阿波国年代リンク
慶長(1596〜1614)
元和(1615〜1623)
寛永(1624〜1643)
正保(1644〜1647)
慶安(1648〜1651)
承応(1652〜1654)
明暦(1655〜1657)
万治(1658〜1660)
寛文(1661〜1672)
延宝(1673〜1680)
天和(1681〜1683)
貞享(1684〜1687)
元禄(1688〜1703)
宝永(1704〜1710)
正徳(1711〜1715)
享保(1716〜1735)
元文(1736〜1740)
寛保(1741〜1743)
延享(1744〜1747)
寛延(1748〜1750)
宝暦(1751〜1763)
明和(1764〜1771)
安永(1772〜1780)
天明(1781〜1788)
寛政(1789〜1800)
享和(1801〜1803)
文化(1804〜1817)
文政(1818〜1829)
天保(1830〜1843)
弘化(1844〜1847)
嘉永(1848〜1853)
安政(1854〜1859)
万延(1860)
文久(1861〜1863)
元治(1864)
慶応(1865〜1867)
トップページへ戻る
寛永年間リンク⇒ 東北 関八州・江戸 東海・北陸・甲信 近畿 中国 四国 九州 洋上 前ページへ


阿波国(寛永年間)

●寛永3年(1626)
6月3日−徳島藩が勝浦郡八多村の用水林の伐採を禁止する。

●寛永4年(1627)
1月26日−徳島藩が津名・三原両郡の総検地施行規則を定める。

●寛永8年(1631)
8月15日−徳島藩と高松藩が逃散農民の相互引き渡し協定を取り決める。

●寛永10年(1633)
益田豊後事件(海部城番の豊後が忠英の改革に反対し公儀に訴えた)が発生する。

●寛永12年(1635)
1月2日−徳島藩が訴訟法を定める。

●寛永17年(1640)
阿波国各郡に郡奉行を任命する。