札幌ボルトリペア   


オートバイ




ハーレーのブレーキキャリパー、ブリーダープラグ折れの修理です


修理後の状態です。
キャリパー側を一切加工せずに、折れたブリーダープラグのみ除去しています。



ホンダ カブ C125
エンジンオイルドレンのネジ穴がなめたものの修理です
純正のネジ穴サイズに修理できます。
ドレンボルトの規格はM12ピッチ1.5です。



こちらはビンテージなカブですが
ミラー取り付けのネジ穴の修理です。





YAMAHA RZ250 ブレーキキャリパーの修理です
ブリーダープラグのネジ穴が傷んでいます
RZ250

ネジ山がブリーダープラグに固着して剥がれた状態です。
穴底にはアルミ板を切って作ったガスケットのようなものが入っていました


修理後の状態です、ネジ穴を修復し、穴底のテーパー座面も修正し純正と同じ形状にしています。





同じく、YAMAHA RZ250のブレーキキャリパーです。
ブラケット部分のネジ穴が傷んでいます。


修理後の状態です





kawasaki 500ss mach3 デスビカバー
ネジ頭がサビて回せなくなったネジの除去です
マイナスネジが埋まっています。


ネジ部の直径が3ミリしかなく、細かい作業ですが、
以前カメラの1.4ミリネジの掘り起こし除去をやって上手く行ったので
その要領でやってみます


はなからインサートコイルを入れるつもりで作業すれば楽なのですが
やはり旧車はできるだけオリジナルを維持する方向で作業しています。
作業後の状態です。本体のネジ穴を生かして
サビたネジだけ除去しました。





カワサキKSR110
エキパイのフランジボル折れ、
エキストラクター折れ込みの修理ご依頼です


折れ残ったスタッドボルトを掘り出して除去しようとしますが
エキストラクターは非常硬い金属なのでドリルが効きません。
先が折れたエキストラクターもお借りしてどの程度折れ残っているのか判断します

修理後の状態です。
折れ込んだエキストラクターとスタッドボルトを除去し、ネジ穴を修復しました。




ヤマハ TZR250のブレーキキャリパーです。
ブリーダープラグの折れ込修理です。


ブリーダプラグの折れた断面と修理後の状態です


APロッキードのブレーキキャリパーです。
ブリーダープラグのネジ穴の修理です
サイズの違うプラグがねじ込まれていたそうで、ネジ山がつぶれているのが分かります


修理後の状態です、この部分のネジ規格はU3/8-24UNFです





カワサキ Z400FXのリアブレーキキャリパー
ブリーダープラグの折れ込み修理です。


折れ込んでいたブリーダープラグのみ除去しています。
折れた状態で手を付けずにご依頼いただければ
キャリパーに加工をせず修理可能です





ブレンボのマスターシリンダーです。
バンジョーボルトのネジ穴に違うピッチのボルトをねじ込んでしまい
折れたものだそうです。溶接で抜こうと試みたものの上手くいかなかったとの事


修理後の状態です




ホンダ CBM72というバイクのクランクケースだそうです
画像左下のシリンダースタッドボルトが折れ込んでいます



折れ込んでいるボルトに穴を開けて除去していきます
ネジ穴深さが25ミリ以上あるので精度が大事です
右画像 ボルトのネジの谷の径近くまで穴を拡大します


ボルトが皮一枚ほどの厚みになったらネジ山部分をはがしていきます
右画像 修理完了です
ネジ穴の手前から4山くらいのところでネジ山の剥離があり
インサートコイルで修復するか思案しました。歴史的車両の場合
オリジナルを保ちたいというオーナー様の意向がある場合があり、都度
強度、耐久性を取るか現状でよいか確認を頂いております





スズキ GS750 のクランクケースのボルト折れ修理依頼品です。
左から2番目のシリンダー、右下のスタッドボルトが折れています。
ほかのスタッドボルトの錆具合から見るに、錆で固着しているのでしょう。


折れ残ったスタッドボルトを掘り出します。
スタッドボルトのネジ部の、谷の径ぎりぎりまで穴を拡大していきます
左画像、これはまだボルトに開けられた穴ですがうっすらネジ山の跡が浮かんでいます。
右画像、スタッドボルトのネジ山の部分がスプリング状に残るのでそれを取り出します


折れ残ったスタッドボルトのみ、除去できました。ネジ穴が25ミリ以上の深さなので、大変です。





ハーレーダビッドソン スポーツスター 1200のシリンダーヘッド
エキゾーストパイプを固定するスタッドボルトが折れたものの修理御依頼でした
折れたスタッドボルトと周辺にあぶられて溶けたような跡があります


折れたボルトを掘り出して、元のネジ山を生かすように試みますが、
ボルトも周りもぐちゃぐちゃなので中心がとらえにくいです
ネジ穴にも熱がかかっていたのか、気泡状に巣穴ができていますね。


