原発事故
原発事故1 福島原発で何が起こったか?
原子炉の中の水がなくなる。想定されてきた最悪の事故が
原発事故2 福島原発で何が起こったか?
水素爆発後の東京消防庁や自衛隊の放水は原子炉を冷やしたか?
原発事故3 震災翌日3月12日報道されなかった
福島原子力発電所で亡くなった作業員
放射線被ばく
放射線1 初期の放射線報道をどう読むか
放射線2 横浜市の広報を教材に。横浜市に降っった放射性物質
放射線3 放出されたヨウ素131は19万テラベクレル。しかしその量は?
放射線の強さベクレル(Bq)から原子の質量を求めてみよう
放射線4 半減期と崩壊定数の関係は 微分方程式の練習問題に
放射線5 事故で放出された放射能はどのように減少したのだろう。
放射線6 本当に“100mSv以下の被ばくで、発がんする明確な証拠はない。”?
放射線7 毎時0.23マイクロシーベルトの基準は?
放射線8 低線量の被曝は累積被曝で考える。子供の甲状腺がんは。
事故処理
事故処理1 「2000万トンのがれき」はどのくらい?がれきの処理は実は簡単
事故処理2 何十年もかかる溶け落ちた核燃料の冷却
事故処理3 燃料プールの危険性
事故処理4 「汚染水は0.3平方kmの港湾内で完全にブロックされている。」は本当か?
核燃料サイクル
核燃サイクル1 日本列島は核のゴミで溢れている
核燃サイクル2 なぜこんなに溜まった使用済み燃料
核燃サイクル3 再処理が高レベル放射性廃棄物を作る
再稼働を考える
再稼働1 40年で原発廃炉とするなら、発電量に対する原発の比率は?
再稼働2 電力不足を理由に大飯原発再稼働 2012年夏の電力は不足したか。
再稼働3 過疎の町に原発が誘致される
再稼働4 電気料金制度が変われば電気料金は安くなる。
再稼働5 原発マネーの総額は2兆5千億円
作業員の被曝
被曝労働1 命がけの被曝労働の日常
被曝労働2 被曝した作業員の労災認定は?
マスコミが報道しない話し
横須賀が危ない 原子力空母の危険性
横須賀配備のジョージワシントンが事故を起こしたら。
メルトダウンは30分で起こる 専門家は知っていた
原発輸出1 なぜ今原発輸出か。原発輸出の裏事情。
原発輸出2 原発輸出の相手国は。
海洋汚染 海外の反応は
かながわ平和通信 神奈川高等学校教職員組合発行のミニコミ誌です
171号 2013年8月12日発行 再稼働・原発輸出・核燃サイクル
〜安倍政権原発「3つの毒矢」を考える〜
170号 2013年3月11日発 原発事故から2年 今何が起こっているか
168号 2012年9月26日発行 原発再稼働
守りたいのはなに?市民か電力会社か?
167号 2012年4月26日発行 原発稼働ゼロ
こどもの日、再稼働と子供たちの未来を考える
165号 2011年9月12日発行 「原発」を捨てたフクシマ。それでも「原発」ですか?
164号 2011年4月28日発行 「原発」崩壊