聖 徳 太 子 建 立 四 六 院
鎌倉期以降考察された「聖徳太子建立46院」の概要
出所:「飛鳥時代寺院址の研究」石田茂作より
. | 古今目録抄 | 私註抄 | 法空抄 | 重懐抄 | 松譽抄 | 備 考 |
大和 | 法隆学問寺 | 法隆寺 | 法隆寺 | 法隆寺 | 法隆寺 | 大和法隆寺 |
大和 | 上宮王院 | ・・・ | ・・・ | ・・・ | ・・・ | 不詳、2013/11/23追加:飛鳥上宮寺か?、下注6 |
大和 | 法起寺 | 法起寺 | 法起寺 | ・・・ | 法起寺 | 大和法起寺(池後寺、池後尼寺) |
大和 | ・・・ | ・・・ | ・・・ | 法林寺 | ・・・ | 法輪寺(三井寺、法琳寺、法淋寺、御井寺 )か? |
大和 | 中宮寺 | 中宮寺 | 中宮寺 | 中宮寺 | ・・・ | 大和中宮寺跡 |
大和 | 施鹿薗寺 | 施鹿薗寺 | 施鹿薗寺 | 施鹿林寺 | 施鹿寺 | 大和平群寺(大和平隆寺) ・・・平群寺と施鹿薗寺は別寺とする設もあり。 |
大和 | 熊凝寺 | 熊凝寺 | 熊凝寺 | 熊凝寺 | 熊凝寺 | 大和額安寺が後身とされる。 |
大和 | ・・・ | ・・・ | 額安寺 | 額安寺 | ・・・ | 大和額安寺 |
大和 | 牛臥寺 | 牛臥寺 | 牛臥寺 | 牛臥寺 | 牛臥寺 | 大和信貴山を参照(信貴山か?) |
大和 | ・・・ | 信貴山 | ・・・ | ・・・ | ・・・ | 大和信貴山 |
大和 | ・・・ | 放光寺 | 放光寺 | 放光寺 | 放光寺 | 大和の塔跡の当該項を参照、片岡王寺・片岡僧寺 |
大和 | ・・・ | 西安寺 | 西安寺 | 西安寺 | 西安寺 | 大和西安寺跡、久度寺 |
大和 | ・・・ | ・・・ | 弘導寺 | 弘導寺 | 弘導寺 | 不詳 |
大和 | ・・・ | 長林寺 | ・・・ | ・・・ | 長林寺 | 大和の塔跡の当該項を参照 |
大和 | 般若寺 | 般若寺 | ・・・ | ・・・ | ・・・ | 下注1(大和尼寺南廃寺) |
大和 | 山田寺 | 山田寺 | ・・・ | ・・・ | ・・・ | 不詳、飛鳥山田寺と太子との関係は寡聞にして知らず。 |
大和 | 元興寺 | 元興寺 | 本元興寺 | 本元興寺 | 元興寺 | 大和元興寺、下注1 |
大和 | 菩提寺 | ・・・ | 菩提寺 | 菩提寺 | 菩提寺 |
大和橘寺と思われる、飛鳥の塔跡の橘寺の項を参照 |
大和 | 妙安寺 | 妙安寺 | 妙安寺 | 妙安寺 | 妙安寺 | 不詳、下注1 |
大和 | 定林寺 | 定林寺 | 定林寺 | 定林寺 | 定林寺 | 飛鳥定林寺、大和定林寺露盤、立部寺 |
大和 | ・・・ | 比曽寺 | 比曽寺 | 比曽寺 | 比曽寺 | 大和比曽寺 |
大和 | 當麻寺 | 當麻寺 | 禅林寺 | 禅林寺 | 當麻寺 | 現存三重塔:飛鳥-鎌倉の303及び304 |
大和 | 豊浦寺 | 豊浦寺 | 豊浦寺 | 豊浦寺 | 興厳寺 | 飛鳥の塔跡の当該項を参照 |
大和 | 坂田寺 | 坂田寺 | 金剛寺 | 金剛寺 | 金剛寺 | 飛鳥の塔跡の当該項を参照、坂田寺、金剛寺 |
大和 | 葛木寺 | 葛城寺 | 葛城寺 | 葛城寺 | 葛城寺 | 下注1 |
大和 | ・・・ | ・・・ | 龍門寺 | 龍門寺 | ・・・ | 不詳、大和の塔跡の該当項(龍門寺?)参照 |
大和 | ・・・ | ・・・ | 大窪寺 | 大窪寺 | ・・・ | 大和大窪廃寺心礎・大和塔垣内廃寺を参照 |
大和 | 日向寺 | 日向寺 | 日向寺 | 日向寺 | 日向寺 | 大和日向寺 |
大和 | 大官寺 | 大后寺 | 大后寺 | 大后寺 | ・・・ | 不詳、下注2 |
大和 | ・・・ | ・・・ | 檜前寺 | 檜前寺 | ・・・ | 飛鳥の塔跡の当該項を参照 |
大和 | 妙教寺 | 妙教寺 | 妙教寺 | 妙教寺 | 妙教寺 | 不詳 |
大和 | 久米寺 | 久米寺 | 久米寺 | ・・・ | 久米寺 | 大和久米寺、開基来目皇子は聖徳太子弟 |
大和 | ・・・ | ・・・ | ・・・ | ・・・ | 春長寺 | 不詳 |
山城 | ・・・ | 広隆寺 | 広隆寺 | 広隆寺 | 広隆寺 | 山城の塔跡の当該項を参照 (蜂岡寺) |
