延岡城址(スケッチ)
延岡の街のシンボル「延岡城址」の石垣を描いた作品です。
岡富小学校から土曜日のたびに「城山」まで通い、「石垣」と「木」の組み合わせて、「延岡の歴史」をイメージしながら作品を完成しました。
今では、毎年この広場で「薪能」が行われます。

子ども美術館の他の部屋へはここをクリックしてください。

自画像 延岡城址 牛の絵 学校の木 靴の絵 田中正造共同制作 田中正造共同制作2 お寺の絵

版画1 版画2 版画3 版画4 牛の絵共同制作 愛鳥週間ポスター 図工ホーム
自画像2 靴の絵2 ホーム
「千人殺し」と言われる石垣です。

どれか一つをはずすと、

すべての石垣が崩れ落ちてくるそうです。

「千人殺し」の石垣を正面から見たところです。

前にある木も、石垣にしっかり食い込み、

年齢を感じさせます。

千人殺しの石垣をアップでとらえた作品です。

木が石垣と深く結びついている様子が伝わってきます。

子どもの作品は、一生懸命描いた「思い」が

伝わってくるところがいい。

延岡城址のほぼ頂上です。

千人殺しの坂を上りきったところの風景です。

学童美術展の県の審査まで行った作品です。

石の影を一つ一つていねいにぬって仕上げて

いった姿が思い出されます。

デジカメの写真の色が上手に出なかったのが残念。

延岡城址に上ってきたところです。

崩れた石垣があちこちにあり、歴史が感じられる

場所です。