令和2年度 |
![]() |
3月以降予定 |
||
令和3年 3月 | 第9回市星連カラオケ大会は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。 | |
令和3年 3月 | 女性部役員研修会は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。 | |
令和3年 3月 2日 | 「老人クラブ(単位クラブ)事業実績報告書」の報告書類が配布されます。必要箇所を記入の上、4月会長会開催時に要提出です。 |
令和3年 2月 | 第32回市星連ボウリング大会は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和3年 2月 5日 | 令和2年度SC大阪市町村老連女性リーダー研修会が13:30から大阪府社会福祉会館で開催予定でしたが新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和3年 2月 3日 | (提出可能な単位クラブのみ)災害時安否確認体制・実施状況報告書を提出しました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和3年 1月28日 | 令和2年度SC大阪市町村老連若手委員会会議は大阪府社会福祉会館において開催され、市星連からは佐々木若手部長が出席予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和3年 1月 | 市町村老連会長会議・新年互礼会は新型コロナウイルス感染拡大防止のため延期となりました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年12月 24日・25日・28日 |
「ねんりんOSAKA」令和3年1月1日号が市星連事務局に到着し、各単位クラブ会長が24、25、28日いずれかの日に事務局へ受取りに行かれ各会員に順次配布されています。 また、「交野星友」令和3年新春号が各単位クラブ会長宅に届き、各会員に順次配布されました。 「ねんりんOSAKA]令和3年1月1日号は、左赤文字をクリックすると繋がります。 「交野星友」令和3年新春号は、左赤文字をクリックすると見づらいですが繋がります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年12月24日 | 市星連年末特別謝恩旅行は鳥取方面は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。(会費7,900円) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年12月10日 ~11日 |
令和2年ねんりんの旅は湯村温泉方面は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。(会費23,000円) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年12月 7日 | 令和2年度河内第1ブロック会議は13:30から守口市役所1階105号室で開催予定で、市星連からは青山会長、太田副会長、事務局松浦氏が出席予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年11月27日 | 令和2年度(23期生)SC大阪健康づくり大学は14:00から閉校式が行われ、市星連の小川さん(私市)、片岡氏(倉治)を含め23名が卒業されました。 受講生代表として小川さんが修了証と皆勤賞を受賞されました。 SC大阪Webサイトの「ブログ」で閉講式の様子がご覧になれます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年11月26日 | 第9回市星連健康ウォーキングは9:30河内磐船駅前集合し、交野市古文化同好会の高尾様・村田様・崎山様・平田様に説明講師をお願いし、参加者はスタッフを含め83名の大勢でのウォーキングになりました。コースは天田神社⇒一条通り⇒和田坂⇒百重ケ原橋⇒若宮神社⇒弘安地蔵⇒水辺プラザでした。市星連若手部ニュース17号をご参照ください。赤字部をクリックするとご覧になれます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 画像は市星連若手部ニュース17号から借用掲載 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年11月13日 | 令和2年度SC大阪健康づくり大学の講座の一環で「クラブ活動事例に学ぶ コロナに負けない老人クラブ 新しいクラブ活動」と題して私市山手さわやかクラブ寺本会長が、それぞれのサークルで新型コロナウイルス感染防止の対策を検討し、代表者会議で報告し、十分な対策をしながらサークル活動を再開した事例発表をされました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() SC大阪ブログから画像を借用掲載 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年11月11日 | 第44回市星連グラウンド・ゴルフ大会は参加者119名で私部グラウンドにおいて開催されました。天候は、まずまずながら気温はやや低めでしたが元気にプレイされていました。 新型コロナウイルス感染防止のため、選手は全員マスク着用・手の消毒をしながらのプレイでしたが、皆さんスコアは別として楽しまれていました。 上位入賞者・B.B賞は下記の通りでした。 男性の部 優勝:花田氏(妙見東)、2位:内海氏(私市山手)、3位:井上氏(藤が尾) 4位:松田氏(青山)、5位:仙波氏(妙見東)、B.B賞:芳賀氏(幾野) 女性の部 優勝:溜村さん(天野が原町)、2位:野田さん(幾野)、3位:高橋さん(星田) 4位:阿部さん(藤が尾)、5位:中西さん(松塚)、B.B賞:竹山さん(妙見東) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年10月30日 | 第9回市星連ゴルフ大会は好天の下、97名が参加し交野カントリー倶楽部で開催され、協議はダブルペリア方式で行われました。 大会詳細は「市星連若手部ニュース16号」に掲載されています。左の赤字部分をクリックするとご覧になれます。 優 勝:赤田氏(南星台) 48+48=96 HDCP26.4 NET69.6 準優勝:城 氏(星田西) 48+47=95 HDCP25.2 NET69.8 第3位 :畑山氏(郡 津) 42+45=87 HDCP15.6 NET71.4 エイジシュート:下中氏(妙見東) 36+42=78で達成されました。 参加者の成績表は左の赤字部分をクリックするとご覧になれます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年10月22日 | 府老連グラウンド・ゴルフ大会は久宝寺緑地陸上競技場において人数を減らして開催される予定でしたが、雨の予報で中止となりました。 昨年度から河内第1ブロック大会は廃止され、市星連からの出場枠は2名で、竹田氏(私市山手)は出場予定でした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年10月15日 | 第19回ねんりんウォークツアーの行き先は比叡山坂本でした。 参加費:弁当・お茶付き一人当たり6,000円。参加者は14名でした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年10月 9日 | 第23回交野市星友クラブ俳句大会は13:00開場、13:30開会で、ゆうゆうセンター多目的ホールで開催されました。 投句は自由題2句、締切日8月6日必着(詳細:広報7月号を参照)で募集されました。 今年はコロナ禍もあってか投句数は56句と少なかったようです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年10月 3日 | 令和2年度 老人福祉大会・交野星友クラブ大会は、ゆうゆうセンター交流ホールにおいて、1単位クラブ参加者5名までと制限し、新型コロナウイルス飛沫感染防止の観点から、詩吟・踊り・ダンスに限っての演芸発表として、例年より規模を縮小して開催されました。 第1部 式典では、黒田市長、青山市星連会長の挨拶後、祝寿記念品等の代表者授与がありした。 本年度の市の99歳敬老祝いは21名でお届けしております。 市の金婚祝い該当ご夫婦(本年9月15日現在交野市在住で、昭和44年9月1日~昭和45年8月31日の間に婚姻届けを提出された夫婦)は110組でした。 市星連の祝寿該当者(昭和5年生まれの方)は27名で、退任会長の感謝状贈呈は7名でした。 第2部 演芸発表は5単位クラブの踊り・詩吟に限っての発表があり、その後、大道芸人:たっきゅうさん=田久朋寛氏(京都大卒)の公演と「高齢者にとって笑いは健康を促進する」とのユーモアセラピー講話があり、楽しみました。 来年は、従来通りの老人福祉大会・交野星友クラブ大会ができることを祈ります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 参加者数制限での令和2年度老人福祉大会・交野星友クラブ大会 会場 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年10月 2日 | 令和2年度 老人福祉大会・交野星友クラブ大会の演芸発表のリハーサルは9:30集合、10:00から発表順に実施されます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年10月 2日 ~11月27日 |
令和2年度SC大阪健康づくり大学校が基本的には10/2~11/27の毎週金曜日午後から大阪府社会福祉会館で開講されます。 市星連からは片岡氏(倉治)、小川さん(私市)が受講されます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年10月 1日 | 「ねんりんOSAKA」10月1日号が発行され、10月1日の会長会で各単位クラブに配布されました。 この項をクリックするとPDF版でご覧いただけます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年10月 1日 | 国・府・市老人クラブ助成金24,000円が各単位クラブ宛支払われました。 新型コロナウイルス対策の物品購入目的の特別活動補助金は申請があった単位クラブに会員数×200円も支払われました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 9月20日 | 9月20日は全国一斉「社会奉仕の日」です。地域緑化・美化、資源ごみのリサイクル等を行うボランティア活動に取り組むことになっています。実施するか否かは任意です。 各単位クラブでの実施状況について、写真1~2枚添えた報告書を11月会長会に提出することになっています。(未実施の場合もその旨を記載し要提出) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 9月18日 | 第62回大阪府老人クラブ大会は大阪府社会福祉会館で開催される予定でしたが、中止となりました。 表彰関係は下記の通りです。 府老連会長会感謝状:天野が原町星友クラブ 太田 義弘氏 会員の加入促進に係る府老連会長表彰贈呈候補クラブ申請(会員10人以上増):倉治シニアクラブさんゆう会、星田山手熟年会 活動賞:倉治シニアクラブさんゆう会 全老連優良老人クラブ表彰:幾野星友クラブ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 8月19日 | 大阪府市町村老連会長会議が13:30から大阪府社会福祉会館で開催され、市星連から青山会長が出席されました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 8月 日 | 第2回市星連公式ワナゲ大会は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 7月 日 | 第31回市星連ボウリング大会は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 7月16日 | 第8回市星連体力測定会は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 月 日 | 令和2年度ねんりんの旅は新型コロナウイルス感染拡大防止のため延期となり、開催時期は未定です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 7月 2日 | 市星連からの「単位クラブ助成金」(100円×会員数)が各単位クラブ宛支払われました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 7月 1日 | 交野星友涼風号が発行されました。 各単位クラブ会長宅宛送付され、各単位クラブ会員宛配布されています。 この項をクリックするとご覧になれます。 また、ねんりんOsaka7月1日号が発行され、各単位クラブ会長宛配布され、各単位クラブ会員宛配布されています。 この項をクリックするとご覧になれます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 6月 日 | 女性部カラオケ交流会は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 6月11日 ~12日 |
