2011年12月31日 | 前髪と呼ばれていた子猫はもらわれて行った。
でもまだ4匹がうろうろ。
2匹は手術を受けた。
今までメス2匹と思っていたが、手術で毛をそられて、1匹はオスと判明。
メスが入る直前で危なかった。
さすがにオスの性か、鳥を2回くわえて帰ってきた。
キッチンガーデンに大鉢を置いて、イチジクを植えた。
前のイチジクが枯れたので、今度はジャンボイチジクにしてみた。
キッチンガーデンのフェンスにブドウを植えた。
安芸クイーンという名でピンクの実がなるらしい。
ガーデンシンクに2つ目の蛇口とホースリールを付けてもらった。
壁には棚を、家の壁にはフックを付けてもらった。
鉢置き用の足で、バードバスをフロントガーデンに置いた。
薔薇を浮かべてリッチな感じ。
この季節、咲いているのはサザンカ。
 |
|
|
2011年12月04日 | 庭はネコに占拠された。
2匹の時は、平穏な日々だったのに。
子猫2匹をつれて母ネコがやってきた。
一匹は前髪と呼ばれるメス。
生まれて間もないのに他のネコの餌を横取り。
人も恐れない。
もう一匹はレアと呼ばれるオス。
なかなか人に寄り付かない。
5匹は多い、誰か連れていってくれ〜。
キッチンガーデンの梅の囲みを改修。
タイルと漆喰を使用。
畑の野菜も収穫時期。
キャベツはモンシロチョウの幼虫に食べられっぱなし。
ハーブガーデンのアーティチョークも大きくなった。
 |
|
|
2011年10月30日 | 風見鶏を買って、小屋に付けた。
シーサーとの絶妙のコンビネーション?
門柱の裏にフックを付けてすっきりさせた。
赤いゴミバケツも購入。
小屋の壁にもフックを付けた。
ねこが2匹住みついた。
2匹目は、顔はかわいいが、なついていない。
寒くなってきたので、とうとう小屋を作ることに。
段ボールの小屋が、ピアノ風の三角形の木製に。
2匹いるため、入口は両側に2つ。
ふたをあけると中の様子が見え、布団を日干しできる。
フロントガーデンのピンクのうぜんかずらが、アメジストセイジと並んで満開。
 |
|
|
2011年09月04日 | 台風で梨が落果。
小さいけれど梨の味。
まだいくつか残った。
大きくなって収穫できるか。
早生の栗は、収穫直前。
スイレンとホテイアオイが咲いた池に金魚を追加。
メダカが餌食になってしまうのか。
トネリコは花が終わって実がいっぱい。
玄関のサフィニアは元気。
アメジストセイジも満開。
 |
|
|
2011年08月14日 | スモモのサンタローザは、大収穫。
続いて大石も収穫時期。
早生の栗は、今年も沢山実がなった。
カリンも沢山実がついた。
ミソハギが咲く季節。
サンルームでビールが飲めるようになった。
庭はまだまだかかりそう。
|
|
|
2011年07月17日 | スモモが収穫時期、サンタローザは紫になったころが甘くておいしい。
落ちた実もすぐなら食べられる。
大石はまだまだ青いまま。
ブラックベリーも赤くなってきた。
黒くならないと食べられない。
ブルーベリーはもう食べられる。
暑くて池にはヨシズ。
姫高麗は暑さには強く、地球は緑におおわれた。
猫はあいかわらずやりたい放題。
今度やってきたエンジェルは暇そう。
鳥の巣を発見、無事に巣立ったのだろうか。
ひっそりと桔梗が咲いている。
華やかなのはブッドレアと花手毬。
 |
|
|
2011年06月19日 | バラも終わって紫陽花が満開。
墨田の花火と柏葉紫陽花。
梅とユスラウメ、グミが終わって、次の収穫は、スモモ。
今年初めて大石にも実が沢山ついた。
今まではサンタローザに受粉させるだけの年が多かった。
上がサンタローザで下が大石。
色づくと見た目がおおきく違ってくるが、今は似たような実。
ブルーベリー、ブラックベリーにも沢山実がついた。
ブラックベリーのピンクの花も可愛い。
クレマチスも今年は沢山咲いた。
花水木に巻きつけたクレマチスにも花が付いたが、思った以上に小さい花。
池にはスイレンが咲き始めた。
庭に猫が住み着いた。
母猫と子猫2匹。
餌をもらっているくせに挑戦的な態度。
庭全体を遊び場として、やりたい放題の毎日。
工事が始まれば立ち退きを要請予定。
 |
|
|
2011年05月17日 | 今年こそカラスに取られないようにと網をかけたのがきいた。
サクランボは今までで最高の収穫。
今、庭は花盛り。
バラも少しずつ咲いてきた。
オオデマリも満開。
ジギタリスも咲いた。
ジャーマンアイリスも満開。
メインガーデン改修で移植されたヤマボウシにも花が付いた。
改修で取り除かれる予定のピラカンサにも最後の花が咲いた。
 |
|
|
2011年05月01日 | 庭は花がいっぱいになってきた。
ボケと山吹。
門の回りの花も満開。
背の低い水仙もかわゆい。
八重のチューリップも満開。
玄関回りも花が多い。
 |
|
|
2011年03月21日 | ウッドデッキが解体され、土が盛られた。
盛り土の上に上物が組み立てられた。
幅2.5間、出9尺。
サクランボが満開なので、梅はもう終りが近づいた。
今年は木蓮の花が多い。
ニオイスミレも元気に咲いた。
沈丁花も元気で、良い香りが漂っている。
 |
|
|
2011年01月10日 | 庭に予期せぬ訪問者がやってきた。
1日で金魚はみんな食べられた。
残るはわずかなメダカだけ。
メジロは可愛く鳴いている。
こちらは残ったカボスを食べているよう。
水仙も少し咲いた。
梅も芽をつけてはいるが、まだ小さい。
ビワは沢山花がついた。
今年は、杉の雄花が多い気がする。
ウッドデッキが随分痛んできたので、タイル張りのサンルームを検討。
完成するのはいつのことか。
 |
|