制作者(webmaster)
野嵜健秀(Takehide Nozaki)
公開
2000-09-10
改訂
2001-04-01

「WWW road(HP作成講座)」を斬る

基本を知ろう 2

なぜこんなところでファイルが分けられてゐるのかは、不明です。

■ HPを作るには

一般的にHPは、「タグ」と呼ばれる記号と文章で構成されています。それらによって書かれた文章をHTML文章と言います。

三段論法により「HP=HTML文章」が成立してしまひます。しかし、HTML文章ッて何ですか。正しくない用語であるやうに思はれます。と云ふか、正しくありません。

「タグ」とは、ブラウザにどのようにHPを表示するかを命令する。記号だと思ってください。

間違ひ。タグは、文書の或一部について、そこがいかなる意味を持つかを示すものです。

文字の大きさ、色や位置などは、<HTML>などのタグによって指定されます。

大間違ひ。タグは表示に關して何の規定もしてはならない事になつてゐます。HTMLに於ける「色や位置など」の見榮えの指定は、スタイルシートが擔當します。

HTML 4.01 TransitionalのDTD(互換性を重視したDTD)に從つたHTML文書では、見榮えを直接指定する「タグ」を使用する事が許されてゐるだけです。

★ルール

タグには、開始タグ<WWW>と終了タグ</WWW>の2つがあり、それらのほとんどはセットで使います。

なぜか、HTMLのDTDには存在しない「タグ」を例に擧げる癖が、筆者にはあるやうです。誤解を生み兼ねないので、良くないと思ひますが如何。

なほ、XHTMLでは、開始タグと終了タグは必ずセットで使ふ。これは餘談。

開始タグと終了タグで文字などを挟み込むことによって、いろいろな変化をつけることができるので、HPを構成していきます。

日本語の文章として、てにをはが變ですね。

それから、開始タグと終了タグで文字などを挟み込むのはいろいろな変化をつける爲ではありません。文章の一部が如何なる意味を持つかを明示する爲に、開始タグと終了タグで文字などを挟み込むのが「マークアップ」です。

これ以降の説明では、「Windows95」 を使用し、
「Internet Explorer5.0」 と 「メモ帳」 の使い方をベースに解説していきます。
それ以外を使用の方は、自分の都合に合わせて適当に読み替えてください。

なぜか直後で、NSの操作方法を解説してしまつたりしてゐますが。

■ ファイルの保存について

HPの原稿を保存する時は、当たり前ですがファイルに名前を付けます。そのときファイル名を半角字で記入し、末尾に「.htm」、もしくは「.html」を付けます。これを拡張子といい、ファイルタイプを見分けるため必要な物です。

ローカルで擴張子*.htm/htmlを附けるのは、ローカルの環境(ここではWindows95)の都合に過ぎません。

この他に、主にネットで使用する拡張子を紹介しておきます。

「ネット」とは「インターネット」の事だらうと推測。一般に、インターネットで「.bmp」のファイルは用ゐられません。

或は、擴張子を紹介するのは、本質的に意味がありません。ファイルの種類を解説しなければ、初心者は誤解します。「HTML文書の擴張子を*.gifに變へれば、畫像ファイルが自動的に作られる」と信じてゐる初心者は少くありません。

或は、擴張子は、作成したファイルの種類に應じて、適切に附けなければなりません。

そもそも、「擴張子を使用する」と云ふ言ひ方が成立するのか、疑問。

■ HPの作成手順

1

まず、「テキストエディタ」を開いて、これから紹介するタグなどを使用して、HPの原稿を打ち込みます。そして、適当なところで区切りをつけます。

タグを使用して、HPの原稿を打ち込むと云ふ言ひ方は、不適切です。マークアップをしながらテキストを入力する、の事ですね。しかし、それが「一般的」なのですか。

私の場合には、テキストをべた打ちしてからマークアップを施す、と云ふ事を良くやりますけれども。

2

次は、「ファイル」 → 「名前を付けて保存」を選んで原稿を保存します。前のページで作ったフォルダを選んで、保存してください。ここでは、説明をしやすくするためにファイル名を「index.html」としておきます。

テキストを全て打込み終へるまで保存しない、と云ふのは、危險極まりないと思ふのですが、如何でせうか。まあ、説明の都合で記述を省略してゐるのだと思はれますが。

文書を入力する際には、作業中に適宜保存するやうにしませう。システムがクラッシュしたり、アプリケーションが異常終了した場合に、被害を最小限に食止められます。

3

そして、保存した原稿をブラウザを開いて、どのように見えるかを確認します。普通は「index.html」をクリックするとブラウザに表示されますが、それが無理な方は以下の方法を試してください。

デスクトップのフォルダオプションで「シングルクリックでファイルを開く」やうにしてゐないと『index.html』をクリックしてブラウザに表示させる事は出來ません。ユーザによつて環境は異るものであり、安易に「普通は」と言ふのは間違ひの元です。

IEの場合は、「ファイル」 → 「開く」 → 「参照」 から目的のファイルを開いてください。

また、NSの場合は、「ファイル」 → 「ページを開く」 → 「ファイルを選択」 で開けます。

Netscape NavigatorをNSと略すのは「普通」なのでせうか。

4

さらに、「テキストエディタ」を開いて、自分の好きなページを目指して作っていきます。区切りがつくと、今度は「上書き保存」をして、3を行い確認します。そして、また手直しを行います。これらを繰り返して、HPを作ります。これが一般的な「HPの作成手順」です。

だから、安易に「一般的」と言ふのは良くないのではないですか。事實、一般的ではないのですから。一般的と言つたら──テキストエディタを使はず、「WYSIWYG」の「HTMLエディタ」を使ふのが一般的です。

目次

  1. 基本を知ろう 1
  2. 基本を知ろう 2
  3. HPを作ろう 1
  4. HPを作ろう 2
  5. HPを作ろう 3
  6. HPを作ろう 4
  7. HPを作ろう 5
  8. HPを作ろう 6
  9. HPを作ろう 7
  10. HPを作ろう 8
  11. HPを作ろう 9
  12. フォームを作ろう
  13. HPを送信しよう