![]()
![]()
![]()
夏の終わり頃から、とう立ちして白い青シソの花が咲きます。この頃になると一段と色々な昆虫が花の蜜を求めてやってきます。それを狙ってカマキリも来ます。
また、虫コーナーの野菜の虫のシソ編でも見られます。

![]()
10月3日の青シソの花園です。
夏が終わりのころから、とう立ちして花穂が出来てきます。
とにかく花は真っ白なので背景をなるべく暗い所を選んで撮影しました。

![]()
上の写真の何処かにいたルリマルノミハムシという黒光りした昆虫です。
10月なると一斉に花が咲き始め、いろいろな虫たちもたくさんやって来ます。

![]()
別の房の花
これらの写真は全て10月3日の撮影です。
シソの花の一個を拡大してみました。青シソなので真っ白ですね。

![]()
左は少し斜めから
![]()
右は正面から

青しそと一緒に栽培した時の赤シソの花の様子です。やはり赤いですね。というより、綺麗なピンク色をしています。


![]()
上の房をちょっと拡大したところです。

![]()
赤シソの花。綺麗なピンク色ですね。
![]()
![]()
![]()