山城 | ・・・ | 六角堂 | 六角堂 | 六角堂 | 長宝寺 | 六角堂頂法寺、現存、西国三十三所第十八番札所 |
河内 | 野中寺 | 野中寺 | 野中寺 | 野中寺 | 野中寺 | 河内野中寺、中の太子 |
河内 | 茨田寺 | 茨田寺 | 茨田寺 | 茨田寺 | 茨田寺 | 不詳 |
河内 | 太平寺 | 太平寺 | 太平寺 | 太平寺 | 太平寺 |
太平寺跡は知識寺跡と重なり合うというのが定説である。太平寺跡は今の柏原市太平寺に太平寺廃寺として存在し、それは知識寺跡とほぼ断定される。 → 河内太平寺/知識寺跡(太平寺廃寺) |
河内 | 御廟寺 | 御廟寺 | ・・・ | 転法輪寺 | 転法寺 | 河内叡福寺 |
摂津 | 四天王寺 | 四天王寺 | 天王寺 | 四天王寺 | 四天王寺 | 摂津四天王寺 |
摂津 | 百済寺 | 百済寺 | ・・・ | ・・・ | ・・・ | 摂津堂ヶ芝廃寺か? |
近江 | 金剛寺 | 金剛寺 | ・・・ | ・・・ | ・・・ | 不詳、飛鳥の塔跡の大和坂田寺の項を参照 |
近江 | ・・・ | 石塔寺 | 願成寺 | 願成寺 | 石成寺 | 下注3: 「太子伝玉林抄」:「近江国蒲生郡、或云、阿育王寺、或云、願成寺」 |
近江 | ・・・ | 蒲生寺 | 蒲生寺 | 蒲生寺 | 蒲生寺 | 旧蒲生町に蒲生寺の地名がある。? 蒲生町蒲生堂:蒲生堂廃寺址・7世紀後期の瓦を出土。 |
近江 | ・・・ | 阿弥陀寺 | 阿弥陀寺 | 阿弥陀寺 | ・・・ | 不詳 |
近江 | 観音寺 | 観音寺 | 観音寺 | 観音寺 | 観音寺 | 芦浦観音寺 であろう。芦浦観音寺は聖徳太子建立と伝える。近世には叡山末として琵琶湖の水運権を得て、付近を支配する。 |
近江 | ・・・ | ・・・ | ・・・ | ・・・ | 長命寺 | 現存三重塔:室町〜桃山期の当該項目(343) |
近江 | ・・・ | ・・・ | ・・・ | ・・・ | 石馬寺 | 現存、今なお中世天台の繁栄の跡を多く残す。 |
近江 | 散 寺 | 繖 寺 | 繖 寺 | 繖 寺 | 繖 寺 | 繖山観音正寺か、桑実寺のページを参照 |
近江 | 味摩寺 | 味摩寺 | 味摩寺 | 味摩之寺 | 味摩寺 | 不詳、敏満寺はみまじとも発音?されるようである。下注4 「太子伝玉林抄」:「後云、弥満寺」 |
近江 | 勝善寺 | 勝善寺 | 勝善寺 | 勝善寺 | 勝善寺 | 不詳 |
近江 | ・・・ | ・・・ | 般若寺 | 般若寺 | 般若寺 | 不詳 |
近江 | 武作寺 | 武作寺 | 武作寺 | 武作寺 | 武作寺 | 下注5:長光寺 「太子伝玉林抄」:「或云長光寺、武河綱修造之」 |
近江 | 瓦 寺 | 瓦 寺 | 瓦 寺 | 瓦 寺 | 瓦 寺 | 現存、今なお山腹に長大な参道及び多数の坊舎跡を残す。 「太子伝玉林抄」:「天王寺瓦作所也」 |
近江 | 懐 堂 | ・・・ | 懐 堂 | 懐 堂 | 懐 堂 | 不詳 「太子伝玉林抄」:「近江国馬屋原建之。妃懐妊之時寺也云々」 |
近江 | ・・・ | ・・・ | 百済寺 | 百済寺 | 百済寺 | 近江百済寺、摂津の百濟寺を近江と誤認か?。 |
美濃 | 太子寺 | 太子寺 | ・・・ | ・・・ | ・・・ | 不詳 岐阜市大門町に太子山上宮寺と云う寺院があるが、関連は未確認。 |
伊勢 | ・・・ | ・・・ | ・・・ | ・・・ | 紫雲寺 | 太楽山上宮寺(津市寺町・真宗高田派):寺伝では聖徳太子行宮の址と云う、もとは律宗紫雲寺と号す。 |
三河 | ・・・ | 真福寺 | ・・・ | ・・・ | ・・・ | 現存、三河真福寺、三河北野廃寺 |
駿河 | 符神寺 | 符神寺 | 符神寺 | 符神寺 | 符神寺 | 不詳 |
信濃 | 阿弥陀院 | 阿弥陀院 | ・・・ | ・・・ | ・・・ | 不詳 |
出羽 | 四天王寺 | 四天王寺 | 四天王寺 | 四天王寺 | 四天王寺 | 不詳 |
. | 39ヶ寺 | 48ヶ寺 | 46ヶ寺 | 46ヶ寺 | 46ヶ寺 | . |
. | 古今目録抄 | 私註抄 | 法空抄 | 重懐抄 | 松譽抄 | 備 考 |