修理完成状態です。インサートコイルを入れてネジ穴を修復しました。
ネジ部の規格はやっぱりインチですね。ユニファイ UNC  5/16-18 でした。
めったにインチの御依頼がないのであまり修理機材がそろっていないのですが、
こうしたご依頼の都度、用意して対応しています





こちらもハーレーのシリンダーヘッド、XL1200Sですね
やはり同じ箇所のスタッドボルトが折れています


修理後の状態です。折れた後、何も手を付けられていないものだとこのように仕上がります




スズキ ハヤブサのオイルパンドレンネジ穴修理です。
左画像、ネジ山がナメていてドレンボルトを締めても空回りする状態でした。
右画像は修理後の状態です純正のドレンボルトがそのまま使えるように同じサイズで修理できます
スズキ ハヤブサのオイルパンドレンネジ穴修理スズキ ハヤブサのオイルパンドレンネジ穴修理




ホンダNSR250R 88年型のクランクケースですね。リードバルブが付く部分のボルトが折れ込んでいます。
ホンダNSR250R 88年型のクランクケースホンダNSR250R 88年型のクランクケース

折れたボルトを掘り出してネジ穴を修理しました。

ホンダNSR250R 88年型のクランクケースホンダNSR250R 88年型のクランクケース





カワサキ バルカン1500 後ろ側バンクのマフラーフランジのスタッドボルトが折れています。
工具が入る空間があればエンジン、ヘッド車載のままでも修理できます
カワサキ バルカン1500 後ろ側バンクのマフラーフランジのスタッドボルトカワサキ バルカン1500 後ろ側バンクのマフラーフランジのスタッドボルト

修理後の状態です。(作業中のゴミや切粉が入らないよう、ガムテープや厚紙で養生しています)
カワサキ バルカン1500 後ろ側バンクのマフラーフランジのスタッドボルトカワサキ バルカン1500 後ろ側バンクのマフラーフランジのスタッドボルト




ハーレーのバナナキャリパーです。
ブリーダースクリューからのフルード滲みがあるとのご相談です
ハーレーのバナナキャリパー

ブリーダースクリューのネジ穴が傷んでいるのが分かります。
キャリパー側のテーパー当たり面も歪に変形しています
ハーレーのバナナキャリパーハーレーのバナナキャリパー

修理後の状態です、ネジ穴を修理し、キャリパー側も当たり面修正しました。
ハーレーのバナナキャリパーハーレーのバナナキャリパー





カワサキZ1000mkUのキャリパーです。
ブリードバルブのネジ穴がナメてしまってネジ山がない状態です
z1000mk2 ブレーキキャリパー ブリーダープラグz1000mk2 ブレーキキャリパー ブリーダープラグ
ブリードバルブのネジ穴はM7ピッチ1.0です。
新しくネジ穴を加工しインサートコイルを入れています。
z1000mk2 ブレーキキャリパー ブリーダープラグz1000mk2 ブレーキキャリパー ブリーダープラグ

機能が果たせるのはもちろんとして、修理した跡ができるだけわからないように
違和感なく仕上げるようにしています
z1000mk2 ブレーキキャリパー ブリーダープラグ





スズキのバイクのキャリパー、GS400とかGSX400なんかのキャリパーでしょうか、
ブリーダープラグ折れの修理です
スズキのバイクのキャリパー、GS400スズキのバイクのキャリパー、GS400

折れたブリーダープラグを除去します。
ネジ穴に移りサビがあってこれが固着、折れの原因ですね
スズキのバイクのキャリパー、GS400スズキのバイクのキャリパー、GS400

ネジ穴に若干のさび原因の傷みがありますが、穴奥のテーパー部はキレイです。直せて何よりでした
スズキのバイクのキャリパー、GS400スズキのバイクのキャリパー、GS400




スズキ サベージ650のシリンダーヘッドだそうです。排気側、エキパイフランジの付くネジ穴が痛んでいます
スズキ サベージ650


スズキ サベージ650スズキ サベージ650


以下修理後の画像です
右側左側ではネジ穴の損傷の程度が違うため、修理もそれに適したものを使っています

スズキ サベージ650スズキ サベージ650


どちらもネジ穴が綺麗に治りました

スズキ サベージ650スズキ サベージ650





カワサキ Z1のステアリングステム、ボルト折れを抜こうとしてエキストラクターが折れたものだそうです
ネジ穴の中に折れたボルトとエキストラクターが見えますね。金属の若干の色味の違いで境目がわかります
カワサキ Z1カワサキ Z1

