![]()
![]()
![]()
![]()
トップページ >> 苗作り (育苗メニュー) >> 葉ネギの育苗
![]()

葉ネギの苗はプランターで育てます。ネギは直播きでも簡単に出来ますが、輪作の関係上、秋まきのタイミングが合わないこともあって育苗を試みました。
使用した種・品種:万能小ねぎ スリム(トーホク) 生産地:チリ

付属のプランターの網底があるため、その上に腐葉土を敷き、その上から培養土と多少の腐葉土と、少々のバーク堆肥をくわえて良く混ぜ合わせる。
事前には苦土石灰は施さず、肥料も加えていません。
後、種まき用の筋を作ります。

ネギは、非常にたやすく作れます。
適当に筋蒔きします。
少し塊がありますが間引きをすれば大丈夫です。

5mm位に土をかぶせて、十分に水やりをします。

発芽するまで乾燥しないよう新聞紙をかけておきます。
(ネギは何もしなくても発芽しますけれど)

5日目で、すでに発芽しています。
発芽の瞬間です。真っ白なんですね。

発芽したので新聞紙を取り除き、夕方の日の当たらなくなってから土が乾かない程度に水やりします。
私は、あまり大ききなると隣の根も引き抜いてしまいますので、7cm位になったら1回目の間引きをします。

![]()
間引き直前
![]()
拡大


![]()
間引き直後
![]()
拡大
少しすっきりしました。

2本(2株)ペアで定植するので都合良く生長するよう間引きます。
2回目の間引きをし、定植出来るまで育てます。

![]()
間引き直前
![]()
拡大


![]()
間引き直後
![]()
拡大
かなりすっきりしました。

20cm位で定植します。株を2本一緒に植え付けします。

![]()
株を2本1組を選別
![]()
株間5cm間隔で2本1組にして植え付けます。

![]()