Road to KERAMA title
これは’99年10月にダイビングに行った慶良間諸島の滞在記です
 
 
【-10/8】 【-10/17】 【10/18】 【10/19】 【10/20】 【10/21】
 
 【10/22】 【10/23】 【10/24】 【10/25】 【10/26】
 
 
▼10月20日
 
〜ダイビングログ#6 アリガー〜
天候:晴れ 風:北 4m 
気温27度・水温27度 透明度20m
セムシウミウサギ イナセギンポ モンガラカワハギ
何年ぶりだろう。やっぱキレイだ
NEXUS F4 105mm
SB105TTL
リクエストがありました。撮ってみたかった..
NEXUS F4 105mm
SB105TTL
と、遠すぎるぅ
NEXUS F4 105mm
SB105TTL
昨日は24時半頃就寝。朝は7時に起床。早く起きれた。空はまだ高い雲が残っており完全には晴れていない。風も相変わらず北よりの風が吹いている。今日はワイド系もあるポイントのようなので1台を28mmにしてみる。いつもどおり8:40のピックアップで港に向かう。安室島から渡嘉敷島にかけての海峡はとても波が高かった。1本目はアリガーだったが沖の隠れ根には行かずに浅場を回るコースとなった。縦にのびた根がいくつもあり、それ以外のところはガレた転石地帯になっている。アンカーをした根の上でハナビラクマノミを見た。下のガレ場ではところどころでハタタテハゼを見かけた。モンガラカワハギがこちらに気がつかずにうろうろしていたのでちょっと遠かったが105mmで全身を撮ってみた。気が付かれるとすばやく逃げられた。森さんがガレ場のところで体長4cmくらいの?ミノカサゴの幼魚を見つけてくれた。2枚くらい撮った。ハタタテハゼがペアでいるところを狙ったりしたが近づき方が悪いのかすぐに引っ込めてしまう。ガレ場とサンゴの根の付け根のところにはイナセギンポがあちこちにいた。まともに写真に撮ったことがなかったのでがんばって見る。ときどきぴたっと動きを止めるときがあるのでそれを狙う。森さんは沖のほうであちこちの石をのぞきこんでいた。イソバナのある根ではハナゴイやキホシスズメダイなどが群れていたのでワイドで狙ってみたがうまく撮れなかった。森さんがセムシウミウサギを見せてくれた。すごく久しぶりに見た気がする。ここでもツマジロオコゼが見られた。そのそばには同じくらいの木の葉もあり、遠くからでは気がつかないだろう。最後にアンカーをした根のてっぺんでカクレクマノミを撮ってエグジットした。港に帰ってくるとちょうど階段の近くの岸壁に体長4cmくらいのナンヨウツバメウオの幼魚がいた。茶色で木の葉に擬態していた。あとで28mmでチャレンジしてみよう。
 


 
〜ダイビングログ#7 トカシクビーチinReef〜
天候:晴れ 風:北東 3m 
気温27度・水温27度 透明度15m
ヨスジフエダイ ハマクマノミ ユカタハタ
NEXUS F4 105mm
SB105TTL
NEXUS F4 28mm
SB105x2TTL
NEXUS F4 28mm
SB105x2TTL
1本目が長い潜水時間だったので次のピックアップまであまりたいしたことはできなかった。13:30にピックアップ。森さんがワイドフラットポートを持ってきてくれたが28mmでは途中でフォーカスが止まってしまってだめだった。港で準備をしていると階段のところでは他の人達がナンヨウツバメウオの幼魚をスキンで撮っていた。その後、スキンの準備をしてツバメウオを撮ってみた。28mmでは20cmまで寄れるので思いっきり寄って撮ってみた。2本目も渡嘉敷島のポイントだ。相変わらず安室島と渡嘉敷島のあいだは波が高い。今回のポイントはトカシクビーチがある湾内の岸よりの浅場のポイント。トウアカクマノミや漁礁があるところよりさらにビーチよりだ。真っ白な砂地に根が点在している。ヨスジフエダイの群れがすごく、ケラマらしい景観だ。奥の根にはハダカハオコゼやユカタハタ、デバスズメダイやスカシテンジクダイの群れがみられた。クマノミのいる根には3種類の異なるイソギンチャクがあり、そこにはクマノミ、ハナビラクマノミの幼魚、ハマクマノミ、ミツボシクロスズメの幼魚などが見られた。ヨスジフエダイの群れを28mmでいろいろと撮った。根の上でちょこんとしていたヒトスジギンポを105mmで撮ったりもした。森さんが沖のヒルモのある砂地のほうを見に行った。ワイドでは手前にクマノミ、奥にヨスジの群れといった構図で撮ったりした。真っ白な砂地が延々と続いているので水の青いグラデーションがとてもきれいで、その手前にヨスジフエダイの群れが撮れるので気持ちのいいワイドな写真が撮れそうだ。沖のほうに行っていた森さんが帰ってきたがこれといった成果はなかったようだ。クロハコフグを追いかけた。最大水深が6mもなかったので80分以上潜ってもまだまだ残圧は残っていた。エグジットする直前に根の根元で5cmくらいのヌノサラシを撮った。
 

もどるよ 次へ
もどります
次を見る