令和2年度近畿ブロックリーダー研修会は和歌山県白浜町において開催予定でしたが新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 6月10日 | ① 会員加入促進にかかる府老連会長表彰贈呈候補クラブの申請(10人以上の会員増)として倉治シニアクラブさんゆう会を申請。 ② 府老連会長感謝状贈呈候補者推薦として太田 義弘氏(天野が原町星友クラブ)の推薦書を提出。 ③ 全国老人クラブ連合会会長表彰の推薦として幾野星友クラブの推薦書を提出。 ④ 活動賞の推薦として倉治シニアクラブさんゆう会を申請。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 6月 4日 | 令和2年度市星連会費納入日です。 納付額は本年4月末までに各単位クラブが報告した会員数×100円です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 5月31日 | 府老連評議委員会が大阪府社会福祉会館で開催予定でしたが中止となりました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 5月30日 | 5月30日は語呂合わせで大阪府老連提唱の「ごみゼロの日」です。5月30日を中心に各単位クラブで清掃作業等を実施し、実施内容を「実施結果報告書」に記入し、その活動の写真を添え7月会長会に要提出。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 5月 日 | 第18回ねんりんウォークツアーは新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 5月20日 雨天順延 5月28日 |
第43回市星連グラウンド・ゴルフ大会は9:00受付、10:00開始で私部公園グラウンドで開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 5月7日 | 令和2年度第1回SC大阪 市町村老連女性代表者会議が13:30から大阪府社会福祉会館において開催さ予定で、女性代表者が出席予定です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 5月 8日 | 7月1日発行予定の交野星友涼風号のテーマ投稿「私のふるさと」の原稿締切り日です。5月11日編集会議です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 4月30日 まで |
各単位クラブは、「令和2年度各単位クラブ事業実施計画書」を4月末までに事務局宛提出しなければなりません。 これは、市星連から「交野市老人クラブ連合会活動補助金」を交野市役所に提出する際に必要なためです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 4月22日 | 延期になった第8回市星連カラオケ大会は9:00受付開始、9:30開演で、ゆうゆうセンター4階交流ホールにおいて開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 4月14日 | 令和2年度臨時評議員会が13:30から大阪府社会福祉会館において開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 4月 2日 | 各単位クラブが4月会長会の折に、事務局宛に提出しなければならない書類は以下の通りです。 ・第34回市星連グラウンド・ゴルフ大会参加申込書 ・令和2年度市星連単位クラブ会長等報告書 ・令和元年度老人クラブ(単位クラブ)事業実績報告書 ・令和 2年度老人クラブ(単位クラブ)事業実施計画書(4月末締切) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 4月 1日 | 「ねんりんOSAKA」4月1日号が発行され、4月2日の会長会で各単位クラブに配布されました。 この項をクリックするとPDF版でご覧いただけます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
平成31年・令和元年度 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 3月25日 | 第8回市星連カラオケ大会が開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染症予防のため4月22日の開催に延期され、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止になりました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 3月24日 | 令和元年度決算役員・会計監査は13:00から ゆうゆうセンター3階団体共用ルーム2で開催され、令和元年度会計が適正に処理されたことを承認されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 3月12日 | 女性部役員研修会はびわ湖博物館・寿長生の郷方面へ出かける予定です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 3月 5日 | 「平成31年度各単位クラブ事業実施計画書」を提出した各単位クラブには助成金が支払われました。「各単位クラブ事業報告書」は3月会長会において報告書類を配布し、4月会長会での提出です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 2月27日 | 徳島県三次市老連との交流会を14:00~15:30の間、多目的ホールで開催予定でしたが、先方から新型コロナウイルス感染症予防のため中止の申し入れがあり中止しました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 2月19日 | 第30回市星連ボウリング大会は福祉部長盛田様、課長西口様に来賓として来て頂き、12:30受付開始、13:00競技開始で枚方市Wave34ボウリング場で開催されました。 参加予者は60名でした。 上位入賞者は以下の通りでした。 優 勝:本山氏(郡津)、第2位:江端氏(私部)、第3位:多田氏(向田)、 第4位:足立氏(郡津)、第5位:佐々木さん(寺)、 当日賞:岩田さん(松塚)、Wave34賞:山田さん(寺) 成績表はこの項をクリックするとご覧になれます。 尚、実際の表彰と異なる部分がある場合はご容赦下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 2月12日 | 令和元年度河内第1ブロック会議は門真市老連が当番担当で13:30から門真市保健福祉部センターにおいて開催されます。 テーマ:①令和2年度SC大阪の財政健全化に向けて見直し、②令和2年度SC大阪・全老連の事業及び当番老蓮について。 市星連参加割り当ては青山会長・金光副会長・小川女性部長・佐々木若手部長・松浦事務局職員の5名が出席しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 2月 6日 | 令和元年度第2回SC大阪市町村老連女性代表者会議が11:00から大阪府社会福祉会館で開催されました。市星連からは小川部長が出席しました。 令和元年度SC大阪市町村老連女性リーダー研修会が13:30から大阪府社会福祉会館で開催されました。市星連からは小川部長、奥村さん、今江さん、山本さん、溝垣さんが出席しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 2月 3日 | 私市山手老人クラブが箕面市老連主催の「実践事例発表会」において発表の機会を得て発表してきました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年 1月10日 | 令和2年度市町村老連会長会議が11:00から天王殿(2階高砂の間)で開催され、12:30から新年互例会が2階藤の間で開催されました。市星連からは青山会長が出席されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年12月26日 | 「ねんりんOSAKA」新春号が事務局に到着しました。 従って、25~27日の間に単位クラブ会長が事務局で受取ってください。 この項をクリックするとSC大阪Webサイト「ねんりんOSAKA」1月1日号に繋がります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年12月24日 |
「交野星友」新春号が各単位クラブ会長宅に届き、順次各会員に配布されています。 この項をクリックすると「交野星友」新春号がご覧になれます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年12月17日 | 市星連年末特別謝恩旅行は敦賀方面へ77名が参加し実施されました。(旅行代金:お土産付きで一人8800円。) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年12月12日 | 女性部研修会が星田明星で56名が参加し開催されました。カラオケ、ビンゴゲームで楽しい一日を過ごせたようです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年11月26日 ~27日 |
第47回全国老人クラブ大会は埼玉県で開催されました。市星連からは青山会長・寺本会長が出席されました。 式典において市星連と倉治老人クラブさんゆう会の事例紹介が行われました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年11月20日 | 第8回市星連健康ウォーキングは若手部の企画でスタッフを含め参加者70名で、9:30京阪交野市駅前ロータリ側集合し私部城址方面を歩き、最後に倉治グラウンドで公式ワナゲを体験しました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年11月19日 | 令和元年度SC大阪「ニュースポーツ講習会」(健康づくり大学校公開講座)は健大生38名と一般参加16名の計54名で13:30からエディオンアリーナ大阪において開催され、公式ワナゲ、ポッチャーをグループに分かれ楽しく学びました。市星連からは薮内会長・寺本会長が出席されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年11月18日 | 三重県いなべ市老連役員との交流会を9:40~10:40の間、両クラブ合わせて45名で、ゆうゆうセンター多目的ホールで実施しました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年11月13日 (雨天時) 30日 |
