F-Sight


2013年 あんころのこと・・・

2013年10月14日
今年も金木犀が満開。
良い香りが玄関先を覆ったが、花期は短い。


今年も栗は大豊作。
でも落ちたまま取らないでいると虫にやられる。
新しいレモンの木に初めて実がなった。
カボスは今年も豊作。



1つなっていたリンゴは、風で落ちた。
何もしないでおいたので、見てくれは最悪、でも味はgood。


畑に秋まきの種を蒔いた。
ちゃんと間引きできれば、それなりになると思うが。
九条ネギ、春菊、ホウレンソウ、ミツバ。


バラも少しは咲いている。
ポンパドール、ジェネラスガーデナー、アブラハムダービー、ダビンチ





玄関前の鉢は、紫紺野ボタン、サフィニアとリンドウ。




駐車場には、コスモスとアメジストセイジ。

2013年08月04日
スモモが豊作。
まず紅葉スモモのハリウッドを収穫。
今年初めて実がなったが、実が小さいうちから赤いので食べごろがわかりにくい。
最初はとがっていた形がまるくなった。
酸味の少ないやさしい甘さ。


次に収穫できるのは、一番多くなるサンタローザ。
台所から見える場所にある。


あまりに多く実ったので、箱に入れて実家へのお中元に。



最後は、大石。
収穫はまだ先、だいぶ赤くなってきた。



リンゴは1つだけど大きくなってきた


キッチンガーデンの雑木林にタロイモを2種類植えた。
黒い方はそれなりの大きさだが、もうひとつは葉っぱが顔より大きくなった。



ムサシアブミには実がついた。


新たなネコが迷い込んできた。
ちょっと外人風。
室内に2週間ほどいたが、もらわれて行った。
生まれたばかりのようだが、他のネコは警戒。
2013年05月26日
バラが満開になった。
バラが咲くと道行く人から、「素敵な庭ですね」と声がかかりだす。
玄関には、柱に巻きつけたモリナールとストロベリーアイス。
青い鉢はロベリア。
終わったバラはバードバスに浮かべて。




ボウウインドウのバラはもうおしまい。
足元のゼラニュームは花期が長い。




香は無いがシャクヤクも咲いた。


アジサイも咲き始めた。


キッチンガーデンの雑木林には、「西南の光」というみかんと「桜でまり」も加わった。



ジュンベリーとユスラ梅も収穫期。



アンティチョークが今年も大きくなってきた。
食べないので、花になるまで置いておこう。
2013年05月12日
バラが咲き始めた。
満開へはもうすこし。
エバーゴールドとカクテルは満開近し。



ハーブガーデンのポンパドールも咲き始めた。
根もとには矢車草。



サクランボは今年も豊作。
今年は、カラスの襲来は防げた。



今年初めて、紅葉スモモの実が大きくなってきた。
口に入るだろうか?
今年もサンタローザと大石は豊作が期待される。



ブルーベリーと梨も実が大きくなってきた。



キッチンガーデンの奥で、大きくなったケヤキが旅立っていった。
1年前から移植しようとしていたが、結局よその家にもらわれていった。
新しい土地で元気に育ってほしい。



明るくなったキッチンガーデン奥にペイビング。
クリスマスローズ、ホスタなど日蔭の植物も増えた。
ケヤケのあった場所には、柑橘系を植えた。





次は、渦巻きを作ろうか。
今年も、ムサシアブミが大きくなって出現。



ムーミンママンのウン回目の誕生日に娘からケーキのプレゼント。

2013年03月16日
急に庭が花いっぱいになってきた。
サクランボの桜は、今年も沢山咲いた。


コブシも花が付いた。


白木蓮も今年は木全体が大きくなって花も多い。


切り込んだユスラウメにも沢山蕾が付いている。


ミモザもエニシダも満開。



水仙も色々咲きだした。




今年初めてクリスマスローズも咲いた。


枝が伸びる割に花数が少なかったピンクノウゼンカズラを根から抜いた。
全長4mの巨大な根が埋まっていた。


座面が割れたイスを3脚もらって、裏から板を貼って修理。
さっそくネコが占拠。



隣りのソーラー発電所は、支柱が立った。
2013年02月11日
梅一輪。
暖かい日と引き換えに、花粉も飛び始める。


水仙も咲き始めた。
定番のにおいすみれも忘れずに咲いている。



沈丁花ももうすぐ咲くか。


バラは、葉っぱを取って、枝を切り詰めた。
芽吹くのがまちどおしい。


パンパスグラスも切り詰めた。


猫はやりたい放題。
5匹になって餌やりはミニ養豚場。


南隣の空き地が、ソーラー発電所になるという。
東隣はもとみかん畑。
昔は日当たりの良い斜面は、みかん畑だったのに、今は発電所か。


2014年 あんころのこと・・・

2013年 あんころのこと・・・

2012年 あんころのこと・・・

2011年 あんころのこと・・・

2010年 あんころのこと・・・

2009年 あんころのこと・・・

2008年 あんころのこと・・・

2007年 あんころのこと・・・

2006年 あんころのこと・・・

2005年 あんころのこと・・・

2004年 あんころのこと・・・

2003年 あんころのこと・・・


戻る
戻る