F-Sight


2007年 あんころのこと・・・

2007年12月22日
フロントガーデンが完成に近づいてきた。
私が担当の表札もどうにか完成。
石をルータで掘って名前に色を入れた。
超耐久性という野外用のニスをスプレーして、
市販のアイアンの飾りに引っ掛けて取り付け。

フロントガーデンの扉は完成間近になって、
ステンドグラスを追加のリクエスト。
最初から付ければ簡単なのに。
まず穴をあけて、


ステンドグラスの枠を作成、
溝でドアにも、ステンドグラスにも
くっつくので、複雑な形。
全て現物あわせ。


どうにか完成。
ドアノブがグラグラなのが不満。
改良方法を考えなくては。


以前作ったテラコッタ灯篭の足を長くして、
壁泉の水の中に立てられるように改造。


フロントガーデンの一角は、芝生にする予定で、
西洋芝の種を購入。
イギリスで開発された種らしいが、蒔く時間が
なかなか作れない。
発芽には13℃必要というが、まだ間に合うのか。
2007年10月31日
栗と同様、柿も豊作。


フロントガーデンの扉を作成。
このために新しくルーターを購入。


ドアノブも2×材を削って作成。
塗装後の取り付けは、壁の塗装が終わってから。


フロントガーデンに残った金木犀は満開。
香りが広がる。



今日はハロウィン。
フロントガーデンにかぼちゃの飾りを付けて、



文化祭の衣装で仮装した子ども会のオバケをお出迎え。
2007年09月17日
毎年栗は豊作。
早生はもう実が落ちている。遅いものは台風に負けないかどうか。


パンパスグラスは秋の装い。


たいさんぼくが8年目にして、初めて花をつけた。
でも花は短い。


フロントガーデンはタイルも太陽のペイビングも形になってきた。
表札も完成させないと。
2007年08月12日
カボスが豊作。
昨年は収穫時期が遅れて黄色くなってしまったので、
今年は早めに収穫。
沢山採っても一度に使えないので、このくらいずつ。


フロントガーデンにできた壁泉には、青メダカをもらっていれた
沢山の卵がかえり、ちっちゃいのが一杯
睡蓮を買っていれている
2007年06月10日
ユスラ梅は豊作。
梅は収穫が遅れて、沢山落下していた。
梅ジュースにするために、もっと青い時に収穫しようと思っていたのに。


フロントガーデンの改修で、鉢植えにしたリンゴが1つ実をつけた。
梨も2つ実がついた。


フロントガーデンから剥がしたインターロッキングを、
GUMの周りに敷いた。
プロに平らにしてもらったので、敷くだけだけど
610個もあって、クタクタ。


2007年05月05日
母屋のコンクリートハウスを全面塗装。ブルー系からイエロー系へ。



キッチンガーデンの梅が今年も沢山実を付けた。


メインガーデンでは、オオデマリが満開。


フロントガーデンの端っこで羽衣ジャスミンが満開間近。
でも改修で、これも抜かれる運命。


ロントガーデン改修のあおりでメインガーデンの雲竜ヤナギも抜いてしまった。
台風で折れ、二股になったところを、また台風で傾いていた。
幹の穴の中で、動くかみきり虫の幼虫にもあった。
キッチンガーデンの桃の木も1本完全に枯れたので、根から抜いた。
2007年03月21日
春の花が咲き始めたが、花粉症で何もする気になれない。
今年は暖冬のせいか花の咲く順番もタイミングもちょっと違うような気がする。
ちょっと早い満開の紅葉スモモ


ヒマラヤユキノシタ。


沈丁花


ユスラウメ


サクランボ


すもも


フロントガーデンの工事の前に、家の塗り替えを依頼。
それが終われば、前庭の作り直し。
2007年02月18日
今年の暖冬はすごい。
梅も満開でタイトル頁も春にしてしまった。
たくさん花を付けたので、今年も梅の実に期待がかかる。


例によって隣の防風林の杉は満開。
これが毎年苦しめる。


水仙も今年はまとまって咲かないようだ。


フロントガーデンの工事は、まだコンセプトが決まらない。
樹木の移動も大変そうで、なかなか腰があがらない。
2007年01月01日
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

初日の出を近くの海岸で見てきました。

今年はフロントガーデンをプロに頼んで、
大幅改造の予定ですが、コンセプトが決まりません。

庭の梅はもう花芽が膨らんでいます。



2014年 あんころのこと・・・

2013年 あんころのこと・・・

2012年 あんころのこと・・・

2011年 あんころのこと・・・

2010年 あんころのこと・・・

2009年 あんころのこと・・・

2008年 あんころのこと・・・

2007年 あんころのこと・・・

2006年 あんころのこと・・・

2005年 あんころのこと・・・

2004年 あんころのこと・・・

2003年 あんころのこと・・・


戻る
戻る