通勤トレーニングの極意
最初は通勤バイクがオススメ
雨を除けば大した問題はありません。何より乗っていると爽快で、嫌な事や辛い事から一瞬だけ開放してくれる自転車は通勤トレーニングで一番取り付きやすいと思います。
そんな私の自転車遍歴は・・・
【1代目はリジットMTB】
最初に購入したのはサスペンションのないMTB(ゲーリー・フィッシャー)。最初はタイヤをオンロード用に交換しただけでしたが、必要に迫られてスタンド、ライト、泥除け、荷台を順に追加しました。グリップシフトの7段変速のクロモリフレーム。最廉価モデルでしたが、今にして思えば、通勤にはベストチョイスでした。
ジテツーを始めた当初は失敗ばかり。一番大きな失敗は接触事故です。幸いケガはありませんでしたが、車の不注意による幅寄せで擦り剥いたり、無灯火の自転車に交差点で横から突っ込んでこられたり、後方確認せずにライン変更した前走車に突っ込んで横転したり。
過失がどちらにあるにせよ、慎重になれば接触事故は全て避けられるものと思います。コツは『もし、自転車が飛び出してきたら』とか『もし、急に前が斜行したら』と考え、危ないものには近づかない。これが自転車通勤の最高のテクニックです。
【2代目はロードレーサー】
近くの自転車屋の軒先に中古のロードレーサーが吊るされていました。5年落ちのレーサーで、後8段変速のアルテグラSTI仕様(シマノ製で2番目のグレード)。レースにも対応できるキャノンデールに破格の値札が付いていたので即買。MTBは程無く貰い手が見つかり円満で乗り換える事ができました。
MTBとは比較にならないスピードとブレーキ制動が魅力でしたが、パンクの恐怖が常に頭にありました。また路面からの突き上げも大きく一長一短です。パンクは1年1回くらいあり、都度予備チューブと携帯ポンプのお世話になりましたが、25~28ミリ幅の太めのタイヤをつける事で問題を克服しました。
突き上げの影響もあったのだと思いますが、荷台のビジネスバッグを良く落下させて、3つダメにしてしまいました。いずれもユニクロ製でしたが精神的ショックとタイミングが悪ければ事故に繋がりかねないので、ディバッグに切り替えました。ディバッグだと背中が汗で濡れてしまいますが会社のロッカーで着替える方が、勤務時間を快適に過ごせるので物は考えようです。
【3代目はフリーライド用フルサスMTB】
出物を見つけて、迷った挙句に乗り換えました。ハローのフリーライド用でしたが町乗りには失敗でした。現在のものは進化していると思いますが、上りで立ち漕ぎすると前も後ろもサスペンションがフワフワして前に進みません。車重があり取り回しが重く、自転車とは異なる違う乗り物でした。山下りの出番はなく、比較的短い期間で貰い手を捜す羽目になったのです。
【4代目からはシクロクロス】
4代目マルイシエンペラー、5代目K2、6代目スペシャライズド、7代目TADAと4代続けてシクロです。レースでは担ぐ事もあるので軽さを追求しながら頑丈さを兼ね備える。35ミリ幅のタイヤも余裕で収まる点で、通勤バイクの究極進化形だと思います。レースも通勤もこなしているので、保有する自転車で一番価値のあるバイクです。
タイヤはずっと『シュワルベ マラソン』の35c。さすが世界1周仕様。
パンクせず、同じものを何年も使い続けています。
『自転車工房エコー シクロプロトタイプ』
エコーテンチョさんにラグ組みのCr-moでシクロを作って貰いました。『担ぎ易さ』を最重要視して前三角を大きく取り、シフティングワイヤーをダウンチューブに内装。
フレームカラーやロゴマークの位置を細かく指定し、Bourgogneのサインまで入れていただきました。
『スペシャライズド Sワークス シクロクロス』
カタログ外品の希少モデル。レースにも使えて重宝してました。M4アルミで軽量高剛性の強力マシンです。K2シクロはバラした画像しか残っていません。ゴメンね。