●美濃国年代リンク
慶長(1596〜1614)
元和(1615〜1623)
寛永(1624〜1643)
正保(1644〜1647)
慶安(1648〜1651)
承応(1652〜1654)
明暦(1655〜1657)
万治(1658〜1660)
寛文(1661〜1672)
延宝(1673〜1680)
天和(1681〜1683)
貞享(1684〜1687)
元禄(1688〜1703)
宝永(1704〜1710)
正徳(1711〜1715)
享保(1716〜1735)
元文(1736〜1740)
寛保(1741〜1743)
延享(1744〜1747)
寛延(1748〜1750)
宝暦(1751〜1763)
明和(1764〜1771)
安永(1772〜1780)
天明(1781〜1788)
寛政(1789〜1800)
享和(1801〜1803)
文化(1804〜1817)
文政(1818〜1829)
天保(1830〜1843)
弘化(1844〜1847)
嘉永(1848〜1853)
安政(1854〜1859)
万延(1860)
文久(1861〜1863)
元治(1864)
慶応(1865〜1867)
トップページへ戻る
万延文久元治リンク 東北 関八州・江戸 東海・北陸・甲信 近畿 中国 四国 九州 洋上 前ページへ

美濃国(万延・文久・元治年間)

●万延元年(1860)
9月−大垣藩・小原鉄心、幕府より「家政向格別行届」をもって褒賞をうける。

●文久元年(1861)
和宮の行列が中山道を通る。諸村は助郷役に出る。

●元治元年(1864)
加納町の傘屋仲間が傘屋仲買株を結成し、傘販売の強化に乗り出す。

●元治元年(1864)
11月27日−下野、上野、信濃を転戦、上京途上の武田耕雲斎率いる天狗党、大井宿(恵那市)に入る。
12月2日−薩摩の中村半次郎(桐野利秋)、揖斐宿で天狗党を訪れ、天狗党追討軍総督として一橋慶喜の大津出陣を伝える。