プレリュードの付属品組み込み

プレリュードのエンジンルーム
エンジン周辺はオリジナルのまま維持しています…


これは、5代目プレリュード(GF-BB7)のクルマいじりの記録です。

自分でカーナビの取り付けるにあたって幾多のWebサイトの情報を参考にしたのが、このWebページをつくる動機になりました。DIYで取り付けるノウハウを得るのは、同じクルマ、同じカーナビでなくても構いません。実例を多く知るほど、未知なるものに挑む勇気が湧いてきます。

目次


ダッシュボードに収まったETC

ETCの取り付け

運転席から容易にETCカードの出し入れと視認できる位置に取り付けます。


私的お気に入りのカーナビ

カーナビの取り付け

カーナビをDIYで取り付けます。車速パルスの取り出しでハマりました。


カーナビ本体の肝

カーナビのバージョンアップ

取り付け1年目と3年目と5年目にバージョンアップ・サービスを申し込み、ハードディスクを書き換えました。


通信周辺機器(分配器)

広帯域ハイブリッドの自作

カーナビ用に、AM放送〜FM放送の周波数帯を通す分配器を自作しました。


ドライブレコーダー

ドライブレコーダーの取り付け

とりあえず、懸案の事故対策です。シガレットプラグの電源ケーブルを上手に隠すところがポイントです。


ツィーター

ツィーター用コンデンサのチューン・アップ

巷で流行の改造です。聞きなれたカー・オーディオが一変する面白さがあります。


ウーファー

サブウーファーの取り付け

リアトレイに小型のサブウーファーを取り付けます。スペースをとらず、素直に響かせます。


ミシン

ボディカバーをリフォームする

ボディカバーで幾度となく「悲しい時…」を経験しました。


スピーカー

フロントスピーカーの交換

より高品位な音を求めて、純正品から社外品へ交換します。


カーナビの配線作業

ドライブレコーダーとカーナビの更新

ドライブレコーダーとカーナビを新機種のものに入れ替えます。


リアビューカメラ

リアビューカメラの取り付け

今どきのクルマには標準仕様的な装備品です。


カーナビ地図データ

カーナビの地図更新

4年半前に取り付けたカーナビ 初の地図更新です。


CGIカウンタ

このサイトのホームへ

Valid HTML 4.01 Strict