■NEWS■






2025年04月20日 up



サブスクをご利用でない方の為に、YOUTUBEでもPGMS MUSIC WORKSの楽曲を視聴できる様に、プレイリストを作成しました。
YOUTUBE MUSICですと、高音質でリリース中の楽曲を全曲お楽しみ頂けます。是非、ご活用ください♪

●YOUTUBE MUSICはこちら→ PGMS MUSIC WORKS RADIO




2025年04月11日 up

昨日は、普段からお世話になっているLe momentさんの金バク取材の応援に行ってきました。
ゲストは平野ノラさんで、Le momentママ(お笑い担当)とのキレッキレトークがとても印象的(店内大爆笑)でした。
演奏依頼でしたので、当初は、初顔合わせのジャズピアニスト(若き天才)とスタンダード曲で遊ぶ想定でした。
しかし、シンガーソングライターも来ていて、撮影中に彼のオリジナルをやる事が決まり、知らない曲をリハなし譜面なしで弾くハメになってしまいましたww
※取材が来る前に、打ち合わせではビートルズの「COME TOGETHER」をやる予定でしたが、番組プロデューサーが大人の事情で却下(Shock!!)
待ったなしでカメラ前に放り出され、開き直って演奏する姿を、是非オンエアでチェックしください♪
へんてこりんな事になっているかもしれません・・。
しかし、シンガーソングライターの松本陸氏のパフォーマンスは、とてもパワフルで素晴らしかったので、結果オーライでした!
放送はOHKで5月16日19時からです。
よろしくお願いいたします。

その日はその後、Nomadのセッションでしたので、結果、音楽三昧の一日でした♪










2025年04月10日 up

本日、ミニアルバム「My world is you」がサブスク配信開始となっております。
今回は、いつもよりアグレッシブさ控えめのオルタナティブ・ロック作品となっております。
その分、エモーショナルな作品に仕上がったのでは、、と思います。
是非、ご視聴ください♪
こちらは海外の取次会社からの配信となります。
※比較的、最近制作した楽曲はこちらから配信しています。

My world is you/PGMS MUSIC WORKS
配信元:Apple music,amazon,spotify





2025年04月05日 up

当音楽教室のレッスン料が、他とのバランスを鑑み、7月1日以降ご入会の方から改定となります。
6月30日までにご入会の方は、引き続き旧価格にてご利用頂けます。
よろしくお願いいたします。




2025年03月31日 up

昨日は、徳島県美馬市の桜祭りのイベントに出演させて頂きました♪
サックスの國井類氏とのDUOでしたので、音楽実験室の出張ライブと言った感じでした。
丁度、桜が満開でしたので、良いお花見となりました。

観に来て下さったお客様、生徒さん、ありがとうございました。
類さん、スタッフの皆さん、主催の武田さん、お世話になりました!!












2025年03月31日 up

昨日、EPアルバム「君と一緒に踊りたい」がサブスク配信開始となっております。
今回は、いつもと趣が違って、ポップス・アルバムとなっております。
ブレイクビーツ有り。そして、アルバム後半はかなりジャジーなテイストになって盛り沢山です。
是非、ご視聴ください♪
※国内の取次会社からの配信となります。

君と一緒に踊りたい/PGMS MUSIC WORKS
配信元:Apple music,amazon,spotify





2025年03月17日 up

来る3月30日(日)10時から美馬市の四国三郎の郷にて、桜イベントにサックス奏者の國井類氏とDUOで出演します。
出番は10時と13時30分の二回の予定です。
是非、花見がてら観覧にお越しください♪
イベント自体はフリーとなります。雨天中止。

●四国三郎の郷 HPは こちら 




2025年03月12日 up

本日、ミニアルバム「I bleed for you」がサブスク配信開始となっております。
新会社は、楽曲登録後4時間程でリリースされるので、昨日仕上がったばかりの新曲をHOTにお届け♪
そして、カップリングに早くも「The gravity of life」がクラブバージョンになって登場。
先日のリリースを聴いて下さったEX-TK TRACKSのDJが、ダンストラックに使いたいとの事で、よりクラブ向きにブラッシュアップしました。
世界の最先端の音楽に精通する耳の肥えたDJから、最高ランクの評価を頂いております。
是非、ご視聴ください♪

