身池対論・寛永法難・前六聖人

身池対論・寛永法難・前六聖人

「日奥聖人(日樹聖人/日賢聖人/日弘聖人/日領聖人/日進聖人/日充聖人)」の供養塔あり
 →下総玉造前野墓地

 →中村谷津妙観寺

 →下総島正覚寺:西2)前六聖人供養塔(前六聖人供養塔1 、 前六聖人供養塔2

 →下総正覚寺水戸教会
 南1)日奧供養塔
 南3)日蓮・日奧・日樹・日述供養塔:日蓮500遠忌、日奥150遠忌、日樹150遠忌、日述100遠忌供養塔
 南4)日蓮上人正系先師供養塔:
  正面には日蓮・日朗・日像三菩薩、
  側面には日親・日奧・日講・日述・日浣、
  逆側面には日樹・日賢・日進・日領・日弘・日充(前六上人)
  裏面には判読不能な僧侶6名の各先師を刻する。
   の石塔がある。

 →下総水戸鼠口墓地に 1)日蓮十界曼陀羅・日蓮正系先師供養塔 があり、
  その側面に「六老僧 日親 日樹 日領/九老僧 日奧 日賢 日弘/中老僧 日遵 日充 日進」
  もう1側面に「日浣/日習 日恭 日悟/日講 日運 日饒 日悦/日述 日淳 日誉 日照」
    と刻す供養塔がある。(背面は省略)

 →小田原象ヶ鼻御塔坂聖跡<身池対論先師供養搭>
   象ヶ鼻日蓮堂参道(御塔坂)途中に日樹25年忌・日賢13回忌・日領・日弘・日充・日進(以上4師は推定)・「■■上人」と刻まれた供養石(題目石)がある。年紀は承応4年(1655)である。

1.池上本門寺日樹

 長遠院、信州飯田脇坂淡路守安元お預け。池上16世、寛永8年(1631)5月19日寂、59歳。
   →日樹上人伝

2、中山法華経寺日賢

 寂静院、遠州横須賀井上河内守正利お預け、中山16世、寛永21年(1644)8月24日示寂、62歳。
   →備前法華の系譜>身池対論   →仏性院日奥   →日樹上人伝
   →下総玉造檀林
   →下総中村檀林
   →長遠院日遵上人弟子
   →中山法華経寺中山19世(除歴)
   →遠江横須賀本源寺
   →下総吉田御塚<下総吉田中>:日賢・日泰の供養塔あり。
   →下総金原六万部塚(寂静院日賢経塚)
   →下総玉造前野墓地:日賢碑がある。
   →下総玉造妙見台墓地;寂静院日賢・揚善院日逗・高善院日隆供養塔あり。
   →谷中寂静山蓮華寺:中山19世寂静院日賢の隠室として創始される。

3.平賀本土寺日弘 豆州戸田

  了心院、慶安2年(1649)8月7日寂。68(69)歳。
  平賀本土寺17世、伊豆戸田長谷寺開山    → 伊豆戸田長谷寺
   →備前法華の系譜>身池対論   →仏性院日奥   →日樹上人伝
  →玉造妙見台墓地:日弘銘の無縫塔があるが、了心院日弘の墓碑かどうかは確認が取れない。

4.上総小西談所日領  佐渡塚原配流と決するも、奥州中村相馬大膳亮義胤お預けとなる。池上日樹に傾倒す。
  備前の産、小湊14世、小松原9世、慶安元年(1648)11月23日寂、77歳。

   →陸奥相馬中村仏立寺

5.下総中村談所日充 奥州岩城平内藤帯刀忠興お預け

 遠寿院、下総中村の産、中村檀林8世、法性山(北場浄妙寺)12世、慶安三庚寅(1650)六月十九日 六十七歳化
   →備前法華の系譜>身池対論・寛永法難   →日樹上人傳
   →岩城平窪田の寺地庵室(日充の庵)
   →旧中村>北中>日充聖人墓所

6.碑文谷法華寺日進 信州上田仙石越前守政俊お預け
  板倉備前守の息、碑文谷11世、寛文3年(1663)寂、73歳。

   →信濃上田妙光寺
   →下総玉造妙見台墓地に日奥・日進の供養塔あり

外.小湊誕生寺日延

 対論には不在であったが、連座し自ら追放を申出、はじめ伊勢神戸に預けられし後、九州博多の地に赴く。


2023/08/29作成:2024/04/23更新:ホームページ日本の塔婆日蓮の正系5