折れこんでいたエキストラクターを取り除きます。
カワサキ Z1カワサキ Z1

折れこんでいたボルトを除去し、ネジ穴が傷んでいましたのでインサートコイルで修復します。
カワサキ Z1カワサキ Z1





ホンダCB250RSのシリンダーヘッド、ボルト折れ3か所の修理です。
CB250ホンダCB250RS

ホンダCB250RSホンダCB250RS

画像右上のボルト折れです。折れこんだボルトに穴をあけ、掘り込んでいきます。
スプリング状に残ったボルトのネジ山を取り除きます。
ホンダCB250RSホンダCB250RS

修理後の状態です。ネジ穴の傷み具合によってはインサートコイルを使います。
ホンダCB250RS

他2か所も同様に修理しています。いずれもネジ穴の深さが割と深いのでボルトの掘り出しは大変ですね。
ホンダCB250RSホンダCB250RS





ホンダ モンキーのリアサスペンション取り付けナットが入らないというご相談です
車体から出ているボルトのネジ山先端がつぶれていますね。この段階でご相談されたのはよかったと思います
無理にナットをねじ込んでしまうとネジ山全体が傷んでナットとかじってしまいます。
この部分は交換できないので、取り付け時にすんなりナットが入らない場合はネジ山つぶれの修正をしたほうが良いですね





社外品のスイングアームのピボットシャフトです、両端のネジ山に傷みがあり修整のご依頼です



シャフト、ナット側ともに修整しました、M20のピッチ1.5ですがダイスもタップもこのサイズだと高価です
この程度でしたら、両端ネジ山2か所、ナット2ケ修整でも安価でお引き受けしております






ヤマハのRZ250Rのクランクケースですね。シリンダーを固定するボルトが5か所、折れこんでいます。
折れたボルトを掘り出して、インサートコイルで修理しています。
ヤマハのRZ250R








ヤマハのセロー、シリンダーのボルト折れ込み修理です。右の画像が修理後です


これも同じくセロー、ヘッドのエキゾーストのスタッドボルトも折れていますね。
折れたボルトを除去してインサートコイルで修理しています






カワサキ ゼファー1100のシリンダーヘッド、
エキゾーストのスタッドボルトが折れたものです。
修理しようとして逆タップを折れ込ませたものですね。


逆タップは硬くて掘り出すのも時間と手間が数倍かかりますね。
慎重にネジ山を掘り起こしましたが、
逆タップに押されて傷みがありますね。


そのままでも使用に問題はありませんがインサートコイルにしています



このヘッド、もう一か所ボルト折れに逆タップを折れ込ませています。


折れこんだボルトを除去して、インサートコイルで修理しています





ヤマハ RD90のフロントブレーキキャリパーです。
ブレーキパイプのフレアナットが入るネジ穴がなめています。

インサートコイルにて修復しました。





カワサキ,KH400のオイルポンプ、
オイルタンクからポンプへのバンジョーボルトのネジ穴がなめたものです
ネジ穴の山がはがれてしまっています。
ボルトの先にあるのがスプリング状にはがれたネジ山です。
KH250 / KH400 / SS250 / SS350 / 500SS KH250 / KH400 / SS250 / SS350 / 500SS
修理後の状態です。もちろん元のボルトが使えます。
治具を使ってきっちり垂直に加工していますので
ボルトが斜めになることもなく、オイル漏れしません。

KH250 / KH400 / SS250 / SS350 / 500SS KH250 / KH400 / SS250 / SS350 / 500SS



カワサキの250t、バリオスです。シリンダーヘッドの、
エキゾーストパイプを固定するスタッドボルトが折れたものです。
ご依頼者様のほうで修理しようと、折れたボルトに穴をあけてみたところ、
ドリルの刃が折れこんでしまったとの事。


シリンダーヘッド側のネジ穴を傷付けずに折れこんだボルトを除去しました。





ヤマハ、ドラッグスター400エンジンカバーの左側、ジェネレターコイル、
ピックアップの取付部分のボルトが折れたとのご相談です、
折れこんでいるのは6ミリのボルトですね。

ネジ穴に傷みがありましたので、インサートコイルにて修復しています
もちろん元のサイズのボルトが使えます。

こちらのケースはボルトが2本折れこんでいますね。こちらはネジ穴とのかじり、
固着もなく折れたボルトを除去できました





カワサキ Z1 Z2 ブレーキキャリパー ブリードバルブ折れ
ネット上で当方を知り、ご依頼いただいた本州のお客様のご依頼品です
既に穴が開けられており、芯がどこかわかりませんのでドリルが使えません
少しずつ削り埋まっているボルトのネジ山部分を剥がすしかありません
5時間ほどかかりましたがねじ山を掘り出し、
先端テーパー部も抜き取る事が出来ました




上記キャリパーのお客様よりその後の画像をいただきました
綺麗に修復されています。
お役に立てましたなら何よりです。ありがとうございました。