第42回市星連グラウンド・ゴルフ大会は私部グラウンドにおいて開催されました。 上位入賞者は以下の通りでした。 男子の部 1位:岩井氏(青山)、2位:平田氏(天野が原町)、3位:乾氏(星田) 4位:有馬氏(幾野)、5位:大野氏(藤が尾) 女性の部 1位:堀江さん(幾野),2位:安井さん(私部),3位:花牟礼さん(妙見東) 4位:村田さん(松塚)、5位:萩原さん(妙見東) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年11月10日 | 交野市健康福祉フェスティバルがゆうゆうセンター敷地内で開催されました。 市星連では例年通り「作品展」と「バザー」(10:00から販売開始)に参加し、各単位クラブからのバザー出店品(1,076点=売上金額53,130円)と各分野の作品(497点)が展示され722名の方々に観賞していただきました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年10月31日 | SC大阪「地域支え合い活動」研修会が大阪府社会福祉会館で開催されました。市星連からは青山会長・太田会長・金光会長が出席されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年10月30日 | 第8回市星連ゴルフ大会は好天に恵まれ、交野カントリー倶楽部においてOutコース・INコースとも7:53スタートで33組115名が参加し開催されました。(広報9月号にも参加応募方法を掲載) 好天には恵まれましたが、グランドチャンピオン仕様のグリーンで皆さん苦しんだようです。 表彰式・懇親会には黒田市長・久保田市議会議長・盛田福祉部長・伊藤支配人をご来賓としてご出席いただき、青山会長の挨拶に続き、市長黒田様、市議会議長久保田様、伊藤支配人に挨拶して頂き、佐々木若手部長をはじめとする若手委員の皆さんには受付から表彰式・懇親会までお世話になりました。 上位入賞者は下記のとおりでした。 優勝:松村氏(私市) 2位:松田氏(星田) 3位:城氏(星田西) 第8回市星連ゴルフ大会成績表はこの項をクリックするとご覧になれます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年10月29日 | 第4回SC大阪ウォークラリー大会が10:00前から受付開始し、10:30過ぎから河内長野市の河内長野駅前市民センター「ノバティーホール」で開催されました。 出場は各市町村(女性を含む5名編成)で25チームが参加し、生憎の雨天のため、昼食はウォークラリー後、ノバティーホールで摂ることになりましたが時間得点・課題得点を競い合いました。 残念ながら、市星連からは出場チームがありませんでした。 上位入賞チームは以下の通りでした。 1位:和泉光明台北校区118点、2位:河内長野美加の台きたわかば会116点、3位:羽曳野なかよしクラブ115点の接戦でした。 出場全チームに賞品があり、笑いを誘う賞もあって会場は和やかムードでした。 全チームの成績はこの項をクリックするとご覧になれます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年10月21日 | 女性部手芸教室は13:30から ゆうゆうセンター団体共用ルーム2で開催され、20名が参加されました。材料費:200円(当日徴収) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年10月17日 | 府老連グラウンド・ゴルフ大会は久宝寺緑地陸上競技場で開催されました。 今年から「河内第1ブロック大会」は廃止され、交野市からの出場割当が3名で、5月15日市星連大会上位者3名の服部氏(倉治)、的場さん(私部)竹田氏(私市山手)が出場されましたが、入賞はなりませんでした。 上位入賞者は下表の通りです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年10月17日 | 第17回ねんりんウォーキングツアーは「百舌鳥古墳群・仁徳天皇陵」でバス3台110名の参加で、市星連からは35名でした。(参加費は1人5,000円) 仁徳天皇陵古墳の周囲約3kmを散策、大仙公園で昼食を摂り、堺市博物館の観覧、堺市市庁舎21階展望ホールからの展望を楽しみました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年10月10日 | 第22回交野市星友クラブ俳句大会が13:00開場、13:30開会で ゆうゆうセンター4階多目的ホールで開催されました。 投句は「自由題2句」、投句締切8月8日まで必着で、投句は127句でした。 大会では、青山市星連会長・来賓盛田福祉部長の挨拶の後、選者:山田 天(タカシ)先生が全投句を読み上げ、入選作が発表されました。 表彰上位句は以下の通りでした。 市長賞:岸井さん作「おじぎして煎餅ねだる袋角」(講評:丁寧な写生がよい) 会長賞:松本さん作「春風や肩ひも伸ばすランドセル」(講評:季語「春風」よい) 選者賞:山田さん作「頂の大岩けぶる白雨かな」(講評:写生が実に上手い) このほか、特選5名5句、入選13名13句が発表されました。 詳細はこの項をクリックすると127全句と受賞句がご覧になれます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年10月 5日 | 令和元年度 老人福祉大会・交野星友クラブ大会は12:30~第一部式典、13:55~各単位クラブによる第二部演芸発表が ゆうゆうセンター交流ホールで開催されました。 両大会の式典次第と演芸発表演目はこの項をクリックするとご覧になれます。 第一部式典では、開会の言葉、国歌斉唱、市長・市星連会長挨拶の後、交野市祝寿99歳の方々が18名、金婚式(令和元年9月15日現在交野市在住・昭和43年9月1日~昭和44年8月31日までに婚姻届け提出夫婦)132組の各記念品代表者授与、市星連祝寿(昭和4年生まれ)39名の記念品代表者授与、退任会長6名の感謝状贈呈代表者授与、来賓祝辞、来賓紹介がありました。 第二部演芸発表では民生委員・児童委員協議会の皆さんと各単位クラブの20組がそれぞれの演芸を披露され、各単位クラブからの応援団と会場が一体となって盛りあがりをみせていました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年10月 4日 | 老人福祉大会・星友クラブ大会の演芸発表リ―サールが当日の演芸発表順で行われました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年10月 1日 |
SC大阪「ねんりんOSAKA10月1日号」が発行され、3日の会長会で各単位クラブ会長をを通じて配布されます。 「ねんりん10月1日号はこの項をクリックすると繋がります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 9月27日 ~12月 6日 |
SC大阪健康づくり大学校は9月27日~12月6日までの毎週金曜日午後から大阪府社会福祉会館において開催されます。市星連の受講割当は1~2名で、高山定雄氏(私市山手)が受講されます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 9月25日 | 第1回市星連女性部公式ワナゲ大会が10:00から ゆうゆうセンター多目的ホールにて開催されました。上位入賞者は以下の通りでした。 1位:山田さん(寺)、2位:広中さん(行殿)、本城さん(私市) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 9月20日 | 第61回大阪府老人クラブ大会が大阪国際交流センターにおいて13:00~15:00頃まで開催されました。 市星連の参加枠は15名で、役員、表彰対象会長、新任単位クラブ会長、事務局が出席しました。 式典の部で市星連関係で受賞されたのは以下の通りでした。 ◆府老連会長感謝状授賞者:幾野星友クラブ 東林氏 ◆会員加入促進府老連表彰授賞クラブ:幾野星友クラブ、梅が枝シニアクラブ、倉治老人クラブさんゆう会、星田山手熟年会 ◆活動賞:100万人会員増強運動特別賞:倉治老人クラブさんゆう会 ◆活動賞:100万人会員増強運動特別賞:交野市星友クラブ連合会 ◆100万人会員増強優良クラブ賞:交野市星友クラブ連合会、倉治老人クラブさんゆう会、私市山手老人クラブ ◆大阪府知事優良老人クラブ表彰:私市山手老人クラブ、星田山手熟年会 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
式典の後の休憩タイムでは、SC大阪女性部会による「いきいきクラブ体操」、 第2部トークステージでは大阪府警本部特殊詐欺対策室による「みんなで防ごう詐欺被害」、続いて市町村老連の演芸が披露された。 (画像はSC大阪ブログより拝借しました。) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 9月20日 | 「社会奉仕の日」です。地域緑化、美化、資源ごみリサイクル等を中心としたボランティア活動に取り組むことになっています。各単位クラブで実施し、写真付きの報告書を提出することになっています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 9月 4日 | 河内第1ブロックボウリング大会(寝屋川市老連担当)は、12:30受付、13:00開会式で「なわてボウル」において枚方・寝屋川・守口・門真・交野の各老連各10名の選手が集い開催されました。 市星連からは7月17日開催の市星連ボウリング大会でのスクラッチ上位10名が出場しました。 成績は、団体優勝:寝屋川チーム 個人の部 優勝:籭(とおし)氏655点、2位:柴田氏604点、3位:戸野川さん581点(Hdcp15)3名いずれも寝屋川チーム 尚、市星連は団体:4位、個人での上位は9位:江端氏、12位坂元さんでした。 成績詳細はこの項をクリックするとご覧になれます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 8月23日 | 市町村老連会長会議は13:00から、市町村老連役員研修会は14:00から大阪府社会福祉会館で開催されました。市町村老連会長会議では、第61回大阪府老人クラブ大会の説明と8月以降の行事説明がありました。 引き続き市町村老連役員研修会が行われました。 市星連からは会長会議には青山会長、市町村老連役員研修会には青山会長、太田副会長、金光副会長、吉坂監事が出席されました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 8月22日 | 第1回市星連公式ワナゲ大会が、ゆうゆうセンター多目的ホールにおいて開催されました。尚、この大会は市星連女性部が中心になって準備を進められました。 参加申込多かったことから、午前・午後の2部制大会となり、午前の部89名、午後の部83名計172名が参加しました。 2m離れたラインの外から、両足地に着けたままの投輪は、簡単そうに見えますが、なかなか思うように得点棒に入らず、皆さん苦戦されていました。 この競技は室内競技であり天候に左右されることなく出来ることから、市星連青山会長によれば、次回は来年2月に開催し、今後年2回大会にするとのことでした。 成績は以下の通りでした。 午前の部 1位:向井さん(森)、2位:田井さん(駅前住宅)、3位:大河内さん(森) 午前の部 得点表はこの項をクリックするとご覧になれます。 午後の部 1位:山田さん(寺)、2位:藤本氏(私市山手)、3位:樋渡さん(私市) 午後の部 得点表はこの項をクリックするとご覧になれます。 ちなみに午前・午後を合わせた結果は下記の通りです。(公式なものではありません) 午前午後合算 得点表はこの項をクリックするとご覧になれます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 7月18日 | 高齢者交通安全リーダー研修会は15:00から ゆうゆうセンター4階多目的ホールで開催されます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 7月17日 | 第29回市星連ボウリング大会がWave34において福祉部長様と高齢介護課長様を来賓にお招きし74名が参加し開催されました。 上位入賞者は以下の通りでした。 優 勝:本山氏(郡津)、第2位:江端氏(私部)、第3位:多田氏(向田)、 第4位:藤井さん(松塚)、第5位:今井市(星田西)、 当日賞:岩田さん(松塚)、Wave34賞:足立氏(郡津) 成績表はこの項をクリックするとご覧になれます。 尚、実際の表彰と異なる部分がある場合はご容赦下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 7月11日 | 7月会長会の折、各単位クラブ宛の助成金(100円×会員数)が支払われました。 SC大阪「ねんりんOSAKA7月1日号」が配布されました。 「ねんりん7月1日号はこの項をクリックすると繋がります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 7月 2日 ~5日 |
