和菓子の日


                     「6月16日」は何の日か知っていますか?
                     あまり聞いた事がないかもしれませんが、実は「和菓子の日」なんです。
                     いわれは古く、千年以上も前の平安時代にあります。
                     
                     平安時代の西暦848年ごろ、疫病が流行し多くの人々が病に倒れました
                     豊後の国(今の大分県)から白い亀を献上されたことを吉兆として
                     仁明天皇が元号を「嘉祥」とあらため、6月16日、16の数にちなみ
                     神前に菓子16種類を供え、疫病除けを祈願されましたら、
                     たちどころに疫病がおさまり、祈願成就されたというのが始まりです。
                     
                     この嘉祥祝いの行事は、疫病を払い福を招くとされ、室町時代には
                     年中行事として行われるようになり、江戸時代には盛大に嘉祥
                     の賀儀を行ったということであります。それが民間にも普及して、
                     銭16文で16個の菓子を買い無言で食べる風習となりました。
                     
                     現代でも「厄除招福」を願って和菓子を食べましょう。




お正月 節分 お彼岸 ひな祭り こどもの日
和菓子の日
七夕 土用 敬老の日 お月見