⑩、藤井氏⑩の9名が参加しました。 |
||||||||||||||||||||||||
|
平成28年11月13日 | 「シニア松塚からのお知らせ」平成28年11月号が回覧されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成28年11月13日 | 交野市健康福祉フェスティバルは4年振りの晴天の下 ゆうゆうセンターとその敷地内で開催されました。開催前から人出も好調で各イベント会場とも賑わっていました。 市星連は例年通り、バザーと作品展で参加しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成28年11月10日 | 秋の日帰りバスツアーは、今回は名鉄観光なんば支店山村氏の案内と寝屋川バスの平城ドライバーにお世話になり、24名の参加で近回りの六甲方面に出かけて来ました。 冬並みの気温14℃の郡津駅前を8:50にスタートし三田市めんたいパーク神戸(工場見学・買い物)⇒キリンビアパーク神戸(工場見学・ビール試飲・買い物)⇒六甲ガーデンテラス(ジンギスカン料理昼食)⇒六甲オルゴールミュージアム(砂絵とオルゴール・自動演奏コンサート鑑賞)⇒甲南漬資料館(見学・買い物)⇒佃煮誠味屋(買い物)を巡り、途中交通事故による渋滞に巻き込まれましたが18:15に無事帰着しました。 寒い曇天ながら幸いにも雨には遭わず、紅葉が進む景色と神戸港の眺望を楽しみ、下車するごとに買い物を楽しみ、車中では若い添乗員山村氏の愛情たっぷりの押し売りのコーヒーのサービスも受け、楽しい日帰りバスツアーでした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|