ねんりんの旅は3泊4日、行先:熊本・大分方面です。交野市は第5班で20名が参加しました。参加費50,000円 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 6月29日 | 「交野星友」涼風号は7月1日発行分が各単位クラブ会長宅に届き、各会員へ順次配布されます。 この項をクリックするとPDF版「交野星友」涼風号がご覧になれます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 6月27日 | 第7回市星連体力測定会は、ゆうゆうセンター多目的ホールで開催され、午前の部:受付9:15~9:45まで、午後の部:12:15~12:45までで、62名が参加しました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 6月13日 | 女性部カラオケ交流会は10:00からホーム明星で開催され、62名が参加しました。参加費:2,100円 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 6月12日 | 令和元年第1回市町村老連女性代表者会議が大阪府社会福祉会館で開催されます。市星連からは小川女性部長が出席されます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 6月 6日 | 平成31年・令和元年度市星連会費納入日です。4月末日までの各単位クラブ会員数✕100円を6月会長会で納入です。 会員加入促進にかかる府老連会長表彰候補:10名以上増:幾野星友クラブ、梅が枝シニアクラブ、倉治老人クラブさんゆう会、星田山手熟年会の4クラブ申請。 府老連会長感謝状贈呈候補:東林氏(幾野星友クラブ) 平成30年度全国老人クラブ連合会長表彰(優良活動単位クラブ):申請せず。 活動賞:倉治老人クラブさんゆう会を推薦 100万人会員増強運動特別賞:交野市星友クラブ連合会を推薦 100万人会員増強運動優良クラブ・連合会(交野市星友クラブ連合会、倉治老人クラブさんゆう会、私市山手さわやか会を推薦) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 5月31日 | 平成31年・令和元年度府老連評議員会が開催され、市星連からは青山会長が出席されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 5月30日 | ごみゼロの日は、大阪府老連提唱の事業であり、5月30日を中心に各単位クラブで清掃活動などを実施され、実施内容を「実施結果報告書」に記入し、写真を添えて7月会長会時に要提出となっています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 5月15日 | 第41回市星連グラウンド・ゴルフ大会は9:00受付開始、10:00競技開始で私部グラウンドにおいて127名が参加し開催されました。 上位入賞者は以下の通りでした。 男性の部 優勝:服部氏(私部)、第2位:竹田氏(私市山手)、第3位:竹田氏(天野が原町) 女性の部 優勝:的場さん(私部)、第2位:花牟禮さん(妙見東)、第3位:藤井さん(幾野) 今年度から河内第1ブロック大会が廃止となり、府老連大会(10/17、雨天時10/30)への交野市の割当枠は3名で成績上位者3名:服部氏、的場さん、竹田氏に出場権があります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 5月 9日 | 令和元年度市星連総会が開催され、令和元年度 事業計画(案)・予算(案)・活動方針が市星連会則に基づき会長会メンバーで承認されました。 会長会では会員加入促進にかかkる府老連会長表彰贈呈候補クラブの申請、府老連会長感謝状贈呈候補・全国老人クラブ連合会会長表彰候補・活動賞・100万人会員増強運動特別賞の推薦について説明がありました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 5月 8日 | 第16回ねんりんウォークツアー琵琶湖方面です。 参加費5,000円参加申込締切4月までで、40名が参加予定。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年 5月 7日 | 7月1日発行予定の交野星友涼風号のテーマ投稿は「平成の思い出」で投稿を締切ました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成31年 4月25日 | 予算役員会は10:30から団体共用ルームで、市星連総会に諮る平成31年度事業計画案・予算案等を策定するため開催されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成31年 4月18日 ~19日 |
市星連春の一泊旅行:夕日が浦方面(会費:24,500円) 参加申込は3月会長会まで。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成31年 4月12日 | 市町村老連事務担当者会議が13:30から大阪府社会福祉会館5階会議室で開催され、SC大阪への提出書類等の説明・老人クラブ補助金について大阪府介護支援課 觜埼主査からの説明・情報交換がありました。 交野市からは市星連事務局松浦氏が出席されました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成31年 4月 1日 | 「ねんりんOsaka」4月1日号が発行され、4月会長会で各単位クラブに配布されます。 この「ねんりんOsaka」4月1日号をクリックするとご覧になれます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成31年 4月 1日 | 平成31年度各単位クラブ会長等報告書は各単位クラブ会員名簿と入会申込書・直近会報とともに4月会長会で要提出です。間に合わない場合は4月末までに事務局宛用提出。 平成31年度各単位クラブ「事業実施計画書」は4月末までに事務局宛要提出です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
平成30年度 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成31年 3月28日 | 第7回市星連カラオケ大会は9:00受付開始、9:30から ゆうゆうセンター4階交流ホールにおいて開催されました。 出場者は82組でした。(出場参加費:1組2,000円、本人歌唱DVD購入希望者は+1,500円) 以下の写真は午前の部だけです。午後の部からの出場の方々には申し訳ありません。 プログラムはこの項をクリックするとつながります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成31年 3月26日 | 平成30年度決算役員会・会計監査は、9:30から ゆうゆうセンター3階団体共用ルームで開催され、平成30年度の会計が適正に処理されたことを認証されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成31年 3月14日 | 女性部役員研修会を実施予定です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成31年 3月11日 | 平成30年度河内第1ブロック会議は市星連が当番幹事で13:30から「ゆうゆうセンター」において開催されました。(市星連が担当) テーマは会員増強運動・新地域支援事業等の取り組みが顕著な単位クラブの紹介、平成31年度SC大阪・全老連の各事業と当番老連について協議されました。 市星連からは青山会長・太田副会長・北嶋女性部長・天野若手部長・金光総務部副部長、事務局松浦氏が出席。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成31年 3月 7日 | 3月会長会で星友クラブ助成金を単位クラブ会長あてに支払われます。 星友クラブ助成金を受取った単位クラブの平成30年度実績報告書は4月会長会で事務局へ要提出です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成31年 2月13日 | 第28回市星連ボウリング大会は12:40開会、13:00から競技開始でWave34において74名が参加し開催されました。 開会式は太田市星連副会長の開会宣言・青山市星連会長挨拶・来賓交野市福祉部長盛田様挨拶・始投式と進み、5分の練習後、競技開始となりました。 競技の結果は以下の通りでした。 優勝:今井氏、2位:坂元さん、3位:本山氏、4位:佐々木さん、5位:大門氏、ほか飛び賞、同日賞、Wave34賞の授賞式で終了しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
成績表はこの項をクリックするとご覧になれます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成31年 2月 7日 | 平成30年度第2回SC大阪 市町村老連女性リーダー研修会が13:30から大阪府社会福祉会館で開催されました。 市星連からは北嶋女性部長・小川さん・奥村さん・今江さん・尾形さんが出席されました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成31年 2月 7日 | 平成30年度第2回SC大阪 市町村老連女性代表者会議が11:00から大阪府社会福祉会館で開催されました。 市星連からは北嶋女性部長が出席されました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成31年 1月18日 | 平成30年度SC大阪 市町村老連若手委員会研修会が13:30から大阪府社会福祉会館で開催されました。 市星連からは青山会長・東林監事・天野若手部長が出席されました。 SC大阪若手委員会からの提案で「未設置地区にクラブを設置する取り組み」テーマで、柴田委員から新規クラブ設置マニュアル冊子の活用方法について説明がありました。 「クラブ活動の活性化」、「会員増強運動」を進めるに当たって、どうしたら良いか、未加入者の参加を誘うにはどのような行動が必要かを16グループでディスカッションし、6グループの発表がありました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() グループディスカッション風景 (SC大阪ブログより転載) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成31年 1月11日 | 市町村老連臨時評議会が11:00から天王殿 高砂の間で開催され、12:30から天王殿 藤の間で市町村老連会長会議・新年互例会が開催されました。 市星連からは青山会長が出席されました。 伝達事項:①2019年度SC大阪事業予定、②2019年度SC大阪ねんりんの旅:市星連は第5班 7/2~5日3泊4日 熊本・大分方面 参加費50,000円 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 出席者全員による乾杯 (SC大阪ブログより転載) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年12月下旬 | 「交野星友」新春号は各単位クラブ会長宅に届き、各会員へ配布されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
19-sinsyun-seiyu.pdf へのリンク 上の項をクリックすると「交野 星友」新春号につながります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年12月25日 | 「ねんりんOsaka]新春号は府老連から市星連事務局に到着し、各単位クラブ会長は25~29日の間に受取りに事務局まで行かれ各会員へ配布されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
