鎌倉 昔工藝

火縄銃の研究

付属品の紹介

諸寸法の調査

火縄銃各部の名称

火縄銃の鑑定

砲術演武



和時計の研究

江戸期の和時計

和時計の復元

和時計の精度

和時計の動作
玉・火縄・・・・玉・玉型・火縄・ライター・玉鋳鍋・鉛柄杓・火打ち道具

鉛玉
玉型 八匁用
火縄 檜製
ライター


射撃用品・・・火薬入・口薬入・玉入・早合・胴乱・火口入・分解道具

胴乱 木製紙張り
胴乱 紙コヨリ製 早合入
早合 木製革張り
早合 木製龍彫刻
火口入れ 木製
早合 竹製
口薬入れ 木製透き漆 卓上型
口薬入れ 木製黒漆
口薬入れ 木製透き漆
口薬入れ 透き漆
口薬入れ 木製革張り
口薬入れ 木製朱漆
火薬入れ 角製
火薬入れ 角製
火薬入れ 木製
火薬入れ 竹製
玉入れ 鹿皮製
玉入れ 鹿皮製 烏口



古文書・・・・・鉄砲改め・砲術免許

1.鉄砲改め 和綴じ本 元禄二年に全国的に行われた鉄砲改めの台帳

「鉄炮御改之手形」 元禄己巳二年七月三日 勢州飯野 西方寺 抜粋




2.砲術免許 巻物  砲術流派から発行された免許状

砲術も他の武道同様、武士のお稽古事として江戸時代盛んだった

「赤松流 炮術中傳序」 安政四歳七月廿八日 長井縫之助殿 義時花押




ページの一番上に移動


鎌倉 昔工藝