I bleed for you/PGMS MUSIC WORKS
配信元:Apple music,amazon,spotify








2025年03月08日 up



サブスクをご利用でない方向けに、YOUTUBEのリンクを作りましたのでご活用ください。
随時、リリース予定ですので、チャンネル登録もお願いします♪
●国内分
●海外分

※Apple musicは統合されていますので、一括してご視聴頂けます。
●Apple music




2025年03月07日 up

ミニアルバム「Heartbreaker」と「それぞれ別の場所」がサブスク配信開始となっております。
今回のは、いつものロック調と、切ないポップ・ナンバーとなっております。
新しい会社との取引記念?!といたしまして、アルバム用に準備していた楽曲を小分けにしてリリースしております。
是非、ご視聴ください♪


Heartbreaker/PGMS MUSIC WORKS
配信元:Apple music,amazon,spotify



それぞれ別の場所/PGMS MUSIC WORKS
配信元:Apple music,amazon,spotify





2025年03月03日 up

3月のNomad音楽実験室は6、13、27日。
Le momentが20日になります。
楽器を演奏される方は、お気軽にご参加ください。勿論、観覧のみも大歓迎です!
一緒にセッション&ライブで、音楽をエンジョイしましょう♪

Nomad音楽実験室のスケジュールは こちら からご確認ください。




2025年03月01日 up

新しく取引を始めた会社から、シングル曲「Desire burns」がサブスク配信開始となっております。
この曲は、次のアルバムの1曲目を想定していたもので、イケイケのロックナンバーとなっております。
是非、ご視聴ください♪

Desire burns/PGMS MUSIC WORKS
配信元:Apple music,amazon,spotify






2025年02月20日 up

この度、海外の音楽配信サービスに強い会社と新しく契約しました。
こちらでは、主に新作をスピーディにシングルリリースする予定です。
よろしくお願いいたします。




2025年02月09日 up




本日より第三弾EPアルバム「The gravity of life」がサブスク配信開始となりました。
主要な音楽配信サービスからストリーミングでお聴き頂けます。
InstagramやTikTokでもご利用できますので、是非ご活用ください♪


The gravity of life/PGMS MUSIC WORKS
配信元:Apple music,amazon,spotify








2025年02月09日 up

2月のNomad音楽実験室は6、13、27日。
Le momentが20日になります。
一緒にセッション&ライブで、音楽をエンジョイしましょう♪

楽器を演奏される方は、お気軽にご参加ください。勿論、観覧のみも大歓迎です!
Le momentでは、私のリリース前の未公開楽曲が先取りして聴けます。
こちらも是非、リクエストしてみてください。

Nomad音楽実験室のスケジュールは こちら からご確認ください。




2025年02月03日 up

2月のNomad音楽実験室は6、13、27日。
Le momentが20日になります。
一緒にセッション&ライブで、音楽をエンジョイしましょう♪

楽器を演奏される方は、お気軽にご参加ください。勿論、観覧のみも大歓迎です!
Le momentでは、私のリリース前の未公開楽曲が先取りして聴けます。
こちらも是非、リクエストしてみてください。

Nomad音楽実験室のスケジュールは こちら からご確認ください。




2025年01月24日 up

来る2月9日、The gravity of lifeを含む5曲入りEPアルバムがサブスク配信開始!!
今回はクールな大人のJ-ROCKです。

こちらも主要な音楽配信サービスからお聴き頂けます。
「PGMS MUSIC WORKS」で検索してください。
リリースしましたら、是非ご視聴ください♪
よろしくお願いいたします。




2025年01月01日 up

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
仕事始めは5日からになります。

1月のNomad音楽実験室は9、23、30日。
Le momentが16日になります。
詳細は こちら からご確認ください。






☆2024年のNEWS☆
☆2023年のNEWS☆
☆2022年のNEWS☆
☆2021年のNEWS☆
☆2020年のNEWS☆
☆2019年のNEWS☆
☆2018年のNEWS☆
☆2017年のNEWS☆
☆2016年のNEWS☆
☆2015年のNEWS☆
☆2014年のNEWS☆
☆2013年のNEWS☆
☆2012年のNEWS☆
☆2011年のNEWS☆
☆2010年のNEWS☆


Top