https://www.sc-osaka.org/nenrin/201901/index.html#target/page_no=1 上の項をクリックすると「ねんりんOsaka」新春号につながります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年12月20日 | 市星連年末特別謝恩旅行は参加者61名で南紀方面へ出かけて来ました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年12月13日 | 女性部研修会は、星田明星で開催されます。ゆうゆうセンター集合は10:30、現地集合は11:00までです。 参加申込は11月1日まででした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年12月12日 | 高齢者交通安全リーダー交付式は15:00から ゆうゆうセンター4階多目的ホールで開催されます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年12月 4日 ~5日 |
第47回全国老人クラブ大会は沖縄県の沖縄コンベンションセンターで開催されました。市星連からは、青山会長・太田副会長が出席し、青山会長は分科会で事例発表を行いました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年11月21日 (雨天時11月26日) |
第72回市星連ゲートボール大会は、天野川緑地公園ゲートボール場で8チーム44名が参加し開催されました。 優勝:梅が枝チーム、2位:幾野チーム、3位:青山チームでした。。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年11月20日 | 第7回市星連健康ウォーキングは若手部の企画で実施され、9:30に34名がJR河内磐船に集合し、今回は石仏の道を歩きました。歩いた後、倉治グラウンドで公式ワナゲを体験しました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年11月20日 | 平成30年度SC大阪ニュースポーツ講習会(SC大阪健康づくり大学校が13:30からエディオンアリーナ大阪で開催されました。市星連からは天野若手部長が出席されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年11月16日 | 第3回SC大阪ウォークラリー大会は10:00から八尾市総合体育館周辺の約4Kmの4コースで開催されました。参加チームは大阪府下の30チームと友情参加の兵庫県のじぎくチーム併せて31チームで時間得点と課題得点を競い合いました。 市星連からはチームとして寺本氏・山崎氏・菅原氏・西川さん・中村さんの5名が出場され、トップと12点差でしたが、見事に第6位の上位入賞を果たされました。 お疲れ様・よく頑張って上位入賞おめでとうございます。 全出場チーム成績表はこの項をクリックするとご覧になれます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年11月14日 (雨天時11月22日) |
第40回市星連グラウンド・ゴルフ大会が私部グラウンドで参加者132名で開催されました。上位入賞者は以下のとおりでした。 男子の部 優勝:橋元氏(青山)、2位:平田氏(天野が原町)、3位:真鍋氏(私市山手) 女子の部 優勝:金澤久子さん(星田)、2位:佐々木さん(寺)、3位:堀江さん(幾野) オール2打賞:中村さん(梅が枝) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年11月11日 | 交野市健康福祉フェスティバルは、ゆうゆうセンター敷地内において開催されました。(展覧開始・バザー販売開始は10:00) 市星連は作品展とバザーに参加し、作品展では267点が展示され813人の入場者数でした。また、バザーでは531点が陳列され売上金は61,700円でした。(作品展の作品搬入は10日9:00~15:00までの間、受付で所定の「出品表」を提出後パネル展示、場所は4階多目的ホール。作品搬出は11日15:00から、バザー商品搬入受付は、10日9:00~12:00まで、場所は審査会室。) 11日は、ゆうゆうセンター敷地内は進入禁止。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年11月 7日 | 雨天延期になった府老連グラウンド・ゴルフ大会は住之江公園球技広場において開催予定です。出場予定者は、先の河内第1ブロック グラウンド・ゴルフ大会での上位18名内の5名で、市星連からは、有馬・金澤・竹田・樽本・山口の各氏が出場されます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年10月31日 | 第7回市星連ゴルフ大会が交野カントリー倶楽部で106名が参加し開催されました。 天候は薄曇りで気温も低く寒いと実感しながら、ガードバンカーと速いグリーンに悩まされつつも、ゴルフを楽しみました。 競技方法は、ダブルペリア方式で行われ、閉会式・表彰式には来賓として黒田市長・盛田福祉部長をお招きし、青山市星連会長、黒田市長、藤木社長の挨拶の後、成績発表があり、上位10名と飛び賞(15~100位)とB.B賞、ニアピン賞、特別賞(最高年齢賞・女子優秀賞)の賞品とともに授与があり、名前を呼ばれるまで皆さんドキドキだったようです。 上位入賞者は優勝:末廣氏(森)45+51=95(HDCP22.8 NET72.2)、2位:鈴木氏(郡津)41+44=85(HDCP12.0 NET73.0)、3位:私市氏(私市)45+46=91(HDCP18.0 NET73.0)でした。 出場者全員の成績表は、この項をクリックするとご覧になれます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年10月31日 | 平成30年度SC大阪「地域支え合い活動」研修会が13:30から大阪府社会福祉会館において開催され、先進事例の紹介・今後の取り組みの協議が行われました。 市星連からは廣田氏・池端氏の両会長が出席されました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年10月24日 ( 雨天時11月 7日) |
府老連グラウンド・ゴルフ大会は住之江公園球技広場において開催予定で、出場予定者は、先の河内第1ブロック グラウンド・ゴルフ大会での上位18名内の5名で、市星連からは、有馬・金澤・竹田・樽本・山口の各氏が出場される予定でしたが雨天のため11月7日に延期となりました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年10月16日 | 第15回ねんりんウォークツアーは奥明日香方面へ24名が参加しました。(参加費1人5,000円) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年10月16日 | 平成30年度SC大阪文化交流事業「歴史探訪」関西の城を歩く-彦根城-が実施されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年10月15日 | 「ねんりんOSAKA]10月号が発行され、各クラブ会員に11月には配布されています。 この項をクリックするとPDFでご覧になれめす。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年10月11日 | 女性部干支(亥)押し絵作り13:00から ゆうゆうセンター3階団体共用ルーム2で25名が参加し開催されました。(材料費1,000円) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年10月 6日 | 老人福祉大会・星友クラブ大会が、ゆうゆうセンターで開催されました。 式典の部 国歌斉唱の後、黒田市長挨拶・青山市星連会長挨拶、祝寿では99歳の26名に記念品・昭和42年9月1日~43年8月31日に婚姻届け提出の申請者に金婚式該当ご夫婦106組に記念品・昭和3年生まれの方の祝寿該当者27名に記念品・退任単位クラブ会長5名に感謝状のそれぞれの代表者に授与があり、来賓祝辞、来賓紹介・協力者紹介があって第一部が終了しました。 第二部 演芸発表では19単位クラブの合唱・踊りが披露されました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年10月 5日 | 老人福祉大会・星友クラブ大会演芸発表のリハーサルは、9:00集合で、9:30から本番発表順で行われました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年10月 5日 ~ 12月14日 |
平成30年度大阪健康づくり大学校が毎週金曜日大阪府社会福祉会館で開講されます。受講推薦割り当ては1~2名で、天野若手部長が受講します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 9月27日 | 第21回交野市星友クラブ俳句大会は13:30開会で、ゆうゆうセンターで開催され、山田天(たかし)先生を選者に迎え、本年度の投句数は98句から各賞が選ばれました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この項をクリックすると入選句一覧をご覧になれます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 9月21日 | 第60回大阪府老人クラブ大会は11:00~15:30頃まで大阪国際交流センターで開催され、約1,000人ました。 第1部 記念講演では全国老人クラブ連合会常務理事斎藤氏が「老人クラブ あなたは何を期待しますか」のテーマで講演されました。 第2部 活動発表では、倉治老人クラブさんゆう会が「よみがえった!さんゆう会」を映像で会員増強への取り組みを発表されました。また、東大阪森河内長生クラブ連合会女性部が「みんなで認知症予防!健脳エクササイズ」を映像で紹介され、実演で参加者もたいけんしました。アトラクションでは丸田さんのアルパ演奏もありました。 活動発表は、この項をクリックすると概要につながります。 第3部 式典では松井大阪府知事・岩木府議会議長・小西府社会福祉協議会長の祝辞があり、今年度の全老連平成30年度100万人会員増強特別賞には交野市星友クラブ連合会に、府老連会長感謝状の受賞は駅前住宅はつらつ会門前氏に、府老連加入促進府老連会長表彰の受彰は倉治老人クラブさんゆう会、星田山手熟年会の2クラブに贈られました。大会出席者は表彰対象会長・役員・新任単位クラブ会長です。 市星連からは青山会長・太田会長・門前会長・山岸会長・廣田会長・大門会長・佐々木若手副部長・北嶋女性部長・池端会長・早川副会長(星田山手)、奥村副会長(倉治)・薮内会長・泉原会長・岡田会長・山口会長・山口相談役・事務局松浦氏の17名が出席しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 9月20日 | 全国一斉の「社会奉仕の日」であり、地域の緑化・美化・資源ごみのリサイクルを中心としたボランティアに取り組むことになっています。各単位クラブでの実施状況を11月会長会に写真1~2枚付き報告書を提出することになっています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 9月12日 | 平成30年度SC大阪文化交流事業「俳句」に親しむ~奈良の散策と句会講座第1回が13:30~15:00まで大阪社会福祉会館で開催されます。第2回は10月10日もしくは11日10:00~15:00東大寺にて、第3回は11月13日13:30~15:00まで大阪社会福祉会館で開催されます。 申込:府老連宛に往復はがきで直接申込みください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 9月 6日 | 8月度市星連会長会で承認された「西日本豪雨災害義援金」は、1単位クラブ当たり 5,000円を10月会長会で持ち寄り醵金することになっています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 8月23日 ~24日 |
