![]()
![]()
![]()
![]()
トップページ >> 苗作り (育苗メニュー) >> ナスの育苗
![]()

ナスの苗づくりは育苗箱で育苗します。
育苗箱での種まき手順は育苗コーナーの「育苗箱での苗作り」をクリック。
ここでは、種まきから見ていきましょう。
使用した種・品種:千両二号(アタリア農園) 生産地:タイ

種の間隔は1〜2cm間隔でいいのですが、株は数本しか使わないので約3cm間隔に種を40粒くらいを蒔き、ポットに10個位を育てそのうち一番勢いの良い株を定植しましょう。
育苗箱は、35型,3リットルの左半分を使い、右半分はピーマンの育苗です。

透明のケースなどにに入れておき、寒さから逃れられるようします。
新聞紙で覆って水分の蒸発を防ぎ、芽が出るまでそのままにしておきます。

![]()
40粒中4粒が発芽。
その一つが約3mmくらいです。
![]()
5時間後の状態

腐葉土に培養土(肥料無し)を混ぜた用土をポットに用意します。
本葉が2枚でポットに移します。

![]()
ポット上げ直前
![]()
苗がまだ小さいので9cmポットが大きく見えますね。


![]()
ポットの底から水が出るくらい、何回かに分けて、たっぷり水を与えます。

本葉が4枚になっている様子です。

![]()
6枚目の本葉が出始めているところですので、そろそろ定植の準備をします。

![]()
教科書では本葉が8、9枚が良いと書かれていますが、上の写真の3日後で、何故かこれ以上生長しませんでしたが定植をします。
![]()