ブログと同じ内容の要約です。 

要約 1目次
要約 2目次
要約 3目次
25.掘らない
   考古学は続く
26女王二人の地図
27日向3代の地図
28九州北部と近畿
29九州北部と東国
30滋賀の長浜
31多賀大社
32関東の三宮  
33水郷の東国三社
34会津の出会い
35崇神天皇陵 
要約 4目次
要約 5目次

(邪馬台国と大和朝廷を推理する)     ホームへ
とんぼおい みちがわになる やまあるき
邪馬台国 簡単ナビゲーション

33.水郷の東国三社

筑波山の周辺では、邪馬台国のもう一つの特徴である、トンボの交尾の地形と地名移植が見つかりま
す。まず、桜川と恋瀬川が筑波山を囲んでいます。恋瀬川の左岸方向にある那珂川は、福岡の那珂川
に対応します。那珂湊市は、那の津に対応します。(32.関東の三宮を参照してください。)ヒタチ
(日立)の国という地名は、福岡の日向に対応します。

鹿島神宮は恋瀬川から少し遠いですが、神武天皇の都に対応します。鹿島神宮と息栖
(おきす)神社
と香取神宮は、東国三社と呼ばれて、信仰されたようです。この三社は水路でつながっており、水
上で行われる祭りもあるようです。変わった形ですが、これも三宮の一つだと思います。

ウェブリブログの地図(写真)は、クリックすると拡大表示(等倍で表示)されます。知らなかっ
た。( 汗 and 笑 )


エース クリーン サービス
Ace Clean Service
家の洗い、マンションの洗い、換気扇の洗い等。