女性部研修旅行は、勝浦・伊勢方面へ出かける予定でしたが、台風20号の影響のため中止となりました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 8月22日 | 平成30年度8月市町村老連会長会議が大阪府福祉会館で開催されました。市星連連からは太田副会長・事務局松浦氏が出席されました。第60回大阪府老人クラブ大会についてと9月以降の府老連行事の説明等がありました。 引き続き、平成30年度市町村老連役員研修会が開催され、太田副会長・門前副会長・東林監事が出席されました。 研修内容は5か年計画で実施している会員増強運動の最終年を迎えることからSC大阪の会員数の現状と課題を再検証する重要なテーマで行われました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 8月 2日 | 河内第1ブロックボウリング大会(守口市老連担当)はラウンドワン守口で開催されました。 市星連からは7月11日に開催された第27回市星連ボウリング大会の上位10名が出場予定でしたが、1名の参加がなく、10名に達しない場合は失格になるとのことで出場予定者外で補い参戦しました。市星連チームの各選手は、慣れぬレーンもあって坂元フミ子さんの8位が最高位で振るいませんでした。 団体戦での市星連チームは第4位で最下位は免れました。 第17回河内第1ブロックボウリング大会成績表はこの項をクリックするとご覧になれます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 7月18日 | 高齢者交通安全リーダー研修会は、ゆうゆうセンター4階多目的ホールで開催されます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 7月11日 | 第27回市星連ボウリング大会はWAVE34で75名が参加し開催されました。 開会式では、来賓に交野市福祉部長 盛田様、課長 菅様をお迎えし、市星連会青山会長、福祉部盛田部長の挨拶・始投式の後、各レーンでは各地区の選手が入り交じり熱戦が繰り広げられました。 上位入賞者は以下の通りでした。 優勝:細野さん(寺)NET556点(スクラッチ496点)、第2位:冨河氏(私部)NET539(スクラッチ530点)、第3位:江端氏(倉治)NET532点(スクラッチ532点)、4位:本山氏(郡津)、5位:藤井さん(松塚)、当日賞11位:坂元さん(幾野)、WAVE34賞34位:久保氏(松塚)でした。他に飛び賞あり。 尚、スクラッチスコア上位10名の方は、8月2日開催される河内第1ブロックボウリング大会(守口市老連担当)の出場権が与えられます。 出場者全員の成績表はこの項をクリックするとPDFでご覧になれます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 7月 5日 | 市星連からの「単位クラブ助成金」(100円×会員数)が各単位クラブ宛支払われました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 7月 3日 | 河内第1ブロック グラウンド・ゴルフ大会(門真市老連担当)が門真市民プラザ グラウンドで開催されました。市星連からは23名が参加し、3位:有馬氏(幾野)、7位:瀧川氏(幾野)、10位:金澤さん(星田)、14位:竹田氏(私市山手)、15位:樽本氏(星田)の5名の方々は上位18位までで府老連グラウンド・ゴルフ大会の出場権を得られました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 7月 1日 | 「ねんりんOSAKA]7月号が発行されました。各星友クラブ会員に配布されます。 この項をクリックするとPDFでご覧になれめす。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 6月30日 | 「交野星友」涼風号が発行され、各単位クラブ会長宛配布されました。 この項をクリックするとPDFでご覧になれめす。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 6月30日 |
市星連若手部の皆さんによるお世話で実施する第6回市星連体力測定会は、6年目を迎え48名が参加し、ゆうゆうセンター多目的ホールで開催されました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 6月19日 ~6月21日 |
平成30年度SC大阪ねんりんの旅の市星連は第1班で、6月19日~21日の2泊3日、行先は能登半島方面、市星連からは25名が参加し楽しんできました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 6月14日 | 女性部カラオケ交流会は、10:00からホーム明星で開催され、58名が参加し、自慢の曲を披露されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 6月 7日 | 市星連年会費は単位クラブ会員数×100円で徴収し、7月会長会時に各単位クラブへ助成金を支払います。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 6月 6日 | 「交野星友」涼風号の編集会議で初稿ゲラを確認しました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 5月30日 | 語呂合わせで5月30日は「ごみゼロの日」で、府老連が提唱する美化活動の日です。各単位クラブで清掃活動などを実施し、活動の写真を添えた「活動結果報告書」を7月会長会に提出することになっています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 5月30日 | 府老連評議員会が大阪府社会福祉会館で開催され、市星連前会長山口氏が出席し、6月からは市星連新会長青山氏が評議員に就任されます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 5月25日 | 「倉治いこいの郷」に全老連の常務理事斎藤様・参事岡本様が視察に訪問されました。府老連からは事務局長磯村様が出席され、市星連からは会長青山氏・副会長太田氏・副会長門真・女性部長北嶋さん・若手部長天野氏・事務局松浦氏、特に会員増加が顕著な単位クラブとして、私市山手老人クラブ会長廣田氏・星田山手熟年会副会長池端氏・倉治老人クラブさんゆう会副会長佐々木氏が出席し、活動内容について発表され、質疑応答も行われました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 5月17日 | 「交野星友」涼風号の編集会議を行いました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 5月16日 |
第39回市星連グラウンド・ゴルフ大会は、9:00受付、9:20 ご来賓として、交野市長黒田様、市会議長野口様、福祉部長盛田様、高齢介護課管課長様、交野市G.G協会草刈様をお迎えして開会式が行われ、引き続き132名が出場して競技が開始されました。 上位入賞者は下記の通りでした。 男性の部 優勝:田川氏 (倉治)、2位:樽本氏 (星田)、3位:笹本氏(私市) スコア 45 48 50 女性の部 優勝:高美さん(幾野)、2位:鰐部さん(私部)、3位:平山さん(倉治) スコア 47 50 53 第39回市星連グラウンド・ゴルフ大会成績表はこの項をクリックしてご覧になれます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 5月17日 | 広報部会は13:30から団体共用ルーム2で「交野星友」涼風号について協議します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 5月14日 | 第14回ねんりんウォークツアーは京都下鴨へ出かけ、18名が参加しました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 5月10日 | 平成30年度市星連総会が開催され、市星連役員、事業計画、予算、会則改定が承認されました。 平成30年度市星連新役員には会長:青山氏(倉治)、副会長:太田氏(天野が原)・門前氏(駅前住宅)、会計:山岸氏、書記:廣田氏(私市山手)ほかが選任されました。 総会の後は、5月度定例会長会 会員加入促進 府老連会長表彰候補クラブの申請は倉治老人クラブさんゆう会・星田山手熟年会が該当です。 その他、府老連会長感謝状贈呈候補の推薦、「活動賞」、「100万人会員増強運動特別賞の推薦について説明がありました。 市星連年会費は各単位クラブ会員数に応じて請求し、6月会長会で徴収されます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 5月10日 | 平成30年度第1回SC大阪女性代表者会議が大阪府社会福祉会館で開催され、市星連から北嶋女性部長が出席しました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 5月10日 | 「交野星友」涼風号は7月1日発行予定で、今回のテーマ投稿は「私の大好物」です。5月10日が投稿締切日でした。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 4月26日 | 予算役員会が開催され、総会に提出する予算案を審議しました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 4月16日 ~4月17日 |
平成30年度市星連春の1泊旅行は、「南信州 駒ヶ根 早太郎温泉 高遠の桜」として信州へ出かけます。(会費:23,800円/人) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 4月13日 | 大阪府市町村老連事務担当者会議が13:30から社会福祉会館で開催され、事務局 松浦氏が出席されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 4月 1日 | 「ねんりんOSAKA]4月号が発行されています。各星友クラブ会員に配布されます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この項をクリックするとPDFでご覧になれめす。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
平成29年度 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 3月24日 | 第6回市星連カラオケ大会は9:00受付開始、9:30開始で、 ゆうゆうセンター4階交流ホールで開催されました。出場者は83組89名、来場者数は計320名でした。 プログラムはこの項をクリックするとつながります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 3月 8日 | 女性部は交野市駅10:00に集合し女性部研修会として8名が城南宮へ行って来ました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 3月 2日 | 平成29年度河内第1・第2ブロック会議は13:30からラポール枚方4階大研修室で開催されました。テーマは会員増強運動、新地域支援事業などの取り組みが顕著な単位クラブの紹介、平成30年度SC大阪全老連事業及び当番老連についてでした。 市星連からは山口会長・柏野副会長・北嶋女性部長・角浦若手部委員・事務局松浦氏が出席しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 3月 1日 | 平成29年4月に「平成29年度老人クラブ(単位クラブ)事業実施計画書」を提出した単位クラブには平成29年度 星友クラブ助成金を交付されました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 2月15日 | 第26回市星連ボウリング大会は12:40開会・13:00競技開始で福祉部長盛田様・課長菅様をご来賓としてお迎えし、76名が参加しWave34において開催されました。 大会は26レーンを使用し、各レーンでは各単位クラブの選手が交流できるよう2~3名に組み分け、スコアを競う中にも和やかに競技が繰り広げられました。 上位入賞者は以下の通りでした。 優勝:江端氏(倉治)573点(スクラッチ546点 14ストライク・10スペア) 2 位:冨河氏(私部)512点(スクラッチ482点、8ストライク・12スペア) 3 位:岡田氏(松塚)512点(スクラッチ452点、7ストライク・12スペア) 4 位:石丸氏(松塚)504点(スクラッチ474点、9ストライク・12スペア) 5 位:本山氏(郡津)499点(スクラッチ469点、9ストライク・10スペア) ほか、当日賞(15位):宇治橋氏、WAVE34賞(34位):岩田さん、飛び賞10位:出口氏、20位:細野さん、25位:下町さん、30位:羽田野さん、40位:田中氏、45位:辻氏、50位:大門氏でした。 