薩摩国年代リンク
慶長(1596〜1614)
元和(1615〜1623)
寛永(1624〜1643)
正保(1644〜1647)
慶安(1648〜1651)
承応(1652〜1654)
明暦(1655〜1657)
万治(1658〜1660)
寛文(1661〜1672)
延宝(1673〜1680)
天和(1681〜1683)
貞享(1684〜1687)
元禄(1688〜1703)
宝永(1704〜1710)
正徳(1711〜1715)
享保(1716〜1735)
元文(1736〜1740)
寛保(1741〜1743)
延享(1744〜1747)
寛延(1748〜1750)
宝暦(1751〜1763)
明和(1764〜1771)
安永(1772〜1780)
天明(1781〜1788)
寛政(1789〜1800)
享和(1801〜1803)
文化(1804〜1817)
文政(1818〜1829)
天保(1830〜1843)
弘化(1844〜1847)
嘉永(1848〜1853)
安政(1854〜1859)
万延(1860)
文久(1861〜1863)
元治(1864)
慶応(1865〜1867)
トップページへ戻る
元禄年間リンク⇒ 東北 関八州・江戸 東海・北陸・甲信 近畿 中国 四国 九州 洋上 前ページへ


薩摩国(元禄年間)


●元禄元年(1688)
8月2日−薩摩藩が漂着した台湾人2名を長崎に護送する。

●元禄3年(1690)
霧島山が噴火し、降灰は数日に及ぶ。

●元禄4年(1691)
薩摩藩が沖の永良部代官をおき,沖永良部・与輪島を管轄下におく。

●元禄9年(1696)
鹿児島大火。浜町から出た火が東風に乗って鹿児島城内に延焼し、本丸以下焼失する。

●元禄11年(1698)
琉球王尚貞が種子島久基に甘藷の苗を贈る。