2014年11月16日 | 冬の飾り付けをした。
電飾はやめて、オーナメントだけぶら下げている。
油断していると、一番大きくなった金魚が、アオサギにやられた。 池はまた蓋をかぶせ、小さな金魚を補充。
ちゃんとした金網の蓋を作るか思案中。
サンゴもみじは、今が見ごろ。
みかんも黄色くなってきた。
レモンも収穫時。
今年初めて、1つなったのは、小さなみかんだったか金柑だったか。
カリンは無視されて落ちたまま。
香りはあまくて美味しそうなのに。
味もこれなら捨てられないのに。
武蔵あぶみの実は、赤く変身中。
まだ、薔薇が咲いている。
白いホワイトクリスマス。
門柱のバレリーナも少し咲いている。
地植えににした紫紺野ボタンが花を付けた。
タイルテラスの回りを、バラ石から洗い出しに変更。
石の下がムカデの住みかになっていた。
 |
|
|
2014年09月28日 | 今年も金木犀が良い香り。
花期は短いが、近所中に香りが広がる。
パンパスグラスも秋の風情。
回りの木々も大きくなりすぎて良く見えない。
西南の光というみかんも今年は、1つ残った。
フレーバーグリーンというレモンも収穫できそう。
カボスは今年も元気。
今年も栗と柿は豊作。
きゅうりとミニトマトも豊作。
秋にもバラが少し咲いている。
アブラハムダービー、ジェネラスガーデナーとレオナルドダビンチ。
駐車場はアメジストセイジが満開
池は、日よけをしていたので、ホテイアオイが元気。
いけすの中には、今年生まれたメダカと金魚。
 |
|
|
2014年07月06日 | 果樹がそろそろ収穫期。
スモモの中で一番最初が、紅葉スモモのハリウッド。
次がサンタローザで最後が大石。
ハリウッドはもう食べられる。大石はまだ色づいていない。
リンゴ(フジ)と梨(20世紀)も今年は数が多い。
ヤマモモも美味しい。
秋に向けて、柿とみかん(西南の光)とレモン(フレーバーグリーン)も膨らんできた。
野菜も収穫期。
トマトと2種類のミニトマト。
キュウリも大きくなった。
今年の梅は、梅ジュースになった。
柏葉アジサイと墨田の花火は満開。
ブッドレアとカラ―も咲き始めた。
長年美味しく食べていたユスラウメが突然枯れた。
枝を植えていたので、再生は可能か?
 |
|
|
2014年05月11日 | 金魚は1匹を残して、食べられてしまった。
温かくなっても油断できない。
また、蓋がついた。
サクランボは今が収穫時。
スモモも紅葉スモモも大きくなってきた。
梅はもう少しで収穫か。
リンゴとナシも膨らんできた。
ジュンベリーも豊作。
ボウウインドウの薔薇は満開が近い。
黄色はエバーゴールド。
赤はカクテル。
冬場何もなくなるホスタもいっきに葉がひろがった。
スズランが1つひっそりと咲いた。
駐車場は姫うつぎとディモルフォセカで華やか。
サンルームに置いたブーゲンビリアは今が見ごろ。
お向いさんからアーク溶接機を借りて、
パラソルの土台を2つ修理。
1つはフロントガーデンのテラスへ。
ムーミンママンの今年の誕生日ケーキは、
娘からのスナフキン。
 |
|
|
2014年03月21日 | いっきに花が咲きだした。
ミモザと木蓮とスモモ。
梅もサクランボももう終わり。
ユスラウメは五分咲き。
沈丁花はよい香り。
クロッカス、雲間草もかわいい。
ニオイスミレもムスカリも今年も元気。
今年はクリスマスローズも沢山咲いた。
折れていたシェードを買い替えた。
植物用の3段ケースはネコの3段ベッドに。
池の掃除が終わって、久々に底が見えるようになった。
 |
|
|
2014年01月19日 | キッチンガーデンの道がやっと開通。
最後の大物のチョビテラスと新しい畑の畝、コブシの囲みが完成。
敷石のペイビングは、固まる土で固定。
畝の積み上げは、漆喰で固定。
月桂樹のカイガラムシがひどく、どうしようもなくなった。
隣りあわせの梅やバラに移り始めた。
一掃するために、切り詰めた。
フロントガーデンのタイサンボクも幅を小さく切り詰めた。
切った量と残った量が同じぐらい。
月桂樹と合わせて、ゴミ袋17個分になった。
新しく来たカモと多分50年はたっている実家から来たカエル。
 |
|
|
2014年01月02日 | フロントガーデンの芝生にガーゴイルの飾り物。
庭をを守ってくれるか。
敷地の端に植えた南天は、白い実。
難を転じると言うが。
ムサシアブミの実が赤くなった。
花から実まで、ちょっと不気味な感じ。
レモンは少し黄色くなってきた。
今が収穫時か。
品種は、果皮が薄くて種がないというフレーバーグリーン。
大豊作だった栗の落ち葉は、すごい量。
腐葉土がわりに蒔きたいところ。
この季節の花と言えばサザンカ。
梅も剪定。
その下に園路を作成中。
下草になりそうなものを、色々植えた。
2mまで大きくなっていた柑橘系は根から抜いてしまった。
完成までは、もう少しかかる。
 |
|