全員のスコアはこの項をクリックするとご覧になれます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 2月 8日 | 平成29年度SC大阪 市町村老連女性代表者会議は11:00から大阪府立社会福祉会館において開催されました。市星連からは北嶋女性部長が出席しました。 13:30からは平成29年度SC大阪 市町村老連女性リーダー研修会が開催され、日頃の取り組みを持ち寄り、活動推進について協議します。市星連からは、北嶋女性部長・留村副部長・間瀬副部長兼書記・安藤委員・奥村委員の5名が出席しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 2月 1日 | 伝達・通達 大阪府老人クラブ連合会事業予定が単位クラブ会長へ配布されました。 単位老人クラブ事業報告書を3月会長会に要提出 助成金を3月会長会で支払われます。 平成30年度星友クラブ助成金に係る「単位老人クラブ事業計画書」は3月 会長会に記載書を配布し、5月会長会に要提出 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 1月30日 | 平成29年度SC大阪 市町村老連若手委員会研修会が13:30から大阪府立社会福祉会館において開催されます。 市星連からは市星連担当役員・若手委員・若手リーダー・事務局職員が参加予定です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 1月26日 | 平成29年度SC大阪市町村老蓮若手委員会研修会が13:30から大阪府社会福祉会館で開催されます。 市星連からは太田副会長・天野若手部長・佐々木若手副部長・菅原委員が出席しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年 1月12日 | 平成29年度1月臨時評議員会は11:00から、新年互礼会は0:30から天王殿2階高砂の間、藤の間で開催されました。市星連からは山口会長が出席されました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 1月 1日 | 「ねんりんOSAKA]1月号が発行されました。各星友クラブ会員に配布されます。 この項をクリックするとPDFでご覧になれめす。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 1月 1日 | 「交野星友」新春号が発行され各星友クラブ会員宛配布されました。 この項をクリックすると画像でご覧になれます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年12月21日 | 市星連年末特別謝恩旅行として天橋立方面へ出かけます。 会費は7,500円です。参加希望者は11月会長会までで締切り90人です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年12月14日 | 女性部研修会は10:30に ゆうゆうセンターに集合し11:00から明星で開催され、10単位クラブから52名が参加し、山口市星連会長の挨拶に始まり女性パワーの話もありました。女性部委員の紹介があって、カラオケ・ビンゴゲームで楽しく一日を過ごし、結びは女性部担当役員柏野副会長の挨拶で閉会しました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年12月 8日 | 平成29年度SC大阪 健康づくり大学校講座が13:30から大阪府立社会福祉会館で開催され、市星連からは書記吉村氏・山下氏が参加されました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年11月29日 | 平成29年度SC大阪ニュースポーツ講習会(健康づくり大学校公開講座)は13:30からエディオンアリーナ大阪1階多目的ルームA・Bで開催されます。 市星連からは若手部の天野部長・寺本会計が出席されました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年11月16日 | 第6回市星連健康ウォーキングは、若手部企画による星のブランコから星田へ歩くコースで、スタッフを含め36名が参加し実施されました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年11月15日 | 第38回市星連グラウンド・ゴルフ大会は、私部公園グラウンドで開催されました。 前日の雨の心配をよそに、好天に恵まれ、熱戦が繰り広げられました。 来賓には、黒田市長・盛田福祉部長・菅課長を迎え開会式が行われ、その後 競技が開始されました。 大会は、男性70名、女性57名、計127名が参加し、成績上位舎は以下の通りでした。 男性の部 優勝:松田氏 (青山)、2位:有馬氏 (幾野)、3位:原田氏 (倉治) 女性の部 優勝:田中さん(倉治)、2位:岩田さん(松塚)、3位:中野さん(天野が原) 参加者全員のスコアは、この項をクリックするとご覧になれます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年11月15日 | 第2回SC大阪ウォークラリー大会は、和泉市ゆうゆうプラザとその周辺で、各市町村老連チーム(男女含めた5名)と兵庫県1チームの計37チームが参加し開催されました。 前日の雨も止み、晴天のもと和泉市ゆうゆうプラザ周辺4.5kmを時間得点と課題得点の合計得点で競いました。 市星連は、廣田会長(私市山手)と奥田会長(松塚)・右馬野さん・真下さん・佐藤さん(3名松塚)計5名で参加されました。 市星連チームは150点満点中133点の高得点で第6位に入賞されました。 参加37チームの得点はこの項をクリックするとご覧になれます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年11月12日 | 交野市健康福祉フェスティバルが昨年同様晴れのもと、ゆうゆうセンター一帯で開催され、多くの来場者で賑わっていました。市星連は例年通りバザーと作品展に参加しました。バザーでは717点を展示販売し売上は47,170円で、作品展では328点が展示され、入場者数は722人でした。 この模様は 本部ページ その他ページ もご覧ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年10月31日 | 第6回市星連ゴルフ大会は快晴の下、交野カントリー倶楽部で123名が参加し開催されました。競技はダブルペリア方式でOUTコース16組、INコース15組がそれぞれ7:53にスタートしプレイを楽しみ無事全員がホールアウトしました。 上位入賞者は以下の通りです。 優勝:佐藤義夫氏(倉治)40+45=85 hdcp16.8 NET68.2 2 位:岩田光晴氏(松塚)47+46=93 hdcp21.6 NET71.4 3 位:中 信之氏(郡津)39+45=84 hdcp12.0 NET72.0 以下10位までと飛び賞該当者に賞品が授与されました。 参加者全員のスコアは、この項をクリックするとご覧になれます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年10月26日 雨天時 10月30日 |
第71回市星連ゲートボール大会は、天野川緑地公園ゲートボール場で開催されました。7チーム39名が参加し日頃のチームワークを競いました。上位入賞は以下の通りでした。 優勝:私部チーム、第2位:梅が枝チーム、第3位:私市山手チーム |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年10月26日 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年10月24日 雨天時 11月 7日 |
府老連グラウンド・ゴルフ大会は住之江公園球技広場で開催されました。 市星連からは、河内第1ブロック大会上位18名の該当者、山口氏(私市)、山下さん(郡津)、樽本氏(星田)の3名が出場し健闘しましたが入賞はなりませんでした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年10月18日 ~19日 |
第46回全国老人クラブ大会はロームシアター京都とみやこめっせの2会場で開催されました。市星連からは山口会長が出席し、市星連は平成29年度全老連会長賞(優良市町村老連)を受賞しました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年10月17日 | 第13回ねんりんウォークツアーは34名が参加し、ススキの名所 曽爾高原に向かいました。生憎の雨天で見事なススキの原は見渡せませんでした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年10月12日 | 女性部 干支(戌)押絵づくりはゆうゆうセンター3階団体共用ルーム2で開催されました。参加費用(材料費:1体900円)で31名が戌の押絵に挑戦しました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年10月11日 | 第11回市星連スカイクロス大会は、真夏なみの暑い陽ざしの中9:00から私部グラウンドで開催されました。来賓には、黒田市長・盛田福祉部長・菅課長・名鉄観光なんば支店長を迎え開会式が行われ、その後
競技が開始されました。 参加は団体6チーム(1チーム5名)、個人6名 計36名で、ボランティアグループ玉手箱の皆さんのサポートを得ながら競技が実施されました。 大会成績の結果入賞は以下のとおりでした。 団体優勝:森友クラブチーム上位4名スコア100点(4連覇)、 個人優勝:菅原氏(幾野)20点、2位:山田氏(寺)22点、3位:船津氏(森)24点、4位:森氏(幾野)24点、5位:梅田氏(松塚)25点、 ニアピン:羽田野氏(幾野)、ドラコン:男性 津守氏(松塚)、女性 蔵下さん(松塚) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年10月 7日 | 老人福祉大会・交野市星友クラブ大会はゆうゆうセンターで開催されました。 第1部 式典 黒田交野市長挨拶、山口市星連会長挨拶、白寿該当者10名、金婚式該当夫婦(昭和41年9月1日~42年8月31日婚姻届提出者 申込方法は「広報かたの」8月号で参加募集記事掲載)132組、市星連祝寿該当者(大正15年~昭和元年・2年生まれ)47名の各代表者が授与されました。また、退任単位クラブ会長に感謝状が贈られました。 その後、来賓祝辞・来賓紹介・協力者紹介があり、第1部は閉会となりました。 第2部 演芸発表では、17の単位クラブと民生・児童委員の歌・踊り等が発表され、参加者が応援しながら楽しみました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年10月 6日 | 老人福祉大会・交野市星友クラブ大会演芸リハーサルを9:00集合、9時30分開始で実施します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年10月 6日 ~12月15日 |
