薩摩国年代リンク
慶長(1596〜1614)
元和(1615〜1623)
寛永(1624〜1643)
正保(1644〜1647)
慶安(1648〜1651)
承応(1652〜1654)
明暦(1655〜1657)
万治(1658〜1660)
寛文(1661〜1672)
延宝(1673〜1680)
天和(1681〜1683)
貞享(1684〜1687)
元禄(1688〜1703)
宝永(1704〜1710)
正徳(1711〜1715)
享保(1716〜1735)
元文(1736〜1740)
寛保(1741〜1743)
延享(1744〜1747)
寛延(1748〜1750)
宝暦(1751〜1763)
明和(1764〜1771)
安永(1772〜1780)
天明(1781〜1788)
寛政(1789〜1800)
享和(1801〜1803)
文化(1804〜1817)
文政(1818〜1829)
天保(1830〜1843)
弘化(1844〜1847)
嘉永(1848〜1853)
安政(1854〜1859)
万延(1860)
文久(1861〜1863)
元治(1864)
慶応(1865〜1867)
トップページへ戻る
天明寛政享和リンク⇒ 東北 関八州・江戸 東海・北陸・甲信 近畿 中国 四国 九州 洋上 前ページへ

薩摩国(天明・寛政・享和年間)

●天明元年(1781)
薩摩藩が、本草学者佐藤中陵を招いて領内の薬草調査を始める。

●天明4年(1784)
毛利正直が『大石兵六夢物語』を著す。

●天明8年(1788)
9月11日−幕府が、薩摩藩・熊本藩に京都大火で被害をうけた禁裏修復の 助役として上納金を命じる。

●寛政6年(1794)
閏11月6日−幕府が琉球の凶作と薩摩藩領の火災による被害を理由に、薩摩藩へ 金2万両・米1万石を10カ年賦で貸与する。

●享和2年(1802)
12月27日−幕府が、薩摩藩が清産の薬品を琉球から輸入することを禁止し、金1万両を与えて薬品を 琉球へ送還させる。
12月−幕府が、薩摩藩に唐物抜荷(密貿易)の取り締まりを命じる。