家を建てるなら

〜おじさんとおばさんの「オンリーワンの家」〜

目   次

階段と廊下に自動点灯のLED電球を取り付ける    <2023年12月25日>

浴室に風呂の残り湯利用のための仕組みを作る方法    <2022年12月30日>

風呂の設計は残り湯を利用するための方法も考えるべきだった    <2022年12月29日>

「宅配窓」はコロナ対策にも有効    <2022年4月30日>

階段途中の窓は取り付ける高さによって手の届かない部分ができる    <2017年5月31日>

階段の窓を斜めに付けるというおかしな発想    <2017年12月28日>

作り付けの書棚の棚板にコードを通す穴があると便利    <2017年11月30日>

北の窓には庇を縦に付けるという、おかしな発想    <2017年8月31日>

アンテナを立てているのにFMがきれいに受信できない    <2017年8月5日>

部屋に洗濯ロープを張ると、部屋干しが楽    <2017年6月30日>

工事の変更時には必ず見積もりを取って、きちんと確認することが必要    <2017年5月31日>

新築なのに自分で火災警報器を取り付けた理由    <2017年4月30日>

火災警報器のテストをしていますか    <2017年3月31日>

押し入れの支柱は取りつける向きで使い勝手が大きく変わる    <2017年2月28日>

4枚引き戸の押し入れは出し入れが便利だが    <2017年2月5日>

洗面所にファンヒーターの設置場所を確保しておけば良かった    <2016年12月31日>

玄関のセンサーライトが通行人にも反応するのは    <2016年11月30日>

床下からのすきま風で玄関が寒い    <2016年10月31日>

部屋干しする可能性のある部屋には換気扇があるといい    <2016年9月30日>

日中も窓のシャッターを閉めて暑さ対策    <2016年8月31日>

3枚引き戸の真ん中の戸は引き手が両側に必要    <2016年7月31日>

引き戸のガタガタ音が地震を教えてくれた    <2016年4月30日>

家具固定用の下地を入れておく    <2016年3月31日>

ふたと便座の開閉機能は必須    <2016年2月29日>

照明器具の感心した機能    <2016年1月31日>

勝手口のドアに錠のボタンがない    <2015年12月31日>

階段横の窓はシャッターのリモコンに手が届かない その2    <2015年11月30日>

階段横の窓はシャッターのリモコンに手が届かない    <2015年10月31日>

抜き差しの多いコンセントは高さが大事    <2015年9月30日>

トイレの換気扇の位置 再考    <2015年7月31日>

トイレの換気扇は便器の高さに    <2015年6月30日>

木造住宅の外壁に高圧洗浄機を使ってもいいのだろうか    <2015年5月31日>

外壁のガリバリウム鋼板は汚れが気にならない    <2015年4月30日>

エアコンの配管は隠蔽にしてはいけない その2    <2015年3月31日>

エアコンの配管は隠蔽(埋込)にしてはいけない    <2015年2月28日>

外の水道の蛇口は腰より高い位置がいいのでは    <2015年1月31日>

2つ目の床下収納庫    <2014年12月31日>

浴槽と洗面器カウンターと利き手の関係    <2014年11月30日>

カーテンボックスはつけないという提案    <2014年10月31日>

ブラインドの魅力    <2014年9月30日>

トイレの床材は設計士に感謝    <2014年8月31日>

床材は柔らかさを優先しました    <2014年7月31日>

床下収納庫の位置    <2014年6月30日>

左右を間違った縦すべり出し窓    <2014年5月31日>

引き戸の滑りが良すぎるのも考えもの    <2014年4月30日>

磁石のくっつく壁があったら便利    <2014年3月31日>

蛍光灯のランプが交換ができない    <2014年2月28日>

クローゼットは玄関近くに    <2014年1月31日>

すべり出し窓のメリット    <2013年12月31日>

窓の拭けない窓    <2012年11月30日>

窓を閉めに行けない    <2013年10月31日>

ルーバー窓に惹かれていたけれど    <2013年9月30日>

ロール式網戸を半開にしておくと    <2013年8月31日>

窓の種類による網戸の操作方法    <2013年7月31日>

窓の開閉と網戸の関係    <2013年6月30日>

涼しい風の入る窓    <2013年5月31日>

見直した北側の窓と部屋    <2012年10月31日>

トイレのドアは内側に開くか外側に開くか    <2013年3月31日>

「できません」に納得してはいけない    <2013年2月28日>

古紙回収のための工夫があれば良かった    <2013年1月31日>

メンテナンスのためにしておくこと    <2012年12月31日>

使いやすいタオル掛け    <2012年11月30日>

対面式キッチンを完全に仕切る    <2012年10月31日>

アイランド型のオープンキッチンは魅力だったけど    <2012年9月30日>

照明の選び方は失敗だったのか    <2012年8月31日>

パソコンの熱の放出口    <2012年7月31日>

流し台に求めること    <2012年6月30日>

流し台での作業負担を軽減する    <2012年5月31日>

表札窓    <2012年4月30日>

シャッターを飾りにしない    <2012年3月29日>

気が付かなかった電動シャッターと手動シャッターの違い    <2012年2月29日>

ガレージのシャッターのサイズ    <2012年1月31日>

ガレージの威力    <2011年12月31日>

階段の照明とスイッチの位置    <2011年11月30日>

寝室の照明の位置    <2011年10月31日>

食器洗い乾燥機のホースをスッキリと    <2011年9月30日>

トイレの窓は必要? それとも不要?    <2011年8月31日>

おしゃれな庇に潜む罠    <2011年7月29日>

やはり「ポストは家の中に」    <2011年6月30日>

ポストは家の中に    <2011年5月31日>

昼行灯ならまだいいのですが    <2011年4月30日>

停電時の非常用コンセント    <2011年3月31日>

浴室の床の注目して欲しい機能    <2011年2月28日>

風呂が2階?    <2011年1月31日>

洗濯機はベランダと同じ階に    <2010年12月31日>

玄関前の段について思うこと    <2010年11月30日>

窓ガラスは透明に    <2010年10月31日>

階段を安全に    <2010年9月30日>

建築中に撮っておきたい写真    <2010年8月31日>

完成写真の活用法    <2010年7月30日>

理想の土地 〜道路と駐車場〜    <2010年6月30日>

理想の土地 〜土地代とタクシー料金〜    <2010年5月31日>

理想の土地 〜地盤調査〜    <2010年4月30日>

理想の土地 〜水害に遭わないために〜    <2010年3月31日>

サニールーム 思わぬメリット    <2010年2月28日>

サニールーム    <2010年1月31日>

トイレ選びの決め手は試すこと    <2009年12月31日>

トイレは絶対アラウーノ?    <2009年12月15日>

トイレは絶対アラウーノ    <2009年11月30日>

ケーブルは壁の中に    <2009年11月9日>

無線LANに潜む危険    <2009年10月30日>

宅配窓    <2009年9月30日>

設計士決定    <2009年8月31日>

「生協の家」との出会い    <2009年8月7日>

目次に代えて    <2009年7月31日>

TOP