平成29年度SC大阪健康づくり大学校」が大阪府社会福祉会館等で開催されます。 市星連からの講座受講推薦枠は1~2名でしたが、残念ながら参加者はありませんでした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年10月 1日 | 「ねんりんOSAKA]10月号が発行されました。10月5日会長会で配布されます。 この項をクリックするとPDFでご覧になれめす。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 9月28日 | 第20回交野市星友クラブ俳句大会は13:00開場、13:30開会でゆうゆうセンター多目的ホールにおいて開催されました。 投句 自由題2句、締切 8月10日締切、投句 76句でした。 選者は昨年と同じ俳人協会幹事 山田 天(タカシ)先生で、解りやすい解説で入賞句を評されました。 市長賞 「鰯雲崩れて里の大落暉」 を詠まれた 増田松美さん 会長賞 「業平の愛でし交野の桜いま」 を詠まれた 松崎幸子さん 選者賞 「海に湧き海に崩るる雲の峰」 を詠まれた 近藤 珪さん ほかに特選 5句、入選 10句が選ばれました。 この項をクリックすると、入選句と応募76句がご覧になれます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 9月20日 | この日は全国一斉に社会奉仕の日として地域緑化、美化、資源ごみリサイクル等のボランティア活動に取り組むことになっています。 各単位クラブで実施し、実施状況を指定報告書に写真を1~2枚を添え11月会長会に提出することになっています。未実施の場合もその旨記載しての提出です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 9月13日 | 大阪府老人クラブ大会は大阪国際交流センターで13:00から開催されました。 市星連からは役員・単位クラブ新任会長・表彰関係者・事務局の15名が参加しました。 全老連平成29年度100万人会員増強運動特別賞は交野市星友クラブ連合会と倉治老人クラブさんゆう会へ、府老連会長感謝状は森友クラブ会長 大門氏へ、府老連加入促進クラブ府老連会長表彰は、私市山手老人クラブ、倉治老人クラブさんゆう会、星田寿会、星田山手熟年会の4クラブへそれぞれ授与されました。 ねんりんOSAKA10月1日号をご参照ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 9月 5日 | 河内第1ブロック ボウリング大会(枚方市老連担当)は松園ボウルで開催されました。 市星連からは7月12日開催の第25回市星連ボウリング大会でのスクラッチ上位10名が出場しましたが、団体戦では10名中、上位6名のスコアで競いますが、2,897点で残念ながら5位でした。 個人戦では、坂元さんがNET572点(スクラッチ542)で5位、江端氏がNET563点(スクラッチ563)で7位でした。 成績詳細はこの項をクリックすると繋がります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 8月24日 25日 |
女性部研修旅行は瀬戸内海大崎半島方面へ32名で出かけ、楽しんで研修して来ました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 8月28日 | 平成29年度河内第1ブロック会議は、守口市役所で開催され、市星連からは山口会長・北嶋女性部長・佐々木若手副部長・事務局松浦氏が出席し、大阪府4万人会員増強と囲碁・将棋大会について討議しました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 8月23日 | 市町村老連会長会議は13:00から、市町村老連役員研修会は14:00から大阪府社会福祉会館において開催されました。 市町村老連会長会議には、市星連からは山口会長と事務局松浦氏が出席し、第59回大阪府老人クラブ大会についてと9月以降の府老連行事について説明を受けました。 市町村老連役員研修会には、市星連からは会長山口氏・会計山岸氏・監事門前氏が出席しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 7月13日 | 河内第1ブロック グラウンド・ゴルフ大会は寝屋川市老連が担当市で、9:00~9:30受付、10:00試合開始で打上川治水緑地多目的グラウンドにおいて開催されました。 市星連からは去る5月17日開催の市星連大会においての上位24名が参加し,山口氏(私市)が見事優勝され、7位:山下さん(郡津)、13位:竹田氏(私市山手)がそれぞれ入賞されました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 7月12日 | 第25回市星連ボウリング大会が枚方市WAVE34で75名が参加し、来賓には交野市福祉部長 盛田様、課長 管様にご出席頂き開催されました。 上位入賞者は以下の通りでした。 優勝:辻氏NET592点(スクラッチ532)、2位:坂元さんNET562点(スクラッチ532)。 3 位:江端氏NET548点(スクラッチ518)、4位:森本氏 NET532点(スクラッチ502) 5 位:多田氏NET463点(スクラッチ433)、同日賞:梅田氏NET434点、 WAVE34賞:山田さんNET397点でした。他に飛び賞:5、10,15~40、45、50 成績詳細はこの項をクリックするとご覧になれます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 7月 6日 | 各単位クラブへ助成金を支払いました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 7月 1日 | 「ねんりんOSAKA]7月号が発行されました。 この項をクリックするとPDFでご覧になれめす。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 6月26日 | 「交野星友」涼風号を各単位クラブ会長宅へ配布されました。 この項をクリックすると画像でご覧になれます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 6月27日 ~29日 |
平成29年度SC大阪ねんりんの旅は、箱根・伊豆方面の2泊3日の旅でした。 市星連は第2班で43名が参加し、富士山も見れ楽しんで来ました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 6月23日 | 平成29年度第1回SC大阪・市町村老連女性代表者会議が大阪府福祉会館で開催され、市星連からは北嶋女性部長が出席しました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 6月20日 | 市星連女性部カラオケ交流会を10:00から明星で41名が参加し開催しました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 6月16日 | 大阪府市町村老連担当者会議が大阪府福祉会館で開催されました。市星連は事務局松浦氏が出席した。 平成29年度事業・予算の報告、大阪府老人クラブ大会等についての説明がありました。 また、平成29年度分担金(前期分)請求書を預かってきました。 府下の単位クラブ数・会員数は、52単位クラブ減少、会員数5,827人減、原因としては後継者不足いよる単位クラブの解散が多い。府老連は今後も会員増強に努める。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 6月14日 | 市星連若手部の皆さんのお世話で実施する体力測定会も5年目を迎え、第5回市星連体力測定会が47名が参加し、ゆうゆうセンター多目的ホールで開催されました。 午前の部 受付 9:15~ 9:30、体力測定 9:50~12:15 参加者:18名 午後の部 受付12:15~12:45、体力測定13:00~16:00 参加者:29名 測定内容は、握力・上体起こし・長座体前屈・開眼片足立ち・10m障害物歩行・6分間歩行で、6項目の測定を競わず、現在の自身の体力確認のために行われ、各自が最善を尽くした体力を出し切って、総合評価を自分達で算出し、自分の体力の弱点や体力維持が出来ているかを確認しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 6月 8日 ~ 9日 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 6月 7日 | 「交野星友」広報部会は13:30から ゆうゆうセンター団体供用ルーム1において、初稿ゲラ確認を行います。 「交野星友」平成30年1月号の「情報発信」(各単位クラブの活動情報の紹介)記事担当は「ホーム明星」です。また、「交野星友」平成30年1月号のテーマ投稿は「座右の銘」です。多数の投稿をお待ちしております。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 6月 1日 | 平成29年度市星連会費納入は4月1日現在の各単位クラブ会員数×300円を納付しました。 「平成29年度会員の加入促進にかかる府老連会長表彰贈呈候補クラブの申請」 10人以上の会員増:私市山手老人クラブ、倉治老人クラブさんゆう会、星田寿会、星田山手熟年会の4クラブを候補とし申請しました。 「府老連会長感謝状贈呈候補者の推薦」 会長職7年以上等:大門 弘氏(森友クラブ)を推薦しました。 「平成29年度全国老人クラブ連合会会長表彰の推薦」 優良活動がある単位クラブ単位クラブ等:交野市星友クラブ連合会を推薦しました。 「平成29年度会活動賞、100万人会員増強運動特別賞の推薦」 100万人会員増強運動特別賞:倉治老人クラブさんゆう会を推薦しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 5月30日 | 府老連提唱のごみゼロの日です。各単位クラブで清掃作業等を実施し、活動写真を添えた実施結果報告書を写真を添えて7月6日市星連会長会までに提出することになっています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 5月25日 | 府老連評議委員会が府老連会議室で開催され、市星連からは、山口会長が出席しました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 5月19日 | 府老連会長会が大阪府福祉会館で開催され、市星連からは、山口会長と事務局松浦氏が出席しました。 平成28年度事業報告・収支決算報告、平成29年度事業計画案・予算案について説明がなされ承認されました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 5月17日 | 第37回市星連グラウンド・ゴルフ大会は9時受付開始・開会式・10時競技開始で134名が参加し、私部公園グラウンドで開催されました。 好天に恵まれ、開会式では山口市星連会長挨拶、駆けつけて頂いた黒田市長から挨拶を頂戴し行われました。その後、河内第1ブロック大会出場権予選を兼ねた競技に入り熱戦が繰り広げられました。 上位入賞者は以下の通りでした。(同点の場合は、1打数の多い順、第1ラウンドの少ないスコア順、第2ラウンドの少ないスコア順、第3ラウンドの少ないスコア順、) 男性の部 優勝:久下氏(森)50、2位:井手上氏(青山)50、3位:竹田氏(天野が原)52、4位:冨河氏52、5位:岩井満洲雄氏(青山)52 女性の部 優勝:鰐部さん(私部)52、岩田さん(松塚)53、3位:山下さん(郡津)54、4位:堀江さん(幾野)55、5位:津田さん(倉治)57 成績はこの項をクリックするとPDFでご覧になれます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 5月15日 | 「交野星友」広報部会は13:30から ゆうゆうセンター1階審査室において、「交野星友」涼風号の編集会議を開催しました。 原稿は既に5/9に締め切っており、割り付け等を検討しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 5月11日 | 平成29年度市星連総会が各地区会長が出席し開催されました。 平成29年度市星連事業計画(案)並びに予算(案)が承認されました。 引き続き開催された会長会では以下の伝達がありました。 ①府老連会長感謝状贈呈候補者の推薦について。 ②平成29年度全国老人クラブ連合会会長表彰の推薦について。 ③平成29年度「活動賞」及び100万人会員増強運動特別賞の推薦について。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 5月10日 | 第12回ねんりんウォークツアーは55名が参加し、美山かやぶきの里方面へ出かけました。伝統的技法による建築群の中を歩き、楽しんできました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 4月28日 | 4月1日時点単位クラブ会長等報告書の提出期限でした。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 4月24日 | 予算役員会は13:00から市星連総会に諮る事業計画案・予算案を策定しました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 4月20日 | 第70回市星連ゲートボール大会は8:30受付開始・9:00開会式・競技開始で天野川ゲートボール球技場で開催されました。 9チーム46名が参加し、入賞チームは以下の通りでした。 優勝:梅が枝チーム、2位:私部チーム、3位:幾野チーム |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年 4月 1日 |
|
|
|